検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 158 件

  • 1 / 1

  • フッ素に頼らない紙用耐油剤の開発

    柴田 俊, 松田 礼生, 上原 徹也 紙パ技協誌 76 (11), 979-982, 2022

    ダイキン工業は,天然由来成分を使用した紙用非フッ素耐油剤「XP-8001」を開発した。<br>当社の紙用耐油剤「ユニダイン」は,“油を弾く”機能にこだわり,撥油性を有するフッ素材料による製品開発を行ってきた。今回,日々高まるサスティナビリティのご要望に応えるため,フッ素材料を含まない紙用耐油剤の開発に取り組んだ。非フッ素材料は,その材料特性から高撥水撥油性能を発現させることは困難であるが,表面張…

    DOI Web Site

  • 外観姿勢から骨盤固有角の大きさを判別できるか?

    山田 翔太, 榎原 毅, 上原 徹, 稲田 充, 上島 通浩 人間工学 57 (5), 288-293, 2021-10-15

    <p>腰痛の素因の一つとして,レントゲン撮像より測定される骨盤固有角(PI)が近年注目されている.PIを簡便かつ非侵襲的に把握できれば,人間工学的な腰痛予防策の新たな方向性を切り開くことができる.本研究では,外観上の姿勢分類法として用いられるケンダル分類・カンペル平面分類の外的基準妥当性をPI推定値を用いて評価した.加えて,非医療従事者でも外観姿勢からケンダル分類(S~Lの4区分)・カンペル平面…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 育児ストレスを抱える母親のメンタルヘルスに及ぼすヨガ実践の即時効果

    山西 加織, 上原 徹, 千葉 千恵美 スポーツ精神医学 16 (0), 11-17, 2019-08-22

    <p>【目的】育児をする母親の健康支援を目的に、ヨガ実践がメンタルヘルスに及ぼす即時効果を育児感情との関連を含めて検証した。</p><p>【方法】乳幼児を養育する健康な女性で、研究同意が得られヨガ教室(約60分)に参加した33人を対象とした。事前に育児感情尺度の自記式評価と、ヨガ実践前後にPOMSによる気分状態および身体愁訴5項目(visual analogue …

    DOI Web Site 医中誌

  • 矢状面脊柱骨盤アライメントを外観上で把握する試み

    山田 翔太, 榎原 毅, 上原 徹, 木村 新吾, 庄司 直人, 稲田 充, 上島 通浩 理学療法学Supplement 2016 (0), 0265-, 2017

    <p>【はじめに,目的】</p><p></p><p>全脊柱撮像より計測される矢状面脊柱骨盤アライメント(SSPA)は,腰痛の素因と関係しているとの報告がある。X線の曝露がなく,簡便に人の外観上から得られる姿勢パラメーターでSSPAを推定する間接測定法が確立できれば,臨床応用のみならず,腰痛予防対策など公衆衛生上の意義も大きい。そこで,本研究では間接測定法確立の第一段階として,代表的な指標である胸…

    DOI

  • 膵管内乳頭粘液性腺癌の破裂による腹膜偽粘液腫の1例

    小松原 隆司, 藤本 康二, 桂 彦太郎, 錦織 英知, 古角 祐司郎, 小泉 直樹, 上原 徹也, 石井 正之, 東山 洋 日本消化器外科学会雑誌 49 (10), 1016-1022, 2016

    <p> 症例は74歳の男性で,腹部膨満感を主訴に受診した.腹部CTにて腹腔内に多量の腹水の貯留を認め,膵尾部の3 cmの囊胞性病変との交通が疑われた.腹水穿刺を行ったところ,粘調度の高い腹水が吸引された.内視鏡下逆行性膵管造影検査では開大した乳頭から粘液の流出を認め,膵尾部に主膵管と交通する囊胞性病変と膵尾部主膵管の拡張を認めた.膵管内乳頭粘液性腫瘍(intraductal papillary …

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献13件

  • 腰痛治療法判別に用いる腿挙げテスト(Knee-lifting test)の妥当性の検討

    上原 徹, 対馬 栄輝, 青木 一治, 山田 翔太, 櫻井 伸哉 理学療法学Supplement 2015 (0), 0132-, 2016

    【はじめに】腰椎椎間板ヘルニアと腰椎椎間関節症(LFS)は臨床症状が酷似し,運動療法の選択に苦慮する。我々は,両疾患の治療法判別に用いる腿挙げテスト(KL-t)を考案し,臨床で用いている。KL-tは立位で壁を背にもたれた肢位で両足を交互に股関節90°まで30回挙げるテストであり,先行研究よりKL-tはLFSで陽性となりやすく,KL-t陽性者は腰椎前弯が減少することがわかっている(上原ら,2009…

    DOI

  • Granulocyte-colony stimulating factor産生肝未分化癌の1例

    小松原 隆司, 藤本 康二, 浅利 建吾, 長谷川 寛, 錦織 英知, 古角 祐司郎, 上原 徹也, 石井 正之, 東山 洋 日本消化器外科学会雑誌 48 (7), 582-589, 2015

    症例は76歳の男性で,倦怠感を主訴に受診した.血液検査にて白血球数が37,100/μlと上昇し,腹部造影CTにて肝右葉に辺縁に造影効果のある径8 cmの腫瘤を認めた.まず肝膿瘍を疑い,膿瘍ドレナージを含めた保存的加療を開始したが改善傾向を認めなかった.その後白血球数が71,000/μlと異常高値を示したためgranulocyte-colony stimulating …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献22件

  • 腰椎椎間関節症に伴う腰椎椎間板ヘルニアの検討

    山田 翔太, 青木 一治, 上原 徹, 木村 新吾, 山田 寛, 大石 純子, 石井 龍登, 櫻井 伸哉, 稲田 充 理学療法学Supplement 2014 (0), 1806-, 2015

    【はじめに,目的】腰椎椎間関節由来の特徴的な所見は,椎間関節部の圧痛,疼痛のための後屈制限,筋緊張などが挙げられる。しかし,椎間関節が腰痛の原因とするだけの信頼し得る理学所見や解剖学的な異常の裏付けは得られておらず,特徴的な画像所見も乏しいとされている。一方,腰椎椎間板ヘルニア(以下,LHNP)の特徴的な所見は,Lasegue徴候が強陽性であり,腰椎の可動域制限などが挙げられ,一般的に受傷機転が…

    DOI

  • 囊胞破裂による腹膜炎を発症した膵粘液性囊胞腺腫の1例

    三浦 晋, 藤本 康二, 古角 祐司郎, 浅利 健吾, 長谷川 寛, 錦織 英知, 小泉 直樹, 上原 徹也, 石井 正之, 東山 洋 日本消化器外科学会雑誌 47 (9), 524-530, 2014

    症例は76歳の女性で,2年前の腹部超音波検査で膵尾部に囊胞を指摘されていたが,症状がないために経過観察していた.今回突然の心窩部痛を訴えて救急外来を受診した.造影CTにて膵尾部に囊胞性病変を認め,その一部に壁構造が不明瞭な部位が存在した.周囲の脂肪組織の濃度は上昇しており,腹水も認めた.膵囊胞性疾患の破裂による腹膜炎との術前診断で手術を施行した.開腹すると膵尾部に線維性の被膜をもった多房性の腫瘍…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献9件

  • 下行結腸まで陥入する腸重積を発症した虫垂粘液嚢胞腺癌の1例

    三浦 晋, 上原 徹也, 浅利 建吾, 長谷川 寛, 古角 祐司郎, 石井 正之 日本臨床外科学会雑誌 74 (8), 2220-2227, 2013

    症例は34歳,女性.左上腹部痛を主訴に来院した.造影CTで虫垂粘液嚢腫を先進部として下行結腸まで陥入した腸重積を認めた.注腸造影検査で腸重積は盲腸まで整復できたが,完全には整復できなかった.大腸内視鏡検査では盲腸に虫垂開口部を中心に隆起した粘膜下腫瘍を認めた.腹腔鏡補助下にて手術を開始した.腹腔内を観察すると腹水や腹膜播種はなく,脾臓・肝臓などの腹腔内臓器に病変を認めなかった.虫垂は盲腸へ陥入し…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献34件

  • 骨粗鬆症性椎体骨折に対する外固定治療法の検討

    上原 徹, 青木 一治, 木村 新吾, 前野 圭吾, 大石 純子, 山田 翔太, 山田 寛, 木村 健一, 杉本 直樹, 佐藤 正隆, 小原 伊都子, 稲田 充 理学療法学Supplement 2012 (0), 48101706-48101706, 2013

    【はじめに】当院では、骨粗鬆症性椎体骨折(osteoporotic vertebral fracture以下、OVF)に対する保存的治療として、背臥位吊り上げ位での体幹ギプス固定を行っている。一般には原田らや倉都らのアンケート調査にもあるように、軟性コルセットによる治療が多くを占めている。また、硬性装具と軟性コルセットで新鮮骨折例について検討した結果、両群で偽関節の発生率には有意な差を認めなかっ…

    DOI

  • 腹腔鏡手術を施行した腸間膜動静脈奇形を併存したS状結腸憩室出血の1例

    古角 祐司郎, 石井 正之, 東山 洋, 三浦 晋, 上原 徹也, 山本 正之 日本臨床外科学会雑誌 74 (12), 3386-3391, 2013

    症例は下血を主訴とする76歳男性.開腹歴や腹部外傷の既往なし.下部消化管内視鏡ではS状結腸に多量の凝血塊と多発憩室を認めた.下腸間膜動脈の血管造影では,S状結腸動脈の末梢に動静脈奇形を形成し,その部位より口側の辺縁静脈は拡張していた.下腸間膜静脈は描出されなかった.以上より,下腸間膜動脈領域の動静脈奇形により間膜内の静脈が拡張・瘤化し,憩室近傍の静脈圧が上昇し憩室出血を繰り返すという病態と考えら…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献8件

  • 溶融池磁気制御アーク溶接法の適用拡大に関する研究

    玉城 光輝, 真鍋 幸男, 松田 昇一, 棚原 靖, 上原 徹 溶接学会全国大会講演概要 2012s (0), 14-15, 2012

    本研究では、溶融池磁気制御アーク溶接法により、従来困難と言われている上向姿勢裏波溶接で、電磁力により溶融金属の流動と裏波ビード形状の制御と、改善を図る実験を行った。

    DOI 参考文献1件

  • 知的障害者用認知症判別尺度日本語版DSQIIDの開発に関する研究

    木下 大生, 有賀 道生, 上原 徹, 井沢 邦英, 村岡 美幸, 志賀 利一 国立のぞみの園紀要 5 (0), 49-62, 2012

    この研究の目的は,2007年にイギリスのDebらによって開発された,知的障害者用認知症判別尺度Dementia Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities(DSQIID)の感度と特異度を検証することである.検証のため,「第1群」医師に認知症と診断されている知的障害者21人(歩行可能群12人,歩行不能群9人),「第2群」…

    DOI

  • 胸椎の彎曲の変化が腰仙椎のアライメントに与える影響

    大石 純子, 青木 一治, 上原 徹, 木村 新吾, 前野 圭吾, 山田 翔太, 山田 寛, 稲田 充 東海北陸理学療法学術大会誌 27 (0), 51-51, 2011

    【目的】<BR>脊柱のアライメントに起因する腰痛の原因のひとつに,腰仙椎部の過度な彎曲が挙げられる.本腰痛に対しては,腰仙椎部の彎曲の是正が図られるが,アライメントの改善に抵抗する症例も経験する.このような症例に対して我々は胸椎部の彎曲を変化させることで,腰仙椎部のアライメントに影響し腰痛が軽減した症例を多数経験している.今回,胸椎部の彎曲の変化が腰仙椎部にどのように影響するのか,健常者を対象に…

    DOI 医中誌

  • 知的障害者用認知症判別尺度日本語版(DSQIID)の信頼性・妥当性の検証

    木下 大生, 有賀 道生, 上原 徹, 村岡 美幸, 井沢 邦英, 志賀 利一 国立のぞみの園紀要 4 (0), 98-107, 2011

    本研究の目的は,Debら1)によって開発された知的障害者用認知症判別尺度,Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities (DSQIID)の日本語版の信頼性・妥当性の検証である.方法は,医師により認知症と診断された知的障害者40人(ave.64.2歳,sd.±9.5,med.62.0,…

    DOI

  • 日本語版Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities(DSQIID)開発に関する研究

    木下 大生, 村岡 美幸, 有賀 道生, 井沢 邦英, 上原 徹, 六角 僚子 国立のぞみの園紀要 3 (0), 68-75, 2010

    本研究では、Debら(2007)によって開発された知的障害者用認知症スクリーニングテスト、Dementia Screening Questionnaire for Individuals with Intellectual Disabilities(DSQIID)の日本訳版を作成し信頼性を検討した。手順と方法は、原著者の許可を得て、バックトランスレーションの手続きにより日本語版を作成し、研究チー…

    DOI

  • 腰痛治療法判別のための腿挙げテストの有用性

    上原 徹, 青木 一治, 友田 淳雄, 稲田 充, 松永 寛 日本腰痛学会雑誌 15 (1), 150-156, 2009

    腰椎椎間板ヘルニア(LHNP)と腰椎椎間関節症(LFS)に対する運動療法は,それぞれ腰椎伸展運動と屈曲運動で相反している.しかし両疾患の症状は類似することがあり,その運動療法選択には苦慮するケースもある.われわれはLFSに反応しやすい腿挙げテスト(KL-t)を考案し,その有用性について検討した.対象は,腰痛を主訴とし,それぞれの運動療法を行った外来患者73名である.KL-tは,壁を背に立ち,両大…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献4件

  • ゴマ種皮を培地に添加したヒラタケの菌糸体生長速度,子実体収量,カルシウム含有量とその形態

    増田 祐子, 冨川 康之, 上原 徹, 中尾 哲也, 加藤 定信, 佐藤 邦明, 増永 二之 日本きのこ学会誌 17 (3), 117-120, 2009

    食品廃棄物であるゴマ種皮の有効利用とその中に含まれるカルシウムの形態変化を検討するために,ゴマ種皮を培地に添加し,ヒラタケの菌糸体生長速度,子実体収量,カルシウム含有量とその形態について調べた.菌糸体生長速度は,木粉・ゴマ種皮(重量比7:3と8:2)培地が,木粉・米ヌカ(容積比5:1)培地と同程度であり,培地基材として利用可能であった.子実体中のカルシウム含有量は,米ヌカ培地の場合に,ゴマ種皮混…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 腰仙椎アライメントからみた椎間板ヘルニアと椎間関節症の比較

    城 由起子, 青木 一治, 友田 淳雄, 上原 徹, 稲田 充 理学療法学Supplement 2007 (0), C0169-C0169, 2008

    【はじめに】脊柱アライメント(以下、アライメント)の変化は腰痛発症と関係があるという考えの下、健常者から腰痛既往者に至るアライメントについて検討してきた。そこで今回はこれまでの研究を基に、腰椎椎間板ヘルニア(以下、LHNP)と腰椎椎間関節症(以下、LFS)について検討した。これらの疾患は時に類似する症状を呈することがあるが、治療法が異なるため鑑別が重要である。この鑑別の一助として、腰仙椎部のX線…

    DOI 医中誌

  • 腰椎椎間関節症患者に対する腰椎屈曲体操の効果

    友田 淳雄, 木村 新吾, 上原 徹, 前野 圭吾, 稲田 充, 松永 寛, 松本 佳久, 川端 哲, 青木 一治, 城 由起子 理学療法学Supplement 2007 (0), C0179-C0179, 2008

    【目的】腰椎椎間関節症(以下LFS)の多くは腰椎の過前彎を呈しているため,腰痛の発生要因の1つとして脊柱アライメント(以下アライメント)不良が考えられる.我々は,第42回日本理学療法学術大会において,健常者の胸椎後彎角,腰椎前彎角および仙骨傾斜角を分析し,健常者のアライメントについて報告した.今回,LFSと診断された患者のアライメントと可動性を評価し,健常者との比較及び治療により変化が得られるか…

    DOI 医中誌

  • 腰痛疾患鑑別の腿挙げテストの有用性

    上原 徹, 木村 新吾, 友田 淳雄, 前野 圭吾, 稲田 充, 松永 寛, 松本 佳久, 川端 哲, 青木 一治, 城 由起子 理学療法学Supplement 2007 (0), C0180-C0180, 2008

    【目的】腰痛疾患の運動療法は、疾患により相反する運動を施行することになる。そのため処方はより慎重に行わなければならない。特に腰椎椎間板ヘルニア(以下LHNP)と腰椎椎間関節症(以下LFS)は、症状が酷似し、又、両疾患が混在している場合は、どちらが優位な症状であるのか鑑別を要する場合もある。当院ではLHNPは腰椎伸展体操を、LFSで腰椎屈曲体操を行ってきた。そのため処方を誤ると症状増悪を招くことに…

    DOI 医中誌

  • X線計測による腰部脊柱管狭窄症に対する超音波療法の効果の検討

    上原 徹, 青木 一治, 木村 新吾, 友田 淳雄 理学療法学Supplement 2004 (0), C0024-C0024, 2005

    【はじめに】腰部脊管狭窄症(以下、LSCS)の神経性間欠跛行に対して超音波療法(以下、US療法)は、有効な保存的療法の一つであることを種々報告してきた。しかし、どのような症例にUS療法が適応するか、X線計測による詳細な検討はしていなかった。そこで、腰椎のマルアライメントの影響を考え、立位側面X線像から、US療法有効者と観血的療法移行者の違いについて検討したので報告する。<BR>【対象と方法】対象…

    DOI

  • 外来化学療法におけるクリニカルパスの検討

    小森 淳二, 梅原 英太郎, 東山 元臣, 上原 徹也, 中山 裕行, 岡村 隆仁 日本クリニカルパス学会誌 5 (3), 511-515, 2004-03-10

    <p><tt> 我々は、1999年4月より外来化学療法の系統化を図り、2001年4月よりクリニカル・パス(以下、パス)を導入した。パス導入の経緯を述べるとともに、パス導入による治療に対する患者の理解度およびコンプライアンスの変化について検討したので報告する。</tt></p><p><tt> 1999年4月から2002年6月までに延べ114例に外来化学療法を施行した。その中で、2002年4月から、…

    DOI

  • エチレン大気圧プラズマ堆積膜の性質

    片上 英治, 上原 徹, 片山 裕之, 田島 政弘 Journal of The Adhesion Society of Japan 40 (1), 4-10, 2004

    エチレンに窒素,二酸化炭素またはアルゴンを混合したガス雰囲気下で大気圧プラズマ処理を行った。堆積物のFT-m測定,プラズマ処理後のガスおよび堆較物のメタノール可溶物についてGC-MS測定をそれぞれ行った。プラズマ処理によって生成した堆穣物は含酸素化合物を含んでいた。アルゴンを混合した場合,エチレンのみで処理した場合とほぼ同じ結果を得たが,窒素と二酸化炭素を混合した場合,メチレンが減少し,含酸素化…

    DOI Web Site

  • 脊椎圧迫骨折の予後

    友田 淳雄, 青木 一治, 木村 新吾, 上原 徹, 鈴木 信治 理学療法学Supplement 2003 (0), C0954-C0954, 2004

    【目的】退行期骨粗鬆症の脊椎圧迫骨折(以下,圧迫骨折)は,骨折が治癒しても受傷椎体の形状が変わるため,治療終了後月日の経過に伴い姿勢や動作に影響を与えることが予測される.圧迫骨折後の痛みや変形についての報告はあるが,生活動態に関する報告は少なく,不明である.そこで今回,圧迫骨折後1年以上を経過した患者を対象に,受傷椎体に関わる症状と日常生活動作についてアンケート調査を行い,圧迫骨折患者の生活動態…

    DOI

  • エチレン大気圧プラズマ処理におよぼすガス混合の影響

    片上 英治, 上原 徹, 片山 裕之 Journal of The Adhesion Society of Japan 39 (9), 327-333, 2003

    親水性材料表面のはっ水性化を目的にエチレン大気圧プラズマ処理を行った。処理によってエチレンが重合し,セロハン表面がはっ水性化された。エチレンガスにアルゴン,窒素,二酸化炭素を混合することで堆積量は大きく増加したが,カルボニル基に由来する極性力成分も増加した。処理後のセロハン表面は糸状の堆積物が絡み合ったような構造であった。また,処理雰囲気によって堆積物の太さと絡み方が異なっていた。

    DOI Web Site

  • 腰椎椎間板ヘルニア術後筋力の推移

    青木 一治, 木村 新吾, 友田 淳雄, 上原 徹, 鈴木 信治 理学療法学Supplement 2002 (0), 197-197, 2003

    【はじめに】腰椎椎間板ヘルニア(以下,HNP)患者の下肢の筋力低下は日常よく経験する。しかし,術後それらの筋力の回復過程に関する報告は少なく,そもそも筋力低下が回復するかどうか,どの程度の筋力低下なら実用段階まで回復の望みがあるのかなど,患者への説明に苦慮するのが現状であろう。今回,HNP患者の術後筋力回復経過を調査し,若干の知見を得たので報告する。【対象】手術目的で入院し,下肢筋力が徒手筋力テ…

    DOI

  • 腰椎椎間板ヘルニア術後残存症状に対する超音波療法の効果

    青木  一治, 友田  淳雄, 上原   徹, 鈴木  信治, 坪内  俊二 日本腰痛学会雑誌 9 (1), 131-136, 2003

    腰椎椎間板ヘルニア(以下,HNP)術後の残存症状に対し,超音波療法(以下,US)を行い,その有効性を検討した.HNPの術後に,疼痛やしびれなどの知覚障害性の残存症状があり,USを行った20名を対象とした.USは,入院中1日1回,出力1.5W/cm2で10分間行った.USの施行回数は4 ∼23回,平均10.7回であった.効果の判定は退院時に行い,その結果90.0%に有効であった.各種因子との関連性…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献2件

  • 腰椎椎間関節症に対する腰椎屈曲運動の効果

    青木 一治, 友田 淳雄, 上原 徹, 鈴木 信治, 坪内 俊二 日本腰痛学会雑誌 8 (1), 135-140, 2002

    腰椎椎間関節症(以下,LFS)に対する腰椎屈曲運動の効果を,運動前に撮影した立位側面X線像と臥位最大伸展X線像から検討した.対象は神経根症状がなく,腰椎伸展時に疼痛が増強し,画像所見を考慮してLFSと診断し,腰椎屈曲運動を行った外来患者35名であった.運動の結果,腰痛が消失したものと軽減したものとを合わせると,88.6%に有効であった.立位側面X線像で比較すると,腰痛の消失,軽減,変化なしの順で…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件

  • エチレン大気圧プラズマ重合によるセロハンの表面処理

    上原 徹, 野津 祐介, 片上 英治, 片山 裕之 Journal of The Adhesion Society of Japan 37 (2), 52-56, 2001

    大気圧下プラズマ重合を低温で行うため,周波数60Hzの商用電源を用い,セロハン上でエチレンの重合を行った。接触角から算出した表面自由エネルギー,全反射法赤外吸収スペクトル,X線光電子分光分析(XPS)の全ての結果から,セロハン上でポリエチレン膜の生成が確認された。

    DOI Web Site

  • エチレンの大気圧プラズマ重合による木材の表面処理

    片上 英治, 上原 徹, 片山 裕之 Journal of The Adhesion Society of Japan 37 (10), 380-384, 2001

    親水性材料表面のはっ水化を目的に,エチレンのプラズマ重合処理を検討した。処理表面の湿潤性はグリセリン接触角によって評価し,エチレン堆積膜の厚さは,エリプソメトリーを用いて測定した。結果として,流速0.1L/minのエチレン気流下,12.75kVで5分間プラズマ処理すると,推定10.5nm厚さのはっ水性膜が堆積することが分かった。同様にして,平滑化木材表面のプラズマ処理を行い,コナラおよびダグラス…

    DOI Web Site

  • 摂食障害の家族教室 : 家族の心理状態および家族機能との関連

    上原 徹, 川嶋 義章, 河内 博子, 田崎 紳一, 後藤 雅博 心身医学 41 (3), 189-197, 2001

    心理教育的アプローチは, 生物・心理・社会的枠組みで行われる治療の有効な一手段であり, 的確な情報の提供と問題解決, 対処資源の獲得を目指した集団療法的な介入をいう.われわれは摂食障害の家族に対して心理教育的家族教室を行い, セッション前後で家族の情緒状態や家族機能, 患者の症状の変化を検討した.対象は28名のDSM-IV摂食障害の家族で, …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献19件

  • 古典文の係り受け解析への経験的優先規則の適用

    斎藤, 大輔, 石隈, 博史, 小川, 泰幸, 江畑, 秀規, 上原, 徹三, 石川, 知雄 全国大会講演論文集 第55回 (人工知能と認知科学), 62-63, 1997-09-24

    平安時代の作品である伊勢物語を処理の対象として, 意味解析に入りこまない範囲で, 制約規則と経験的優先規則を適用して古典文の係り受け解析を行った。

    情報処理学会 被引用文献1件

  • 資源・環境の問題とエコマテリアル工学,資源環境プロセスエ学の研究課題

    片山, 裕之, 吉延, 匡弘, 上原, 徹, 田中, 千秋, 木下, 敍幸 島根大学総合理工学部紀要. シリーズA 30 85-98, 1997-03-25

    時代と社会の要請を受けた新たな学問領域であるエコマテリアルエ学,資源循環プロセスエ学について,課題と研究の進め方が検討された:リサイクル技術の本質的課題,リサイクルの種類とそれぞれの位置づけ,主要三材料(金属,木材,プラスチック)のリサイクル技術の現状と課題,リサイクルを容易にするという意味でのエコマテリアル化の狙いと実例,すでに着手している研究例。 On ecomatenal …

    機関リポジトリ Web Site

  • EDR辞書を利用した日本語の動作性名詞句の文法解析

    工藤, 修之, 上原, 徹三, 石川, 知雄 全国大会講演論文集 第54回 (人工知能と認知科学), 73-74, 1997-03-12

    日本語文の係り受け解析で, 係り先の曖昧性をもつ文構造の一例として, 動作性名詞句がある. ここで言う動作性名詞句とは, 動作性の名詞が含まれているもので, その名詞が係り受けの受け側になる名詞句である. 動作性の名詞とは, 対応する動詞をもつサ変名詞のように動詞的意味を持つ名詞のことである. 係り受け解析で格文法を用いた例はあるが, 動作性の名詞に格情報を適用したものは見ない. …

    情報処理学会

  • N文節限定係り受け解析によるテキスト読上げ時のポーズ挿入

    小川, 泰幸, 上原, 徹三, 石川, 知雄 全国大会講演論文集 第54回 (人工知能と認知科学), 67-68, 1997-03-12

    日本語のテキスト読上げにおいて, 性質の異なる長短2種類のポーズが存在することが示唆され, それらのポーズ挿入の規則化が検討されている. これらは, 文構造を既知としてポーズを挿入していく方法に関する検討であり, 実際の文構造や表記の観点から, その文構造自体を求める方法は言及されていない. ポーズ挿入のための文構造解析において, ある程度離れた関係にある係り受けについては, …

    情報処理学会

  • クライアントベースの WWW 文書検索の検討

    田中, 久士, 上原, 徹三, 石川, 知雄 全国大会講演論文集 第54回 (データベースとメディア), 155-156, 1997-03-12

    WWW 上で公開されている情報は, ユーザの意志で自由にアクセスでき, 情報を収集することができる. この情報収集には WWW クライアント (Netscape, Mosaic など) を利用して行われ, 情報を収集している際に, ユーザが興味のある (求めていた) 情報を見つけた場合, もう一度同じ手順でアクセスする手間を考えたら, その情報を保存するというのは, 当然の流れであろう. …

    情報処理学会

  • 経験的優先規則による古典文の係り受け解析

    齋藤, 大輔, 石隈, 博史, 小川, 泰幸, 江畑, 秀規, 上原, 徹三, 石川, 知雄 全国大会講演論文集 第54回 (人工知能と認知科学), 69-70, 1997-03-12

    本研究では, 平安時代の作品である伊勢物語を処理の対象として, 意味解析に入りこまない範囲で, 経験的優先規則による古典文の係り受け解析を行う.

    情報処理学会

  • 食道癌と肝細胞癌の同時性重複癌の1切除例

    本田 五郎, 山崎 信保, 嶌原 康行, 岡上 豊猛, 上原 徹也, 八木 草彦, 倉員 敏明, 梶原 伸介, 坂尾 寿彦, 木下 研一 日本消化器外科学会雑誌 30 (3), 759-763, 1997

    The patient was a 45-year-old man with liver cirrhosis accompanied by B type hepatitis who had been diagnosed as having synchronous squamous cell carcinoma of the thoracic esophagus (SCC) and …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献13件

  • 急性経過をとった血管肉腫の一例

    安部 龍暢, 緒方 公介, 葉 山泉, 諌山 照刀, 吉村 枝美子, 上原 徹, 中村 博 整形外科と災害外科 46 (2), 355-357, 1997

    We report a case of angiosarcoma in a 46-year-old man with cerebral palsy. He had difficulty walking caused by the rapid growth of a tumor mass in his left posterior thigh. The tumor was 24×13cm in …

    DOI 医中誌 参考文献7件

  • WWWのハイパーテキストの構造を利用した検索機能の向上に関する研究

    尾山, 譲一, 上原, 徹三, 石川, 知雄 全国大会講演論文集 第52回 (ネットワーク), 157-158, 1996-03-06

    現在,特定のWebサイトではWWW(World Wide Web)検索サービスをおこなっており,一般のWebブラウザから利用することができる.なかでも分野ごとに分類されているサイトのページは目的となるリンク先を見つけやすくたいへん便利である.これらの検索サービスのほとんどはそのサイト外のサイトにあるページへのリンクを提供しており,そのための専用のデータベースを保有している.ここで一般のWebサイ…

    情報処理学会

  • 肛囲Paget病を伴う直腸癌の1例

    本田 五郎, 八木 草彦, 上原 徹也, 藤山 泰二, 倉員 敏明, 坂尾 寿彦, 岡上 豊猛, 梶原 伸介, 木下 研一, 山崎 信保 日本臨床外科医学会雑誌 57 (1), 141-144, 1996

    Rectal or anal cancer associated with perianal Paget's disease is rare. We report a case of early rectal cancer (adenocarcinoma) with perianal Paget's disease in a patient who was seen at the …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献10件

  • 腎移植後の患者に発生した腫瘤を伴う乳腺Paget病の1例

    本田 五郎, 上原 徹也, 八木 草彦, 坂尾 寿彦, 岡上 豊猛, 梶原 伸介, 山崎 信保, 木下 研一 日本臨床外科医学会雑誌 57 (2), 442-446, 1996

    We experienced a case of Paget's disease of the breast in a renal transplant recipient. The patient was a 47-year-old female who had undergone renal transplantation 6 years earlier with a favorable …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献19件

  • 上腸間膜静脈腫瘍塞栓を形成した胃癌の1切除例

    上原 徹也, 山崎 信保, 八木 草彦, 本田 五郎, 岡上 豊猛, 梶原 伸介, 木下 研一 日本臨床外科医学会雑誌 57 (4), 885-890, 1996

    A case of gastric cancer forming a tumor embolus of 3 cm in diameter in the superior mesenteric vein was experienced. The patient was a 60-year-old woman. Preoperative computed tomography showed a …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献7件 参考文献17件

  • 特許CD-ROMライブラリ検索システム

    青島, 利久, 出本, 学, 嶋田, 茂, 上原, 徹三, 東野, 純一 全国大会講演論文集 第47回 (ネットワーク), 325-326, 1993-09-27

    最新の特許情報の入手は研究開発業務上「特許出願」と共に重要な課題である。ところで、国内の公開特許は昭和62年より年間平均120牧のCD-ROMで配布されている。これらの特許CD-ROMは、これまで(財)日本特許情報機構(Japio)よりフルイメージのデータで提供されていたが、平成5年よりSGML(Standard Generalized Markup Language …

    情報処理学会

  • 腎, 副腎および後腹膜腫瘍に対する垂直切開を加えた上腹部横切開法

    狩野, 健一, 斉藤, 和英, 郷, 秀人, 片山, 靖士, 谷川, 俊貴, 佐藤, 昭太郎, 上原, 徹, 森下, 英夫 泌尿器科紀要 37 (11), 1471-1474, 1991-11

    上腹部横切開に垂直切開を加えた切開法は, 腎腫瘍, 副腎腫瘍あるいは後腹膜腫瘍の手術の際に用いる胸膜を開くことなく広い術野が得られるという利点があった.1989年までの10年間に27例に対してこの切開法を用いた.この方法は腹腔を経由するので, 後腹膜腔から入る方法に比し合併症が多いように思われたが, 2例に軽い麻痺性イレウスが発生したのみであった.再手術を要するような重篤な合併症は生じなかった

    HANDLE 医中誌

  • ODAに基づいた文書割付け処理の実現方式(1) : 再試行の課題

    村上, 晴夫, 山口, 琢, 松平, 秀樹, 上原, 徹三, 鍵政, 秀子 全国大会講演論文集 第40回 (データ処理), 598-599, 1990-03-14

    1989年にISOで規格化されたODA(office Document Architecture)では、論理構造と割付け構造を分離し、自動割付けを可能としている。論理構造と割り付け構造は、各々、特定の文書に共通な共通構造、及び特定構造からなり、割付け処理では、特定論理構造と共通割付け構造から、特定割付け構造が生成される。共通割付け構造においては、選択肢を含む構造の定義が可能であり、割付けに失敗し…

    情報処理学会

  • ODAに基づいた文書割付け処理の実現方式(3) : 繰返し構造の処理方式

    山口, 琢, 松平, 秀樹, 上原, 徹三, 鍵政, 秀子 全国大会講演論文集 第40回 (データ処理), 602-603, 1990-03-14

    ODAなどの共通割付け構造における繰返し構造の処理(以下「REP処理」)に単純Backtrack法を用いるときの主な問題は次の2つである。★無限ループに陥る可能性がある、★繰返し回数の修正に伴う再割付け処理のオーバヘッドが大きい、今回、この問題点の解決法を考案し、それをプロトタイプで実装したので報告する。

    情報処理学会

  • ODAに基づいた文書割付け処理の実現方式(2) : 自動割付けにおける効率の考察

    松平, 秀樹, 山口, 琢, 上原, 徹三 全国大会講演論文集 第40回 (データ処理), 600-601, 1990-03-14

    マルチメディア文書アーキテクチャとしてODAが標準化された.ODAに基づいた特定論理構造(SLOS)と共通割付け構造(GLAS)から特定割付け構造(SLAS)を生成する過程では、従属生成子の評価が必須となる.本稿では、誤った評価を行ったときに代替評価を得たことで起こる割付けのやりなおしの効率について述べる.

    情報処理学会

  • 骨格ベクトル方式による仮名英数字の生成

    国西, 元英, 根本, 彰子, 上原, 徹三, 下位, 憲司, 鍵政, 秀子 全国大会講演論文集 第40回 (データ処理), 624-625, 1990-03-14

    計算機で作成する文書の多様化にともない,高品質文字出力に対する要求が高くなっている。これに答えて,文字パターン生成手段として,骨格ベクトル方式を提案し,JIS第1,第2水準のゴシック体漢字を試作した。引続き,この方式と統一性を持つ仮名英数字フォントの生成方式を検討した。本報告では,この結果と,英字フォントで重要な文字ストロークの太さ変更処理後の文字品質維持方法を述べる。

    情報処理学会

  • ストローク種別に基づく漢字形状生成方式

    上原, 徹三, 国西元英, 下位, 憲司, 鍵政, 秀子, 菊池, 純男 情報処理学会論文誌 31 (2), 209-218, 1990-02-15

    ストローク種別に基づく文字形状表現の一方式が 太さ等の変形の可能な漢字フォントの表現として有効であることを ゴシック体漢字を例として示す.漢字形状を それを構成するストロークに関する情報の系列で表現する.このストローク情報とは 文字セットで定まるストローク種別と ストロークの骨格点座標列と 太さ等の形状パラメタとの組合せである.形状パラメタとしては ストローク個別の局所的形状パラメタのほかに …

    情報処理学会 被引用文献2件

  • 骨格ベクトル文字からアウトライン文字への変換方式

    下位, 憲司, 上原, 徹三 情報処理学会論文誌 30 (9), 1111-1118, 1989-09-15

    ...ベクトル文字(アウトライン文字)と 文字を構成するストロークを骨格情報で表現する骨格ベクトル文字がある.この骨格ベクトル文字の生成途中で作られるストロークごとの輪郭線をポリゴン近似したデータから 図形的処理を行うことにより 輪郭ベクトル文字として必要な情報である外輪郭線情報および内輪郭線情報を生成するプログラムを開発した.その方法は まず外輪郭線情報を 文字や図形認識の分野で用いられている方法で追上原徹三跡...

    情報処理学会 被引用文献1件

  • 骨格ベクトル方式による漢字パターンの生成 : (1)方式の特徴とフォント開発への適用性

    上原, 徹三, 下位, 憲司, 国西, 元英, 鍵政, 秀子 全国大会講演論文集 第38回 (データ処理), 658-659, 1989-03-15

    文字を構成するストロークの種別とその骨格の位置と形状を制御するパラメタとの3種の情報により厚みを持った漢字パターンを生成する,骨格ベクトル方式を試作した.ドット文字に頼っていた時期から拡大・縮小可能なアウトライン文字へと,最近のフォント技術の進歩は著しいが,フォントの多様化高品質化への要求も拡大し,字数の多い漢字フォントの開発は容易でない.そこで,漢字フォント開発支援の観点から,文字パターン表現…

    情報処理学会

  • 骨格ベクトル方式による漢字パターンの生成 : (3)ゴシック漢字フォントの試作と評価

    鍵政, 秀子, 上原, 徹三, 下位, 憲司, 国西, 元英 全国大会講演論文集 第38回 (データ処理), 662-663, 1989-03-15

    骨格ベクトル方式は,拡大・縮小の外ストロークの太さや形状の変形が可能な文字形状保持・生成方式であり,デザイン上の変形をフォント内で統一的に実現できるという点で,文字フォントの設計・開発を支援する手段として望ましいと考えている.本報告では,骨格ベクトル方式の適用性を評価するためのゴシック漢字フォントの試作と,作成文字の品質を評価するための文字パターン評価データの取得について述べる.

    情報処理学会

  • 骨格ベクトル方式による漢字パターンの生成 : (4)アウトライン文字への変換

    下位, 憲司, 国西, 元英, 鍵政, 秀子, 上原, 徹三 全国大会講演論文集 第38回 (データ処理), 664-665, 1989-03-15

    計算機上で文字を表現する場合,ドット行列として表現することが一般的であるが、最近では,文字の外輪郭線および内輪郭線を図形として保持するアウトライン文字の開発が盛んである。ところが,最近のニーズは,文字デザインの経験則により,文字サイズを大きくした時,ストロークの太さを文字サイズ比率以上に太くしたいとか、書体の変形を行ないたいという要求がある。これらの要求に応えるため,文字を複数のストロークで構成…

    情報処理学会

  • 骨格ベクトル方式による漢字パターンの生成 : (2)輪郭形状ルールに従った漢字ストロークの生成

    国西, 元英, 坂本, 達, 多田, 護, 上原, 徹三, 下位, 憲司, 鍵政, 秀子 全国大会講演論文集 第38回 (データ処理), 660-661, 1989-03-15

    計算機による文書出力の多様化のため回転や拡大処理を施しても品質が低下しないフォントの開発が進められている.例えばアウトライン文字などがあり,個々の文字は高品質に生成できる.しかし,フォント作成の立場から品質を追求すると,同一文字セット内でのデザインの統一性が重要である.個々の文字は美しくても,それらを文字列として並べたときに基本的なデザインが不揃いでは高品質のフォントとは言えない.そこで本報告で…

    情報処理学会

  • 反復性肩関節脱臼のレ線検討

    緑川 孝二, 竹下 満, 原 正文, 岩本 英明, 上原 徹, 高岸 直人 整形外科と災害外科 37 (1), 259-263, 1988

    The causes of recurrent anterior shoulder dislocation following the primary dislocation are reported by many people, however, neither one has been able to cover all of the symptoms yet. The causes …

    DOI 医中誌

  • 追記型記憶装置におけるファイル・ラベル管理方式の一考察

    下位, 憲司, 上原, 徹三 情報処理学会論文誌 28 (7), 794-797, 1987-07-15

    再書き込み不可という現在の光ディスクのl性質に対応したファイル管理方式を提案する.本方式では 新規にファイルを光ディスク上に作成する場合でデータ容量の推定が困難な場合は データ格納領域の空き領域の最大の領域をファイル・ラベル情報としてまず記録し データ転送終了後 実際にデータ転送した領域の終了アドレスをもつファイル・ラベル情報を書き加え 最初のファイル・ラベル情報を無効にする.このように …

    情報処理学会

  • 前立腺肥大症にともなう排尿障害に対するロバベロン錠(KN-7)の効果に関する研究

    園田, 孝夫, 遠藤, 博志, 黒田, 一秀, 高村, 孝夫, 稲田, 文衛, 大堀, 勉, 久保, 隆, 安達, 雅史, 武田, 裕寿, 安藤, 正夫, 黒田, 恭一, 勝見, 哲郎, 村山, 和夫, 奥村, 良二, 河田, 幸道, 鄭, 漢彬, 嶋津, 良一, 酒井, 俊助, 説田, 修, 丸, 彰夫, 佐々木, 絹子, 六条, 正俊, 中野, 修道, 佐藤, 昭太郎, 高木, 隆治, 上原, 徹, 安藤, 徹, 津川, 龍三, 山川, 義憲, 斉藤, 泰, 岩崎, 昌太郎, 由良, 守司, 山下, 修史 泌尿器科紀要 31 (3), 553-562, 1985-03

    前立腺肥大症103例に対しロバベロン錠の臨床効果を検討した.1日6錠, 3週間連続投与を原則とした.残尿量は病期にかかわらず減少した.収縮振幅は全病期で増加した.残尿減少率は1, 2, 3期と投与前残尿量に比例し高い伸び率を示した.膀胱内圧測定, 尿道抵抗測定と尿流量測定などからロバベロン錠の効果は膀胱利尿筋に直接作用し, 筋力の増強に寄与するためと考えた.主治医の有効性判定から, …

    HANDLE 医中誌

  • 神経因性膀胱に対するKN-7錠の臨床評価 --ロバベロン注射剤を対照とした二重盲検比較試験--

    園田, 孝夫, 遠藤, 博志, 黒田, 一秀, 高村, 孝夫, 稲田, 文衛, 大堀, 勉, 久保, 隆, 鈴木, 安, 中野, 修道, 佐藤, 昭太郎, 高木, 隆治, 上原, 徹, 安藤, 徹, 宮崎, 一興, 石堂, 哲郎, 野田, 起一郎, 手島, 研作, 斉藤, 泰, 岩崎, 昌太郎, 草場, 泰之, 山辺, 徹, 中島, 久良, 山田, 薫, 末盛, 毅, 横川, 潔, 小柳, 知彦, 丸, 彰夫, 兼元, 敏隆, 六條, 正俊, 土田, 正義, 西沢, 理, 白岩, 康夫, 伊達, 智徳, 千葉, 隆一, 藤岡, 智昭, 小野, 久仁夫, 竹内, 睦男, 斉藤, 良司, 志田, 圭三, 柴山, 勝太郎, 平賀, 聖悟, 島崎, 淳, 安田, 耕作, 服部, 孝道, 武田, 裕寿, 久住, 治男, 勝見, 哲郎, 村山, 和夫, 川口, 光平, 津川, 龍三, 山川, 義憲, 美川, 郁夫, 西浦, 常雄, 河田, 幸道, 鄭, 漢彬, 島津, 良一, 一条, 元彦, 久間, 正幸, 関場, 香, 福井, 秀樹, 城仙, 泰一郎, 竹内, 正文, 森田, 勝, 小川, 暢也, 野田, 益弘, 安東, 定, 大島, 一寛, 江本, 侃一, 緒方, 二郎, 迫田, 隆吉, 蓑田, 国広, 加藤, 俊, 薬師寺, 道明, 西田, 敬 泌尿器科紀要 30 (4), 561-579, 1984-04

    37施設で, 神経因性膀胱233例を対象に, ロバベロン注射剤を標準薬とし, KN-7錠剤の経口投与による排尿障害に対する有用性を, 二重盲検群間比較試験で比較検討した.解析対象例はKN-7群108例, ロバベロン群107例である.KN-7群は1日6錠投与した.改善度の効果判定では改善以上K群40.7%, R群38.7%, やゝ改善以上それぞれ76.9%, …

    HANDLE 医中誌

  • 神経因性膀胱に対するロバベロン錠(KN-7)の効果に関する研究

    遠藤, 博志, 園田, 孝夫, 小柳, 知彦, 丸, 彰夫, 黒田, 一秀, 高村, 孝夫, 稲田, 文衛, 六條, 正俊, 大堀, 勉, 久保, 隆, 高田, 耕, 鈴木, 安, 中野, 修道, 武田, 裕寿, 安藤, 正夫, 佐藤, 昭太郎, 高木, 隆治, 上原, 徹, 安藤, 徹, 黒田, 恭一, 勝見, 哲郎, 村山, 和夫, 津川, 龍三, 山川, 義憲, 近藤, 厚生, 小谷, 俊一, 河田, 幸道, 鄭, 漢彬, 酒井, 俊助, 説田, 修, 中新井, 邦夫, 山田, 薫, 斉藤, 泰, 岩崎, 昌太郎, 由良, 守司, 丸田, 耕一 泌尿器科紀要 30 (1), 135-144, 1984-01

    Therapeutic effect of Robaveron Tablet (KN-7) was studied on 128 patients suffering from neurogenic bladder. Robaveron Tablet was administered 6 tablets daily for 3 weeks. The effect was evaluated …

    HANDLE 医中誌

  • 樹皮抽出物のはっ水性

    城代 進, 後藤 輝男, 往西 弘次, 上原 徹 高分子論文集 39 (11), 751-758, 1982

    The water repellency of wood treated with benzene-soluble extracts from the bark of Akamatsu (Pinus densiflora SIEB. et ZUCC.) and the chemical components of bark extracts were investigated.<BR>The …

    DOI Web Site

  • 水/油界面における水溶性ポリマーの吸着現象

    松本 恒隆, 中前 勝彦, 野中 敬三, 上原 徹 高分子論文集 31 (8), 508-514, 1974

    水溶性ポリマーの水/油界面への吸着挙動をdu Noüyのring法による界面張力から検討し, 次の結果を得た。 (1) ポリビニルアルコールは疎水性媒体とほとんど相互作用をもたないが, 若干の酢酸ビニルを有する部分ケン化ポリ酢酸ビニルでは油相との相互作用が非常に増大した。 (2) 電解質ポリマーにおいても, 水相中の分子鎖の広がりが系の界面張力を変化させることが, …

    DOI 被引用文献2件

  • 剪断加工工具の寿命試験(その二)

    斎藤 博, 上原 徹朗 精密機械 20 (230), 169-174, 1954

    In this research the 12 × 7.2 mm and 8 × 5 mm rectangular blanking tools are used. With the former which is made from high carbon high chromium tool steel No.1, 400, 000 brass blanks of 0.6 mm …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ