検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 19 件

  • 1 / 1

  • 古熱水系を示唆するゼブラロックの形成プロセス

    河原 弘和, 吉田 英一, 山本 鋼志, 勝田 長貴, 西本 昌司, 梅村 綾子, 隈 隆成 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 068-, 2021

    ...<p><b>【背景】</b> 岩石と地下水の反応で生じるリーゼガング現象は、岩石中に特徴的なバンド模様を展開する。近年、そのバンドが岩石-流体反応の化学的特性や反応のタイムスケールを推測する手がかりになると指摘されている<sup>[1]</sup>。</p><p> 豪州北部キンバレー地域東部に産するゼブラロックは、リーゼガングバンドの一例として知られる。...

    DOI

  • 非平衡場で反応拡散と分級が協奏する粒子形成法の確立

    山本 大吾 ホソカワ粉体工学振興財団年報 27 (0), 115-120, 2020-05-25

    ...<p>ゲルを用いた粒子形成プロセスとして,ある電解質を含むゲルに,その電解質と沈殿を生じる電解質溶液を一方拡散させると,粒子形成に伴ってゲル中に粒子の析出帯が規則的な縞模様を描いて形成されるプロセスがあり,この現象はリーゼガング現象と呼ばれる.このプロセスでは,反応拡散という簡易な操作のみで周期的なバンドをゲル内に構築でき,また,水と寒天などのゲル材料を用いるだけで粒子が形成されるため,環境負荷が小...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • リーゼガング現象を用いた金ナノ粒子の合成

    大林 健人, 香山 莉穂, 戸田 美和子, 沖田(名和) 愛利香, 山本 大吾, 塩井 章久 粉体工学会誌 56 (4), 187-193, 2019-04-10

    <p>Liesegang phenomenon has been extensively studied experimentally and theoretically in the field of nonlinear science. However, there are few studies for its applications due to the high …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 1 / 1
ページトップへ