検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 13,462 件

  • 大学における経験学習型リーダーシップ教育を通じた受講者のリーダー・アイデンティティの変化

    加藤 走, 田中 聡, 木村 充, 中原 日本教育工学会論文誌 48 (1), 17-28, 2024-05-30

    <p>本研究の目的は,大学における経験学習型リーダーシップ教育と,受講者のリーダー・アイデンティティとの関係について明らかにすることである.より具体的には,経験学習型リーダーシップ教育におけるフィードバックと内省に着目し,これらと学生のリーダー・アイデンティティとの関係を定量的に分析する.この研究目的を達成するため,経験学習型リーダーシップ教育プログラムを受講している学生 …

    DOI

  • 希少海鳥カンムリウミスズメの保護増殖に関する研究 ―九州カンムリウミスズメ保護研究グループ―

    山口 典之, 田尻 浩伸, 手嶋 洋子, 中原 亨, KONGSURAKAN Praeploy, 大槻 恒介 自然保護助成基金助成成果報告書 33 (0), 59-67, 2024-05-30

    <p>カンムリウミスズメ<i>Synthliboramphus wumizusume</i>はウミスズメ類の中でも,もっとも希少な種のひとつと言われており,近年は集団営巣地でのネズミ類やカラス類による捕食が深刻である.本研究では,福岡県烏帽子島で繁殖するカンムリウミスズメの効果的な保護・増殖手法を確立することを目的とし,巣箱を島内に設置した.また巣箱内などにセンサーカメラを設置して,基礎生態デー…

    DOI

  • 剖検にて大腸癌穿孔が判明した<i>Clostridium septicum</i>による非外傷性ガス壊疽の1例

    石亀 那歩, 広瀬 由和, 井ノ上 幸典, 中原 亜紗, 橋立 英樹, 草部 雄太, 廣瀬 保夫 日本臨床救急医学会雑誌 27 (2), 102-107, 2024-04-30

    <p><i>Clostridium septicum</i>による非外傷性ガス壊疽が急激に進行して死亡し,剖検で大腸癌が判明した1例を報告する。症例は70歳代,女性。来院3日前に左肩痛が出現し,悪化傾向のため救急搬送された。来院時左上肢・体幹部に紫斑や水疱,皮下気腫を認めた。CTにて頸部から体幹部・左上肢に広範な皮下気腫を認め,腹部では上行結腸壁の一部が穿孔し周囲の脂肪織濃度上昇を認めた。消化管…

    DOI

  • 国立がん研究センター中央病院における婦人科がんに対するがんゲノムプロファイリング検査の現状

    中原 万里子, 西川 忠曉, 山本 香澄, 加藤 真弓, 棚瀬 康仁, 宇野 雅哉, 石川 光也, 加藤 友康 日本婦人科腫瘍学会雑誌 42 (2), 57-66, 2024-04-25

    <p>概要:<目的>当院での婦人科がんに対するがんゲノムプロファイリング(Comprehensive Genomic Profiling:CGP)検査の臨床的有用性を検討する.</p><p><対象と方法>2019年10月~2023年3月に当院でCGP検査を実施した婦人科がん症例におけるactionableな遺伝子異常とバイオマーカーの検出状況について,診療録を用いて後方視的に検討した.Actio…

    DOI

  • 社会参加をしている地域在住高齢者におけるICTコミュニケーションの種類とその効果に関するスコーピングレビュー

    中原 啓太, 山本 達也, 横井 賀津志 日本老年療法学会誌 3 (0), n/a-, 2024-04-05

    <p>高齢者に社会参加を促進することは,死亡率の低下や健康寿命の延伸,精神心理的な側面に良好な影響を及ぼす。リハビリテーション職は,社会参加の場に参画することを求められているが,積極的な参加が困難な現状である。この課題に対して,ICTが解決する可能性がある。しかし,どのようなICTコミュニケーションが対面での社会参加を促進し,その効果についてまとめたレビューは行われていない。そこで,本研究の目的…

    DOI

  • 非典型疹で発症した乳児のランゲルハンス細胞組織球症

    竹内 聡, 石倉 侑, 武本 環美, 米田 玲子, 孝橋 賢一, 古賀 友紀, 中原 剛士 西日本皮膚科 86 (2), 113-114, 2024-04-01

    <p><b>患者</b>:4 カ月,男児 </p><p><b>主訴</b>:顔面,躯幹,四肢に散在する黄橙色~紅色丘疹</p><p><b>既往歴</b>:特になし </p><p><b>現病歴</b>:初診 30 日前に前医でジフテリア,破傷風,百日咳,ポリオ,ヒブ,肺炎球菌,ロタウイルスのワクチンを受けた。同 23 …

    DOI

  • 回復期リハビリテーション病棟に入院した脳血管障害患者における退院前訪問指導実施予測モデルの開発

    中原 啓太, 嶋 定清, 門脇 誠一, 横井 賀津志 保健医療学雑誌 15 (1), 17-24, 2024-04-01

    <p>【序論】</p><p>回復期リハビリテーション病棟おいて地域連携をする方法の一つとして,退院前訪問指導がある.退院前訪問指導は,病院から在宅復帰する際に,病院と介護保険領域スタッフとの連携を促進するために必要な援助方法である.回復期リハビリテーション病棟に関連する職種は,計画的な退院支援をするために,退院前訪問指導を実施する対象の患者を予測し,調整する必要がある.</p><p>【目的】</…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 後外側骨片を伴う大腿骨転子部骨折の歩行予後

    杉田 久洋, 尾崎 夏実, 中原 広志, 二木 良太, 桑原 浩彰, 濱田 恭, 酒井 忠博 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 233-233, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p> 近年、大腿骨転子部骨折の診療の際、術前に骨折型をCTで評価することが一般的となっている。その中で後外側骨片 (以下、PL骨片)が多く存在することがわかってきた。 PL骨片の報告は術後カットアウトやSwing motionなど手術成績に関するものが多く、歩行予後への影響についての議論は不十分である。本研究の目的は、PL骨片の有無が歩行予後に与える影響を調べる…

    DOI

  • 腰痛を有する看護・介護職員に対する運動機能テストの取り組み ~アンケート調査による取り組み効果の検討~

    成兼 結, 中原 義人, 横田 俊輔, 髙野 涼太, 鈴木 浩斗, 羅津 涼太 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 310-310, 2024-03-31

    <p>【目的】</p><p> 当院の衛生委員会では看護・介護職員に対し講話や介助指導を中心とした腰痛予防対策の研修を実施してきたが、職員自身が自らの身体機能に着目し振り返る機会は少なかった。令和4年度に腰痛を有する職員に対し、理学療法士による個別の運動機能テストを実施したため取り組みについて報告する。 </p><p>【方法】</p><p> …

    DOI

  • 自宅系高齢者施設職員の心身状況の経時的変化について

    明日 徹, 市野 敏亮, 今泉 裕希, 中原 潤, 中江 誠 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 398-398, 2024-03-31

    <p>【はじめに、目的】</p><p>第三次産業、特に保健衛生業における作業関連性筋骨格系障害の横断的な報告や運動介入効果による報告は散見されるが、運動介入なしでの縦断的な報告は意外と少ない。理学療法士による専門的な運動指導介入の重要性を認識するための基礎資料として自宅系高齢者施設に勤務する職員の心身状況について、運動介入なしでの1年間の経過観察を行ったので報告する。 …

    DOI

  • 腰痛を有する看護・介護職員に対する運動機能テストの取り組み ~motor controlテストに着目した評価項目の検討~

    羅津 涼太, 中原 義人, 横田 俊輔, 成兼 結, 髙野 涼太, 鈴木 浩斗 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 2.Suppl.No.1 (0), 308-308, 2024-03-31

    <p>【目的】</p><p>当院の衛生委員会では、令和4年度に看護・介護職員に対し腰痛軽減、予防を目的に理学療法士による運動機能テストを実施した。今回、腰痛有症者に対する結果を後方視的に調査し、実施不可が多かったmotor controlテストに着目して各運動機能テストとの関連性からその有用性について検討した。</p><p>【方法】</p><p>対象は、当院に勤務する看護・介護職員で腰痛を有して…

    DOI

  • 腰部脊柱管狭窄症術後に非閉塞性腸間膜虚血を発症した1例

    矢部 恵士, 糸川 高史, 入江 努, 田中 哲也, 中原 寛之, 青野 誠, 齊藤 太一 整形外科と災害外科 73 (2), 215-218, 2024-03-25

    <p>【症例】83歳女性.腰部脊柱管狭窄症に対してL4/5,L5/S1後方除圧術を施行した.術後8日目に起床後より心窩部痛が出現したが,血液検査や心電図は特記所見なく,症状軽減したため経過観察となった.その後腹痛が出現し,意識レベルが低下した.血圧低下,意識障害が遷延し,胸腹部単純CT検査を行った.腸管壊死と腸間膜~門脈ガス血症を認め,明らかな閉塞機転は指摘できず非閉塞性腸間膜虚血(non-oc…

    DOI

  • 《再生》する詩的言語

    山本 勇人 関西近代文学 3 (0), 21-41, 2024-03-20

    ...本論は、小林秀雄と中原中也における非明示的な共振性を、テクストの〈推敲〉、死者への〈哀悼〉を手がかりに論じる。従 来、両者の作家的性質は対照的とされてきた。だが、〈死者〉表象にまつわる彼らの推敲行為をたどることで、すでに完成された詩を幾度も書き換えてゆく中原の緻密な推敲と、小林の批評文・訳文におけるそれとが同質の問題を抱えることが分かる。...

    DOI

  • The Modern Image of the Central Plain in the Context of the Others

    Wang Junxiang 言語と文化 36 151-176, 2024-03-16

    本稿は明治より大正期に至る日本人の中原印象に注目し、『幕末明治中国見聞録集成』『大正中国見聞録集成』と『東亜同文書院大旅行誌』を資料に、まず記述された中原地区に関する情報を抽出し整理する。次に中原地区において最も重要な都市である鄭州、開封と洛陽を例に、気候、旅館、市街、名勝古跡といった面から日本人に与えた印象を分析する。さらに、中原の主要地域である河南省全域を視野に入れ、穴居、人物、物産と商業状…

    DOI 機関リポジトリ

  • 血管内皮細胞におけるストレス応答性miR10bの機能解析

    中原,正子, 中山,寛尚 医療工学雑誌 (18) 1-8, 2024-03-15

    血管内皮細胞(endothelial cell, EC)の老化は、脳血管・心血管疾患だけではなく、アルツハイマー病や生活習慣病などの加齢関連疾患にも関与している。本研究では、ECストレスによって上昇するmicroRNA10b(miR10b)に着目し、miR10bがEC機能に対してどのような影響をもたすのか検討を行った。ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)にmiR10bを遺伝子導入したところ、チュー…

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 大腸腫瘍の診断と治療

    田中 信治, 中原 雅浩, 岡本 渉 日本消化器病学会雑誌 121 (3), 167-176, 2024-03-10

    <p>本邦の大腸腫瘍・癌に対する内視鏡診断・治療レベルは世界トップクラスであり,今後のさらなる海外での展開と一般化・精度管理が課題である.手術手技は,開腹手術から腹腔鏡手術,近年ではロボット支援手術が普及しつつあるが,ロボット支援による遠隔手術も模索されている.化学療法に関しては新規薬剤の開発と進歩がめざましく,バイオマーカーによる個別化治療の開発も積極的に行われている.一方で,本邦の大腸癌年齢…

    DOI PubMed

  • ヘルシーキャンパスの推進に向けて : 保健管理センターでの取り組み

    藤勝, 綾香, 森福, 織江, 小林, 久美, 梅本, 智子, 中原, 敦子, 奥屋, 茂 大学教育 21 70-74, 2024-03

    2021年6月に行われた「山口大学ヘルシーキャンパス宣言」のもと、保健管理センターはこれまで以上に学生・教職員の健康に寄り添い、安心して学び・働けるキャンパスづくりのサポートを行っている。本報告では、ヘルシーキャンパス宣言の一環として保健管理センターが取り組んだ「健康の森」および「ウォーキングチャレンジ2023」について紹介する。

    Web Site

  • パワエレにおけるモデルベース開発への期待と課題

    中原 正俊 電気学会誌 144 (3), 124-127, 2024-03-01

    <p>1.はじめに</p><p>最近では,系統連携機器,データセンター電力システム,自動車の電動化などパワーエレクトロニクス(以下,パワエレ)機器のシステム化,大規模化が進んでおり,これらのパワエレシステムの開発には従来の開発手法では対応できなくなってきている。この問題に対する一つの解決</p>

    DOI Web Site

  • 男性消防職員のストレスと抑うつ状態の関係性について

    髙須 公介, 藤丸 郁代, 北辻 耕司, 中原 史雅, 岡村 雪子, 尾方 寿好 日本臨床救急医学会雑誌 27 (1), 1-15, 2024-02-29

    <p><b>目的</b>:消防職員の精神健康状態には,職場のストレス要因,ストレスの緩衝要因,個人的要因などが複合的に影響している。一方で,惨事に遭遇した際に被るストレスも精神健康状態に大きな影響を及ぼすことが知られている。本研究では,消防職員の精神健康状態に惨事ストレスが及ぼす影響の程度について明らかにすることを目的とした。<b>方法</b>:A県B市消防本部の職員251名に対して,抑うつ状態…

    DOI

  • 夫婦は自分たちの対話様態をどう相互評価しているか-夫婦ペアデータの探索的分析の試み-

    鈴木 佳奈, 西村 太志 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 100 (0), 143-147, 2024-02-20

    ...<p>近年,共働き世帯の増加に伴い,家庭内での育児形態は「ワンオペ育児」から「チーム育児」(浜屋・中原2017)へと変化しつつある。チーム育児が機能するためには夫婦間のコミュニケーションが欠かせない。本発表では,子育て中の68組の夫婦への意識調査から,彼らが配偶者との日々の対話様態をどう評価しているのかを検討する。...

    DOI

  • スマートフォン位置情報データを活用した LRT 利用者の行動変容に関する研究

    中原 慶之, 小林 亮博, 上坂 大輔, 森本 章倫 交通工学論文集 10 (1), A_272-A_279, 2024-02-01

    <p>我が国では、都市の諸問題を解決するため、多くの都市で LRT 導入が検討されている。LRT 導入は移動手段の提供だけでなく、街なかへの回遊行動が誘発され、中心市街地の活性化に寄与することが期待されている。一方で、従来のアンケート調査などの方法では、その効果を継続的に把握することは難しい。そこで本研究では、スマートフォン位置情報から富山市の LRT …

    DOI

  • 鼻部に集簇性に生じた肉芽腫性酒皶

    竹内 聡, 石倉 侑, 米田 玲子, 中園 亜矢子, 中原 剛士 西日本皮膚科 86 (1), 5-6, 2024-02-01

    <p><b>患者</b>:50 代,男性</p><p><b>主訴</b>:鼻部左側の紅色および常色丘疹</p><p><b>既往歴</b>:両鎖骨骨折で手術(高校生の頃)</p><p><b>現病歴</b>:初診1 年前より鼻部左側に一部赤みを伴う丘疹が集簇性に多発してきた。近医皮膚科にてナジフロキサシンクリームを処方されていたが難治のため前医を受診し当科を紹介され受診した。</p><p><b>現症…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 難治性凍瘡と考えられていた再発性多発軟骨炎

    竹内 聡, 石倉 侑, 米田 玲子, 友延 恵理, 中原 剛士 西日本皮膚科 86 (1), 1-2, 2024-02-01

    <p><b>患者</b>:63 歳,男性</p><p><b>主訴</b>:鼻部の発赤,腫脹,熱感</p><p><b>既往歴</b>:特になし</p><p><b>現病歴</b>:初診の 1 年 3 カ 月前より鼻尖部の発赤を生じた。両耳介も赤かったが初冬のため凍瘡と考えていた。 夏季にも完全に軽快せず,初診 2 カ …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • ボリコナゾール長期内服中の免疫抑制患者に生じ,予後不良であった有棘細胞癌の 2 例

    中山 優香, 石倉 侑, 竹内 聡, 阿南 健太郎, 舟橋 ひとみ, 松本 大輔, 玉江 昭裕, 中原 剛士 西日本皮膚科 86 (1), 55-61, 2024-02-01

    <p>症例 1 は 67 歳,男性。当科初診 5 年前に骨髄異形成症候群に対し同種造血幹細胞移植をし,ボリコナゾール(VRCZ)を内服していた。4 カ 月前から頭頂部に生じた有棘細胞癌(SCC)に腫瘍切除と分層植皮,術後放射線照射を行ったが,右頚部リンパ節転移及び局所再発した。5 カ 月後に頭蓋骨外板含めた拡大切除,右側頚部リンパ節郭清と耳下腺を摘出し,皮弁形成と全層植皮で再建した。再手術 …

    DOI Web Site Web Site 参考文献12件

  • 脳膿瘍を発症した右肺動脈–左房交通症(PA-LA communication)の1例

    大橋 伸朗, 茅野 周治, 小松 正樹, 市村 創, 山本 高照, 中原 孝, 福家 愛, 和田 有子, 瀬戸 達一郎 日本心臓血管外科学会雑誌 53 (1), 6-9, 2024-01-15

    <p>右肺動脈–左房交通症(Right pulmonary artery-left atrial communication)は,多くは成人以前に発見される稀な先天性心疾患で,主な症状はチアノーゼ,労作時息切れなどである.今回われわれは,51歳の男性で脳膿瘍を契機に発見された,大きく瘤化した右肺動脈–左房交通症を経験した.単純結紮のみでは盲端となった瘤に血栓を生じ塞栓症を来すことを危惧し,左房へ…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • 複数の人数計数手法と回帰分析を用いた群衆人数の推定

    今井 龍一, 山本 雄平, 姜 文渊, 中原 匡哉, 神谷 大介, 野村 圭哉 土木学会論文集 80 (22), n/a-, 2024

    <p> イベントや災害時に群衆の人数を計数することは,事故を未然に防ぐために重要である.近年,深層学習を用いて人物を計数する技術が発展し,様々な手法が開発されている.しかし,群衆の動画像は様々な条件で撮影されているため,自動で最適な人数計数手法を選択して適用することは困難である.</p><p> 本研究では,人数計数手法の検出結果の傾向の違いに着目し,回帰分析を用いて人数を推計する手法を考案した.…

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 橋梁点群データからのエッジ推定によるパラメトリックモデルの生成に関する研究

    塚田 義典, 中原 匡哉, 梅原 喜政, 田中 成典, 武内 克樹, 中井 瑞基 土木学会論文集 80 (22), n/a-, 2024

    <p> 近年,国土交通省ではBIM/CIM原則適用を掲げ,設計事業のデジタル化や3次元モデルの活用を推進している.これらのデジタル化に伴い,関係者間のデータ共有や活用が容易になることで設計・施工のみでなく,維持管理においても生産性の向上を目指している.しかし,橋梁等の既設構造物は計測データをもとに3次元モデルを作成する必要があり,専門的な知識や多大な労力を要する.そのため,既存研究では,遺伝的ア…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 呼吸障害を初発症状とした不全型Cantrell症候群の新生児例

    清水 青葉, 久枝 義也, 中原 さおり, 中尾 厚 日本周産期・新生児医学会雑誌 60 (1), 90-93, 2024

    <p> 症例は日齢0の男児.異母同胞に不全型Cantrell症候群の家族歴がある.出生後,陥没呼吸・呻吟を認め,挿管しNICUに入院とした.気管挿管下人工呼吸管理でも胸骨上窩の陥没呼吸が持続した.日齢1に抜管し経鼻持続陽圧呼吸管理(CPAP)としたが,陥没呼吸は持続し,CPAPの離脱に伴い多呼吸を認めた.胸部CTで胸骨下部低形成を認め,横隔膜の前方挙上も疑われた.日齢56に胸腔鏡下で横隔膜の部分…

    DOI

  • LiDARを用いた土留め壁の変状検出手法に関する研究

    中原 匡哉, 山本 雄平, 今井 龍一, 石濱 裕幸, 澤城 光二郎, 井藤 博章, 山岸 真理 土木学会論文集 80 (22), n/a-, 2024

    <p> 開削工事で設置される土留め壁に過剰な負荷がかかっている場合,目視でその変状を判断するのは難しく,土留め壁が崩壊する事故が発生している.そのため,既存研究では,土留め壁の内部にセンサを設置する手法や表面にターゲットを設置してTSを用いて変状を定量的に計測する技術が提案されている.しかし,導入にかかる費用や工数が膨大となる課題や網羅的に変状を計測できない課題がある.</p><p> …

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 亜鉛製剤の長期投与中に急激な血球減少・末梢神経障害を生じた肝硬変患者の一例

    田所 智子, 大浦 杏子, 琢磨 慧, 中原 麻衣, 藤田 浩二, 三村 志麻, 谷 丈二, 森下 朝洋, 小野 正文, 樋本 尚志, 正木 勉 肝臓 65 (1), 25-30, 2024-01-01

    <p>症例は50代女性.B型肝硬変,肝細胞癌に対して肝切除術後.術後15カ月頃より貧血(術前Hb10.9 g/d<i>l</i>→5.8 g/d<i>l</i>)および白血球数減少(術前7550 /μ<i>l</i>→1160 /μ<i>l</i>)の急激な増悪を認め,末梢神経障害も呈するようになった.全身薬物療法の施行歴はなく各種スクリーニング検査や骨髄検査を行うも原因不明であった.経過で血清…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献14件

  • 痒み評価に関するアトピー性皮膚炎痒みコンセンサス会議(AICOM)からの提案

    江畑 俊哉, 大矢 幸弘, 大嶋 勇成, 安東 嗣修, 冨永 光俊, 片岡 葉子, 福井 宣規, 海老原 伸行, 長谷川 俊史, 小林 茂俊, 森澤 豊, 井上 徳浩, 成田 雅美, 金子 栄, 井川 健, 中原 剛士, 石氏 陽三, 岡田 峰陽, 藤井 正徳, 川崎 洋, 入江 浩之, 白鳥 美穂, 室田 浩之 アレルギー 73 (2), 171-179, 2024

    <p>【背景・目的】アトピー性皮膚炎患者が最も困っている症状である痒みに着目した治療には適切な痒み評価が必要である.痒み治療や研究に精通した医師および研究者で構成されるアトピー性皮膚炎痒みコンセンサス会議において,痒み評価の課題および最適な痒み評価法を協議した.</p><p>【方法】2歳未満,2~6歳,7~14歳,15歳以上の年齢区分について,最適な痒み評価法のコンセンサス案を作成した.会議参加…

    DOI PubMed

  • 射影変換を用いた車両ナンバープレートの汎用的な文字抽出手法に関する研究

    今井 龍一, 山本 雄平, 中原 匡哉, 神谷 大介, 姜 文渊, 中畑 光貴, 住吉 諒 土木学会論文集 80 (22), n/a-, 2024

    <p> 我が国では,自動車交通量調査の効率化に向け,調査にAIを導入している.この調査でナンバープレートを認識できれば,車両の流動計測も可能となり,調査を高度化できる.しかし,路肩の高所から撮影した動画像では,ナンバープレートが傾いた状態で映り込むため,正面向きに補正する必要がある.補正する手法として射影変換があるが,ナンバープレートと車両が同系色の場合,射影変換の基準点を取得できない.そこで,…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • SEOの内部対策に焦点を当てたWebページのクオリティ評価に関する研究

    田中 成典, 中村 健二, 寺口 敏生, 山本 雄平, 坂本 一磨, 中原 匡哉, 楠本 巨樹, 岩本 達真 AI・データサイエンス論文集 5 (1), 269-280, 2024

    <p>Web制作技術の進歩に伴い,世界中でWeb サイトが日々大量に生産され続けている.地域活性化を拠点として注目を集めている道の駅では,多種多様な地域の魅力の発信が不十分な課題から道の駅ごとの Webサイトの制作や運用が見直されている状況である.ユーザはWeb検索の検索順位が上位のWebサイトを閲覧することが一般的であるため,道の駅のWeb …

    DOI

  • ERCP時のスコープ挿入法の工夫により胆管結石を除去しえた完全内臓逆位の1例

    関根 章裕, 中原 一有, 路川 陽介, 五十嵐 洋介, 薩田 祐輔, 岸 洋祐, 角田 樹生, 飯島 良彦, 増田 有亮, 立石 敬介 日本消化器内視鏡学会雑誌 66 (5), 1242-1249, 2024

    <p>症例は79歳,女性.完全内臓逆位,胆石性急性膵炎の診断で緊急ERCPを施行した.左側臥位でスコープを挿入したが,乳頭到達時には術者は過度な左旋回の体勢となり,スコープのストレッチが困難であった.乳頭正面視および胆管挿管に難渋し,ステント留置のみで終了した.後日,胆管結石除去目的で再度ERCPを施行した.スコープは左側臥位で挿入し,胃内で時計回りに360°回旋させてから十二指腸方向へ進めるこ…

    DOI

  • 路盤鉄筋コンクリートと主桁を一体化した鉄道橋SRC桁における設計合理化にむけた検討

    野口 颯馬, 中原 正人, 横山 秀喜, 筒井 康平 土木学会論文集 80 (14), n/a-, 2024

    <p> 鉄道構造物の設計では,列車走行による動的な応答に対する増加分を衝撃係数として考慮している.また,鉄道橋においては地覆や高欄などの非構造部材が付帯しており,主桁等の主構造部材の剛性に少なからず影響を及ぼしている.これらを考慮しない場合には衝撃係数が大きくなり,活荷重が増加し,結果として合理的な設計とならない場合がある.本検討では,これまでに桁高低減を目的に試設計等が行われてきた路盤鉄筋コン…

    DOI

  • 2023年グアテマラ大統領選挙と新政権が直面する問題

    中原 篤史 ラテンアメリカ・レポート 41 (1), 59-65, 2024

    <p>政治腐敗・汚職対策が有権者の主要な関心事であった2023年のグアテマラ選挙では、腐敗政治撲滅のための改革を訴えたアレバロ候補がサプライズと受け止められるなかで勝利した。しかし、その選挙期間中、アレバロと所属するセミージャ党に対しては司法から露骨な干渉が行われ、軍政以降の近年では最も見苦しい選挙となった。それだけではなく、選挙後もアレバロ支持者やグアテマラの民主主義を憂いた市民団体などによる…

    DOI

  • 橋梁床版コンクリートの打重ね時間間隔に関する研究

    出口 哲義, 石川 孝, 中原 智法, 桐山 忍, 神頭 峰磯, 高橋 泰永, 田中 喜一郎, 春日井 俊博 構造工学論文集 A 70A (0), 842-853, 2024

    <p>During placing of concrete, it is necessary to pay attention to the time interval of placing concrete to prevent cold joints from occurring. For this reason, the STANDARD SPECIFICATIONS FOR …

    DOI

  • 廉価なLiDARの動的な点群データを用いた歩行者交通量調査への適用可能性の検証

    今井 龍一, 山本 雄平, 中原 匡哉, 姜 文渊, 神谷 大介, 中畑 光貴, 小橋 幸貴 土木学会論文集 80 (22), n/a-, 2024

    <p> 現行の歩行者交通量調査では,調査断面を通過する歩行者を人手により計数する手法が一般的なため,調査日や時間帯が限定される.近年,ビデオカメラで撮影した動画像を用いた調査事例が増えているが,個人情報やプライバシーへの配慮が必要である.そこで,対象とする歩行者を3次元の座標点の集合として計測できるLiDARが注目されている.しかし,反復型のLiDARでは,計測範囲を網羅的に計測できず当該調査へ…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 日本めまい平衡医学会用語集 「検査」

    一般社団法人日本めまい平衡医学会 用語委員会, 担当理事 : 瀬尾 徹, 委員長 : 西池 季隆, 委員 : 犬飼 賢也, 中原 はるか, 野口 佳裕, 伏木 宏彰 Equilibrium Research 82 (6), 552-555, 2023-12-31

    DOI Web Site

  • 大学生のスマートフォン依存と利用状況との関連性の探索的把握

    中原 久志, 大津 春輝, 市原 靖士 日本教育工学会論文誌 47 (Suppl.), 145-148, 2023-12-20

    <p>本研究の目的は,大学生を対象としたスマートフォン依存尺度を作成し,スマートフォンの利用状況等との関係性を探索的に把握することである.大学生を対象とした予備調査及び探索的因子分析の結果,5因子15項目(「健康被害」,「過度な撮影」,「所持不安」,「動画の過剰視聴」,「SNSへの参加意識」)からなる大学生のスマートフォン依存尺度を構成した.本調査における確認的因子分析の結果,予備調査で構成した…

    DOI

  • 腹腔鏡下腫瘤摘出術を行った先天性膵囊胞の1例

    梶 祐貴, 中原 康雄, 高橋 雄介, 向井 亘, 人見 浩介, 浮田 明見, 高田 知佳 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 59 (7), 1101-1104, 2023-12-20

    <p>先天性膵囊胞は非常に稀な疾患であり,治療方針は確立していない.我々は胎児超音波検査で発見した単純性囊胞に対して,待機的に腹腔鏡下腫瘤摘出術を施行し,先天性膵囊胞と診断した1例を経験したので報告する.症例は7歳,女児.在胎38週2日の胎児超音波検査で左上腹部に直径約2 cmの単純囊胞を指摘されていた.在胎39週1日,3,280 …

    DOI Web Site 医中誌

  • Li-Fraumeni症候群病的バリアント保持者の配偶者に妊娠を契機に発症したと考えられる絨毛癌の1症例

    國宗 勇希, 岡山 直子, 児玉 雅季, 森重 彰博, 中原 由紀子, 深野 玲司, 岩永 隆太, 前田 訓子, 岡田 真希, 木村 相泰, 福田 進太郎, 末廣 寛, 伊藤 浩史 遺伝性腫瘍 23 (3), 104-108, 2023-12-15

    <p> Li-Fraumeni症候群(Li-Fraumeni syndrome;LFS)は,<i>TP53</i>の生殖細胞系列の病的バリアントによって発症する遺伝性疾患である.症例は3人の子の母親で,第1子はこれまでに5度悪性腫瘍に罹患し,第2子も骨肉腫に罹患している.母親は第3子(未発症)の出産9カ月後に肝臓の絨毛癌のため40歳で死亡している.第1子は<i>TP53</i>の生殖細胞系列病的…

    DOI

  • 手の骨格を用いた1対多掌紋認証のN位認証率向上に関する検討

    芹澤 歩弥, 吉平 瑞穂, 野崎 真之介, 中原 正隆, 馬場 昭, 窪田 歩, 大木 哲史, 西垣 正勝 情報処理学会論文誌 64 (12), 1645-1658, 2023-12-15

    掌紋認証は,手のひらの紋様を生体情報として利用した生体認証手法である.スマートフォンなどの一般的なカメラを用いて生体情報を取得できるため,受容性,可用性,利便性を兼ね備える.しかし,生体情報のみでユーザの認証が完了することが大きな利点であるが,照合処理を繰り返すことで全登録ユーザの中から生体情報を提示したユーザを特定するため,認証完了まで時間がかかってしまう.そこで,あらかじめ全登録ユーザに照合…

    DOI 機関リポジトリ 情報処理学会 ほか1件

  • STEAM教育におけるTechnologyとEngineeringの考え方

    中原 久志, 上之園 哲也, 森山 潤 日本科学教育学会研究会研究報告 38 (2), 173-176, 2023-12-09

    <p>本研究の目的は,学校教育現場におけるSTEAM教育の実践にあたって,TechnologyとEngineeringの概念や位置づけについての一助となる考察を行うことである.文献等の知見から,①Technologyや技術は,目的達成のための個々の手段・手法やその結果であること,②Engineeringは,複数のTechnologyを組織してより大きな目的を実現する行為であること,③Engine…

    DOI

  • 成人男性に生じた傍外尿道口囊胞

    竹内 聡, 石倉 侑, 米田 玲子, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (6), 431-432, 2023-12-01

    <p><b>患者</b>:46 歳,男性</p><p><b>主訴</b>:外尿道口近傍の多房性白色結節</p><p><b>既往歴</b>:特になし</p><p><b>現病歴</b>:初診の 1 年前に外尿道口付近に自覚症状のない多房性白色結節に気づき,増大してきたため当科を受診した。</p><p><b>現症</b>:外尿道口の両側に白色調で小豆大の多房性白色結節がみられ,その表面には毛細血管拡張…

    DOI Web Site 医中誌 参考文献2件

  • 陰囊がんと鑑別を要した扁平コンジローマ

    竹内 聡, 石倉 侑, 米田 玲子, 隅田 幸佑, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (6), 437-438, 2023-12-01

    <p><b>患者</b>:24 歳,男性</p><p><b>主訴</b>:陰囊部のびらんを伴う紅色結節,疼痛</p><p><b>既往歴</b>:特になし</p><p><b>現病歴</b>:3 カ 月前より陰囊右側に疣様結節が生じて増大し,びらんを伴う紅色結節となり当院泌尿器科を受診した。MRI で両側リンパ節腫脹がみられ,陰囊癌を疑われ生検目的に紹介となった。受診約 3 カ …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 右乳房全切除術,遊離腹部皮弁再建術後に貨幣状湿疹を生じた1例

    矢野 温子, 杉山 晃子, 西江 温子, 中原 剛士 日本皮膚科学会雑誌 133 (12), 2849-2852, 2023-11-20

    <p>42歳女性.右乳がんに対し,20XX年5月右乳房全切除術,遊離腹部皮弁再建術を行い,20XX+1年10月,20XX+2年11月に2回の修正術を行った.右乳房の手術痕の一部に20XX+1年1月紅斑が出現し徐々に拡大傾向を認めたが,治療介入されず,20XX+3年5月当科初診.右乳房の縫合線全体に浸潤を触れる紅斑,その周囲に鱗屑を付す色素沈着を認め,貨幣状湿疹と診断した.保湿励行とステロイド外用…

    DOI Web Site 医中誌

  • ディーセント・ワークを実現するIPS援助付き雇用

    中原 さとみ 産業精神保健 31 (4), 189-194, 2023-11-20

    <p>2023年4月G7の労働雇用大臣会合での共同声明において,働きがいのある人間らしい仕事(ディーセント・ワーク)を推進することが示されている.一方でIPS援助付き雇用がエビデンスに基づく援助付き雇用として過去30年で国際的に広がり,現在,世界20か国で利用できる.本稿では,このIPS援助付き雇用の概要とともにディーセント・ワークを目指してIPSではどのように取り組んでいるのか紹介する.厚生労…

    DOI

  • ノリ養殖採苗日の延期に伴って行われる殻胞子放出抑制処理がカキ殻糸状体の光合成光化学効率に及ぼす影響

    中村 瑠美奈, 岩永 卓也, 中原 啓太, 住吉 大, 寺田 竜太 日本水産学会誌 89 (6), 521-528, 2023-11-15

    <p> ノリ養殖では,胞子体の成熟誘導を行い,採苗日に殻胞子放出のピークが来るようにしているが,荒天等で延期になる場合が稀にある。その場合,殻胞子放出の進行を抑制する処理を行っているが,本研究では当該処理中の藻体の生理状態を把握するため,光化学効率を測定した。実験は,海水中で遮光保存する「暗黒処理」と,海水から取り出して飽和湿度の容器内で保存する「飽和処理」で7日間行い,実効量子収率を測定した。…

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 大規模開発に伴う交通影響評価制度に関する日韓比較

    福本 大輔, 青野 貞康, 菊池 雅彦, 久保田 尚 都市計画論文集 58 (3), 1071-1077, 2023-10-25

    <p>本研究では、日本と韓国における交通影響評価制度の特徴を整理、比較することで、それぞれの利点や問題点について考察し、日本の課題に対応するための知見を得ることを目的としている。 <br />韓国の交通影響評価は都市交通整備促進法に基づいて実施されており、様々な先進的な取組みが行われている。特に、日本の課題となっている「最新の発生集中交通量データの取得と蓄積」や「様々な種類の開発に伴う交通の算出…

    DOI Web Site

  • デジタルツインによるサイバー・フィジカル連携型 セキュリティ基盤の検討

    中原, 正隆, 杉山, 敬三, 奥井, 宣広, 小林, 靖明, 窪田, 歩, 清本, 晋作 コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 1309-1316, 2023-10-23

    Beyond 5G 以降, サイバー・フィジカルの融合が進んでいくことが想定される.それに伴い,サイバー攻撃が物理空間に与える被害も大きくなっていくと考えられる.一方で,攻撃による影響は周辺の物理空間や利用シーンによって異なり,有効な対策もそれぞれ異なる.そのため,個々の場所における物理的な状況を踏まえて攻撃の影響を評価したり,対策を抽出する仕組みが必要である.また,現状のサイバーセキュリティ対…

    情報処理学会

  • デュピルマブ(デュピクセント<sup>®</sup>)投与中に発症した CD30 陽性 T 細胞リンパ増殖症の 1 例

    西村 美紅, 栗原 雄一, 宮原 正晴, 丸田 康夫, 明石 道昭, 大島 孝一, 大野 文嵩, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (5), 366-369, 2023-10-01

    <p>46 歳,男性。幼少時からアトピー性皮膚炎があり難治性のため当科受診 3 年前よりデュピルマブを投与されていた。1 年前より左下腿前面に紅色丘疹が出現し前医の切除生検で皮膚原発性 CD30 陽性 T 細胞リンパ増殖症と診断され,精査加療目的に紹介された。当科初診時採血で好酸球増多があり,可溶性 IL-2R は若干高値で血液内科と併診し,全身 CT や PET …

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 皮膚ノカルジア症と COVID-19 感染症を併発した 1 例

    石倉 侑, 梶原 丈照, 竹内 聡, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (5), 378-381, 2023-10-01

    <p>63 歳,女性。初診の約 4 週間前にアスファルトで転倒し両膝を受傷した。前医でアモキシシリン内服にて治療されたが右膝の発赤,腫脹は改善なく鼠径部の圧痛も生じたため当科に紹介となった。入院時の SARS-CoV-2 PCR 陰性,発熱などの全身症状はなく右膝潰瘍周囲の発赤,腫脹と同部から鼠径部にかけて発赤,疼痛,圧痛があり CRP は 4.99 mg/dl であった。入院しセファゾリン …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献7件

  • Development of a novel model for intraarticular adhesion in rat knee joint

    中原, 崚, 伊藤, 明良, 中畑, 晶博, 谷間, 桃子, 河合, 秀紀, 内山, 綺紗良, 西谷, 江平, 王, 天舒, 青山, 朋樹, 黒木, 裕士 PLOS ONE 18 (9), 2023-09

    In this study, a novel rat model of knee joint adhesion was developed, and its formation was analyzed quantitatively over time. Thirty-nine Wistar rats were randomly divided into intact control (n = …

    HANDLE

  • KCNH2遺伝子にde novo新規ナンセンス変異(c.1490G>A, p.Trp497Ter)を認めたQT延長症候群の1症例

    日高 玲奈, 末廣 寛, 児玉 雅季, 福田 昌和, 國宗 勇希, 岡山 直子, 中原 由紀子, 西岡 光昭, 小林 茂樹, 矢野 雅文, 山﨑 隆弘 山口医学 72 (3), 111-122, 2023-09-01

    <p> 先天性QT延長症候群は,心筋細胞のイオンチャネルをコードする遺伝子の異常により,心電図のQT間隔が延長し,ときに致死性不整脈を起こす疾患である.今回,Potassium voltage-gated channel subfamily H member 2(KCNH2)遺伝子のde novo新規ナンセンス変異を認めた先天性QT延長症候群2型(long QT syndrome type …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献20件

  • パルスパワーによる車載リチウムイオン電池正極活物質分離に関する機構解明と定量評価

    山下 大輔, 鬼塚 雄聖, 本田 竜介, 王 斗艶, イム スウォン, 中原 萌絵, 小板 丈敏, 所 千晴, 浪平 隆男 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 343-344, 2023-08-31

    <p>近年のリチウムイオン二次電池(LIBs)の需要増加に伴い,廃棄物処理方法が課題となっており,パルスパワーを利用した正極活物質(PEAM)の分離が期待されている。これまでの研究で,パルスパワーを印加することでLIB正極からPEAMを分離することに成功した。本研究では、高感度サーモグラフィと高速度カメラを用いて,PEAMの分離現象を観察した。また,正極へ発生するジュール熱とその伝導をモデル化し…

    DOI

  • トンネル内の急性一酸化炭素中毒事故における現場活動ならびに多施設連携

    河村 宜克, 藤田 基, 井上 智顕, 山本 隆裕, 古賀 靖卓, 八木 雄史, 中原 貴志, 戸谷 昌樹, 金田 浩太郎, 鶴田 良介 日本臨床救急医学会雑誌 26 (4), 552-556, 2023-08-31

    <p>トンネル内で急性一酸化炭素(carbon monoxide,以下COと略す)中毒患者が多数発生した事例において,隣県のドクターヘリコプター(以下ドクヘリと略す)とともに傷病者7例を高気圧酸素(hyperbaric oxygen,以下HBOと略す)治療装置のある4施設に分散搬送したので報告する。トンネル内で作業員が倒れているとの情報で,ドクヘリが覚知要請された。 …

    DOI Web Site 医中誌

  • 宮島の地域性に配慮した緑化斜面における緑化2年後までの成立植生

    小宅 由似, ファン=クイン=チ, 小山 克輝, 河野 遼人, 紙本 由佳理, 中原-坪田 美保, 坪田 博美 日本緑化工学会誌 49 (1), 27-32, 2023-08-31

    <p>自然公園区域内での開発に伴う法面緑化の知見蓄積のため,宮島の最終処分場法面における地域性種苗による緑化後2年までの成立植生を明らかにした。1年半経過時にニホンジカによる食害が確認された。1年8ヶ月経過時点で高さ1.41~1.95 mの草本群落が成立していた。斜面上部より下部の出現種数と植被率が高い傾向にあり,種多様性や遷移度の増加もみられた。ヨモギが優占するコドラートでは目標植生構成種のア…

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 成人発症した卵アレルギーの 1 例

    増田 遥, 杉山 晃子, 岡部 公樹, 福嶋 健人, 岸川 禮子, 西江 温子, 𠮷田 誠, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (4), 261-264, 2023-08-01

    <p>50 歳,女性。菓子パンや卵焼きを摂取後に蕁麻疹を伴う呂律不良の症状を認めた。基礎疾患にプロテイン S 欠乏症による血栓形成傾向があったことから,頭蓋内病変が疑われ,頭蓋内病変の精査行われるも異常を認めなかった。その後も蕁麻疹症状は改善せず,view39 の検査結果から卵,乳の食物アレルギーが疑われ,当該食物の除去により,蕁麻疹症状は改善した。精査のために各種負荷試験を行った結果,卵の負荷…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献19件

  • 日本めまい平衡医学会用語集「生理」

    一般社団法人日本めまい平衡医学会 用語委員会, 担当理事: 瀬尾 徹, 委員長: 西池 季隆, 委員: 犬飼 賢也, 中原 はるか, 野口 佳裕, 伏木 宏彰 Equilibrium Research 82 (3), 235-238, 2023-06-30

    DOI Web Site

  • 秘匿クロス統計技術を活用した企業横断の統計的データ活用のための分析フレームワークの提案と航空便利用者の移動行動支援への応用

    落合, 桂一, 斧田, 佳純, 長谷川, 慶太, 野澤, 一真, 中川, 智尋, 佐々木, 一也, 寺田, 雅之, 田淵, 美帆, 中原, 徹郎, 辻井, 万里子, 藤嶋, 人徳 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 2023 1047-1054, 2023-06-28

    データ活用が様々な分野で進んでいる.単一企業が保有するデータで捉えられるユーザの行動は限られており,複数企業でのデータ連携により,ユーザの行動を多面的に捉えることで,多様な場面でユーザの行動をサポートできる.企業間でデータ連携を行う際,プライバシ保護が重要となるが,秘密計算や差分プライバシなどのプライバシ保護技術を適用する場合,計算量が多いことやプライバシ予算の制約で同一データに対する分析回数が…

    情報処理学会

  • 大学生のリーダーシップ行動とリーダー・アイデンティティ

    加藤 走, 木村 充, 田中 聡, 中原 日本教育工学会論文誌 47 (2), 207-216, 2023-06-20

    <p>大学のリーダーシップ教育プログラムが増加することに伴い,大学生の個人的要因と大学生のリーダーシップ行動との関係についての検討が求められている.本研究の目的は,大学生のリーダーシップ行動とリーダー・アイデンティティの関連を定量的データに基づき明らかにすることである.本研究では,大学生291名を対象にweb …

    DOI

  • メカニカルセンサ設計のための半導体ピエゾ抵抗予測モデル

    仲西 亮, 森川 諒, 河合 将史, 中原 拓海, 鳥山 寿之 電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌) 143 (6), 110-119, 2023-06-01

    <p>This paper addresses semiconductor piezoresistive materials selection in MEMS engineering design. From the practical engineering point of view, it is important to understand piezoresistance …

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 妊婦に生じた結節性紅斑の 2 例

    竹内 聡, 山本 雅士, 塩道 泰子, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (3), 164-168, 2023-06-01

    <p>症例 1:35 歳,女性。初診 4 日前より上肢に自覚症状のない紅斑,同 2 日前には四肢の有痛性紅斑と 40 度の発熱を生じ,翌日近医皮膚科を受診し,当科に紹介され受診した。皮膚生検で結節性紅斑の診断で,ベッド上安静とロキソプロフェン 300 mg/日の内服治療で症状は軽快していたが,経過中に妊娠 4 週が判明した。ロキソプロフェン内服は 3 …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献14件

  • QFT検査が有用であった腸結核による腸閉塞の1例

    中川 美星子, 澤田 成彦, 竹原 雄介, 小林 弘明, 垣迫 健介, 髙野 洋次郎, 関 純一, 島田 翔士, 中原 健太, 向井 俊平, 榎並 延太, 石田 文生, 根本 哲生 日本腹部救急医学会雑誌 43 (4), 785-788, 2023-05-31

    <p>40代女性,腹痛と嘔吐を主訴に受診した。回盲部腸閉塞と診断され入院となった。イレウス管による保存的加療で軽快し退院となったが,1ヵ月後に腸閉塞を発症し再入院となった。腹部CT検査で,回盲部の狭窄に伴う腸閉塞と診断した。下部消化管内視鏡検査で回腸終末部に全周性の輪状潰瘍性病変を認めた。潰瘍部の生検では,多彩な炎症細胞浸潤,炎症性肉芽を認めた。原因として腸結核などの炎症性腸疾患,腫瘍性病変によ…

    DOI Web Site 医中誌

  • HPV31 型を検出した足底 Bowen 病の 1 例

    竹井 樹, 村田 真帆, 橋本 弘規, 一木 稔生, 田中 由香, 大野 文嵩, 伊東 孝通, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (2), 124-127, 2023-04-01

    <p>61 歳,女性。明らかな外傷歴はなかったが,初診の約 4 年前に右足底に褐色斑が出現した。褐色斑は徐々に増大したため,前医を受診し,生検で Bowen 病と診断された。切除を勧められたが放置していた。当院を紹介され受診した時,右足底の土踏まず部に 7×6 mm の褐色結節を認めた。前医での生検標本では,表皮全層に異型ケラチノサイトが増殖しており,個細胞角化や clumping cell …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献8件

  • 線維形成性毛包上皮腫

    西村 美紅, 古賀 佳織, 木村 翔一, 伊藤 宏太郎, 鍋島 一樹, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (2), 89-90, 2023-04-01

    <p><b>患者</b>:70 歳台,女性</p><p><b>主訴</b>:顔面の丘疹</p><p><b>現病歴</b>:10 年以上前に下顎右側の白色丘疹を自覚した。大きさに著変はない。精査を希望し,近医を受診した。</p><p><b>現症</b>:中央が陥凹した 10×8 mm の白色の結節で,辺縁が堤防状に隆起していた(<b>図 1 …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 入院中の子どもを支える保育士と看護師の専門性を活かした協働 第2報 -協働の現状と課題-

    吉川, 未桜, 田中, 美樹, 吉田, 麻美, 中原, 雄一, 杉野, 寿子, 池田, 孝博 福岡県立大学看護学研究紀要 20 21-32, 2023-03-31

    小児病棟での保育士と看護師の協働について、郵送による全国無記名自記式のアンケート調査を実施し、看護師427(回収率19.1%)、保育士76(回収率45.2%)から回答を得た。  看護師と保育士の協働に関する因子分析では、「子どもへの関わりの意思統一」が第一因子として抽出されたが、「保育の尊重」などの保育に関わる因子寄与率は低く、保育業務に対する看護師側の協働はあまり意識されていないことが示唆され…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 広島県廿日市市宮島ドンドン川砂防堰堤予定地の維管束植物フロラ

    ファン=クイン=チ, 小山, 克輝, 盛, 沢鵬, 内田, 慎治, 紙本, 由佳理, 中原-坪田, 美保, 坪田, 博美 厳島研究 : 広島大学世界遺産・厳島-内海の歴史と文化プロジェクト研究センター研究成果報告書 19 1-15, 2023-03-31

    Miyajima (Itsukushima) Island, Hatsukaichi City, Hiroshima Prefecture, is a protected area that serves as the core and buffer zones of Itsukushima Shrine, a World Heritage Site. The Dondon-gawa …

    機関リポジトリ

  • 入院中の子どもを支える保育士と看護師の専門性を活かした協働 第1 報 -業務内容の現状分析-

    田中, 美樹, 吉川, 未桜, 吉田, 麻美, 中原, 雄一, 杉野, 寿子, 池田, 孝博 福岡県立大学看護学研究紀要 20 9-20, 2023-03-31

    目的 子どもが入院する施設の看護師と保育士が互いの専門性を活かした協働の必要性を検討するため、本稿では第1報として、保育士と看護師それぞれの業務内容の現状分析を行い、子どもの入院生活を支えるためのそれぞれの職種による傾向を考察する。 方法 日本小児科学会が指定する小児医療施設の中で、承諾の得られた80施設の小児病棟看護師および保育士に対して基本属性、日常の業務内容、看護師と保育士の協働等に関する…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 「霹靂布袋戯」シリーズにおける「中原中心思想」 : 東瀛舞台を中心として

    Hsieh Hsuanchi 大阪大学言語文化学 32 35-50, 2023-03-31

    ...劇集中,大抵上秉持著守護中原者(稱為「中原正道」)及其友好勢力即為「善」,與之對立者即為「惡」的大原則。筆者認為,這樣的善惡劃分實有「中原中心思想」在其背後支配。何謂「中原中心思想」,簡單來說便是在劇中的所有一切都是以中原為主,不管是誰,所採取的行動皆必須是對中原有所貢獻的。並且,因為「中原中心思想」的存在,導致劇情上產生諸多不公平的現象。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 再生医療を“当たりまえ”の医療にするために

    望月 真衣, 中原 THE JOURNAL OF THE ACADEMY OF CLINICAL DENTISTRY 42 (3), 323-330, 2023-03-31

    <p><b>我が国の医療において,世界的に見ても先進的に取り組まれているのが再生医療である.一方,歯科医療では,従来の修復・補綴治療に比べると,再生医療は近寄りがたいワードである.興味はあるのに敬遠されてきた理由は,次々と開発される再生医療の急速な発展と,それをとりまく法律の整備であろう.歯学部を卒業した私は,8 …

    DOI Web Site

  • 看護学研究者の倫理審査に対する評価及び望ましいあり方に関する意識についての全国調査

    大西 香代子, 中原 純, 箕輪 千佳, 有江 文栄 日本看護倫理学会誌 15 (1), 13-20, 2023-03-20

    <p>目的:倫理審査を受けた看護学研究者の倫理審査に対する評価とその特性との関連及び望ましいあり方を明らかにする。</p><p>方法:全国の看護系大学90校の看護学研究者900名に質問紙調査を実施した。個人属性、組織変数のほか、倫理審査の評価18項目、望ましいあり方11項目について5段階で回答を求めた。重回帰分析により尺度としての妥当性を確認し、特性との関連を検討した。</p><p>結果・考察:…

    DOI Web Site 医中誌

  • 古代山城からみる古代道路の関係とその視認性

    中原,彰久 鞠智城跡「特別研究」論文集 : 鞠智城と古代社会 11 21-42, 2023-03-20

    のぼり路線とくだり路線では古代山城の視認性が異なり、古代道路などを介して侵入してくる侵入者を意識して、防衛性を考慮した選地であると考察した。 鞠智城はほかの古代山城のような一方向を意識しているのではなく、全方向からの侵入を考慮した計画的選地であったと考えられる。また、同様の性格をもつ古代山城は分析の結果、鹿毛馬神籠石が類似している。

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 転倒経験者と非転倒経験者を判別するための最適な歩行特徴の特定

    稲井 卓真, 小林 吉之, 中嶋 香奈子, 沓澤 岳, 工藤 将馬, 二瓶 史行, 中原 謙太郎, 黄 晨暉, 藤田 浩二, 山本 皓子 日本転倒予防学会誌 9 (2), 13-24, 2023-03-10

    <p><b>【目的】</b>本研究の目的は,つまずきによる転倒に関連するクリアランスに着目し,「足部クリアランス測定部位の違 い」と「遊脚期の最大・最小クリアランス」に関する,転倒経験者の歩行特徴を特定することである。</p><p><b>【方法】</b>本研究は,地域在住高齢者の非転倒経験者26 名(非転倒群,69.4 ± 3.2 歳,女性13 名)と転倒経験者23 名 (転倒群,67.7 ± …

    DOI

  • Langmuir単分子膜手法によるテトラジン誘導体と生体膜構成脂質との相互作用評価

    中原 広道 Colloid & Interface Communications 48 (1), 23-26, 2023-03-10

    <p>テトラジン(Tz)は、ケミカルバイオロジー分野での応用が期待される新たな生体直交型リガンドである。Tz分子を用いた生体内分子イメージングでは、逆電子要求型Diels-Alder(IEDDA)反応により組織に結合した生成物等の還元型Tz(rTz)が生じる。本稿では、水系に不溶なrTz誘導体と生体膜関連脂質からなるLangmuir単分子膜の相互作用評価について紹介する。</p>

    DOI

  • 新型コロナウイルス感染症拡大による入院中の子どもを支える上での看護師と保育士の困難感

    田中, 美樹, 吉川, 未桜, 吉田, 麻美, 中原, 雄一, 杉野, 寿子, 池田, 孝博 福岡県立大学人間社会学部紀要 31 (2), 85-93, 2023-03-01

    2021年に実施した小児病棟における看護師と保育士の協働・連携に関する全国調査の中で、新型コロナウイルス感染拡大による様々な制限を余儀なくされた小児病棟において、入院中の子どもたちの生活を守る上での困難感に関する自由記述について、質的データ分析ソフトMAXQDA2022を用い分析した。その結果、「面会」「制限」「プレイルーム」「こども・患児」「家族・きょうだい」「ストレス」「さみしさ」など16カ…

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 小規模校で活用する遠隔合同授業支援環境の開発と評価

    横山, 誠, 鷹岡, 亮, 中原, 章宏, 義永, 涼太 東アジア研究 21 125-151, 2023-03-01

    人口減少社会の到来により,特に地方において,適正規模での学校運営が難しい過小規模や極小規模の学校が増加傾向にある.このような小規模校では,きめ細やかな指導等が行える一方で,人間関係が固定化しがちであったり,多様な意見や考え方に触れることが少なくなったり等,教育上の課題を抱えている.その解決策の1つとして,複数校の児童生徒が1つの学校に集まって合同授業が実施されているが,時間的・金銭的な問題などか…

    Web Site Web Site

  • 入学時にメンタルヘルス不調を抱えた新入生の半年後の変化

    樋口, 尚子, 片岡, 眞穂, 森福, 織江, 藤勝, 綾香, 小林, 久美, 上野, 真佐美, 中原, 敦子, 梅本, 智子, 波多野, 弘美, 住田, 知子, 山本, 直樹, 奥屋, 茂 大学教育 20 58-65, 2023-03

    入学時にメンタルヘルス不調を認めた新入生の半年後の精神健康状態を調査したところ、悪化16%、不変36%、改善48%であった。改善の乏しい学生は対人不安や強迫傾向が残存しやすい傾向があり、相談への抵抗感や新生活への不適応を反映している可能性がある。また、大学生活や日常生活のストレスは、精神健康状態の悪化と関連している可能性があると考えられた。対人不安を抱えた学生をどう相談に繋げるかが今後の課題であ…

    Web Site

  • リサーチ最前線

    蒲原 宏実, 大前 公保, 中原 望, 増川 日向子, 中島 芽梨, 川本 大輝, 上村 直輝, 吉岡 青葉, 松本 衿花, 森 香穂, 菅野 美月, 頓宮 弘将, 佐野 千佳歩, 半田 久純, 井原 奏太, 野本 祐希 日本微生物生態学会誌 38 (1), 22-35, 2023-03-01

    DOI

  • 序文<特集 : 「客家族群範圍的變遷 : 『再創生』與『非創生』之間>

    Hironao Kawai, 河合 洋尚 国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology 47 (2), 205-222, 2023-02-27

    ...客家人起源於中國北部的中原,最早從紀元前開始,大 部分從唐末以來,為了迴避戰亂而南遷。他們沿著山路南遷之後,落腳於華南地區 的山岳地帶,也就是贛閩粵交界地區(後簡稱為交界區)。交界區是客家大本營,不 少客家人從這一帶移民到中國大陸南部各地、港澳台、東南亞、大洋洲、中南美、 環印度洋等。因為各地環境條件的不同,客家人呈現多樣性。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 情報Ⅱを見据えた統計分析教材の開発と試行的実践

    伊藤 大貴, 池 恩燮, 中原 久志 日本科学教育学会研究会研究報告 37 (5), 41-44, 2023-02-23

    <p>本研究の目的は,時間的・空間的制約に影響を受けない統計分析の学習活動や,生徒自身による探究的な統計分析を可能とするWebアプリケーションを開発し,試行的な実践授業を通して,情報リテラシーの育成について具体的な方略を検討することである.具体的には,PythonのStreamlitライブラリを用いて,1人1台端末で動作し,統計を実践的に学ぶことが可能なWebアプリケーションを開発した.Webア…

    DOI

  • 小学校におけるICT機器及び動画教材の利用状況に関する実態把握

    島田 直季, 中原 久志 日本科学教育学会研究会研究報告 37 (5), 45-48, 2023-02-23

    <p>本研究の目的は,小学校の授業や家庭学習等の学習活動において,教員や児童が効果的に動画教材を活用するための基礎的知見を収集することである.小学校教員と児童を対象に,動画教材やICT機器等の利用状況やその意識に関する実態について探索的調査を行った.その結果,ほとんどの教員が授業等において動画教材を用いることに肯定的であり,学習者である児童も日常生活の中で動画を視聴する機会を有していた.動画教材…

    DOI

  • 個人属性を考慮した深層学習によるプライバシー保護技術の開発

    松井, 友哉, 中原, 匡哉 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 945-946, 2023-02-16

    我が国では、全国各地に監視カメラが設置され、監視以外にも交通量調査や観光地の賑わいの分析に活用されている。特に近年ではコロナ禍による観光客の減少もあり、観光客の老若男女ごとの挙動の変化を分析し、施策を練る必要がある。ただし、監視カメラは保存期間が定められているため、長期にわたる比較分析ができない。既存手法では、マスキングを施し、個人を特定できないように加工できる。しかし、マスキング後の映像では分…

    情報処理学会

  • 橋梁点群データの部位識別のための深層学習の適用方法に関する一考察

    松本, 航希, 塚田, 義典, 中原, 匡哉, 梅原, 喜政, 窪田, 諭, 田中, 成典, 清水, 則一, 武内, 克樹 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 257-258, 2023-02-16

    我が国では,高度経済成長期に施工されたインフラ設備の多くが寿命を迎えており,点検や補修が急務である.そこで,国土交通省では3次元モデルの活用による維持管理の効率化を推進している.一般的に構造物の3次元モデルは,レーザ計測機器を用いて計測した点群データを基に人手で作成する.この作業を効率化するため,既存研究では,構造物の部位ごとの点群データからパラメトリックモデルを用いて3次元モデルを生成する手法…

    情報処理学会

  • スマートフォンと骨格情報を用いた手話の言語化に関する研究

    成原, 里奈, 中原, 匡哉 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 345-346, 2023-02-16

    持続可能な開発目標であるSDGsが策定されて以降,国内ではIoT技術やAI技術を活用したサービスの開発や取り組みが著しい.例えば,SDGsの目標の4や10に資する取り組みとして,聴覚障がい者とのコミュニケーションの円滑化が挙げられる.既存研究では,ステレオカメラや赤外線センサを用いる手法やAI技術を用いる手法も提案されている.しかし,前者の場合,日常生活でこれらの機器を常に持ち歩くことは現実的で…

    情報処理学会

  • 寮当直に関するシフト割当問題の数理モデル化とタブー探索法による解法

    中原, 雄基, 浦山, 康洋 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 405-406, 2023-02-16

    同じ職場の従業員が交代しながら働く勤務体制をシフト制と呼ぶ.高知高専では寮の当直業務にシフト制を採用しており,本シフトの割り当ては現時点では教員によって行われている.しかしながら,シフトの割り当てを決定する作業は非常に複雑であり,すべての教員の満足度が高い割当を導出することは容易ではない.寮当直のシフトを割り当てる作業そのものが,教員の業務負担を増加させている.そこで,本研究では寮当直のシフト割…

    情報処理学会

  • 数式を含む講義動画に対応した字幕表示システムの構築

    白井, 詩沙香, 中原, 敬広, 福井, 哲夫 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 437-438, 2023-02-16

    講義動画を活用したオンデマンド型授業は,受講生が所望の時間・場所で繰り返し講義動画を視聴できるため,人気の高い講義形式である。オンデマンド型授業を支える講義動画配信システムの重要な機能の一つとして字幕機能があり,ユニバーサルな学習環境の提供のために欠かすことができない。一方,数式に対応した字幕をつける仕組みは未だ確立されておらず,数学をはじめ発話に数式が含まれる講義動画において課題が残っている。…

    情報処理学会

  • 車両搭載型センシングユニットを用いたトンネル内部の点群データの生成に関する一考察

    小谷, 季輝, 塚田, 義典, 中原, 匡哉, 梅原, 喜政, 西田, 義人, 窪田, 諭, 田中, 成典, 清水, 則一, 川﨑, 悠史 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 253-254, 2023-02-16

    我が国では,社会インフラの長寿命化に向けた効率的な維持管理手法の確立が急務である.特に,トンネルは,MMS等の計測成果を用いて変状を3次元的に把握することが期待されている.しかし,トンネル内部はGNSSによる位置測位が困難なため,高精度な3次元形状の取得が難しい.そのため,地図生成と自己位置推定を同時に行うSLAMの適用が考えられるものの,同一形状が連続するトンネルへの有用性や課題は明らかにされ…

    情報処理学会

  • SNSとBERTを用いた観光地に対する感情分析手法に関する研究

    滝口, 響也, 中原, 匡哉, 坂本, 一磨 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 871-872, 2023-02-16

    観光業界では,コロナ禍による影響で観光客の人数が低迷している地域が現在も多数ある.低迷の原因や改善策を探る方法として,本音が投稿されやすいSNSの投稿内容を分析する方法が挙げられるが,膨大な投稿内容を人手で分析するのは現実的ではない.既存研究では,単語感情極性対応表を用いる手法が提案されている.これにより,ネガティブな投稿を収集し,観光地が抱える潜在的な問題点を洗い出し,改善策を探ることが期待で…

    情報処理学会

  • ユーザ属性ごとのSNSの投稿情報を用いた注目分野の推定に関する研究

    中村, 太一, 中原, 匡哉, 坂本, 一磨 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 681-682, 2023-02-16

    スマートフォンの普及に伴い,SNSを利用する個人や団体は増加し続けている.これらの投稿情報には消費者の本音が含まれていることが多いため,消費者が求める市場やニーズが今どこにあるのかを分析するマーケティングでの活用が期待されている.既存手法では,SNSの投稿内容から頻出する語句を集計し,その推移を可視化する手法が提案されている.しかし, …

    情報処理学会

  • デジタルツインの構築に向けた歩行空間の設定手法の開発

    岩城, 拓馬, 中原, 匡哉 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 225-226, 2023-02-16

    我が国では,現実世界の形状や情報をデジタル上に再現し,シミュレーション可能なデジタルツインの構築に取り組んでいる.構築にあたり,レーザ計測機器で計測した点群データからモデリングする方法が検討されている.モデリングの際には,シミュレートする車両や歩行者が移動可能な空間を自動で設定する技術が必須である.既存研究では,領域拡張法により地表面の点群データを抽出する手法が提案されている.しかし,階段の場合…

    情報処理学会

  • 単語の出現頻度と評価値に着目したバズる投稿の作成支援に関する研究

    川﨑, 玲爾, 中原, 匡哉, 坂本, 一磨 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 873-874, 2023-02-16

    マイクロブログやSNSの普及により,不特定多数の個人や団体が情報を発信している.企業や観光地の管理者の場合,自社製品や見どころのある観光地の宣伝に活用しており,投稿内容をいかに魅力的なものとするかが重要となる.既存研究では,インフルエンサの投稿内容を分析する手法が提案されている.しかし,インフルエンサの場合,すでに投稿内容を必ず閲覧するユーザが一定数確保されているため,必ずしも投稿内容が魅力的な…

    情報処理学会

  • 点群データをクエリとする類似形状の検索に関する一考察

    方, 俊, 塚田, 義典, 中原, 匡哉, 梅原, 喜政, 西田, 義人, 窪田, 諭, 田中, 成典, 清水, 則一, 川﨑, 悠史, 大上, 航平 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 265-266, 2023-02-16

    我が国では,高度経済成長期に集中的に建設された構造物の多くが老朽化してきている.そこで,国土交通省では,点群データを活用した維持管理の効率化を推進している.既存研究では,構造物の3次元モデルを用いて形状が類似する箇所の点群データを検索する技術が提案されている.しかし,構造物の形状に合わせた膨大なモデルが事前に必要となるため,実用性に乏しい.そこで,本研究では,点検対象の構造物の点群データをクエリ…

    情報処理学会

  • 建設現場におけるLiDAR-SLAMとVisual SLAMの特性分析に関するー考察

    近藤, 龍, 塚田, 義典, 中原, 匡哉, 梅原, 喜政, 西田, 義人, 窪田, 諭, 田中, 成典, 清水, 則一, 川﨑, 悠史 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 251-252, 2023-02-16

    我が国では,i-Constructionの提唱を契機に点群データの利活用が促進されている.点群データの計測手法として,カメラやレーザスキャナを搭載した可搬型のSLAM機器の活用が注目されている.これらは,衛星測位に依らず自己位置の推定と環境地図の作成を同時に行う技術であり,動画像を用いるVisual-SLAMと点群データを用いるLiDAR-SLAMの2つに大別される.しかし,それぞれには得意・不…

    情報処理学会

  • スマートウォッチの心拍値を用いた道路のヒヤリハット地点の検出に関する研究

    十河, 幸之介, 中原, 匡哉 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 215-216, 2023-02-16

    我が国の交通事故の発生件数は減少の一向を辿っているものの,その発生件数は30万件以上である.これらの交通事故の原因はカーブミラーの設置不良や見通しの悪い道路構造等様々であるため,警視庁では交通事故発生マップにて過去の事故発生地点とその状況を公開し,注意喚起を図っている.しかし,地元住民がこれまでの経験から未然に事故の発生を防いでいるヒヤリハット地点は全国各地に点在する.そこで,本研究ではスマート…

    情報処理学会

  • 深層学習を活用したサッカーにおける個人練習の支援技術の開発

    安達, 凱永, 雪竹, 翼, 中原, 匡哉 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 373-374, 2023-02-16

    我が国では,競技力の向上に向けてIoTを活用した選手の動作解析技術の開発が盛んである.特にサッカーの場合,ビデオカメラの映像から選手の動きを解析し,フォーメーションや戦術の立案を支援する技術が多数開発されている.ただし,競技力の向上には個人練習の積み重ねが重要である.既存研究では,センサを取り付けて脚部の動きを解析し,個人練習の指導を支援する手法が提案されているが,センサによる脚部の動きの阻害が…

    情報処理学会

  • 周期変動や急激な変化に重畳するインパルス状外れ値の除去アルゴリズムの開発

    中原, 崇 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 181-182, 2023-02-16

    温度やpH等のセンサにおいて、校正や電気系の不良などによりインパルス状の外れ値が発生する。自然環境でよく観察される周期変動や急激な変化に重畳する外れ値に対して、従来の閾値や学習による除去手法では誤検知を生じやすい。誤検知を防ぐ為、外れ値の時間差分がクラスタリングにより少量のクラスタまたは中心から外れたクラスタに属すると仮定して統計的に除去する、X-means法による教師なし外れ値除去アルゴリズム…

    情報処理学会

  • 車両の流動計測に向けたナンバープレートの文字認識手法に関する研究

    今井 龍一, 神谷 大介, 山本 雄平, 中原 匡哉, 姜 文渊, 中畑 光貴, 住吉 諒, 高野 精久, 山中 亮, 平野 順俊 交通工学論文集 9 (2), A_28-A_34, 2023-02-01

    <p>我が国における自動車交通量調査は、人手による調査が一般的である。しかし、調査員不足が長らく常態化しているため、調査の効率化・省力化が求められている。その解決策として、AIを用いた交通量調査が注目されており、断面交通量の計測を対象にした技術が充実してきている。さらに地点間の車両の流動を計測するには、ナンバープレートの文字認識による同一車両の特定技術の開発が一策になると考えられる。そこで本研究…

    DOI

  • アトピー性皮膚炎における IL-4/IL-13 の最新知見とこれからの治療戦略

    中原 剛士, 辻 学, 栗本 沙里奈, 出原 賢治 西日本皮膚科 85 (1), 5-15, 2023-02-01

    <p>アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)は臨床現場においてよくみられる慢性皮膚疾患である。その発症や病態形成には,遺伝的,免疫学的,環境的な要因が複雑に絡み合うとされ,近年のさまざまな基礎・臨床研究により,数多くの知見が報告されている。ここでは特に,AD の病態に深く関与する 2 型サイトカインの IL-4 および IL-13 …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献83件

  • 多発性石灰化上皮腫の 1 例

    仲本 すみれ, 隈 有希, 辻 学, 中原 真希子, 中原 剛士 西日本皮膚科 85 (1), 46-51, 2023-02-01

    <p>基礎疾患や家族歴のない 9 歳男児。3 歳時に頭頚部の石灰化上皮腫を5 カ所切除した。数年前から頭頚部,腰部,四肢に皮下結節が出現し,合計 8 カ所の皮下結節を認めた。6 カ所切除し,病理組織学的検査でいずれも石灰化上皮腫の診断となった。過去の報告では,石灰化上皮腫が 6 個以上多発した症例の多くで筋緊張性ジストロフィー,家族性腺腫性ポリポーシス,Turner …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献18件

  • 姉弟に発症したCaroli病の2例

    上平 祐輔, 河岡 友和, 内川 慎介, 藤野 初江, 大野 敦司, 中原 隆志, 村上 英介, 岡本 渉, 山内 理海, 柘植 雅貴, 今村 道雄, 相方 浩, 岡 志郎 肝臓 64 (2), 66-73, 2023-01-31

    <p>症例は23歳男性,32歳女性の姉弟.弟は汎血球減少と脾腫を指摘されたことを契機に,その後の精査で肝内胆管の囊状拡張,多発腎囊胞,食道静脈瘤を認め,Caroli病と診断した.姉は食道静脈瘤破裂を契機とした精査で弟同様に肝内胆管拡張と多発腎囊胞を認め,Caroli病の診断に至った.2例とも診断時の肝腎機能は良好であったが,弟はその後の経過で胆管炎や食道静脈瘤破裂などの合併症を繰り返し,利尿剤や…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献14件

ページトップへ