検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 16 件

  • 1 / 1

  • γ‐アミノ酪酸を添加したジャガイモスナック菓子の高血圧自然発症ラットにおける血圧降下作用

    野口 智紀, 中村 和哉, 永井 武, 勝田 真一, 古賀 秀徳 日本食品科学工学会誌 54 (2), 75-81, 2007

    ジャガイモを主原料としている既存製品,およびGABAを添加したモデル的なGABA強化ジャガイモ主原料菓子のそれぞれをラットに強制単回経口投与によるGABAの体内への吸収性,および血圧に対するGABAの影響について検討をし,以下の結果を得た.<BR>(1)GABA強化ジャガイモ主原料菓子の投与30分後に血中GABA濃度が最大となった.<BR>(2)GABA強化ジャガイモ主原料菓子(ジャガイモ主原料…

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献41件

  • 各種処理によるジャガイモ塊茎のγ‐アミノ酪酸(GABA)増加方法

    野口 智紀, 中村 和哉, 古賀 秀徳 日本食品科学工学会誌 54 (10), 447-451, 2007

    本研究ではジャガイモ塊茎の発芽処理,嫌気的条件下(窒素置換,各種水溶液への浸漬),凍結処理,および塊茎の摩砕等の処理によるGABA含量の変化について検討を行った.<BR>(1)ジャガイモを塊茎の状態のままGABAを増加させる方法である発芽処理では1.3倍程度した.芽中には少なからずグリコアルカロイドが含まれるため,取り除くことが好ましいと考えている.また,各嫌気処理,ストレス負荷処理では,約2~…

    DOI Web Site 被引用文献7件 参考文献23件

  • バイオマスの水蒸気ガス化用触媒におけるNi微粒子の凝集抑制

    中村 和哉, 櫻井 卓也, 宮澤 朋久, 伊藤 伸一, 国森 公夫, 冨重 圭一 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2007f (0), 143-143, 2007

    バイオマス利用法の一つにガス化がある。我々は固定床におけるバイオマスの水蒸気ガス化において、Pt/Ni/CeO<SUB>2</SUB>/Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>が他の触媒と比較して高い活性を示し、かつCoke、Tar抑制に高い効果を示す高性能な触媒であることを見出してきた。しかし、長時間での試験においてNi微粒子の凝集により活性劣化を起こしてしまう。そこで今回は、N…

    DOI

  • ポテトチップス中の抗酸化成分について

    三好 隆行, 石原 克之, 中村 和哉, 古賀 秀徳 Journal of Cookery Science of Japan 39 (5), 277-282, 2006

    A study was conducted to determine how frying slices of potato would enhance the antioxidative activity. The content per unit weight of such antioxidants as L-ascorbic acid and chlorogenic acid in …

    DOI

  • バイオマスの水蒸気ガス化用Ni/CeO<SUB>2</SUB>/Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>触媒への貴金属添加効果

    中村 和哉, 西川 仁, 宮澤 朋久, 伊藤 伸一, 国森 公夫, 冨重 圭一 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2006f (0), 7-7, 2006

    バイオマス利用法の一つにガス化がある。我々は固定床におけるバイオマスの水蒸気ガス化により、高活性でCoke、Tar抑制能力を持つ高性能な触媒の開発を行ってきた。これまでの研究より、Ni/CeO<SUB>2</SUB>/Al<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>が他の触媒と比較して高い活性を示し、かつCoke、Tar抑制に高い効果を示すことを見出してきた。そこで今回は、少量の貴金属(R…

    DOI

  • ジャガイモおよびその加工食品のγ‐アミノ酪酸(GABA)含量

    中村 和哉, 奈良 一寛, 野口 智紀, 大城 哲也, 古賀 秀徳 日本食品科学工学会誌 53 (9), 514-517, 2006

    ジャガイモおよびその加工食品(製品)に含まれるγ-アミノ酪酸(GABA)含量について検討した.<BR>(1)ジャガイモ22品種を用いて,総遊離アミノ酸含量およびGABA含量について比較したところ,総遊離アミノ酸含量には品種間差(239~819mg/100gFW)が認められた.また,GABA含量も品種間差が認められ,“インカレッド”で最も多かった(61mg/100gFW).<BR>(2)加工用品種…

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献18件

  • ジャガイモ塊茎の酵素を利用したγ-アミノ酪酸増加方法の検討

    野口 智紀, 中村 和哉, 大城 哲也, 古賀 秀徳 日本調理科学会大会研究発表要旨集 17 (0), 92-92, 2005

    <br>【目的】<BR>ジャガイモ塊茎に含まれるγ-アミノ酪酸(GABA)は血圧降下作用等の各種生理機能を持つことが知られ、GABAを配合した様々な加工食品が上市されている。本研究ではジャガイモ塊茎の持つグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)を利用したGABAの効率的な製造条件の把握を目的として、ジャガイモ塊茎を磨砕し、磨砕物中のGABA含有量の至適増加条件を検討した。<BR>【方法】<BR>各試験に…

    DOI

  • ジャガイモ塊茎中のγ-アミノ酪酸増加方法の検討

    中村 和哉, 野口 智紀, 大城 哲也, 古賀 秀徳 日本調理科学会大会研究発表要旨集 17 (0), 90-90, 2005

    <br>【目的】<BR>血圧降下作用等の各種生理機能を持つγ-アミノ酪酸(GABA)は野菜類に広く含まれており、これら食品素材中のGABAの含有量を増加させる目的で発芽処理、嫌気処理等の各種方法が検討されている。我々はジャガイモ塊茎およびジャガイモを主原料とした菓子にもGABAが含まれることを明らかにしてきたが、ジャガイモ塊茎中のGABA含有量を増加させることで、GABA含有量の高いジャガイモ主…

    DOI

  • ポテトチップス加工過程におけるグリコアルカロイド含量の変化について

    中野  真衣, 中村 和哉, 大河原 あゆみ, 羽藤 公一, 小川 慶一, 中山 孝志, 古賀 秀徳 日本調理科学会大会研究発表要旨集 15 (0), 95-95, 2003

    《目的》ジャガイモはナス科の植物で、塊茎中にもグリコアルカロイド(GA:α-チャコニン、α-ソラニン)が存在する。GAは、中毒症状を起こす物質として毒性が報告されてきたが、近年になって適度の量はガン抑制効果が期待できるという報告もある。そこで本報告では、ジャガイモのGAとそのフライ加工品のポテトチップスのGA含量変化に関して、さまざまな角度から検討を行った。また、GAは苦味・渋みを呈するという報…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ