検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 102 件

  • 1 / 1

  • 薬学部生における一般名と商品名による医薬品認識に及ぼす実務実習の影響

    家田 正子, 宮本 朋佳, 細見 光一, 竹上 学, 川畑 篤史 薬局薬学 14 (1), 15-25, 2022

    ...【方法】近畿大学病院で実務実習に参加した学生64名を対象に,実習前,薬局実習後,病院実習後に「一般名」または「商品名」で表示された薬の薬理作用に対する知識を測るマークシート形式のテストを行った.【結果】実務実習により薬の「商品名」に関する知識が有意に上昇した一方,「一般名」に関する知識は変化しなかった....

    DOI Web Site 医中誌

  • TOEIC L&Rオンライン試験とGTECテストの相関関係に関する一考察

    寺西 雅子, 大年 順子, 剣持 淑, 荻野 勝 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要 6 8-19, 2021-12-30

    ...さらに、約2300名の大学入学時における英語レベルを経年比較に基づき考察すると、従来のTOEIC L&R試験(マークシート式)とTOEIC L&R オンライン試験では、TOEICL&Rオンライン試験のスコアが高めに出る傾向が確認された。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 一般教員と養護教諭のがん教育に対する意識の違い

    山田 浩平, 物部 博文, 杉崎 弘周, 上地 勝, 田中 滉至, 植田 誠治 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 71 (0), 443-, 2021

    ...</p><p>2019年10~11月に、愛知県内の小・中学校に勤務する養護教諭558人、一般教員268人を対象に無記名自記式のマークシートによる質問紙調査を郵送形式にて実施した。...

    DOI

  • 新型コロナウイルス感染拡大がもたらした大学生への影響

    足立 由美, 吉川 弘明, 藤原 智子, 藤原 浩 CAMPUS HEALTH 58 (2), 190-196, 2021

    ...2019年度はマークシートを配布・回収し,2020年度はWeb調査でデータを集めた。2020年度は全体としては2019年度より朝食の欠食が有意に多かった。1ヶ月間に体重が3kg以上減少するようなダイエット経験をしている人が2019年度より有意に多く,女性において月経に関するトラブルや悩みが増えていた。また,1年女性,3年女性,4年女性は前年度と比較して運動の増加が見られた。...

    DOI 被引用文献1件

  • 女子学生のメンタルヘルスと月経困難症の関連

    足立 由美, 吉川 弘明 日本心理学会大会発表論文集 84 (0), PD-096-PD-096, 2020-09-08

    ...</p><p>【方法】2019年4月に実施された定期健康診断において,うつのスクリーニング項目としてK6,学生生活上のストレスに関する9項目,1か月間に 3 kg以上のダイエットの経験,月経のトラブルや周期に関する5項目(女性のみ)を自己記入式のマークシート用紙により実施した。</p><p>【結果】分析対象は,K6に欠損値のあった学生を除く8,145名で,対象女子学生は,3,155名であった。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 大学入学共通テストがめざすもの

    山地 弘起 薬学教育 4 (0), n/a-, 2020

    ...<p>今日の大学入試改革は,高校教育および大学教育の改革と一体となって,高大接続を円滑化することを目的としている.そのなかで,大学入試センター試験に代わって2021年度入試から実施される大学入学共通テストでは,マークシート式問題で「思考力・判断力・表現力」を評価する工夫・改善がなされる.本稿では,まず大学入学共通テストのねらいを概観したうえで,「思考力・判断力・表現力」のなかでも明確な定義が難しい思考力...

    DOI Web Site

  • マークシートを利用した客観テスト

    宮川 治, 高野 辰之, 小濱 隆司 工学教育 68 (3), 3_52-3_57, 2020

    Focusing on digitalization of answering and automation of grading of tests, this paper describes migration from descriptive test to an objective test format using optical answer sheets. In a …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 展示学習におけるタブレット端末活用の効果と課題

    丹野 美紀 仙台市科学館研究報告 29 (0), 7-13, 2020

    ...展示学習におけるタブレット端末活用について,本学習を受講した生徒,引率教員,科学館職員にアンケートをとった結果,運用面ではマークシート方式での課題が解消され,教育的には活動への意欲付けとしての効果があることが分かった。一方,その意欲が自然科学への興味・関心に基づいたものであるかという課題も見えてきた。...

    DOI

  • 筆記具・スケーラーにおける把持・動作に関する研究

    麻賀 多美代, 麻生 智子, 鈴鹿 祐子, 山中 紗都 千葉県立保健医療大学紀要 10 (1), 1_115-1_115, 2019-03-31

    ...</p><p> 測定の手順は,基準とする拇指と示指の押圧最大値を測定後,筆記具では日常の持ち方と正しい持ち方でマークシートの塗りつぶし動作(縦方向)を計測,スケーラー(太型・細型)は執筆状変法で把持し,前腕回転運動と手指屈伸運動時の計測を行った....

    DOI 医中誌

  • 医療系大学生における運動器障害の実態調査

    佐藤 珠江, 小林 薰 理学療法学Supplement 46S1 (0), H2-241_1-H2-241_1, 2019

    ...を配布し,それぞれの質問に対してその場で動作を行ってもらい,該当する選択肢に1つだけマークさせ,それぞれの該当率を年度別に算出した.マークシートに記入漏れのある場合と重複回答がある場合を不備と扱い分析対象から除外した.本研究は国際医療福祉大学倫理審査委員会の承認を得て行った(承認番号:17-Io-96)....

    DOI

  • 大学生用マークシート式メンタルヘルスチェックシートの作成

    ナカヤマ, マコト, Makoto, NAKAYAMA 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 健康科学編 (1) 91-98, 2018-03-15

    ...本研究では,そのような学生の存在を把握し,支援につなげるために,簡便に実施できるマークシート式のメンタルヘルスチェックシートの作成およびその実施を行った。結果として,多数の学生の記入データを容易に集計でき,在籍学生のメンタルヘルスについての全体像の把握,個別に支援が必要な学生のスクリーニングおよび支援のための情報共有に役立てることができた。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 大学生における運動有能感の高低と運動習慣および健康関連指標に関する調査

    小林 薰, 柊 幸伸 理学療法科学 33 (1), 55-58, 2018

    ...〔対象と方法〕本学の体育科目を履修した848名を対象とした.各自に質問紙とマークシートを配布し,それぞれの質問に該当する回答カテゴリーを1つだけ選択させた.〔結果〕χ<sup>2</sup>検定では,男女ともに運動有能感のlow群で「健康でない」,「運動部活動の経験なし」,high群で「体力がある」,「運動習慣がある」の割合が有意に多かった....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献2件

  • がん薬物療法における副作用患者自己評価集積のための一元化システムの臨床応用

    山本 洋行, 北村 有子, 山口 建 ITヘルスケア誌 13 (2), 3-11, 2018

    ...</p><p>構築したシステムは、1)患者自己評価用紙の管理・印刷、2)患者自己評価の読み取り・データベース登録、3)結果出力、の3機能を有し、紙ベースの運用継続と副作用自己評価情報の取り込み簡略化のため、記録用紙をマークシートとした。持ち運びを考慮し、A4版両面印刷で1枚に約10種の副作用について1週間分記録できるようデザインした。...

    DOI 医中誌

  • スキャナで読めるマークシートを活用した小テスト通過型単位認定方式

    小川, 健 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 439-440, 2017-03-16

    ...これらを考えた際,近年登場してきたスキャナで読めるマークシートを活用して小テスト通過を単位認定のハードルに課す方法も,単位の実質化と学生の達成感の両立の上では1つの選択肢になるべきであろう。キーワード:スキャナ,マークシート,小テスト,再試,やり直し...

    情報処理学会

  • 健診問診票の現病歴・既往歴の記入漏れ者の傾向と病歴聴取の留意点

    宮島 江里子, 角田 正史, 吉田 宗紀, 五十嵐 敬子, 押田 小百合, 三枝 陽一, 美原 静香, 矢那瀨 信雄, 大井田 正人 人間ドック(Ningen Dock) 32 (4), 666-672, 2017

    ...<br><b>結果:</b>対象疾患該当160人のうち,記入漏れがあったのは56人(35.0%)であった.服薬の有無の記入漏れは1人で,他はマークシート式の現病歴の記入漏れで,項目は脂質異常症(38人)が最も多く,次いで高血圧(17人)であった.統計的に初診の者が有意に少なかった.手術歴の記入漏れは106人で,虫垂炎(50人)が最も多かった....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 医系総合大学におけるスポーツ傷害調査

    加賀谷 善教, 堀川 浩之, 田中 一正, 下司 映一, 安部 聡子, 藤巻 良昌, 三邉 武幸 昭和学士会雑誌 77 (1), 40-47, 2017

    ...本研究は,スポーツ傷害予防モデルに基づき,第1ステップとして学内で発生する運動による外傷・傷害の実態を把握し,本学学生に対するスポーツ医学教育の展望を検討することを目的とした.対象は,本学に在籍している1年生全員(575名),2~6年生については体連関係クラブに所属している学生(1,440名)とした.1年生は集合調査法とし,アンケート調査の趣旨を十分に説明したうえで,同意した学生のみマークシートをその...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • マスメディアの聴解の授業をとおしての一考察

    高月 喜美 大阪大学日本語日本文化教育センター授業研究 14 41-64, 2016-03-31

    ...日本語能力試験は、マークシートで解答するため、記述することがない。この2冊を作成するにあたって、特に穴埋め問題は、N1・N2レベルの語彙を意識して作成した1)。授業中に行った小テストを分析し、小テストの結果と自由課題についても分析を行った。...

    DOI HANDLE Web Site

  • デジタルテキストによる英語リスニング

    針持 和郎 コンピュータ&エデュケーション 41 (0), 22-26, 2016

    ...このログの解析結果と,マークシートによって得られる授業中のリスニングの成績との関係を巡って比較考察を行い,デジタルテキストによる英語リスニングがどのように有効かを論じる。</p>...

    DOI Web Site

  • テキストマイニングを用いた授業評価の自由記述の分析と対策

    釜賀 誠一 尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 47 (0), 49-61, 2015-03-31

    ...アンケートの回答項目にはマークシートと自由記述の項目があり,マークシート項目についてはグラフ化などの分析が実施されている。しかし,自由記述については担当教員へ知らせる程度で活用されていなかった。そこで,自由記述について,どのような傾向があるのかテキストマイニングを用いて,学生の改善要望を分析し今後の授業改善方法を示した。...

    DOI Web Site

  • 復習テストが授業時間外学習に及ぼす効果

    笹山, 郁生 福岡教育大学紀要. 第六分冊, 教育実践研究編 = Bulletin of Fukuoka University of Education. Part VI, Research for teaching practice 63 1-6, 2014-02-10

    ...その結果,受講生は,毎週平均50 分程度,授業時間外の学習をしていること,復習テストの総得点が高くなるほど,授業時間外の学習時間が長くなるとともに,マークシート方式の期末テストの得点も,実際に高くなることが明らかになった。結果に基づき,筆者がこれまで実践してきた川柳作成課題と復習テストとを有機的に連携させる必要性について考察した。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • マークシート処理システムの拡張による学力調査データ分析方式

    森 薫, 田中 佳代子, 玉村 雅敏, 金子 郁容 日本教育工学会論文誌 37 (Suppl.), 157-160, 2013

    ...本稿では,拡張可能なマークシート処理システムを利用して,広域的な学力調査を実現するシステム構成を示す.本システムは,マークシート形式の学力調査における解答情報の電子データ化とデータ分析の機能を有する.宮城県で実施した平成24年度みやぎ学力状況調査において,本システムを運用した.この調査では,宮城県内公立高等学校の生徒(約30,700人)を対象として,マークシート形式の学力調査を実施した.回収した解答用紙...

    DOI Web Site

  • 第47回理学療法士国家試験の点数に影響を及ぼす科目について

    山田 将弘, 吉田 修一, 兒玉 隆之, 木村 公治, 落合 裕之, 橋本 勝彦, 磯邊 恵理子, 山名 伸 理学療法学Supplement 2012 (0), 48100025-48100025, 2013

    ...【方法】第47回理学療法士国家試験を受験した福岡保健学院の福岡県2校、山口県1校、千葉県1校の計4校の既卒生を含む理学療法学科352名を対象(合格者304名、不合格者48名)とし、自己採点結果をマークシートへ写し、マークシート読み取り機器(SEKONIC CORPORATION社製OPTICAL MARAK READER SR-2300)を用いて、その結果から多重ロジスティック回帰分析を行った。...

    DOI

  • 理学療法士国家試験模擬試験における本学のヒューマンエラーの実態について

    三木屋 良輔, 角田 晃啓, 澤田 優子, 開田 千鶴, 中 正美 理学療法学Supplement 2012 (0), 48100294-48100294, 2013

    ...しかし本学の調査では約半数の学生が1回以上のマークシートの記載ミスをおかす結果となり、また自己採点と成績結果に解離が生じた。原因として、マークシート記載ミスを1つの結果として考えた場合、問題解答時点で問題内容の見落としと、マークシートに転記する時のミスの2つのヒューマンエラーが混在していると考えられる。...

    DOI

  • スポーツ障害と全身の柔軟性との関係

    太田 珠代, 妹尾 翼, 布野 優香, 加藤 勇輝, 江草 典政 理学療法学Supplement 2012 (0), 48101461-48101461, 2013

    ...112名,女子:128名)に対して,関節可動域(ROM),柔軟性の指標として,股関節外旋(HER)・内旋(HIR),膝屈曲位での足関節背屈(DKF),膝伸展位での足関節背屈(DKE),指床間距離(FFD),下肢伸展拳上(SLR),踵臀部間距離(HBD)を計測した.成長期では大腿骨前捻角の個人差が大きく股関節回旋角度への影響があると考え,HERとHIR合計し孤として可動域を評価した(tHR).また,マークシート...

    DOI

  • 島根県隠岐の島町での中学校運動器検診の報告

    妹尾 翼, 布野 優香, 加藤 勇輝, 太田 珠代, 江草 典政 理学療法学Supplement 2012 (0), 48101487-48101487, 2013

    ...また、マークシートを用いたスクリーニングにより運動器疾患の疑いのある生徒を抽出し、整形外科医が診察してスポーツ障害の有無を診断した。【倫理的配慮、説明と同意】 事前に各学校に検診の意義と方法について説明し同意を得て実施した。なお収集したデータは個人が特定できないように匿名化した。【結果】 4校全体での先天性疾患を含む運動器疾患の有病率は22%(53名)であった。...

    DOI

  • 解答形式とパフォーマンスに関する実証的研究

    安野 史子, 浪川 幸彦, 森田 康夫, 三宅 正武, 西辻 正副, 倉元 直樹, 林 篤裕, 木村 拓也, 宮埜 寿夫, 椎名 久美子, 荒井 克弘, 村上 隆 大学入試研究ジャーナル 23 (0), 143-150, 2013

    ...しかし受験者の得点層別に見ると, 上位層において, 穴埋め (マークシート) 形式が解の形態を提示しているためそれがヒントとなり, 正答率が他の形式を上回る場合が見られた。</p>...

    DOI Web Site

  • みやざき観光・文化検定と地域貢献

    田縁, 正治 宮崎公立大学人文学部紀要 19 (1), 39-50, 2012-03-02

    ...以前はExcelを利用する方法を提案し、運用していたが、今回はマークシートを利用する方法を採用することにした。マークシート読み取り機であるOMRの選定方法を仕様、インターフェースの両面から検討した。次にOMRを利用するためのソフトウエア開発を2つの方法で検討し双方の利点と欠点を示した。...

    機関リポジトリ

  • 試験問題の協調作成を支援するネットワークサービスの開発

    渡辺詩織, 中村亮太, 上林憲行 第73回全国大会講演論文集 2011 (1), 553-554, 2011-03-02

    ...オムニバス講義は100名を超える大規模であることが多いため、試験の集計作業を効率的に行えるマークシートを利用する例が増えている。しかし、既存のマークシート作成ツールは単独で作成する事が前提となっているため、複数の教員が分担して作成することができない。 本研究はネットワーク上でマークシートの試験問題を協調的に作成することが可能なサービスを提案する。...

    情報処理学会

  • ドキュメントスキャナを用いた半自動採点システムの構築

    茂木良平, 大枝真一 第73回全国大会講演論文集 2011 (1), 479-480, 2011-03-02

    ...教育現場では,試験を行う機会が多い.その際,採点を行わなければならない.解答用紙がマークシートならば機械により採点のため効率がよいが,試験ではマークシートだけで問題に対する思考過程や認識度を詳細に把握することは難しい.そのため自由記述の問題が必要となってくる.しかし自由記述方式の用紙は一枚一枚めくりながら採点しなければならない.したがって,点数を再確認する時や解答用紙の順番を確認,統計データを算出する...

    情報処理学会

  • 横浜市における家庭科教員の実態と課題

    葛川 幸恵 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 54 (0), 62-62, 2011

    ...マークシート用紙で読み込み、データ化した。調査にあたっては全国家庭科教育協会が実施した『家庭教育の充実に関する調査』(2010)を参考にし、全国との比較もできるように質問事項を検討した。また、家庭科教育での問題解決的な学習、課題と実践や小中連携の実践報告も取り上げ新学習指導要領の実施にむけて、授業への取り組みの現状や課題を把握した。...

    DOI

  • リメディアル キョウイクヨウ ガクリョク ブンセキ システム ノ カイハツ

    カミタニ, タツオ 京都創成大学紀要 10 (1), 127-131, 2010-03-31

    本学においてもリメディアル教育の拡充が必要となった。しかし、既存の教育・研究活動を停滞させることはできず、リメディアル教育に投下できる予算や時間のリソースは限られている。このため、少ない予算と最低限の労力でリメディアル教育システムを構築する必要があり、安価に構築可能な学力分析システムを開発した。本システムはフリーウェアを用いているため、導入コストが低く、さらにランニングコストも低い。また、データ…

    機関リポジトリ

  • リメディアル教育用学力分析システムの開発

    神谷 達夫, 京都創成大学経営情報学部, Kyoto Sosei University School of Management and Business Administration 京都創成大学紀要 = Kyoto Sosei University review 10 (1), 127-131, 2010-03-31

    本学においてもリメディアル教育の拡充が必要となった。しかし、既存の教育・研究活動を停滞させることはできず、リメディアル教育に投下できる予算や時間のリソースは限られている。このため、少ない予算と最低限の労力でリメディアル教育システムを構築する必要があり、安価に構築可能な学力分析システムを開発した。本システムはフリーウェアを用いているため、導入コストが低く、さらにランニングコストも低い。また、データ…

    機関リポジトリ

  • 医師国家試験模擬試験におけるヒューマンエラーの実態と教育効果について

    一杉 正仁, 菅谷 仁, 平林 秀樹, 妹尾 正, 上田 秀一, 下田 和孝, 田所 望, 古田 裕明 医学教育 41 (2), 119-124, 2010

    ...<br>1) 医学部6年生が2回の医師国家試験模擬試験を受験し,自己採点結果と,マークシートによる機械的採点結果を対比した.<br>2)ヒューマンエラーは,問題を解答する際に生じたものとマークシートに転記する際に生じたものに大別された.<br>3) 半数以上の受験生が500問あたり1問以上のエラーをおかしていた....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献7件

  • 本邦における皮膚科受診患者の多施設横断四季別全国調査

    古江 増隆, 山崎 雙次, 神保 孝一, 土田 哲也, 天谷 雅行, 田中 俊宏, 松永 佳世子, 武藤 正彦, 森田 栄伸, 秋山 真志, 相馬 良直, 照井 正, 真鍋 求 日本皮膚科学会雑誌 119 (9), 1795-1809, 2009-08-20

    ...[方法]全国の大学病院76施設,病院55施設,診療所59施設(計190施設)において,2007年5月,8月,11月,および2008年2月の各月の第2週目を目安に,その週のいずれか1日を受診した初診・再診を問わず外来,および入院中の患者全てを対象に,「性別」,「年齢」,「診断名」を所定のマークシート調査に記録した.各調査期間における調査協力施設地域の気温,および湿度に関するデータは,気象庁・気象統計情報...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献1件

  • マーク位置を任意に設定可能なマークシート読み取りソフトウェアの開発と簡易図形判定への適用

    高橋 等, 松田 稔樹 日本教育工学会論文誌 31 (Suppl.), 97-100, 2008

    ...本研究では,自由な位置にマークを配置したマークシートをワープロ,表計算ソフト等で作成し,イメージスキャナで読み取ることができるソフトウェアの開発を行った.マークシートに普通紙,読み取り装置にイメージスキャナを用いたことで,装置及びシートに掛かるコストを軽減するとともに,マーク位置の読み取り方法の工夫により,名刺大シート,設問とマークが混在したシート,簡易な図形の判定などが可能となり,多分野への応用が...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 生体(指静脈)認証技術を用いた出席管理システムの開発

    佐々木 桐子, 佐藤 徳子 情報システム学会 全国大会論文集 4 (0), E2-4-, 2008

    ...そこで,これまで実践してきた,マークシート,学生証による出席管理方法にも触れながら,2008 年9 月より本 学情報システム学科の750 名を対象におこなっている「指静脈認証による出席管理システム」に関して解説をする....

    DOI

  • 九州歯科大学大学院生の心身の健康および生活支援・生活実態把握のためのアンケート調査報告

    稲永 清敏, 高田 豊, 豊野 孝, 荒井 秋晴, 後藤 哲哉, 西原 達次 九州歯科学会雑誌 62 (1/2), 48-56, 2008

    ...九州歯科大学では,大学院の教育・研究改革の一環として,大学院生の教育および研究に関する調査を行った.本調査では九州歯科大学大学院歯学研究科の大学院生2,3,4年生の全員(43名)を対象にマークシート方式のアンケート調査を行い,34名から回答を得ることができた.心身・生活実態に関して解析を行い,学部学生のそれと比較したので報告する.特筆すべき点は以下のとおりであった....

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献7件 参考文献3件

  • 教育サービスに関する学生アンケートのITソリューション

    小川 正史, 児島 完二, 内田 幸夫 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2007s (0), 22-22, 2007

    ...現在,多くの大学で授業評価のための学生アンケートが行われているが,マークシート等に記入したデータから算術平均を求め集計結果として利用している例が多い.この方式では,全項目について安易に最高点あるいは最低点にマークをするような極端な回答が見受けられ,集計結果の信憑性を低くしているという意見を持つ教員も多い.今回我々は,回答の匿名性を保ちながら,極端な回答を排除し,集計結果の品質を高めることができるという...

    DOI

  • 「webを利用した学生による授業評価」に対する回答行動の分析

    西山, 裕美子, 菊池, 聡 信州大学高等教育システムセンター紀要 2 83-96, 2006-03-31

    ...信州大学の全授業を対象とした平成16年度前期の学生による授業評価は、従来のマークシート方式ではなく、新たにwebでの入力方式で行われた。その結果、学生の回答率は全体で21%となり、従来の半分以下に落ち込んだ。このようにwebによる授業評価の回答率が低迷した原因を探るため、全学の学生からサンプリングした質問紙調査を行った(有効回答者551名)。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • マークシートを利用した介護予防事業データ収集システムの構築(第一報)

    小島 基永, 大渕 修一, 新多 正典, 岡 浩一朗, 仲 貴子, 竹本 朋代, 松本 侑子 理学療法学Supplement 2004 (0), E0831-E0831, 2005

    ...データ収集にあたっては,マークシート読み取りソフトウェアRemark Office OMR(ver.5.5, hammock)に,Matlab (R14, MathWorks)で製作した集計プログラムを加えたシステムを使用した。<BR>【結果】都内自治体と協同し,今回構築した介護予防データ収集システムが十分に運用可能であることが確認された。...

    DOI

  • エイゴ ニュウシ モンダイ ニ オケル リーダビリティー ニ ツイテ

    マクレガー ローラ 言語 文化 社会 = Language, cultute and society (2) 139-160, 2004-03-31

    ...(li)その難易度レベルは、マークシート項目の難易度レベルと比較してどうで  あるか。 (血)その難易度レベルは、英文和訳問題の難易度レベルと比較してどうである  か。 さらに、論文の末尾に、今後の内容読解問題用英文の難易度レベルと設問項目についての私見を付す。...

    機関リポジトリ

  • 多人数情報処理講義における出席管理について

    呉, 靱, 葛, 崎偉 教育実践総合センター研究紀要 17 1-9, 2004

    大学数員にとって出席管理は授業を行う上での一つの基本的かつ煩雑な作業である。従来の出席管理の方法として点呼式チェックと呼ばれるものがある。少人数の授業の場合、それは学生の名前と顔を覚える意味でも有効である。しかし、100人や200人を越すような授業の場合は、名前を呼ぶだけで授業の時間が取られてしまい、点呼式チェックは不向きと言わざるを得ない。記述式出席チェックという方法もよく使われるが、しかしそ…

    Web Site Web Site

  • 教官の実習指導に対する学生による評価

    田中 雄二郎, 森尾 友宏, 増田 美香子, 伊藤 康太, 鎮西 亮子 医学教育 35 (4), 273-279, 2004

    In a clinical introductory program, each group of 9 fifth-year medical students rotated through 9 courses every 2 weeks. In each class, students evaluated the instructional abilities of the faculty. …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献6件

  • アンケート調査によるマンモグラフィ読影講習会の精度管理 [5]

    古妻 嘉一, 遠藤 登喜子, 岩瀬 拓士, 大貫 幸二, 永井 宏, 東野 英利子, 角田 博子, 大村 峯夫, 増田 慎三, 中谷 守一, 森本 忠興 日本乳癌検診学会誌 11 (2), 199-212, 2002

    Subsequent to the fourth report, 12 mammogram training courses were held in 2001. Among them, 5 courses were ranked α, 4 as β, and 3 as γ. Only 5 courses (42% of the total including 3α, and 2 β) …

    DOI 医中誌 被引用文献8件 参考文献8件

  • Web を利用したリアルタイム授業評価システムの開発と運用

    大塚 一徳, 八尋 剛規, 光澤 舜明 日本教育工学雑誌 24 (suppl), 109-114, 2000

    ...通常, 授業評価は授業の最終回にマークシート等を利用して実施されている.得られた授業評価データは, バッチ式の処理形態であるため評価結果のリアルタイムな授業へのフィードバックが不可能であり, 実際に該当授業を評価した学生に対しての授業改善には役に立たないといった問題点が指摘される.本研究においては, このような現行に行われている授業評価の問題点を解決するためにWebを利用したリアルタイム授業評価システム...

    DOI Web Site 被引用文献4件 参考文献6件

  • 岐阜工業高等専門学校のマークカードを用いた健康調査

    篠田 昭八郎, 松橋 忠 教育情報研究 3 (3), 34-42, 1987

    ...岐阜工業高等専門学校在学中の1〜4年生全員を対象に昭和62年2月、マークシート方式による健康調査を実施し、下記のことが分かった。1)各学年とも1人当たり愁訴数は、平均23〜26であった。2)自宅通学生、寮在住学生間には、寮生に多くの愁訴数が見られた。3)神経症分類では、自宅通学生が各学年とも寮生に比べ第I群、第II群の合計が高い値となった。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ