検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 44 件

  • 1 / 1

  • 原子力分野への負ミュオンの応用

    松崎 禎市郎 日本原子力学会誌ATOMOΣ 58 (10), 612-616, 2016

    ...また,ミュオンは二重水素と三重水素の混合系に静止するとd-t核融合を繰り返すミュオン触媒核融合を起こし,核融合エネルギー源や核融合中性子 (14.4 MeV) 源に向けた検討がなされている。さらに,ミュオンはマイナーアクチノイド (MA) 原子核に捕獲されるとミュオン核分裂を起こすので,MA原子核の核変換への応用が可能である。</p>...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 研究紹介

    楠岡, 成雄, 今井, 浩, 柳田, 勉, 和逹, 三樹, 阿部, 豊, 太田, 俊明, 深田, 吉孝, 諏訪, 元, 石田, 貴文, 遠藤, 一佳, 池田, 安隆, 岡, 良隆, 永嶺, 謙忠, 五十嵐, 丈二, 片坐, 宏一 東京大学大学院理学系研究科・理学部廣報 28 (4), 24-37, 1997-03

    application/pdf

    HANDLE Web Site

  • ミュオン触媒核融合反応研究の現状と展望

    永嶺 謙忠 日本原子力学会誌 30 (4), 300-304, 1988

    電子の207倍の重さを持つ負のミュオン(μ<sup>-</sup>)はD<sub>2</sub>, T<sub>2</sub>などの混合系に止まると, <i>d</i>と<i>t</i>の核のすぐ近くを回わる分子軌道をとり,核のクーロンカを弱め,高温を全く必要とせず核融合反応を誘発する。反応後,大半のμ<sup>-</sup>は自由になり,μ<sup>-</sup>の寿命の内での融合反応が100…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ