検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 40 件

  • 1 / 1

  • 一乗院・大乗院間における宗徒・国民の調停機能 : 大乗院寺社雑事記の分析を通じて

    溝田 直己 奈良大学大学院研究年報 (12) 235-236, 2007-03

    ...本稿は「一乗院・大乗院間における衆徒・国民の調停機能」と題して、『大乗院寺社雑事記』の分析を通して、戦国大名を内部から生み出すことができず、遅れた勢力として捉えられている衆徒・国民観について、地域的な統一権力や一揆体制のみを想定するのではなく、大和国独自の在り方が存在したことを十五世紀後半から十六世紀初頭までを網羅する大乗院寺社雑事記の分析を通して主張するものである。...

    機関リポジトリ

  • 001 図版

    独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, Independent Administrative Institution National Research Institute for Cultural Properties,Nara 奈良文化財研究所紀要 2003 図版-, 2003-06-14

    type:Image

    機関リポジトリ

  • 001 図版

    独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, Independent Administrative Institution National Research Institute for Cultural Properties,Nara 奈良文化財研究所紀要 2002 2002-06-14

    type:Image

    機関リポジトリ

  • 035 一乗院の調査 ―第317・321次

    千田, 剛道, ちだ, たけみち, 神野, 恵, じんの, めぐみ, Jinno, Megumi, 次山, 淳, つぎやま, じゅん, Tsugiyama, Jun, 金田, 明大, かねだ, あきひろ, Kaneda, Akihiro 奈良文化財研究所紀要 2001 120-128, 2001-10-31

    type:Article

    機関リポジトリ

  • 009 一乗院発掘調査概要

    八賀, 晋, はちが, すすむ, Hachiga, Susumu, 工藤, 圭章, くどう, よしあき, Kudo, Yoshiaki, 森, 蘊, もり, おさむ, Mori, Osamu 奈良文化財研究所年報 1964 26-30, 1964-11-01

    type:Article

    機関リポジトリ

  • <論説>遠隔地荘園の支配構造 : 鎮西島津荘における領家支配の変遷

    工藤 敬一 史林 45 (1), 35-74, 1962-01-01

    荘園制の歴史的性格を把握するには、それが荘園領主の土地所有体制である以上、荘園領主による荘園経営のあり方を系統的に追及することが必要である。本稿は従来そのよ うな観点からする研究を殆んど欠いていた思われる遠隔地荘園について、摂関家領鎮西島津荘を素材に考察したものである。その領家支配のあり方とその変遷、及びその存続の諸条件を明らかにすることを主目的とし、併せて従来考えて来た在地領主制のあり方につい…

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ