検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 144 件

  • 1 / 1

  • 猫の瞬膜に認められた扁平上皮癌

    佐藤 良彦, 中村 百合, 佐藤 良平 日本獣医麻酔外科学雑誌 53 (3+4), 54-58, 2022

    ...腫瘤は急激に増大し悪性腫瘍が疑われたため、60日後に半導体レーザーメスを使用し摘出した。切除した腫瘤は卵円形を呈し、長径9 mm、短径4 mmであった。病理組織学的検査で、腫瘤は扁平上皮癌と診断された。術後16日目からトセラニブリン酸塩を隔日で76日目まで、βグルカン製剤は術前の早い段階から161目まで経口投与した。術後578日経過するが再発は見られず、良好な状態を維持している。</p>...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献6件

  • レーザ医療機器の取扱い通知に関する解説と市販後の留意点

    金田 悠拓 日本レーザー医学会誌 41 (1), 31-36, 2020-04-15

    ...<p>産学官において意見交換を繰り返した成果として,薬生機審発0629第4号通知「レーザ医療機器の承認申請の取扱いについて」が発出された.この通知は,治験不要となる仕様の範囲を通知したものではなく,レーザメス以外の製品も含めた開発の指針となる点に新規性があり,主に,非臨床評価項目,使用目的及び臨床試験の要否の考え方がまとめられている.本通知を解釈するにあたり,特に,既承認品との差分を非臨床試験によって...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 内視鏡治療で使用されるCO<sub>2</sub>レーザー光伝送用中空ファイバー

    本郷 晃史 日本レーザー医学会誌 41 (1), 2-8, 2020-04-15

    ...に比べ,光学的特性だけでなく,物理的,化学的特性など様々な点でも優位性を有している.中空ファイバーにより伝送されたCO<sub>2</sub>レーザー光は,ガイド光とともに照射位置を的確に把握しながら非接触で生体組織に照射される.CO<sub>2</sub>レーザーはかつて内視鏡下で広く検討されたNd:YAGレーザーと異なり,正常組織内に深く進達することがなく一括切除を目的とした切開効果に優れる.レーザーメス...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献6件

  • 早期舌がんにおけるレーザー治療

    阿部 厚, 吉田 憲司, 阿知波 基信, 伊東 優, 横井 共, 中山 敦史, 前田 初彦, 栗田 賢一 日本レーザー医学会誌 39 (2), 111-116, 2018-07-15

    ...<p>歯科用レーザーは優れた切開・止血能を有している.この性質は口腔外科領域の軟組織疾患手術に適している.レーザー手術の適応としては,表在性悪性腫瘍や前がん病変の切除・蒸散があげられる.今回,われわれは早期舌がんにレーザーを使用しその適応および問題点について検討した.電気メスでの切除症例と比較するとレーザーメスでは,血管の切断面は十分に熱凝固された.また切断面の組織内に赤血球の組織浸潤がみられず,切除時...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献17件

  • レーザ装置の承認審査における課題

    金田 悠拓 日本レーザー医学会誌 36 (4), 490-493, 2016

    <p>独立行政法人医薬品医療機器総合機構(以下,「PMDA」という.)は,より良いレーザ装置の開発の促進およびそれらが適切に医療現場に提供されることを目指し,実態把握およびレーザ装置における審査の基本的な考え方を産学官で意見交換をしつつ取りまとめている.本稿では,取り組みに至った経緯と問題点,現在PMDA が取り組んでいる活動の内容を紹介する.</p>

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 歯科分野におけるレーザ利用の現状(キーノートスピーチ)

    古本 達明 精密工学会学術講演会講演論文集 2013S (0), 567-568, 2013

    ...歯科治療におけるレーザ光の適用は多岐にわたり,歯質の回転切削器具の代替としてや歯肉切除用のレーザメスとしての利用に留まらず,歯質表面の耐酸性付与,初期う蝕の進行抑制,知覚過敏症の誘発痛低減,鈍麻などの様々な効果が確認され臨床応用に至っている.本報では,歯科治療に用いられる各種レーザの特性や適用事例について,我々が取り組んでいる研究内容も含めて紹介している....

    DOI

  • 犬の外耳道に形成された扁平上皮癌の1例

    佐藤 良彦 獣医臨床皮膚科 17 (1), 15-19, 2011

    ...8歳9カ月齢時に,左耳の外耳道に直径5 mmほどの結節の形成に気づき,結節は9歳5カ月齢時に外耳道を塞ぐほど大きくなったため,吸入麻酔を施し半導体レーザーメスを使用して外科的に切除した。手術後,抗生物質と βグルカン製剤を投与したところ,外耳炎は速やかに完治した。病理組織学的に結節は,高度な耳垢腺の過形成を伴った高分化型扁平上皮癌と診断された。...

    DOI 医中誌 参考文献3件

  • エキシマレーザーメスの開発

    橋新 裕一, 坪倉 正樹, 大内田 貴之, 久保 宇市 日本レーザー医学会誌 17 (Supplement), 391-394, 1996

    For studying possibilities of applying excimer lasers to medical use, we tested the hollow light guide of which may be used in KrF and ArF excimer laser power delivery system. The hollow light guide …

    DOI

  • 鼻アレルギーに対するレーザー手術

    福武 知重, 山下 敏夫, 久保 伸夫, 川村 繁樹 頭頸部外科 6 (2), 87-92, 1996

    The inferior turbinates of over 1200 patients with perennial allergic rhinitis were vaporized by a defocused carbon dioxide laser beam, using specially designed handpieces. The carbon dioxide laser …

    DOI

  • 骨盤内病変に対するレーザー治療

    長田 尚夫 日本レーザー医学会誌 17 (4), 21-25, 1996

    ...<BR>レーザー光の特徴は, 切離面の組織障害の厚さが数100μ程度で極めて軽徴であることから組織損傷も軽徴であるが欠点として切開深達度がレーザーの出力, 照射時間, メス移動速度などに相関することから, レーザーメスを一定の速度で移動させる必要がある。移動速度が遅くなるとその部分の切開深達度が深くなり危険でも。...

    DOI 医中誌 参考文献5件

  • 泌尿器科領域におけるレーザー治療の現況と展望

    合谷 信行, 東間 紘 日本外科系連合学会誌 20 (1), 1-5, 1995

    ...泌尿器科領域におけるレーザーの応用については, レーザーメス, レーザー内視鏡, 経尿道的レーザー焼灼療法, 光線力学的治療, レーザー吻合術など種々の治療法が検討されてきた。しかしいずれの方法も, 現時点では従来の手技に優る地位を確立していないのが現状である。 われわれはパルスダイレーザーを用いて尿管結石破砕術を行い, 40例中38例, 95%に有用性を認めた。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献17件

  • 肛門外科領域における炭酸ガスレーザーメスの臨床評価-外来手術13年間のまとめ-

    石井 彌 日本レーザー医学会誌 16 (4), 1-5, 1995

    著者らは. 1975年 (昭和50年) から炭酸ガスレーザーの臨床応用に関する研究をかさねてきた。さらに著者は, 外来で肛門外科手術を行う目的のために, 1982年からコンパクトタイプの炭酸ガスレーザーを医療機器の一つとして導入し, 以後13年間にわたって内痔核, 痔瘻, 仙骨部嚢種, その他の疾患を含めて2,154例を外科で治療してきた。炭酸ガスレーザーは, ある程度の経験をっめば, …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献10件

  • 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるレーザーメスの有用性

    窪田 敬一, 万代 恭嗣 日本レーザー医学会誌 14 (Supplement), 295-298, 1993

    Laparoscopic cholecystectomy (LC) has now become the first choice treatment for gallstones. Dissection of the gallbladder bed is importnat in performing the entire procedure successfully and several …

    DOI

  • 小児期悪性固形腫蕩の治療 : 特に支持療法について

    宮本 正俊 富山医科薬科大学医学会誌 4 (1), 19-22, 1991-03

    ...その一因としては, 全国的に行われている神経芽腫スクリーニングによる早期発見,超音波やCT やMRI などの画像診断, 腫瘍切除におけるレーザーメス, CUSA の導入, 新しい抗悪性腫瘍薬の開発, 従来の薬剤の大量投与とそのコンビネーション, 術中照射など数々の直接的な進歩が挙げられるが, 一方では, これらのアグレッシーブな治療の合併症や副作用を極力少なくするような, 高カロリー輸液や結腸輸液などの...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • レーザーメスの可能性-蒸散-CO<SUB>2</SUB>レーザーによる小腫瘤の治療について

    斉藤 浩 日本レーザー医学会誌 11 (4), 21-28, 1991

    1977年以来本邦における炭酸ガスレーザーは皮膚科・形成外科領域で主にメスとして用いられてきた。しかしその後メスとしてよりも蒸散能力が高く評価されてきた。我々も母斑細胞母斑, 疣贅, 血管腫, 脂漏性角化症などを蒸散により治療し良好な結果を得ている。しかしこの結果は術者の技量により, また腫瘤の組織学的特徴により左右される。そこで我々は組織学的観点から蒸散の適応を検討した。表皮のみでなく, …

    DOI 医中誌

  • レーザーメスの基礎的問題と可能性

    森田 泰鎮, 山田 浩人, 長田 光博 日本レーザー医学会誌 11 (4), 13-19, 1991

    The CO<SUB>2</SUB> laser (noncontact-type scalpel) and Nd-YAG laser (contact-type scalpel) are used in plastic surgery. The history, principle of oscillation, system, indications for lasers, mainly …

    DOI

  • 顎関節の鏡視下縫合術

    大西 正俊, 大月 佳代子, 黒川 悦郎 日本顎関節学会雑誌 2 (1), 59-70, 1990

    We have recentry devised a new arthroscopic suturing technique and have put this procedure to clinical use. The procedure uses a newly developed suturing needle suitable for use under arthroscopy. …

    DOI 医中誌 被引用文献4件

  • 半導体レーザーを用いたコンタクトレーザーメスの開発

    鎮西 恒雄, 阿部 裕輔, 米沢 卓実, 鈴川 正之, 河野 明正, 小野 俊哉, 満渕 邦彦, 井街 宏, 渥美 和彦, 藤正 巖 日本レーザー医学会誌 11 (Supplement), 651-654, 1990

    We developed contact laser scalpel with high power semiconductor laser for surgical operation. Output power of this equipment was 4.5W maximum at the fiber end. This compact laser equipment …

    DOI

  • 痔核治療におけるレーザーメスの有用性

    芳賀 駿介, 松本 紀夫, 加藤 博之, 芳賀 陽子, 森 正樹, 梅田 浩, 高橋 直樹, 遠藤 俊吾, 清水 忠夫, 遠田 譲, 梶原 哲郎 日本大腸肛門病学会雑誌 43 (7), 1415-1418, 1990

    The usefulness of CO<SUB>2</SUB> laser Cautery in hemorrhoidectomy was evaluated clinically in camparison with standard electric Cautery. The subjects were 123 patients who underwent a radical …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 接触照射用プローブとNd:YAGレーザー発振装置

    大工園 則雄, Joffe Stephen N. 日本レーザー医学会誌 11 (1), 17-22, 1990

    ...医療レーザー, 特にレーザーメスと呼ばれる装置は, 近年日本をはじめとしてUSA, ヨーロッパでもNd: YAG. 特にコンタクトメソッドが主流となってきた。これは.<BR>1.多くの臨床応用性 2. ポータブル性 3. 操作性 4. 価格 5. 安全性<BR>これらの面で他に比し, 大変優れていることによる。...

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 接触型Nd-YAGレーザーメス使用後の創傷治癒過程

    宮崎 康博, 鶴丸 浩士, 松根 彰志, 廣田 常治, 上野 員義, 島 哲也, 深水 浩三, 昇 卓夫, 大山 勝 日本レーザー医学会誌 7 (3), 79-80, 1987

    We have developed contact Nd-YAG laser technique which provides excellent incisional capabilities and minimal tissue damages. This study was undertaken to investigate the effect and healing of …

    DOI

  • CO<sub>2</sub>レーザーメス

    ナロン ニムサクン BME 1 (7), 503-507, 1987

    ...CO<sub>2</sub>レーザーメスが開発されて, すでに20年以上が経過した. ハードウェアの機器開発, およびソフトウエアの臨床応用は各専門分野で進歩し, 形成外科領域では, 筆者が10年前より研究を行っている. 本稿では国内外におけるCO<sub>2</sub>レーザーメスの応用とその限界について, 現状を報告する....

    DOI

  • レーザーメスを普及させるための問題点と対策

    真島 鉄柱 BME 1 (7), 552-556, 1987

    ...レーザーメスはハイテクのホープの1つとして大きく期待されたが, その普及はアメリカに比べ遅々として進んでいない. われわれ医療機器を製造販売する立場から, その医療効果の有効性, 安全性, 信頼性, 経済性などについて触れてみた....

    DOI 医中誌

  • レーザメス用KRS-5ファイバ

    池戸 才, 石渡 裕政, 立石 文和, 渡 正文 日本レーザー医学会誌 5 (3), 279-284, 1985

    KRS-5 (TlBr-TlI) fiber for high power transmission has been developed. The most preferable composition for the fiber has been investigated to be 43 weight % TlBr, and under this composition the …

    DOI 医中誌

  • 術後食道狭さく拡張術の経験と本邦の現況

    旭 博史, 渡辺 正敏, 阿部 正, 斉藤 功, 菅野 千治, 斉藤 和好, 森 昌造 日本消化器外科学会雑誌 17 (9), 1721-1725, 1984

    ...<BR>今回教室で行った本邦における食道狭窄拡張法の現況についてのアンケート調査では, 92施設中ブジー拡張を行っている施設が74, 内視鏡的電気切開が64, バルーン拡張が38, レーザーメス5施設であり, 使用器具および, 使用法は各施設毎に多種多様で, 現段階では決定的なものはないようである....

    DOI Web Site

  • 炭酸ガスレーザーメスによるじ核根治手術

    又井 一雄, 河井 啓三, 富沢 誠, 石井 弥, 穴沢 貞夫, 面野 静男, 岡部 紀正, 桜井 健司 日本大腸肛門病学会雑誌 35 (3), 214-218, 1982

    The radical hemorrhoidectomy was performed in 56 cases of hemorrhoids with a high power carbon dioxide laser knife. The operation was performed according to the Milligan-Morgan method and/or to …

    DOI Web Site 医中誌

  • COレーザーメスの開発に関する研究- (II)

    荒井 恒憲, 菊地 眞, 飯田 力弘, 平松 啓二 日本レーザー医学会誌 3 (1), 143-150, 1982

    We have been discussed about the future design of the laser-medical-treatment-system (LMTS) using a optical fiber as a transmission line of laser energy. To adapt various clinical treatment, the …

    DOI

  • 炭酸ガスレーザーメスからの発煙

    釘宮 豊城, 都築 正和, 渥美 和彦, 井原 章夫, 中島 通公 日本レーザー医学会誌 3 (1), 207-210, 1982

    e measured the concentration of several gases in the smoke nerated by carbon dioxide laser applied to a piece of at. Gas sample was collected at several points close to an ission spot on the meat. …

    DOI

  • レーザーの医学への応用

    渥美 和彦 応用物理 51 (4), 471-479, 1982

    ...レーザーの医学応用には,高エネルギーを利用した治療,主として低エネルギーを利用した診断に大別される.レーザー治療としては,レーザーメス,レーザー砕石器,生体用レーザー溶接,レーザー生体刺激,殺菌用レーザー照射,感覚補助用レーザー装置などがあり,レーザーとしては, CO<sub>2</sub>, YAGおよびArgonレーザーが使用される,レーザーの診断としては,生体検査用として,レーザー照明,レーザー...

    DOI Web Site

  • 医用光学器械

    霜島 正 応用物理 51 (5), 526-529, 1982

    ...医療用の光学器械は当初,検査,診断用(例えば内視鏡,眼屈折計)で始まったが,近年に至り治療,処置,手衛(例えば内視鏡による処置用装置,手術馬顕微鏡,レーザーメス)の分野にも用途が広く開拓された,同時に医師のみならず工学系,物理系の高度の専門家が開発や使用にあたって協同,協力することが不可欠となった<br> 本稿では日本で開発,製造,市販されている主な医用光学器械の国内におけるルーツを探り,その発展について...

    DOI Web Site

  • COレーザーメスの開発に関する研究

    荒井 恒憲, 菊地 眞 日本レーザー医学会誌 3 (1), 223-230, 1982

    We have been suggested the use of CO laser as a cutting laser light of the laser-medical-treatment-system in future. In oreder to demonstrate the validity of the cutting characteristics of CO laser …

    DOI

  • 消化器外科領域における各種外科用メスの比較検討

    加辺 純雄, 大崎 裕子, 三村 一夫, 平出 星夫, 黒川 胤臣, 寺島 肇, 溝口 修身, 田巻 国義, 初瀬 一夫, 竹村 克二, 岩佐 博 日本消化器外科学会雑誌 14 (4), 593-598, 1981

    ...白色家兎10羽, 雑種成犬5頭の肝臓ならびに脾臓を, 各種メスを用い部分切除を行い, その切断面を光顕ならびに走査電顕的に比較し, 出血量との関係をみた.CUSAではレーザーや電気メスに比し, 切除面の組織の変性は著しく少なく, 一般外科メスに近い.レーザーメスはこれに次ぎ, 電気メスでは組織の変性が最も著明であった.出血量を比較すると, 外科メスが最も多く, 次いでレーザーメス, 電気メスの順であり...

    DOI Web Site 医中誌

  • 炭酸ガスレーザによる痔瘻根治手術

    石井 弥, 河井 啓三, 富沢 誠, 又井 一雄, 綿貫 〓 日本大腸肛門病学会雑誌 33 (6), 577-580,617, 1980

    The carbon dioxide laser (Medilaser-S having 60w. max. power) was first installed at Jikei Hospital in 1977. Since the time it was used as a ancillary tool on various operation in general surgery …

    DOI Web Site 医中誌

  • 一般外科手術でのCO<SUB>2</SUB> レーザーメスの使用経験

    中川 隆雄, 高木 正人, 白鳥 敏夫, 鈴木 忠, 倉光 秀麿, 織畑 秀夫, 宮本 博幸, 桜井 靖久, 菊地 真 日本レーザー医学会誌 1 (1), 33-37, 1980

    The authors used the CO<SUB>2</SUB> laser knife in 19 cases of general surgical operations for the past 9 months, and confirmed its advantage such as the bloodless incision of an open …

    DOI 医中誌

  • レーザーメスによる血管剥離に関する基礎的研究

    池田 正, 榎本 耕治, 朝戸 裕, 石川 広記, 竹下 利夫, 阿部 令彦 日本レーザー医学会誌 1 (1), 41-46, 1980

    The advantages of using the laser surgery are in the sharp dissection, prevention from scattering of cancer cells, and so forth. To adopt laser scalpel to vascular surgery and to dissection of the …

    DOI 医中誌

  • レーザーメスによる肺外科の基礎と臨床

    大谷 高義, 雨宮 隆太, Hayakawa K., 平良 修, 小川 一平, 於保 健吉, 早田 義博 日本レーザー医学会誌 1 (1), 12-18, 1980

    The authors compared the results of partial pulmonary resection using 3 types of laser cutters in a total of 32 adult mongrels. The laser cutters consisted of a carbon dioxide gas laser, an argon …

    DOI 医中誌

  • CO<SUB>2</SUB>レーザーメスと電気メスの比較

    谷野 隆三郎, 西村 正樹, 宮坂 男, 山口 ほづえ, 中島 功, 森田 泰鎮, テイラユット ニムサクン, ルビン サンテアゴ, ナロン ニムサクン, 正津 晃, 長田 光博 日本レーザー医学会誌 1 (1), 517-517, 1980

    The most useful advantage of CO<SUB>2</SUB> Laser scalpel is its hemostatic effect which may enable the dry field operation, therefore, comparison with electroscalpel is quite interesting, while …

    DOI 医中誌

  • レーザーメスと超音波吸引器の併用

    滝澤 利明, 山崎 隆, 松本 正久, 持田 信夫, 東郷 隆志, 竹内 一政, 毛呂 昭夫 日本レーザー医学会誌 1 (1), 259-268, 1980

    We performed surgery on 11 cases of brain tumor using the CO<SUB>2</SUB> laser surgical unit in combination with the ultrasonic surgical aspirator. The CO<SUB>2</SUB> laser scalpel which we used is …

    DOI 医中誌

  • CO<SUB>2</SUB>レーザーメスによる肝切除の研究

    中島 保明, 米川 元樹, 玉置 透, 目黒 順一, 北野 明宣, 佐野 文男, 葛西 洋一, 三浦 哲夫 日本レーザー医学会誌 1 (1), 1-6, 1980

    Liver resection with the carbon dioxide laser was carried out in mongrel dogs and compared with the other methods of removing liver.<BR>The group of liver resection with the carbon dioxide laser had …

    DOI Web Site 医中誌

  • 脳手術における炭酸ガスレーザーメスの評価

    大西 俊輝, 吉峰 俊樹, 早川 徹, 神川 喜代男 Neurologia medico-chirurgica 19 (9), 881-888, 1979

    “Medilaser-S Model MEL-442” is a CO<SUB>2</SUB> laser surgical unit manufactured by Mochida Pharmaceutical Co. Ltd.. The maximum output power is 60 W at the handpiece of the surgical arm. Scalp …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ