検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 94 件

  • 1 / 1

  • 前期石炭紀における古日本のテクトニックセッティングと古地理:飛騨外縁帯,苦鉄質火山岩類の地球化学的特徴からの制約

    志村 侑亮, 束田 和弘, 山本 鋼志, ナドミド バヤルト 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 121-, 2022

    ...., 2017),本研究が対象とする石炭系荒城川層は森部サクセッションに含まれる.荒城川層は,下部の苦鉄質火山岩類と上部の珪長質火山岩類からなる.苦鉄質火山岩類は,溶岩と火山砕屑岩からなり,少量の砕屑岩,石灰岩,および珪長質凝灰岩を伴う.これらの岩石からは,アンモナイト,サンゴ,三葉虫,腕足類,および有孔虫が産出しており,堆積年代は前期石炭紀のビゼーアン期とされている(例えば,Tazawa et al...

    DOI

  • 北中国のカンブリア系上部で見られる海綿が関与した微生物岩に類似した岩石

    江﨑 洋一, 足立 奈津子, 劉 建波 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 191-, 2022

    ...している.下位のGushan層(古丈階)は,頁岩や石灰質扁平礫岩で特徴付けられるが,炒米店層の下部ではストロマトライトに酷似した堆積岩からなる礁が顕著である.石灰質扁平礫岩がそれらの礁の基盤になっている場合が多い.露頭やスラブレベルの観察では,典型的な柱状ストロマトライト様の堆積岩の他に,複雑に分岐する微生物岩様やドーム状ストロマトライト様・スロンボライト様の堆積岩が認められる.炒米店層の上部では三葉虫...

    DOI

  • 古生物に対する関心を高めるための小学校理科授業実践とその効果

    伊藤 昭人, 田口 瑞穂, 川村 教一 日本科学教育学会研究会研究報告 33 (1), 85-88, 2018-12-01

    <p>本研究では,古生物に対する児童の関心を高めるために実物の化石を用いた授業実践を行い,その効果を検証した.授業実践は,児童が古生物に対して抱いた疑問を解決するという形で行った.検証方法は,授業の前後における児童が古生物に対して抱いた疑問の数の変化と,その内容の変容である.疑問の数については,授業の前後において,増えた児童よりも減った児童の方が多かった.疑問の内容については変容が見られ,古生物…

    DOI

  • 自然の豊かさって何だろう?

    サイエンスウィンドウ編集部 サイエンスウィンドウ 12 (1), 1-40, 2018-04-01

    <p>サイエンスウィンドウ2018春号の冊子体一式(PDF版)およびHTML版は下記のURLで閲覧できます。</p> <p> https://sciencewindow.jst.go.jp/backnumbers/detail/94</p> <p><b>目次</b></p> <p><b>【特集】 自然の豊かさって何だろう?</b></p> <p>p.06 …

    DOI

  • アンモナイト学

    早川 浩司 化石 74 (0), 85-88, 2003

    ...アンモナイトや三葉虫は子供から大人まで最も良く知られた化石である.アンモナイトは古生代シルル紀末に出現して, 中生代白亜紀末に絶滅するまでに, 約3億5千万年あまりの間, それは地球の歴史45億年のうちの約7.8%もの長い期間を生き抜いた古生物の化石である.アンモナイトが頭足類であることは多くの化石記録からほぼ間違いないが, どのような生き物が作った殻なのかはよく分かっていない.アンモナイト研究そのものは...

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 894. 三葉虫の新属 Rhinophacops

    金子 篤 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1990 (157), 360-365, 1990

    内モンゴルの上部エムス統Zhusileng Formation(珠斯楞組)から報告されたEchinophacops schizoloma Zhou, 1983を模式種として新属Rhinophacopsを提唱する。新属は完全に巻き込んだ際に, 背方に窪んだ頭部の先瑞及び重複板と, 背方に強くはね上がった尾板後端との間に開口部を形成する。この新属の模式種に同定できる標本が北上山地中里層N<SUB>3…

    DOI Web Site 被引用文献4件

  • 833. 四国横倉山の志留紀三葉虫群への第 3 追加

    小林 貞一, 浜田 隆士 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1987 (147), 109-116, 1987

    本論文には5科7属に属する7種が記載してある。そのうちに2新属Metaleiolichas, Paraleiolichasがあり, 共に新種に基づいている。その他に1新種がある。残余の4種中には尾板が新たに判ったもの2種, 尾板の保存良好なために既知の記載を補正するもの, そして産地として新しいものなどがあり, 何れもが新知見を付加している。

    DOI Web Site

  • 835. 飛騨高原の福地近傍一重ヶ根産の志留紀三葉虫

    小林 貞一, 浜田 隆士 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1987 (147), 131-145, 1987

    ...そして一重ヶ根三葉虫群は全体として一方では横倉山三葉虫群を通じて豪州東部ものと、他方では蒙古地向斜を通じてボヘミアのものとのつながりが認められる。福井県大野郡和泉村の九頭竜湖北岸白馬洞産のEncrinurus cf. similisもこれとほぼ同時代のものである。...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 819. 四国横倉山のシルル紀三葉虫群への第2追加

    小林 貞一, 浜田 隆士 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1986 (143), 447-462_1, 1986

    ...本論文には5科に属する9種の三葉虫が記載されている。そのうちには6新種と2新亜種が含まれていて, 新属Ichiyamellaもある。その他に保存不完全のために正確な鑑定の出来ない2種がある。これらの三葉虫と関係のある科, 属に就いても若干論及している。Ichiyamella, Japonoscutellum, Apolichasは現在日本特産の属である。...

    DOI Web Site

  • 796. 北上山地中部デボン系中里層産の三葉虫動物群について : その 2, Calymenidae 科

    金子 篤 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1985 (138), 94-110, 1985

    本篇に於ては中部デボン系中里層N<SUB>3</SUB>部層産のCalymenidae科に属する1新種を記載し, これに対し新属を提唱しNipponocalymeneと命名した。新属の背甲は一応Calymene属の構成概念をも充足するが, 腹板である下唇に於て本科としては極めて特異な形質を示す。即ち, 本科に於て下唇中央部前葉に突起を生じる場合には, 通常正中線上に唯1つ現われるだけであるが, …

    DOI Web Site

  • 802. 四国の横倉山フォーナに追加するシルル紀三葉虫

    小林 貞一, 浜田 隆士 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1985 (139), 206-217, 1985

    甲藤次郎氏の好意で左向コレクションを研究し化石表に示す通りの鑑定結果に達した。1既知種の外に11新種がありその3種は最近高知大学の紀要に記載した。残余の8新種中PseudocheirurusとStaurocephalusとは属としてもこのフォーナに新しいものである。Pseudocheirurus …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 下部石炭系日頃市層より産出の三葉虫Conophillipsia(Proetinae亜科)の新種について

    金子 篤 地球科学 37 (2), 61-68a, 1983

    ...岩手県大船渡市日頃市町の樋口沢の西南方へ伸びる支沢の最奥部より,新たに下部石炭系日頃市層下部を示す豊富な勤物群を見出した.それらの内より,Conophillipsia属の特徴を示す三葉虫の1新種を記載した.本属はオーストラリア,東アジア,中央アジアの下部石炭系(主としてトゥルネー統)から知られている.本種はオーストラリアの上部トゥルネー統産の模式種Conophillipsia brevicaudata...

    DOI Web Site

  • 734. サウス・ダコタ産上部カンブリア紀三葉虫 2 種の個体発生と系統発生の研究

    胡 忠恒 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1981 (123), 159-167, 1981

    ...米国南ダコタ州産上部カンブリア紀三葉虫Parabolinoides contractusおよびTaenicephalus shumardiの個体発生を記載し, 系統発達を考察した。これらの三葉虫の個体発生史は, 準原楯期・早中年期・晩中年期の3期に分けることができる。準原楯期の虫体は頭蓋と原始尾板より成り, 早中年期に頭鞍前縁が現われ, 晩中年期に前頭鞍面ができる。...

    DOI Web Site

  • 泰国地質鉱産略編 その 1

    澤田 秀穂 地学雑誌 88 (3), 133-143, 1979

    Summarized introduction of stratigraphy/historical geology of Thailand edited with the material available for the editor upto October 1978 is given.<BR>The Precambrian unit radiodated is unknown …

    DOI Web Site

  • 692. ONTOGENIES OF FOUR UPPER CAMBRIAN TRILOBITES FROM THE BONNETERRE DOLOMITE, MISSOURI

    胡 忠恒 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1978 (111), 348-357, 1978

    ...本論文ではCoosella prolifera, Holcacephalus tenurus, Welleraspis missouriensisおよびMeteoraspis globosaのカンブリア紀後期三葉虫4種の個体発生をとりあつかった。就中Coosella proliferaの発生順序はほぼ完全に明らかにすることができたが, 他の三種については十分な資料は得られなかった。...

    DOI

  • 657. ヴァージニア州産オルドビス紀中期珪化三葉虫 3 種の個体発生

    胡 忠恒 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1976 (101), 247-263, 1976

    ...本研究はヴァージニア州オルドビス中期Edinburg層産三葉虫の個体発生についての研究の一環をなすものである。今回は, Dimeropyge virginiensis WHITTINGTON and EVITT, Mesotaphraspis acris, n. sp.およびIllaenus valvulus RAYMONDの3種について記述した。...

    DOI

  • 645. バージニア州中部オルドビス系産珪化三葉虫 2 種の個体発生

    胡 忠恒 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1975 (97), 32-47, 1975

    Remopleurides caelatusおよびIsotelus sp.の個体はかつてWHITTINGTON (1959)およびEVITT (1961)によって記載されたが, なお幾多の疑問点が残されていた。筆者は上記産珪化標本を新たに研究し, EVITTによるIsotelus sp.の原楯体はR. caelatusに, またWHITTINGTONによるTretaspis …

    DOI

  • 453. テキサス州Franklin山脈産奥陶紀前期三葉虫

    胡 忠恒 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1963 (51), 86-90_1, 1963

    ...El Paso limestoneの中で5属5種及び1種不明の三葉虫を採集した. その時代はUtah州のGarden City formation及びNevada州のPogouip formationの中にあるZone G-2及びZone Jに対比する事が出来る....

    DOI

  • 453. テキサス州Franklin山脈産奥陶紀前期三葉虫

    胡 忠恒 日本古生物学會報告・紀事 新編 1963 (51), 86-90_1, 1963

    ...El Paso limestoneの中で5属5種及び1種不明の三葉虫を採集した. その時代はUtah州のGarden City formation及びNevada州のPogouip formationの中にあるZone G-2及びZone Jに対比する事が出来る....

    J-STAGE

  • 東南アジア藤寒武紀三葉虫追記

    小林 貞一 Transactions and proceedings of the Paleontological Society of Japan. New series 1956 (24), 277-284_1, 1956

    ...アジア最南端の寒武系は多分カンポジャ北部の三葉虫の産地であろう。DEPRATがトンキン雲南境の長蓬系から採集した三葉虫のうちに,<I>Plethopellis saurini</I>外1新種2新亜種を含む10種が識別された。また<I>Annamitiez spirifera</I>では胸部軸環節の棘が生長の或時期に節7節から第9節へと処を代へることも判つた。...

    DOI

  • 東南アジア藤寒武紀三葉虫追記

    小林 貞一 日本古生物学會報告・紀事 新編 1956 (24), 277-284_1, 1956

    ...アジア最南端の寒武系は多分カンポジャ北部の三葉虫の産地であろう。DEPRATがトンキン雲南境の長蓬系から採集した三葉虫のうちに,<I>Plethopellis saurini</I>外1新種2新亜種を含む10種が識別された。また<I>Annamitiez spirifera</I>では胸部軸環節の棘が生長の或時期に節7節から第9節へと処を代へることも判つた。...

    J-STAGE

  • アトラス山系の地質瞥見

    小林 貞一 地学雑誌 62 (4), 167-171, 1953

    ...そして10月3日4日の両日に調査所所藏の寒武系下部三葉虫を見た。L'Amouslek丘陵地では最近, Redtichia様の三葉虫がOlenellidaeの三葉虫とともに産出するので, 極めて興味ある層序で世界の寒武系研究家間の注目の的となつている。...

    DOI Web Site

  • 奥陶紀初期の三葉蟲屬 Birmanites に就いて

    小林 貞一 地質学雑誌 56 (663), 523-528, 1950

    Birmanites は従來考えられたように Asaphidae の屬ではなく, Dikelocephalidae に屬し, ここに Paracoosia と共に新亞科 Paracoosinae を建てる。Birmanites はAsaphopsis と共に東亞から歐洲に至る最下部奥陶系の重要な示順化石である。

    DOI

  • 144. 日本産の<I>Atrypa</I>に就いて

    杉山 敏郎 日本古生物学會報告・紀事 1942 (23), 127-129, 1942

    Two external casts of Btachiopoda found by the writer early in this year in a trachytic tuff of the Nakazato Series developed at the south-western foot of Takainari-yama, Hikoroiti-mura, Kesengun, …

    DOI

  • 142. 三葉蟲の新屬<I>Hamashania</I>と<I>Kirkella</I>

    小林 貞一 日本古生物学會報告・紀事 1942 (23), 118-121, 1942

    During my stay in Washington, D. C., as a visiting scholar at the U. S. National Museum, 1931-1934, Dr. Edwin KIRK once showed me a peculiar trilobite, <I>Asaphus</I> (?) <I>curiosus</I> BILLINGS, …

    DOI

  • 160. 山西南西産の寒武紀三葉蟲

    小林 貞一 日本古生物学會報告・紀事 1942 (25), 206-210, 1942

    This paper deals with a small collection of trilobites procured by LICENT and TEILHARD at Kentingshih, north of Kishan and kept in the Geological Institute of the National University of Peking. For …

    DOI

  • 山東省茵山階産の2,3の新三葉蟲

    小林 貞一 地質学雑誌 49 (580), 41-45, 1942

    最近著者が Dorypygellinae の Dorypygella, Drepanura, Damesellinae の Stephanocare, Damesella, Blackwelderia, Parablackwelderia 諸屬に就いて研究結果, 従來茵山階より記載されたる42種中, …

    DOI

  • 山西南産の寒武紀三葉蟲

    小林 貞一 地質学雑誌 49 (591), 463-467, 1942

    ...山西省稷山北〓丁石産の三葉蟲中に下記の5種あり。1) Peishania(?)...

    DOI

  • 143. 山東省茵山階産の2, 3の新三葉蟲

    小林 貞一 日本古生物学會報告・紀事 1942 (23), 122-126_1, 1942

    最近著者がDorypygellimeの<I>Dorypygella, Drepanura</I>, Damesellinaeの<I>Stephanocare, Damesella</I>, <I>Blackwelderia, Parablackwelderia</I>諸屬に就いて研究結果, 從來茵山階より記載されたる42種中, …

    DOI

  • 三葉蟲の新屬HamaShaniaとKirkella

    小林 貞一 地質学雑誌 49 (580), 37-40, 1942

    熱河省錦縣・虹螺縣哈嘆山南方の鳳山統より發見せる新種 Hamashania pulchera を基本種として新屬 Hama-shania を樹立す。又北米下部奥陶系に廣き分布を有する Asaphus? curiosus BILLINGS を基本型として新屬Kirkellaを樹立す。

    DOI

  • 安徽省北部に於ける〓山階三葉蟲の發見と山江安盆地の樂浪累系に就いて

    小 貞一 地質学雑誌 48 (575), 403-409, 1941

    最近徳田貞一博士より安徽省淮南九龍崗産の化石の寄贈を受けたので研究結果 Blackwelderia monkei (WALCOTT) Drepanura premesnili MONKE Teinistion lansi (MONKE) の3種を識別し得, 此の地に〓山階の分布する事が判明した。安徽省定遠・鳳陽から知られて居る寒武系層序は此の地方から, 現在知られて居る最良のものであるが, …

    DOI

  • 57. 湖南省産<I>Lopnorites</I>

    小林 貞一 日本古生物学會報告・紀事 1938 (10), 17-19, 1938

    <I>Because Ceratopyge</I> is characteristic of the Tremadocian <I>Ceratopyge</I>-limestone of the Baltic region, special attention has been paid on its occurrence in other province. <I>Ceratopyge …

    DOI

  • 57., An Occurrence of Lopnorites in Human, China

    小林 貞一 地質学雑誌 45 (534), 323-325, 1938

    ...本化石は南中支唯一の上部寒武利亞紀化石たるのみならず, 天山の上部寒武利亞紀フォーナは, 印度支那, 朝鮮, 滿州及び北支のフォーナと著しく趣を異にし, 天山系の三葉蟲の湖南省に産出する事は當時の古地理考察上極めて重要なる一資料なり。...

    DOI

  • 76. ロレンツ氏の山東産寒武利亜紀三葉蟲の再研究

    小林 貞一 日本古生物学會報告・紀事 1938 (13), 121-130, 1938

    原品に就いて筆者の研究結果を881 (121) 頁に表記せり。青州府化石産地及び王荘上部化石層は炒米店層下部に, 王莊中部化石層は固山層に, 王荘下部化石層と莱蕪化石産地は張夏層の下部に相當す。泰山の産地の時代は不明なり。<BR><I>Dorypyge laiuuensis, Lioparia lorenzi, Pseudoliostracina …

    DOI

  • 76., ロレンツ氏の山東産寒武利亞紀三葉蟲の再研究(摘要)

    小林 貞一 地質学雑誌 45 (543), 881-890, 1938

    原品に就いて筆者の研究結果を881(121) 頁に表記せり。青州府化石産及び王莊上部化石層は炒米店層下部に, 王莊中部化石層は〓山層に, 王莊下部化石層と莱蕪化石産地は下部に相當す。泰山の産地の時代は不明なり。Dorypyge laiwvensis, Lioparia lorenzi, Pseudolistracina blautoeides …

    DOI

  • 山東「濟南石灰岩」産三葉虫の1新種Ogygitoides yabei

    馬 希融 地質学雑誌 44 (528), 863-866, 1937

    ...著者は矢部教授及び尾崎金右衞門理學士に依て山東省博山(ポーシャン)の西・姚家峪斷(ユウチヤユウ)層の東より採集し來たれる1三葉蟲化石を精査せし處, 此標本は南鮮中奧陶紀織雲(チクン)山層産のOgygitoides屬に所屬するものにして, 此屬の模式種O....

    DOI

  • 遼東産ダーメス氏の寒武利亞紀三葉蟲化石タイプの再研究

    小林 貞一 地質学雑誌 44 (524), 421-437, 1937

    筆者がベリルン滯在中ダーメス氏の記載せし原品を研究せし結果は次の様である。1) 屬的位置の變更を要するもの ダーメス氏の種 Conocephalites frequens Conocephalites quadriceps Conocephalites typus Conocephalites subquadratus Anomocare minus Anomocare planum …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ