検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 310 件

  • 型指向翻訳のための任意に型付けされた高水準中間表現

    柏木, 力哉 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 17 (2), 3-3, 2024-04-22

    ...コンパイラ実装技術が成熟するにつれて,コンパイラのフロントエンドにも複数の中間形式を用いるデザインが見られるようになった.本発表では,型の記述が必要ない関数型プログラムから,型が明示された中間言語への変換を行うための高水準な中間言語を提案する.特にHaskellやOCamlといった言語を対象として,高水準中間言語を導入することによるデザイン上の有効性と,具体的な言語の仕様を与える.この高水準中間言語...

    情報処理学会

  • 日本語表現にとって「やさしい日本語」が持つ意味

    庵, 功雄 一橋日本語教育研究 (9) 121-134, 2021-03-31

    ...専門家が日本語母語話者ならわかる日本語で説明できるようになった場合,それを中間言語としての「やさしい日本語」(plain Japanese)と呼び,これまでの「やさしい日本語」(easy Japanese)と区別する必要がある。また,今後の日本社会で日本語が「国際英語」に対応する「国際日本語」に変容する可能性も考察した。...

    HANDLE Web Site

  • 日本語学習者の書き言葉における条件節の使用の実態調査 : 「JCK 作文コーパス」を用いて

    安 美彦 統計数理研究所共同研究リポート 444 175-190, 2021-03-15

    本研究では,「JCK 作文コーパス」を用いて,4 つの条件節「と」,「たら」,「なら」,「ば」の頻度,使用環境と前接共起語の傾向性を明らかにする上で,日本語母語話者と比較しながら,書き言葉における中国人日本語学習者,韓国人日本語学習者の条件節の使用実態の解明を目指す。その結果,(1)中国人学習者は条件節の全体の使用が多いこと;学習者の「たら」節の使用は母語話者より多いこと;特に韓国人学習者が「た…

    DOI HANDLE

  • クローズド・エンド型質問文の識別率の日英比較

    津田 敦哉, 角田 篤泰 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 2F3GS10g02-2F3GS10g02, 2021

    ...その結果、直観的な予想に反して、英文を中間言語として用いる方式は、日本語文のまま行う方式と比較して、未知のテストデータに対して有効であるとはいえなかった。</p>...

    DOI

  • SELinux CILを利用した不要なセキュリティポリシ削減手法

    齋藤 凌也, 山内 利宏 情報処理学会論文誌 61 (9), 1519-1530, 2020-09-15

    ...削減する手法を提案した.しかし,従来手法は,ポリシのソースファイルがない場合は適用不可であり,アトリビュートを含むポリシに対応していない.また,ログ収集とポリシ削減期間において,同一ポリシにより許可されたアクセスのログが出力され続け,オーバヘッドが大きい.さらに,baseモジュール内の不要なポリシを削減できない.本論文では,これらの問題に対処するため,従来手法を拡張した手法を提案する.提案手法では,中間言語...

    DOI 情報処理学会

  • Lift中間言語における動的長配列の追加

    新美, 和生, 増原, 英彦 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 13 (3), 1-12, 2020-06-17

    ...LIFT ILはGPGPUプログラムのための配列指向の中間言語である.LIFT コンパイラは高級言語プログラムをOpenCLプログラムに変換する際に,中間言語であるLIFT IL上でハードウェア依存の最適化を行う.一方,LIFT ILには動的に長さが決まる配列を表現できないという問題がある.なぜならばLIFT ILは静的に型付けされる関数型言語で,配列の長さをシンボルとして推論する依存型システムを備...

    情報処理学会

  • 台湾華語の句頭における「啊(ah)」について

    渡邉, 俊彦, Watanabe, Toshihiko 拓殖大学語学研究 142 259-277, 2020-03-25

    ...その結果,先行研究では閩南方言を母語のひとつとする地域において使われる標準中国語を「地方普通話」として部類した上で,それは規範的とされる中国語の習得途中で形成された一種の中間言語であると見做す。つまり,本稿で扱った台湾華語における句頭語気助詞「啊」を含む方言要素は,基本的に転移の結果であることが先行研究からの大まかな見解であった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 学習者属性が前置詞使用に与える影響 : 多層的対照中間言語分析の結果をふまえて

    中西, 淳 統計数理研究所共同研究リポート 435 87-102, 2020-03

    本研究では,L2 学習者の前置詞使用の問題点を解明し,この問題が学習者のどのような属性によってもたらされているかを調査することで,効果的な前置詞指導への手がかりを探る。具体的には,まず,英語母語話者と比較し,L2 学習者の前置詞使用がどの程度異なっているか調査を行うことで,L2 学習者の前置詞使用の問題点を明らかにする。その後,前置詞使用に関わる学習者属性を特定するため,母語や習熟度などの多面的…

    HANDLE

  • 語用論的能力と語用論的動機づけの相関 : 日本人初級英語学習者の場合

    稲垣, 亜希子 文化学園大学・文化学園大学短期大学部紀要 51 41-49, 2020-01-31

    本研究は、日本人初級英語学習者の語用論的能力(含意の理解)と語用論的に特化した動機づけがどのような 関係を持っているかを探るため、語用論的能力テストと語用論的動機づけ質問紙によるデータを量的に分析した ものである。その結果、語用論的動機づけとしてMeaning conveyance(意味伝達)、Psychological barrier(心 理的障壁)、Real-life language …

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 日本人英語学習者のコントロール構文と主語繰り上げ構文における空主語

    中山 峰治, 吉村 紀子 第二言語 19 (0), 7-38, 2020

    ...<p>本研究では, 私たちがこれまで実施したコントロール構文と主語繰り上げ構文の習得に関する実験の結果に基づき, 不定詞の主語の位置に現れる空範疇について日本人英語学習者が適切に理解できるかどうかを考察し, 介在効果と母語干渉によってPROとA-移動の習得は影響を受けることを明らかにする.本考察によって, 日本人英語学習者の中間言語文法が主語をどのように捉えているかについて理解を深めたい.</p>...

    DOI Web Site

  • typeattributeset宣言の置き換えによるSELinuxの不要なポリシの細粒度な削減手法の提案

    齋藤, 凌也, 山内, 利宏 コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集 2019 668-675, 2019-10-14

    ...は,記述が難しいという問題がある.このため,配布されている汎用的なポリシを利用する場合が多い.汎用的なポリシは,個々のシステムにおいて必要のない権限を許可している可能性がある.この問題を解決するため,我々は,実行対象のシステムに合わせて,汎用的なポリシから不要なポリシを自動で削除する手法を提案した.ポリシ削減手法は,SELinux Common Intermeditate Language という中間言語...

    情報処理学会

  • 日本語学習者の使役移動表現―INTO経路概念表出における中間言語的特徴―

    吉成 祐子, 眞野 美穂, 江口 清子 社会言語科学 22 (1), 172-186, 2019-09-30

    ...<p>本研究は,日本語学習者が使役移動事象について日本語でどのように表現するのかを,日本語母語話者の表現と比較するだけでなく,英語,ハンガリー語,中国語,イタリア語を母語とする日本語学習者間でも比較することにより,学習者共通の特徴に注目した中間言語の実態解明を試みるものである.52の移動事象のビデオ映像を提示し,描写させる言語実験で得られたデータのうち,INTO経路を含む3種類の使役移動事象(随伴運搬...

    DOI Web Site

  • 漢語・漢字語の理解に関する習得研究の概観 : 母語の影響と調査法を中心に

    陳 夢夏 一橋大学国際教育交流センター紀要 1 103-114, 2019-07-31

    ...本稿は母語の影響と調査法の視点から、漢語・漢字語の意味用法を中心に、中国語を母語とする日本語学習者を対象とする習得研究を概観し、中間言語を見る研究においても、未知推測研究においても、調査法を見直した上で再検討する余地があることと、学習者の判断を一つの要因として扱う必要があることを示唆するものである。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 英語学習者コーパス研究の現状と課題

    石川 慎一郎 IEICE FUNDAMENTALS REVIEW 12 (4), 280-289, 2019-04-01

    <p>本稿では,世界の主要な英語学習者コーパスについて概観した後,大型の国際英語学習者コーパスであるICLE/LINDSEI及びICNALEの構築理念と構築方法を示す.また,学習者コーパス研究の標準的な分析手法とこれまでの研究成果の一端を示した後,学習者コーパス研究の実例を示すべく,ICNALEによって明らかになった日本人英語学習者による英語作文の特徴(使用語彙の種別数・過剰使用語・文法的正確性…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 冠詞と完結性:初級および中級英語学習者の文法

    木村 崇是, 若林 茂則 第二言語 18 (0), 89-103, 2019

    ...の解釈が困難であることが知られてきた(Kaku, 2009; Kimura, 2014; Wakabayashi & Kimura, 2018).また,初級学習者は(非)完結性解釈の際,数素性や定性の違いをうまく計算に取り込めないことも示されてきた(Kimura, 2014; Wakabayashi & Kimura, 2018).その原因として,先行研究では,定複数名詞句の計算の複雑性や発達中の中間言語...

    DOI Web Site

  • 〈論文〉日本語学習者の中間言語―韓国人日本語学習者による統語的複合動詞の習得の観点から―

    木戸, 康人, 團迫, 雅彦, 一瀬, 陽子 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 9 (2), 117-141, 2018-11-30

    ...[抄録]外国語学習者は母語でも目標言語でもない中間言語の文法を有する。日本語学習者がどのような中間言語を有しているのかを明らかにすることは第二言語習得研究において重要な研究課題の1 つである。本稿の目的は、日本語学習者の中間言語を統語的複合動詞の観点から解明することである。韓国人日本語学習者を調査した結果、習熟度テストで分けられた上位群と下位群ともに母語からの転移が観察された。...

    機関リポジトリ

  • 朔望手話の基本概念

    木村 勉, 神田 和幸 手話コミュニケーション研究会論文集 1 (0), 16-22, 2017

    ...言語学習において、 目標言語(標準)の獲得に至る過程の途中にある中間言語にも価値を見出す理論とか、ピジン言語の価値を認めること、またWorld Englishes のようにいろいろな国で話されている英語を等価にみなす考えと同根であり、言語間の差別をなくすという思想が反映されています。...

    DOI

  • 百人一首のハンガリー語訳

    オルショヤ カーロイ, 吉海 直人, Orsolya Károlyi, YOSHIKAI Naoto 同志社女子大学大学院文学研究科紀要 16 85-99, 2016-03-31

    ...それとは別にハンガリー語訳の特徴は、日本語からの直接訳ではなく、英語やドイツ語に訳されたものを利用しての間接訳(中間言語訳)だということである。最近になって大阪大学の学生による直接訳が行われたが、日本人によるハンガリー語訳であること、また日本人であっても古典としての百人一首に詳しくない学生の訳ということで、まだ問題が残っている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 類似コード検出に向けた中間言語の視覚化

    半澤, 順一, 佐藤, 喬, 小宮, 常康 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 311-312, 2016-03-10

    ...類似コード部分の発見補助を行うために,中間言語を色で視覚化し,類似コードの検出に向けた視覚化ツールを開発する.本研究で扱うコンパイラ基盤はLLVMとし,解析する高級言語はC言語とする....

    情報処理学会

  • ReqQA:ソフトウェア要求仕様書品質解析ツールの提案と評価

    青山, 幹雄, 中根, 拓也 情報処理学会論文誌 57 (2), 694-706, 2016-02-15

    ...ソフトウェア要求仕様書(SRS)の品質はソフトウェア開発とその成果物の品質を左右する.しかし,SRSの品質に関する研究は限定的である.本稿では,SRSのインスペクション設計方法論の成果に基づき,SRSの品質解析方法とその自動化ツールReqQA(Requirements Quality Analyzer)を提案する.多様なSRSを統一的に解析するために,RDFで表現された中間言語SRS-CIL(Common...

    情報処理学会

  • 中間言語情報を記憶するピボット翻訳手法

    三浦 明波, Neubig Graham, Sakti Sakriani, 戸田 智基, 中村 哲 自然言語処理 23 (5), 499-528, 2016

    ...<p>統計的機械翻訳において,特定の言語対で十分な文量の対訳コーパスが得られない場合,中間言語を用いたピボット翻訳が有効な手法の一つである.複数のピボット翻訳手法が考案されている中でも,特に中間言語を介して 2 つの翻訳モデルを合成するテーブル合成手法で高い翻訳精度を達成可能と報告されている.ところが,従来のテーブル合成手法では,フレーズ対応推定時に用いた中間言語の情報は消失し,翻訳時には利用できない...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか2件 参考文献14件

  • Java仮想機械向けX10の設計と実装

    竹内, 幹雄, 河内谷, 清久仁, 小野寺, 民也, 菅沼, 俊夫, 鈴村, 豊太郎, 堀井, 洋, 牧野, 祐己, Salikh, Zakirov, David, Cunningham, David, Grove, Vijay, Saraswat 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 8 (3), 40-40, 2015-09-21

    ...X10はIBMが中心になって開発している並列分散プログラミング言語である.X10のコンパイラはC++とJavaを中間言語とする2つのバックエンドを持ち,それらはNative X10とManaged X10と呼ばれている.Native X10はCUDAをサポートする一部のGPGPU上での実行もサポートし,安価に高性能な計算を行える.Managed X10はEclipseベースの統合開発環境X10DTによる...

    情報処理学会

  • ReqQA: ソフトウェア要求仕様書品質解析ツールの提案と評価

    青山, 幹雄, 中根, 拓也 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015論文集 2015 83-90, 2015-08-31

    ...ソフトウェア要求仕様書(SRS)の品質はソフトウェア開発とその成果物の品質を左右する.しかし,SRSの品質に関する研究は限定的である.本稿では,SRSのインスペクション設計方法論の成果に基づき,SRSの品質解析方法とその自動化ツールReqQA(Requirements Quality Analyzer)を提案する.多様なSRSを統一的に解析するために,RDFで表現された中間言語SRS-CIL(Common...

    情報処理学会

  • 「才」と「就」の習得に関する考察 : 誤用分析の観点から

    刘, 爱群 メディア・コミュニケーション研究 68 79-93, 2015-03-20

    本调查以非汉语环境下初级阶段的296名日本大学生为对象,观察他们在刚开始接触“就”和“才”不久是如何处理、使用这一对副词。调查从期中、期末考试试卷收集语料,尝试从语言规则的复杂性、学生的中介语规则的过度泛化、母语的负迁移、认知策略以及教学上的局限性等几方面进行偏误分析。

    HANDLE Web Site

  • タイ人配偶者の否定表現に関する事例研究 : 自然習得と教室学習を比較して

    小田, 佐智子 阪大日本語研究 27 137-161, 2015-03

    ...B)  自然習得者の、中間言語体系に見られる母語話者と異なる特徴(以下:中間言語的特徴)には個人差が認められる。自然習得者の中間言語的特徴は、動詞の活用混同型や、品詞に関わらず「じゃない」を付加するストラテジーなどが見られた。このような特徴は、教室学習者の学習初期段階にも観察されるものであった。これらの事象は、学習環境に関わらない習得の普遍的な特徴であると言える。...

    HANDLE Web Site

  • 初級学習者の格助詞「で」と「に」の捉え方

    宮林 賀奈子 日本語教育方法研究会誌 22 (1), 50-51, 2015

    This study examined Japanese beginner learners' understanding of the locative case particles "de" and "ni" through interviews. Unlike the results from a previous study by Iwasaki (2001), …

    DOI

  • なぜ第二言語学習者は会話の含意を汲み取れないのか

    吉田 麻里子 社会言語科学 16 (2), 50-65, 2014

    本研究は,第二言語において学習者が会話の含意の解釈を誤る原因を探求したものである.アメリカ人英語母語話者,日本人中上級英語学習者,各40名を対象に,正しい解釈の妨げとなっている可能性のある6つの要因(語彙の意味解釈の誤り,文化に関する知識の不足,文脈を読み解く能力の不足,語用論的な意味や機能に関する知識の不足,否定形での意味の誤解,英語の総合的運用能力)について調査を行った.まず,予備実験におい…

    DOI Web Site

  • L-Closureの呼び出しコストの削減

    田附, 正充, 八杉, 昌宏, 平石, 拓, 馬谷, 誠二 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 6 (2), 13-32, 2013-08-29

    ...本論文ではL-closureという言語機構に関して2つの実装を提案する.1つは複数回同じL-closureが呼び出された場合などの呼び出しコストの削減,もう1つはGNU Cコンパイラ(GCC)4系列への元々呼び出しコストの低いclosureの実装である.L-closureは入れ子関数定義を評価すると生成される軽量レキシカルクロージャで,これを持つ拡張C言語を,高水準言語コンパイラの中間言語として採用...

    情報処理学会

  • Malbolgeのワード長の拡大とそのプログラミング支援ツール

    加藤, 起騎, 酒井, 正彦, 坂部, 俊樹, 草刈, 圭一朗, 西田, 直樹, KATO, Tatsuki, SAKAI, Masahiko, SAKABE, Toshiki, KUSAKARI, Keiichirou, NISHIDA, Naoki 電子情報通信学会技術研究報告. KBSE, 知能ソフトウェア工学 113 (160), 73-78, 2013-07

    ...Malbolgeは最も難解なプログラミング言語として知られている.近年,Malbolgeのための中間言語として低級アセンブリ言語が設計され,そのプログラムからMalbolgeプログラムを生成する低級アセンブラが構築された.しかし,低級アセンブリ言語を用いてプログラミングを行う際,メモリ不足という事態が度々発生していた.例えば,低級アセンブラを利用した数値のインクリメントを行うMalbolgeプログラム...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site ほか1件

  • 学習者の振る舞いを記述するために言語理論が必要なのはなぜか

    若林 茂則 第二言語 12 (0), 81-108, 2013

    ...本稿ではまず、第二言語学習者の持つ中間言語 (Selinker, 1972)の心理的実在性を明らかにし、中間言語が他の自然言語と同種の「言語知識」であることを示した上で、6つの研究のデータから、日本人英語学習者の3人称単数現在-sの使用に関する知識基盤とその使用について考察する。...

    DOI Web Site

  • 日本語教育のための対照分析

    辻 周吾 日本語教育方法研究会誌 20 (1), 46-47, 2013

    Rather than the conventional sense of "predicting error," this study focused on "predicting avoidance" as the significance of contrastive analysis. Verification was subsequently conducted using …

    DOI

  • 〈論文〉国際補助言語としての「グロービッシュ」の可能性:ピジン言語との比較から

    眞砂, 薫 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 2 (2), 131-148, 2012-03-01

    ...グロービッシュは、過去に提案されてきたEILや人工言語など、異言語・異文化の人々を繋ぐ中間言語に比べて、最もよく現代の英語をめぐる世界状況を反映するものでもある。言語の歴史を振り返れば、異言語・異文化間交流のために発生し、活用された言語は多くあり、それらはピジン言語と呼ばれてきた。本論では、ピジン言語、特にピジン英語とグロービッシュの比較検討を行う。...

    機関リポジトリ

  • 「心理」分野

    横山 紀子 日本語教育 153 (0), 40-54, 2012

    ...第Ⅱ期(1985年~1999年)には,中間言語研究が登場し,日本語教育研究の力点が「教授から学習へ」と移行すると同時に,ストラテジー,学習スタイル,学習動機など,学習過程に注目した研究が急速に増えた。第Ⅲ期(1999年~2012年)には,理論の導入により普遍性を追求するとともに,理論を検証することによって教育実践に還元しようとする研究が存在感を増してきた。...

    DOI Web Site

  • 日本人英語学習者によるWh移動のゴールの習得

    横田 秀樹, アンドリュー ラドフォード 第二言語 11 (0), 59-94, 2012

    ...結果として,Goalへのアクセスを制限する普遍的制約は,習得初期段階にあたるJLEの中間言語文法においても機能しているが,一方で,パラメータ化された制約に関してはL1からL2への転移が初期の段階で現れる。これは,Full Transfer Full Accessモデル(Schwarz and Sprouse, 1994, 1996)を支持するものである。...

    DOI Web Site

  • 非母語話者日本語教師の文法教育能力改善の試みについて

    趙 乃音 国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集 2 (0), 75-95, 2011

    ...本稿では、実習授業における自身の連体修飾節や引用節におけるイ/ナ形容詞の誤用を分析し、その原因の一つとしての中間言語文法を提示する。さらに、その中間言語文法に基づき、非母語話者日本語教師としての日本語能力向上及び、実際の日本語教育に応用可能なアイデアを提案する。...

    DOI

  • 英語を母語とする日本語学習者は独立名詞を標準アクセントで生成するか?

    ベッキー テイラー 第二言語 10 (0), 15-31, 2011

    ...<p>英語を母語とする学習者による日本語の語レベルアクセントの習得を調査している先行研究では,標準語の直接的な影響と,学習者の中間言語と標準語の偶然の一致という二点を区別しているものは少ない.本研究では,イギリス英語を母語とする日本語学習者を対象に,経験の少ない学習者13名,経験の多い学習者8名が生成する2~3拍の独立名詞のアクセント型を音声学の専門知識のある日本語母語話者に判定させ,標準語のアクセント...

    DOI

  • GPUコンピューティング向け中間言語の研究

    平澤, 将一, 大島, 聡史, 本多, 弘樹 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 3 (4), 66-66, 2010-09-22

    ...環境で使用可能な中間言語を明らかにするべく,Javaバイトコードをベースとしたネイティブコンパイル環境による実行性能を評価し,アクセラレータの持つ特徴を記述可能とする中間言語について議論する....

    情報処理学会

  • Rubyプログラムの制御フロー解析とその健全性の証明

    松本, 宗太郎, 南出, 靖彦 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 3 (2), 9-25, 2010-03-16

    ...制御フロー解析を設計し,その健全性を操作的意味論に基づき証明する.Ruby などのスクリプト言語に関する静的プログラム解析は多く提案されているが,その健全性について言語の意味論に基づき証明がなされたものは少ない.本研究では,Ruby のコア言語について操作的意味論を定義し,その意味論に基づき制御フロー解析の健全性を証明する.Ruby のコア言語は,ruby 1.9 処理系の構文解析器によって得られる中間言語...

    情報処理学会 Web Site

  • 自動的等価性差分の抽出によるSSAコンパイラ最適化器の生成するコードの正しさの検証

    FangLing, 佐々, 政孝 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 2 (4), 33-52, 2009-08-28

    ...ソフトウエアであるため,最適化器に誤りがあることは稀ではなく,そのときその原因を突き止めることが難しい.本論文では,最適化前後の差分を自動的に抽出し,時相論理に基づいて変数などの等価性を評価することにより SSA 形式上のコンパイラ最適化器の正しさを検証する手法を提案する.まず,変形箇所がプログラムの意味を保つために満たすべき性質を時相論理の CTL 式で記述しておく.次に,最適化前後の SSA 形式の中間言語...

    情報処理学会 Web Site

  • A-031 コンパイラ構築の証明論的枠組み(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)

    大堀, 淳 情報科学技術フォーラム講演論文集 8 (1), 319-320, 2009-08-20

    ...本発表では,コンパイラを系統的に構築することを可能にする証明論的な枠組みを提案する.本枠組みでは,ソース言語,ターゲットの機械語言語,さらにコンパイル段階に現れる中間言語は,すべて,論理学の証明システムとして表現され,コンパイルの各段階は,それら証明システム間の証明変換として表現される.さらに,それら証明システム間の証明変換は,証明システムのカット除関係を保存することを示すことができる.この表明論的枠組...

    情報処理学会

  • 教師の「指導」は学習者の中間言語再構築にどの程度影響を与えるのか

    荻原 洋 富山大学人間発達科学部紀要 3 (2), 119-125, 2009-03

    ...つまり,「学習者の中間言語の状態に即したインプット」であり,それゆえ,中間言語を再構築するのに役に立つインプット足りえるのである。しかしながら,実際に教室で行われているキーワードを用いた暗唱では,教師の「指導」によりキーワードは内容語に限られている。では,教師がキーワードを内容語に制限した場合,そのインプットは機能語の方を使いたい学習者にとって適したものと言えるのだろうか。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 制御フローの合流のための計算系

    上野, 雄大, 大堀, 淳 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 1 (3), 19-33, 2008-10-27

    ...Standard ML の拡張言語である SML# のコンパイラの中間表現の 1 つは,この計算系に基づいて設計され,その中間言語へのコンパイルフェーズは本論文で示すコンパイルアルゴリズムを基礎に実装されている....

    情報処理学会 Web Site

  • L-Closure:高性能・高信頼プログラミング言語の実装向け言語機構

    八杉, 昌宏, 平石, 拓, 篠原, 丈成, 湯淺, 太一 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 49 (SIG1(PRO35)), 63-83, 2008-01-15

    ...スタックの内容を合法的に見たり変更したりするための“L-closure” という新しい言語機構を提案する.L-closureは入れ子関数定義を評価すると生成される軽量lexical closureであり,lexical closureは生成時環境におけるlexicalスコープの変数にアクセスできるため,その間接的な呼び出しにより合法的なスタックアクセスの手段を提供する.L-closureが追加された中間言語...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献1件 参考文献27件

  • COINSを用いるためのコンパイラの自動生成の一方式

    舞田, 純一, 中井, 央, 佐藤, 聡 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 48 (SIG10(PRO33)), 34-49, 2007-06-15

    ...コンパイラバックエンドの実装は,最適化や様々なCPU への対応などを考慮に入れると多大な労力がかかる.並列化コンパイラ向け共通インフラストラクチャCOINS は,容易にコンパイラを実装するための機能を提供している.COINS は手続き型言語を念頭において設計されており,手続き型言語の基本的な構造を採り入れた高レベルの中間表現HIR やよりマシンよりの低水準中間言語LIR,およびそれらを利用するための...

    情報処理学会 Web Site 参考文献17件

  • 構文木の差分を用いた版管理システム向きマージ機能

    早瀬, 康裕, 松下, 誠, 井上, 克郎 情報処理学会論文誌 48 (2), 858-867, 2007-02-15

    ...に変換したうえで,中間言語に対するマージを行うアルゴリズムを提案する.また本アルゴリズムを,Java で書かれたソースコードを対象として,実際の版管理システムsubversion 上に実装した.本システムによるマージと行単位のマージとの比較実験を行った結果,行単位のマージでは正しくマージすることができなかった問題を解決することができ,本システムの有効性が確認できた....

    情報処理学会 HANDLE Web Site 参考文献17件

  • SD式意味処理モデルによる自然言語概念の意味処理

    脇山 正博, 日高 康展, 吉原 将太, 河口 英二 人工知能学会全国大会論文集 JSAI07 (0), 2G58-2G58, 2007

    ...<p>SD式意味処理モデルとは,人間の用いる自然言語の意味を計算機等において定量的に取り扱うための中間言語の一種である.本研究では,SD式を用いて計算機に人間並に物事を理解・認識し,学習,推論のできる知識システムの構築を目指す.</p>...

    DOI

  • 発話の流暢さに影響を与える言語学的要素に関する実証的研究

    吉川 正美 日本教科教育学会誌 28 (4), 21-30, 2006-03-10

    本研究は,2種類のスピーキング能力の構造解明を目的とする。日本人大学生63名を被験者として実施した,2種類のオーラル・パフォーマンス・テスト(OPT)とライティング・パフォーマンス・テストによってデータを収集した。産出されたデータから学習者コーパスを構築し,語彙,統語の言語学的観点から計量的に分析し,テクスト間及び被験者間の比較を行った。さらに,0PT結果の評定値を従属変数とし,語彙の複雑性を測…

    DOI Web Site

  • Key Elements of Effective Second Language Learning

    Kaneko, Yoshitaka, 金子, 義隆 育英短期大学研究紀要 (23) 1-11, 2006-02-01

    ...そして、第二言語習得においてとりわけ重要な言語関連要素(インプットと中間言語、アウトプット、対話、そして社会文化理論からのZPDや共同学習)と非言語関連要素(動機と自信、不安)をそれぞれ分析する。このような要素が関連し合って、言語習得が成立していくのであり、それはパズルを組み立てていく様に類似している。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 韓国語話者の日韓両音声による「パラ言語情報」の実現に関する考察 : 「問い返し」と「疑い」の比較を中心に

    李, 宝瓊 阪大日本語研究 18 79-105, 2006-02

    ...最終苫節は日本語母語話者ほど顕著に伸長させないが急激に上昇させることがわかった。また、学習者の場合、「問い返し」発話でアクセント型が実現できても、「疑い」の「パラ言語情事軌が付加されると、特に、平板型アクセントの保持が難しくなる傾向があることがわかった。そして、学習者の日本語音声による「疑い」の「パラ言語情報」の実現には、日本語母語話者の音声特徴とも、学習者の母語(韓国語)の音声特徴とも異なる、いわば、中間言語的...

    HANDLE Web Site

  • 日本語の従属節の主格助詞の習得にみられる中間言語の可変性

    王, 崗 京都産業大学論集. 人文科学系列 33 129-141, 2005-03

    中国語を母語とする日本語学習者は,日本語の従属節の主格助詞の習得において,正しく「が」を使ったり誤って「は」を使ったりするという可変性を生じている。その可変性は,文法規則がまったく同じくはたらいている同一課題で発生している。それは,主に,学習者が文法規則を知らないことによって起こっていると本稿で主張している。また,学習者によるその可変性を消滅するためには,学習者に適当な文法指導を行う必要がある。…

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 状態遷移図に基づく対話型アニメーション作成ツールの提案

    岡本, 秀輔, 鎌田賢, 中尾, 隆司 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 46 (SIG1(PRO24)), 19-27, 2005-01-15

    ...Java やJavaScript といった対象コードへの変換を行う.変換の際には,Java の内部クラスやJavaScript の関数ポインタを用いることで,状態遷移図と対象コードの対応関係を保たせている.副産物として,このツールは楽しみながら情報処理を学ぶための教材となる可能性がある.状態遷移図を作成して,その動きをイメージすることは,情報処理教育の導入に適している.また,アニメーションに対応する中間言語表現...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献3件 参考文献16件

  • S 式ベースC言語における変形規則による言語拡張機構

    平石, 拓, 李, 暁?, 八杉, 昌宏, 馬谷, 誠二, 湯淺, 太一 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 46 (SIG1(PRO24)), 40-56, 2005-01-15

    ...,また,S 式は,変換時に便利な動的変数も備えたCommon Lisp 言語を使って簡単に入出力や解析や変形ができるため,言語拡張のrapid prototyping が可能となる.ただし,Common Lisp 言語ではパターンマッチングを直接書くことができないので,本研究では,backquote マクロの記法をパターン部にも用いた変形規則の表記も提案する.このようなSC 言語は他の高水準言語の中間言語...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献2件 参考文献20件

  • 在日コリアン一世の指示詞の運用

    金 智英, KIM Jee Young 世界の日本語教育. 日本語教育論集 14 21-34, 2004-09-30

    ...一世の日本語は、音韻・語彙・語法など多方面にわたって独特な使用が見られ、中間言語や言語接触などといった分野から研究されてきた。一世の独特な日本語は、彼らが長い間にわたって経験してきた複雑な歴史的・社会的背景の中で、明示的な形での教育を介さない、自然習得されたものであり、今は日常生活を営むための手段として定着している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 仮想マシンの中間言語に基づく回帰テスト選択手法

    孝壽, 俊彦, 高田, 眞吾, 土居, 範久 情報処理学会論文誌 45 (8), 2043-2054, 2004-08-15

    ...にコンパイルされる.このような中間言語も,回帰テスト時のテストケースの選択に利用することが可能である.これは,特にMicrosoft .Net Frameworkのように,C#やVisualBasicなど,複数のプログラミング言語を対象としている環境では重要である.そこで本論文では,仮想マシンの中間言語に基づく安全な回帰テスト選択手法を提案する.本論文では,特にMicrosoft .Net Framework...

    情報処理学会 Web Site 参考文献10件

  • 中間言語における接続詞と接続助詞の切換え : ある英語母語話者を例に

    橋本 貴子 阪大社会言語学研究ノート 6 139-155, 2004-03

    本稿は、前稿の接続詞と接続助詞のバリエーシヨン関係を見直すことを目的に、接続詞の前件との隣接と用法という2つの観点からそれぞれの用例を分類し、切換えに関わる特徴を整理した。その結果、以下のことが明らかになった。(1) 接続助詞と接続詞が置き換えられる隣接・基本用法の部分では、接続詞と接続助詞の切換えが親疎を軸に起こっており、《対疏》場面で接続助詞が増える。(2) …

    DOI HANDLE

  • 中間言語話者の原因・理由を表す表現の切換え : 切換えと表現形式の習得をめぐって

    李 吉鎔 阪大社会言語学研究ノート 6 121-138, 2004-03

    ...(a)中間言語において原因・理由を表す表現ノデ・ンデ・カラの切換えは、その前接形式が丁寧体・普通体の文体的対立を持つため、前接形式の文体的切換えのあり方が大きく影響する。(b)スタイル切換えは表現形式の習得にささえられているが、表現形式の習得状況は各母語話者間で異なり、同じ習得順序をたどるものではなく、また個々人の学習スタイルにも大きく依存する。...

    DOI HANDLE

  • Calcコンパイラの作成

    浜田, 陽子, 渡辺, 理沙, 坂下, 徳子, 浅井, 健一 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 44 (SIG16(PRO20)), 70-70, 2003-12-15

    ...簡単な関数型言語Calcを設計し,そのコンパイラを作成したのでその模様を報告する.Calcは1階の関数型言語で数値計算を行うことを念頭に,代入可能な配列を扱うことができる.CalcのプログラムはCalcコンパイラによって字句解析,構文解析を経て,k-正規形と呼ばれる中間言語に変換される.最適化には変数名のつけかえ,不要変数除去,定数伝搬などの通常のものに加え,このコンパイラ特有の最適化として部分評価...

    情報処理学会

  • 日本語プログラミング環境の構築とその活用

    宮脇, 冨士夫, 渡邉, 勝正 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 44 (SIG13(PRO18)), 115-115, 2003-10-15

    ...在来言語の日本語化が考えられる.本システムではプログラミング・パラダイムの同一性に重点をおいて,構文規則が1対1対応の忠実な日本語化を試みた.目標言語はJavaである.日本語プログラムをJavaに変換し,Javaの処理系で実行する方式をとるので日本語とJavaの2つのプログラムが完成する.Javaを主とする人は日本語プログラムを正確な下書きと考えればよい.一方,日本語プログラムを主とする人はJavaを中間言語...

    情報処理学会

  • モデル検査技術を利用したプログラム解析器の生成ツール

    山岡, 裕司, 胡, 振江, 武市, 正人, 小川, 瑞史 情報処理学会論文誌:プログラミング 44 (SIG13(PRO18)), 25-37, 2003-10-15

    ...本論文では,時相論理式によって仕様が記述されたプログラム解析をモデル検査技術の利用によって行うツールについて述べる.本ツールは,対象プログラム言語はJimple,プログラム解析の仕様記述言語は時相論理CTL-FVである.JimpleはJavaと相互変換可能な3番地コードからなる中間言語であり,Javaに比ベプログラム解析や最適化が適用しやすい.また,CTL-FVはCTL(Computation Tree...

    機関リポジトリ 情報処理学会 Web Site 被引用文献5件 参考文献12件

  • LIR : COINSプロジェクトの低水準中間言語

    阿部, 正佳, 藤波, 順久, 中田, 育男, 萩谷, 昌己 情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 44 (SIG02(PRO16)), 43-43, 2003-02-15

    ...本発表ではCOINS プロジェクトの低水準中間言語LIR の特徴的な部分を説明する.中間言語LIRの目的はGCC のRTL と同様であり,また設計も似ている.一方でLIR はRTL にはない以下のような特徴を持つ.まず関数,ブロック,モジュールという,通常の低水準中間言語には見られない高水準の構造を導入することにより,最適化からコード生成に至るパスをあるモデルの上でのプログラム変換としてとらえることを...

    情報処理学会

  • 最適条件の時間論理記述を用いたモデル生成器によるコード最適化

    伊藤 宗平, 萩原 茂樹, 米崎 直樹 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集 2003 (0), 65-65, 2003

    ...本論文では,コンパイラにおけるコード最適化を自動化する新しい方式を提案する.まず,コンパイラの最適化で用いられる中間言語に似た簡易な言語を定義し,プログラムの制御の流れを記述する論理としてCTL*の拡張であるCTL*-FVを定義する.プログラムの制御はこの論理のモデルと見なすことができる.次に,最適化の対象となるコードと同じ意味を持つコードが満たすべき制約を求める手続きを与え,更に無用コードがない等...

    DOI

  • 第二言語習得における与格交替に関する研究 : 転移に焦点を当てて

    坂元 真理子 中国地区英語教育学会研究紀要 (31) 77-84, 2001-10-01

    ...本論文は日本人の英語学習者の与格交替に関する諸理論と実験に基づいた考察を通して、学習者内の中間言語に見られる多様性の内的構造について明らかにしていこうとするものである。ここでは与格交替に関わる問題の中でも動詞の意味と統語の対応性(semantics-syntax correspondences)の問題に限定して論じていく。...

    機関リポジトリ

  • 中間言語の化石化と第二言語習得のメカニズム

    森山 新, MORIYAMA Shin 世界の日本語教育. 日本語教育論集 11 55-68, 2001-06-30

    ...本研究は第二言語習得過程に見られる中間言語の化石化現象を分析することを通じて、第二言語習得のメカニズムを明らかにしようとしたものである。 研究は韓国語母語話者の日本語学習者を被験者として、共起する格助詞に化石化が起こりやすい、可能動詞、「上手・下手」、「好き・嫌い」、動詞のタイ形に共起する格助詞を縦断的に調査して行なった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 語の意味の習得におけるインプットとアウトプットの果たす役割

    横山 紀子, Noriko YOKOYAMA 日本語国際センター紀要 = The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa Bulletin 11 1-12, 2001-03-15

    ...一方、「アウトプット仮説」は、アウトプットの機会が「気づきの機能」及び「中間言語の仮説検証の機能」を担うとし、「理解可能なインプット」は必要だが十分ではないと主張する。本稿は、語の意味の習得においてインプットとアウトプットがもたらす効果を調査した結果を報告する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • SMILへのQoS保証文の導入とその柔軟な実装法

    寺島, 芳樹, 安本, 慶一, 東野, 輝夫, 安倍, 広多, 松浦, 敏雄, 谷口, 健一 情報処理学会論文誌 42 (2), 116-125, 2001-02-15

    ...本論文では,種々の機能拡張に柔軟に対応できるQoS制御機構の実装法を提案し,SMILへの適用例を示す.提案手法では,仕様記述言語E-LOTOSのサブクラス(時間拡張LOTOSと呼ぶ)を中間言語として用いる.QoS制御機能は,システムを動画,音声の再生動作などを記述した主プロセスと,メディアスケーリング,メディア同期など追加したい機能のみを記述した制約プロセスとで構成し,それらを並列に同期実行させるという...

    情報処理学会 Web Site 参考文献13件

  • Compliments and Compliment Responses

    Ashikaga Toshihiko 文教大学国際学部紀要 = Journal of the Faculty of International Studies Bunkyo University 11 (2), 111-128, 2001-02-01

    ...発話行為における異文化間の相違については、異文化間・中間言語語用論の視点から数多くの研究がなされてきた。本稿では、発話行為のひとつである賛辞に焦点を当て、初めにアメリカ英語を中心に、賛辞の機能、意味論的・統語論的特徴、トピック、話者の社会的地位と賛辞との関係、賛辞への返答の特徴、賛辞とその返答における男女間の相違、といった点について詳細に考察する。...

    機関リポジトリ

ページトップへ