検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 14 件

  • 1 / 1

  • <b>2006-17</b><b>年の名古屋市におけるコンビニエンスストアの店舗再編</b>

    山元 貴継, 塩谷 香帆, 鈴木 健斗, 蓑 豪輝, 山田 篤志, 山田 真誓 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000313-, 2018

    ...<br><br><b>名古屋市と各コンビニエンスストア・チェーン</b><br><br> 名古屋市は,人口2,295,638名(2015年国勢調査)を擁する名古屋大都市圏の中心都市である<b>(図)</b>.同市は16区で構成されており,うち中区,中村区,熱田区,南区,瑞穂区,昭和区,千種区,東区と,北区・西区の庄内川より南側は,古くからの市街地となっている.これに対して,港区・中川区の大部分と,緑区...

    DOI

  • 巨大台風接近時における事前広域避難に関する意識調査

    今井 裕太郎, 小池 則満, 西村 雄一郎 土木学会論文集F6(安全問題) 68 (2), I_66-I_73, 2012

    ...そこで本研究では、名古屋市内の港区、南区、中川区の伊勢湾台風被害のあった公立小学校計6校の5年生もしくは6年生の保護者対象にアンケート調査を行った。その結果、事前広域避難そのものへの認識が低く、現状では円滑な広域避難は期待できないこと、ほとんどの家族が浸水域内に避難してしまうこと、大多数がマイカーで移動することが予想され、渋滞・駐車場対策が必要であることを述べた。...

    DOI 参考文献1件

  • 住民の洪水ハザードマップ利用実態

    竹内 裕希子 日本地理学会発表要旨集 2005s (0), 26-26, 2005

    ...対象地区:名古屋市西部(北区,西区,中村区,中川区)西枇杷島町調査対象:一人以上の普通世帯の世帯員調査世帯数と内訳:3000世帯(各区町600世帯ずつ)抽出方法:洪水ハザードマップ浸水危険区域内の住民基本台帳からの2段無作為抽出法調査方法:郵送による配布・回収調査期間:平成16年3月_から_4月回収率:28%(N=840)項目:属性に関する7項目、ハザードマップに関する9項目、確率に関する2項目3....

    DOI

  • 大都市インナーエリアにおける小規模工場の集積と地域的生産連関 : 名古屋市中川区露橋地区を事例に

    斎藤 由香 経済地理学年報 45 (2), 140-155, 1999

    ...本研究は, 大都市インナーエリアにおける小規模工場の集積地として, 名古屋市中川区露橋地区を事例に挙げ, 小規模工場群の集積過程, 生産内容, および地域的生産連関より, その実態を解明することを目的としている.露橋地区は, 木材工業によって戦前から工業化が進展したインナーエリアの工業地域である.戦後は, 機械金属工業を中心とした小規模工場の立地が進み, 住工混在の工業集積地が形成された.しかし近年...

    DOI Web Site

  • 子どもの知覚環境と遊び行動 : 人文主義的地理学からのアプローチ

    寺本 潔 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 54 5-52, 1993-11-10

    ...本研究では、農村の事例として愛知県小原村を、都市部の事例として名古屋市中川区を選び、子どもの遊び行動と知覚空間の変化を実証的に調べてみた。調査方法として採用したのは、子ども自身に地域の手描き地図を描かせる方法と子どもやその親への聞き取りを採用した。子どもに地図を描かせると知覚空間の構造の一部が把握でき、また聞き取りによって、詳細な行動実態がつかめてくる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site 被引用文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ