検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 12 件

  • 1 / 1

  • 上方舞におけるらせん動作

    吉村, ミツ, 八村広三郎, 横山, 清子, 国枝, タカ じんもんこん2006論文集 2006 187-194, 2006-12-14

    ...日本の古典舞踊の一つである上方舞(地唄舞)は、らせん動作などの独特な技法で構成されている。国枝によれば、らせん動作とは、渦巻き状の動きが、胸骨から肩、肩から指先まで連続的に伝播していく動きのことである[1]。著者らが行っている研究は、そのらせん動作の実在・実態を調べることである。...

    情報処理学会

  • 日本古典舞踊上方舞の「らせん動作」とイタリア宮廷舞踊バッサダンツァの「ゴンドラ波動作」の解析

    吉村, ミツ, 崔, 雄, 八村, 広三郎, 国枝, たか子, 安広, 美智子 じんもんこん2005論文集 2005 1-8, 2005-12-16

    ...日本の古典舞踊、上方舞(地唄舞)は、らせん動作などいくつかの独特な技法で構成されている。上方舞と同じように優雅な動作で著名なイタリア古典舞踊に、15世紀の宮廷舞踊バッサダンツァがある。バッサダンツァではゴンドラ波動作と呼ばれる、足つかい、上体の上下動、左右動の際のゆれなどが独特な技法である。本研究では、これらの独特な技法の特徴を、現代の日本民俗舞踊との対比で評価した。...

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ