検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 28 件

  • 1 / 1

  • ゲームシナリオデータを用いたシーン状況識別

    田中 寛人, 森 直樹, 岡田 真 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2023 (0), 3A5GS602-3A5GS602, 2023

    ...<p>近年, 機械学習技術の急速な発展に伴い創作物理解への適用が積極的になされている.様々な創作物に関する研究がされている中で,ゲームシナリオにはプレイヤーの選択によってキャラクターのセリフが変わることやキャラクターの感情がモーションとしてシナリオに明記されていることなど,他のストーリーをもつ創作物である小説や漫画にはない特徴がある.これらの特徴から,ゲームシナリオは人工知能によるストーリー理解をはじめとした...

    DOI

  • 漫画翻訳に適した吹き出しの検討

    椿 郁子 画像電子学会研究会講演予稿 22.04 (0), 301-302, 2023

    ...漫画を英語翻訳すると,吹き出し間の視線の移動経路が少し変わることがある.作者の意図した視線誘導を保つことを目指した吹き出し内の文字の配置方法を提案する....

    DOI

  • 小学生を対象とした学習漫画におけるエネルギーの表現と特徴

    板橋 夏樹 日本科学教育学会研究会研究報告 37 (2), 11-14, 2022-12-03

    ...<p>本研究は,小学校段階でのエネルギー概念の導入を検討するための基礎的知見を得るための一環として,エネルギーをテーマとした小学生向けの学習漫画『ドラえもん科学ワールド エネルギーの不思議』に掲載された4つのエピソードを事例に,エネルギーに関する登場人物の台詞の表現とその特徴について分析した.その結果,以下のことが明らかになった.(1)共起ネットワークによる分析から,エネルギーと関連付けられた言葉は...

    DOI

  • 著書『きみよん~誰も死なないキミガシネ~』作品解説

    中里, 智美, Nakazato, Tomomi 宝塚大学紀要 35 109-119, 2022-03-31

    ...本稿は、原作『キミガシネ -多数決デスゲーム-』(作・ナンキダイ)のスピンオフ・コミカライズとして、筆者のひとりとして制作した2019年よりRPGアツマール(現名称:ゲームアツマール)の公式Twitterにて連載ののち、2021年に単行本化された4コマギャグ漫画『きみよん~誰も死なないキミガシネ~』(KADOKAWA 原作・原案等:ナンキダイ、作画:鬚鬼ゆうすけ)の原作コンテンツに関わる作品を参照しながら...

    機関リポジトリ

  • 漫画『約束のネバーランド』にみる思春期の終わり

    西嶋 雅樹 島根大学教育臨床総合研究 20 149-157, 2021-08

    ...本研究では思春期がどう終わるかに関する理解を深めるために, 漫画『約束のネバーランド』を素材として考察を行った。物語終盤で描かれる2つの世界の間の渡りは意識と無意識の混濁した状態から意識の優位な状態への移行のメタファとして理解されることが見出された。また物語が終わることに並行して主人公のエマは親, 家族, 双子的存在, そして異能性の喪失を体験しており, ここに思春期の終焉の特徴が見出された。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 創作者と人工知能が創る創作の未来

    上野 未貴 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2019 (0), 3L4OS22b05-3L4OS22b05, 2019

    ...<p>創作者は表現したいものをいかに伝えるかに想いを巡らせ,創作物を創っている.その過程には,対象とするテーマだけではなく,創作者個人の感性や体験,表現材料や技法の工夫など,多くの要素が存在する.創作現場には情報技術の進化が関わっているが,分野が発展したことで生まれる新たな研究が人が創る過程にどう関わるのか,未来の表現がどう変容するのか,本稿では表題のセッションに関わる研究とその展望について述べる....

    DOI

  • 茨城県大洗町におけるツーリズム形態の変容に伴う観光空間の再編

    川添 航, 坂本 優紀, 喜馬 佳也乃, 佐藤 壮太, 松井 圭介 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000228-, 2018

    ...1.はじめに<br>近年,アニメーションや映画,漫画などを資源とした観光現象であるコンテンツ・ツーリズムの隆盛が指摘されている.本研究は,コンテンツ・ツーリズムの成立による来訪者の変容に伴い,観光現象や観光地における施設や関連団体,行政などの各アクターにどのような変化が生じたかという点に着目する.研究対象地域とした茨城県大洗町は県中央部に位置しており,大洗サンビーチ海水浴場やアクアワールド茨城県大洗水族館...

    DOI

  • 教員養成課程学生を対象とした病気の子ども理解のための教材 ―漫画を活用した教材の開発―

    村上, 由則, 井上, 早紀 宮城教育大学情報処理センター研究紀要:COMMUE (24) 59-64, 2017-03-31

    ...本研究は、将来教員となる学生を対象とした病気の子どもの理解のための漫画教材を開発するとともに、その効果を検証 することを目的とする。対象疾患はⅠ型糖尿病、心臓病である。糖尿病では「Ⅰ型糖尿病とⅡ型糖尿病の違い」「運動」 「管理行動の主体」、心臓病では「活動制限の個人差」「感染症予防」「過剰な活動制限をしないこと」に関わる教材を漫画 製作用PCアプリにより作成した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • アニメーションディレクター寺田和男

    本村 健太 岩手大学教育学部研究年報 74 51-67, 2015-03-15

    ...筆者はこれまで、バウハウスの芸術に関わる理念の今日的な展開を試みることを念頭に置き、あえて「映像メディア表現」に関わる実践研究を中心に行ってきた。映像を中心に総合芸術的な表現の可能性を検証することも文化研究の課題となりえる。...

    DOI 機関リポジトリ

  • オブジェクトの状態変化に基づくストーリーを有した絵集合の生成

    上野 未貴, 森 直樹, 松本 啓之亮 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2014 (0), 3O12in-3O12in, 2014

    ...<p>画像処理技術の発展の一方で,計算機による絵の意味的理解は十分な成果が得られていない.絵の中でも,漫画や絵本などの時系列を有した絵は読者にストーリーが伝わることが重要であり,比較的計算機による扱いに適していると考える.本研究では,上記の絵における絵中のオブジェクトの時系列的状態変化に着目し,ユーザ入力に基づいて用意した画像を組合せ,ストーリーを有する絵集合を生成する手法とアプリケーションを提案する...

    DOI

  • 対人援助職の「ホムンクルス」 : 心理臨床家が心理療法を受けておくことについて

    藤森, 旭人, FUJIMORI, Akihito 花園大学社会福祉学部研究紀要 = Annual report of the Social Welfare Department at Hanazono University / 花園大学社会福祉学部 編 21 55-62, 2013-03

    ...その理解を促進させるために漫画「ホムンクルス」を用いた。「ホムンクルス」とは「こころの歪み」であり、主人公が他者の「ホムンクルス」を視覚化して見ることができるという設定になっている。この歪みは精神分析的作業の中では転移-逆転移として捉えられるものであり、他者の「ホムンクルス」と関わることで、精神的破綻をきたすまでが描かれている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 子どもの消費文化に関する教育的ニーズ

    大本 久美子, 吉井 美奈子, 鈴木 真由子, 奥谷 めぐみ 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 56 (0), 111-, 2013

    ...消費文化に関わる知識や経験では、「テレビゲーム」は経験者が7割程度あった反面、「オンラインゲーム」、「ブログ」、「電子書籍」などでは未経験者の割合が多く、「キーロガー」、「リアルマネートレード」になると聞いたことがないと答える人の割合が多くられた。 ...

    DOI

  • (OS招待講演)オノマトペによる速度感

    三浦 佳世 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2011 (0), 1C1OS4a1-1C1OS4a1, 2011

    ...<p>漫画において運動する対象の運動方向、様態、速度感を有効に伝える手法としてモーションラインがある。多くの場合、オノマトペ(擬音語、擬態語)を伴う。しかし、実際には、速度感に関して言えば、オノマトペがその印象を規定していることを、ME法に基づく重回帰分析によって示す。速度感など、時間に関わる表現においては、言語の聴覚情報が絵画の視覚情報よりも優位性をもって統合されると考えられる。</p>...

    DOI

  • 漫画の中の英語医療語と背景文化

    田中, 芳文, 竹中, 裕貴, TANAKA, Yoshifumi, TAKENAKA, Yuki 島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要 4 47-55, 2010-09-30

    ...主に、Mike Peters の漫画 Mother Goose & Grimm を素材に、アメリカにおいて日常的に使用されたり、注目を集めたりしている医療に関わる英語を取り上げ、それらの語や表現を理解するために必要であると同時に、特に英語を母国語としない、または英語文化圏の外にいる者にとって非常に大きな障害となる、言語文化的背景の考察を行った。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 雑誌を通してピアノ教室に通いたいと口に出すようぬなった症例

    儀間 智子 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2010 (0), 385-385, 2010

    ...その為、「購入月の前後や読んだ事のある雑誌から選ぶと選びやすいよ」と段階付けを行い読みたい本(漫画)の選択が出来る様になる。その頃と同時期にOTRの前を歩くようになり、買いたい雑誌や漫画の棚に積極的に足を運ぶようになる。また、会計後の雑誌を積極的に持つようになる。...

    DOI

  • アニメキャラクターを活用した観光まちづくり

    和田 崇 日本地理学会発表要旨集 2010f (0), 17-17, 2010

    ...このうち,「追体験する」ことを主目的とする旅行形態として,小説や映画,テレビ番組,歌,漫画,アニメなど,メディアを介して記録・伝送・鑑賞される映像や画像,音楽,文章などのコンテンツに関わる場所を訪ねるコンテンツ・ツーリズムが盛んになりつつある。...

    DOI

  • 身体障害を合併した長期自宅閉居者に対するデイサービスセンターでの支援

    養老 栄樹, 上原 真木, 岩谷 慎司, 吉池 早苗, 古沢 陽子, 澤口 節子 理学療法学Supplement 2006 (0), E0455-E0455, 2007

    ...知的には保たれており、17歳大学検定試験合格、20代普通運転免許取得しているが、その後は自室に閉じこもりゲーム、漫画、テレビなどを見て生活。自分以外は「汚い」と思い身の回りのものは何でも洗わなくては気がすまない。自分の部屋に入れるものや、触れたりするものは洗っていた。既往歴。H6脚立から転落した。徐々に歩行障害が出現し、H10ごろ歩行不能となり自宅内は這って移動。...

    DOI

  • FACE  ザ・経営者:八百八町社長 石井誠二

    滝田 誠一郎 日経ベンチャー (233) 19-25, 2004-02

    ...石井誠二(1942年生まれ)さんの起業家人生は、まるで新聞の4コマ漫画のように、その"起承転結"がはっきりしている。 「少年よ大志を抱け!」この言葉に触発された石井青年(当時21歳)が当てもなく東京から北海道へと渡り、行商、土木作業員、キャバレーのボーイやバーテンダー、養鶏場の仕事などを転々とした末に、30歳で札幌市内にわずか8坪の小さな居酒屋「つぼ八」を開…...

    PDF Web Site

  • [18] radix : 九州大学全学共通教育広報

    radix 18 1998-09-20

    ...上海「新漫画」事情[日下みどり] 「2002年の韓・日ワールドカップ大会」の共催に向けて[黄在顕] ああ, 田島寮祭[内野祐一] バドミントン部について[脇田健一] 相撲愛好会の廃部危機[木村洋] Welcom to our 柔道部[太田星] パレード, 開会式, そして総合優勝[山本直也] 総合科目 : 相互援助による自分探し 他人に頼ることは恥?...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 559 1967-06-10

    ...思考停止を意味 言葉に自己を解消する/[全面広告]/仮装デモ行なわれず 九大祭仮装行列 大勢、妥協に傾く 仮装でも貫徹案、否決さる 6日 解説/最終コース案を可決 六日の代案、不許可で 7日/医学部で授業放棄 午後から統一集会 インターン闘争/滝沢教授講演 第一回教養講座開く/サ連総会開かる 予算は中執直属に/サークル昇格は保留に S・F同好会/文学部 専攻科、仮決定を発表/薬学部 新館落成式行なわる...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 305 1951-07-05

    ...平和への力強い前進 -着々と成果は上がる- すゝむ九大平和祭 講演・展示等行わる -於工学部講堂- 反戦詩を募集 -文芸部-/大規模な京都原爆展 全国に高まる平和祭/漫画展東京に出品決定/七日に平和討論会を サークル活発化-一分校/近く発令の学部長 法・文・経・工の各学部/戦犯教授の復帰許さぬ 第二分校・対アリソン請願集会 一分校でも請願運動/注目される今後の動き 大会に代る中央委員会選出 関西学連中執不信任...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ