検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 28 件

  • 1 / 1

  • 就学前幼児の母親の抑うつと母子の睡眠との関連

    佐藤 直子, 稲田 尚子, 中島 俊, 大井 瞳, 井上 真里, 宮崎 友里, 足達 淑子 保健医療科学 71 (5), 432-439, 2022-12-28

    <p><b>目的</b>:母親の抑うつに関して,母親自身および幼児の睡眠問題との関連がこれまでの研究で多く示されている.さらに近年では,母親の抑うつには幼児の夜間の睡眠問題だけでなく,それに関連する日中の問題の影響が示されている.しかし,これまで,母親の抑うつと母親の睡眠問題,幼児の夜間の睡眠問題または睡眠関連の日中の問題は別個に検討されてきた.そこで本研究では,幼児の夜間の睡眠問題と睡眠関連の…

    DOI Web Site 医中誌

  • 心理療法におけるインフォームド・コンセントの役割と最近の動向:ナラティブレビュー

    宮崎 友里, 重松 潤, 大井 瞳, 笹森 千佳歩, 山田 美紗子, 高階 光梨, 国里 愛彦, 井上 真里, 竹林 由武, 宋 龍平, 中島 俊, 堀越 勝, 久我 弘典 認知行動療法研究 48 (3), 247-259, 2022-09-30

    <p>インフォームド・コンセント(Informed Consent: IC)は、心理療法を提供する際にセラピストが道徳的な義務として行うことが必須とされている。一方で、心理療法のICでは多くの場合、心理療法を実施する期間や費用の設定に関する形式的なIC取得が多い。また、心理療法におけるICは、セラピストの治療関係の重要性をよりよく理解するのに役立つといった側面や、心理的な支援のプロセスにおいて大…

    DOI Web Site 医中誌

  • 製品ブランド管理の進展がグローバル・マーケティング枠組みに与える示唆

    井上 真里 流通研究 15 (2), 63-76, 2013

    本稿では,近年の多国籍企業における製品ブランド管理の進展がグローバル・マーケティングの分析枠組みに対してもたらす示唆について考察する。製品ブランドは,ローカル・ブランド(ある 1ヵ国のみで市場導入される製品ブランド)、リージョナル・ブランド(ある地理的地域において市場導入される製品ブランド),そしてグローバル・ブランド(主要先進諸国を中心として世界的に市場導入され,海外売上高比率が高く,さまざま…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献15件

  • グローバル・ブランド管理の新傾向 : 日産自動車ブランドマネジメントオフィスの事例を中心に

    井上,真里 国際ビジネス研究学会年報 73-89, 2004-09-30

    本稿では、2003年に日産自動車のブランドマネジメントオフィスに対して行った定性調査結果を主な事例として、製品ブランド管理の1領域であるグローバル・ブランド管理の新たな傾向を示すことを目的としている。それは、2002年に実施したグローバル・ブランド管理に関する2つの定量調査結果に基づいている。本稿では組織・制度アプローチに立脚し、消費者行動ではなく戦略や組織などの企業要因に因果関係の起点を措定し…

    NDLデジタルコレクション

  • 1 / 1
ページトップへ