検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 27 件

  • 1 / 1

  • 2191 ポリマー膨張コンクリート薄板の配合と導入プレストレスに関する研究(ポリマーコンクリート)

    内大久保,清一, 出光,隆, 山崎,竹博 コンクリート工学年次論文集 23 (2), 1141-1146, 2001-06-08

    コンクリート工事の省力化、迅速化施工の一つにコンクリート製永久型枠を用いる工法がある。永久型枠には,施工の際の自重を支え,支保工を減らすことが可能な耐力が必要とされる一方,薄肉・軽量化が望まれる。本研究では,CFRP(炭素系連続繊維補強プラスチック)緊張材を使用してケミカルプレストレスを導入し,型枠の薄肉化を試みた。一般に,ケミカルプレストレスコンクリート(CPC)では乾燥収縮やクリープに伴うプ…

    NDLデジタルコレクション 参考文献2件

  • 乳房温存術の74例の検討

    松岡 寿夫, 大久保 清一郎, 青木 則之, 谷水 長丸, 藤田 俊造, 荻野 育貞, 宮川 明, 大谷 洋一 医療 49 (3), 259-262, 1995

    Before May 1994, 74 early breast cancer patients were treated with conservative surgery and radiotherapy. The majority of patients received quadrantectomy. The mean dose was 50 Gy for the whole …

    DOI 医中誌

  • オストメイトに対する人参葉末「グリーンエンゼル」の使用経験

    佐々木 廸郎, 春日井 貴美恵, 国井 康男, 石川 ゆり子, 鎌迫 陽, 成田 智子, 篠原 央, 神谷 睦子, 吉川 宣輝, 村上 トム子, 小泉 欣也, 田端 よし子, 大久保 清一郎, 山名 敏子, 奥田 誠, 小出 昭彦, 野中 道泰, 古財 栄子, 曽我 浩之, 田中 孝枝 日本ストーマリハビリテーション学会誌 10 (1), 55-58, 1994

    オストメイトの臭気対策は古くて新しい問題であるが,その理想は排泄される 内容の消臭が可能になることである。<br> 今回,100例のオストメイトに人参葉末を2週間連続服用し,その著効と有効を合わせた有効率は服用後7日目で74%14日目で85%と顕著であった。また7日目有効例の19%が14日目に著効になり7日目無効例の38%が14日目に有効例になり服用を続けることにも意味があることを示した。

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 小さなT2乳癌に対する乳房温存療法

    松岡 寿夫, 大久保 清一郎, 宮川 明 医療 47 (8), 609-612, 1993

    Eight patients with small T2 brast cancers were treated by a combination of quadrantectomy and radiotherapy. Mean follow-up was 21 months. There were no locoregional relapse and distant metastasis. …

    DOI 医中誌

  • 過去5年間の末期患者に対する蘇生術

    松岡 寿夫, 金城 浩, 大久保 清一郎, 宮川 兜 医療 42 (3), 264-266, 1988

    From January 1981 through December 1985, a total of 149 terminal patients (79 male; 70 female) died in the surgical ward. The mean age of these patients was 57.8±12.9 years.<br>There were 66 cases …

    DOI 医中誌

  • 十二指腸かいように対する迷切兼ドレナージ術

    松岡 寿夫, 小倉 克徳, 金城 浩, 大久保 清一郎, 宮川 兜 医療 37 (8), 787-790, 1983

    One hundred and eighty patients with duodenal ulcer were operated during 11 years from 1971 to 1981. Three different types of procedure were performed for these 180 patients Vagotomy-drainage for 67 …

    DOI

  • 迷走神経切除術後の免疫能の変動 I

    松岡 寿夫, 宮川 兜, 大久保 清一郎, 金城 浩, 中本 一海 医療 36 (3), 199-202, 1982

    From July 1978 through August 1980, forty three patients were operated by different procedures for peptic ulcer. They were allocated to three groups: 14 gastrectomy patients, 14 vagotomy and …

    DOI Web Site 医中誌

  • カイニン酸のラット海馬CA3野に対する影響について

    小幡 裕子, 久保 清一, 木下 晴生, 村部 義則, 井端 泰彦 Archivum histologicum japonicum 44 (2), 135-149, 1981

    The toxic effect on area CA3 of the hippocampus of the rat of small doses of kainic acid (KA) injected into the lateral ventericles was examined by electron microscopy. The most characteristic …

    DOI Web Site Web Site ほか2件

  • 電動式乳せん生検器の使用経験

    松岡 寿夫, 宮川 兜, 大久保 清一郎, 金城 浩, 小林 雅朗 医療 35 (1), 88-91, 1981

    1977年8月より1979年4月まで, 電動式乳腺生検器により, 外来で140例の乳腺疾患患者に145回の電動式針生検が施行された. 36症例は試験切除, 千術により組織学的確診が得られ, 正診34例(94.4%), 誤診2例(5.6%)であり, 誤診2例はfalse negativeであつた. 組織診断不能例は36例(25.7%)で, 臨床診断悪性として14例に試験切除が行われ, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 十二指腸潰瘍に対する胃切除術, 迷切兼幽門洞切除術, 迷切兼ドレナージ術

    松岡 寿夫, 宮川 兜, 大久保 清一郎, 金 城浩 医療 33 (2), 160-165, 1979

    6年間に十二指腸潰瘍に対して行われた胃切除術46例, 迷切兼幽門洞切除術24例, 迷切兼ドレナージ術35例について比較検討し, 更に迷切術の手術手技について述べた.<br>手術手技は選択的近位迷切術, 選迷切術ともにCrow's Footを目安にし, 小轡側にそつて上向性に前壁, 後壁をそれぞれ神経, 血管を含めて筋層まで剥離した.<br>迷切兼ドレナージ術は再発率11.4%, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 80. 同一切片におけるCAとLH-RHの証明について

    井端,泰彦, 渡辺,憲二, 木下,晴生, 久保,清一, 佐野,豊 日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 85-, 1978-11-01

    正中隆起に豊富に分布するcatecholamine (CA)終末及びLuteinizing hormone-releasing hormone (LH-RH)終末の相関関係について種々の検討がなされている。今回, われわれはFalck-Hillarp蛍光組織化学法及び免疫組織化学法を併用することにより同一切片におけるCA終末とLH-RH終末との同定を行い, …

    NDLデジタルコレクション

  • 60. ラット扁桃体カテコラミン線維終末の分布について

    木下,晴生, 久保,清一, 小幡,裕子, 井端,泰彦, 木村,宏 日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 72-, 1978-11-01

    成熟雄ラットの扁桃体におけるカテコラミン線維終末の分布をGAF法(グリオキシル酸灌流後パラホルムアルデヒドガス処理), Falck-Hillarp法により調べたので報告する。最も濃密なカテコラミン線維終末の分布は, 扁桃体中心核にみとめられ, 中心核はdiffuseな緑色蛍光を有する部分として, 暗調な周囲組織から, 明確に区別された。また豊富なカテコラミン線維終末の分布を外側核にみとめ, …

    NDLデジタルコレクション

  • 81. HRP注入法における拡散防止について : HRP、不完全アジュバント混合乳濁液注入による

    久保,清一, 木下,晴生, 渡辺,憲二, 田中,実, 水川,公直, 井端,泰彦 日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 86-, 1978-11-01

    現在神経投射路の証明に用いられているHRP (horseradish peroxidase)法における欠点はHRPが目標とする神経核の外部にしばしば拡散することである。そこで、われわれは、出来る限りその拡散を防ぐと共に、より多量のHRP溶液を一定の部位に注入するためHRP液と不完全アジュバントの混合乳濁液(HRP-IA液)を注入する方法を試み一応の結果を得た。ラット尾状核に25%HRP溶液と25…

    NDLデジタルコレクション

  • 迷切とドレナージ手術

    松岡 寿夫, 宮川 兜, 大久保 清一郎, 金城 浩, 熊谷 広子 医療 32 (3), 286-293, 1978

    十二指腸潰瘍に対して行われた迷切兼ドレナージ手術25例をとりあげ, 検討した.<br>主として行つた選迷切兼幽門成形術(SV+P)18例のBAO減酸率82.1%, MAO減酸率57.6%, PAO減酸率62.1%は, 胃切除術, 選迷切兼幽門洞切除術に比べて低いが, 術後の愁訴の改善は良好であつた.<br>再発潰瘍はSV+P群2例(11.1%)にみられ, 胃X線で十二指腸下行部, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 14. LH-RHの免疫組織学的研究

    渡辺,憲二, 久保,清一, 井端,泰彦, 佐野,豊 日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 74-, 1977-10-20

    LH-RHは視床下部-下垂体-性腺系における重要なkey substancesの一つとして視床下部, 正中隆起内での終末, 線維, 細胞体の分布が詳細に調べられつつある。本研究ではラットを材料として各種免疫組織学的方法を比較検討し, 主としてLH-RHの神経終末部の分布を調べた。間接法による蛍光抗体法, P. K. Nakaneらによる間接法でのHRP標識抗体の応用, L. A. …

    NDLデジタルコレクション

  • 消化性潰瘍に対する迷走神経切離術

    松岡 寿夫, 宮川 兜, 大久保 清一郎, 金城 浩 医療 31 (2), 119-126, 1977

    1971年1月より1975年5月までに, 消化性潰瘍に対する手術は107例で, そのうち迷走神経切離術は37例行われた.<br>消化性潰瘍に対する迷切術を広範囲切除術と比較するために, 術後成績を術式により胃切除術の行われた胃潰瘍群(35例), 及び十二指腸潰瘍群(35例), 全迷切兼幽門洞切除群(18例), …

    DOI Web Site 医中誌

  • 胎児性癌の1例

    松岡 寿夫, 宮川 兜, 大久保 清一郎, 金城 浩, 市川 公穂 医療 31 (5), 459-462, 1977

    我々は最近左鼠径停留睾丸より発生したEmbryonal carcinomaの1例を経験したので報告し, 若干の考察を行つた.<br>患者は32才の男子で, 主訴は左鼠径部の腫脹である. 15才ころから左鼠径部の無痛性の腫脹に気づき, 最近になり腫大の傾向が著明となり, 疼痛を伴うようになり来院した.<br>高位除睾術が行われた. 摘出腫瘍の大きさは14×10cm, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ