検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 162 件

  • 1 / 1

  • 色素細胞含有培養表皮の移植経過の研究

    鍋島 諒大, 梶川 明義, 住江 玲奈, 友近 真世, 武内 嵩幸, 久保田 学, 井上 肇 聖マリアンナ医科大学雑誌 49 (3), 83-93, 2021

    <p><b>目的:</b>培養表皮は侵襲性も少なく,広範囲尋常性白斑の治療に有効な医療技術である。しかし,従来の培養技術では,表皮細胞培養時に混入している色素細胞を維持しているに過ぎないため,移植後の結果も安定しない。そこで我々は色素細胞含有量を調整できる培養技術を確立し,今回この色素細胞含有培養表皮の生体への生着性と遺残性について検討した。<br/><b>方法:</b>培養表皮細胞の調製過程に…

    DOI 医中誌

  • キャピラリー電気泳動飛行時間型質量分析を用いた殺菌ヨーグルトの生理機能の推測

    宮地 一裕, 桒野 靖之, 丸山 広志, 井上 肇, 東 徳洋 ミルクサイエンス 69 (3), 135-145, 2020

    <p> 近年,生菌ヨーグルトを含むプロバイオティクスだけでなく,乳酸菌の殺菌体およびその代謝産物によるポストバイオティクスの研究に注目が集まっており,その生理機能が次々に解明されている。殺菌ヨーグルト(乳酸菌を殺菌したヨーグルト)についても生理機能が報告されているが,関与物質は明らかになっていない。そこで,本研究では生菌および殺菌ヨーグルトに対してCapillary …

    DOI 医中誌

  • 培養表皮の色素調節技術の開発

    武内 嵩幸, 梶川 明義, 住江 玲奈, 鍋島 諒太, 宮野 竜太朗, 市田 美緒, 舘下 亨, 井上 肇 聖マリアンナ医科大学雑誌 47 (3), 105-114, 2019

    <p><b>(序論)</b> 培養表皮の色調を任意に調節する方法,技術について基礎検討を行った。<br/><b>(方法)</b> ヒト正常色素細胞,ならびに表皮細胞培養中にEndothelin-1(ET-1),ProstaglandinF2α(PGF2α)を添加し,DOPA染色による細胞の着色の変化およびTyrosinase活性を測定し,色素細胞特有の遺伝子発現をReal-time …

    DOI 医中誌

  • 多血小板血漿(PRP)のヒト培養毛乳頭細胞に及ぼす影響と育毛への効果

    宮野 竜太朗, 住江 玲奈, 菅谷 文人, 林 京子, 武内 嵩幸, 福岡 友梨江, 脇坂 長興, 井上 肇, 梶川 明義 聖マリアンナ医科大学雑誌 46 (3), 137-145, 2018

    <p><b>(序論)</b>多血小板血漿(PRP)の育毛への効果を検討するためにPRPがヒト培養毛乳頭細胞に及ぼす影響を分子生物学的に検討した。<br/><b>(方法)</b>培養毛乳頭細胞にPRPを添加し,一定時間培養後に線維芽細胞成長因子(Fibroblast Growth Factor; FGF)-2,血管内皮細胞増殖因子(Vascular Endothelial Growth …

    DOI 医中誌

  • 1-3-1 豪州褐炭由来電力向け改質炭製造プロセスの開発

    小菅 克志, 五十嵐 正之, 加藤 健次, 高橋 洋一, 犬丸 哲朗, 井上 肇, 桑原 隆 日本エネルギー学会大会講演要旨集 26 (0), 16-17, 2017

    <p>Brown Coals are widely distributed all over the world, and reach up to around 1/3 of the total coal reserves. However, from high moisture low calorific value and high spontaneous heating in dried …

    DOI

  • はじめに

    井上,肇 埼玉県立史跡の博物館紀要 6 0-0, 2012-03-02

    DOI

  • 山形の石橋

    井上 肇, 市村 幸夫 土木史研究 20 337-348, 2000

    明治初期に当時の山形県令三島通庸は地域開発を目指して県内の道路整備を強力に推進し, 橋梁65橋を架けた。その内12橋が石拱橋であった。三島が去った後に架設された拱石橋を合わせて19橋に達した。明治以後には新しい石拱橋は架設されていないが, その内11橋が現存している。最近各地で石拱橋の再評価や保存運動が盛んになりつつあるとき, …

    DOI

  • 岐阜県の小里川発電所と与運橋

    山根 巌, 井上 肇, 松島 秀夫 土木史研究 18 415-429, 1998

    岐阜県瑞浪市と山岡町の境を流れる庄内川水系の小里川には、中部電力の前身の一つである「多治見電燈所」が大正時代に建設した、連続した3つの小規模永路式発電所がある。これ等の水力発電所の土本施設には、「与運橋」を始め九州以外では珍しい6つの石造アーチ構造や、多様で見事な石造構造物が残っている。<BR>これ等の水力発電所は、1906 (明治39) …

    DOI

  • 鼻アレルギーにおける可溶性インターロイキン2受容体

    久松 建一, 岸保 鉄也, 中澤 勉, 霜村 真一, 堀口 茂俊, 中島 真由美, 村上 嘉彦, 井上 肇 耳鼻咽喉科臨床 補冊 1995 (Supplement79), 153-157, 1995

    To investigate soluble IL-2 receptor (sIL-2R) levels in perennial allergic rhinitis, the sera and nasal secretions from patients with allergic rhinitis and from healthy subjects were subjected to a …

    DOI 医中誌 参考文献25件

  • PAFのヒト副鼻腔粘膜組織培養液中における生物活性

    岸保 鉄也, 久松 建一, 堀口 茂俊, 霜村 真一, 上條 篤, 中澤 勉, 村上 嘉彦, 井上 肇 耳鼻咽喉科臨床 補冊 1995 (Supplement79), 141-145, 1995

    Human paranasal sinus mucosa was incubated with 10<SUP>-8</SUP> M PAF or 10<SUP>-8</SUP> M lyso-PAF, then the PAF concentrations in the incubation medium were measured by radioimmunoassay. PAF was …

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • SPATE8000を用いた熱弾性効果による応力解析

    Slater G., 井上 肇 圧力技術 30 (2), 98-105, 1992

    SPATE8000は定量的で非接触の応力解析法として, 実物の応力解析では有用であることが明らかになっている。詳細な応力データを, 短時間で大量に得られることが分かった。これは最大の特長である。その能力を完全に引き出すには至っていないが, 新しい応力分野を開拓する研究を続けている。

    DOI

  • 透析法を用いたエラスチン分解活性測定法の基礎的検討

    宇佐美 英治, 林 幹男, 井上 肇, 杠 輝昭, 瀬山 義幸, 山下 三郎 Japanese Journal of Clinical Chemistry 17 (1), 14-19, 1988

    We previously reported a method of fluorometric determination of elastase activity after separating other protein and enzymatic reaction products by trichioroacetic acid.<BR>On the other hand, …

    DOI

  • 腐食と船体の安全性について : 高齢船の調査結果

    在田 正義, 井上 肇, 藤井 英輔, 小林 卓也 西部造船会々報 75 (0), 231-245, 1988

    A 56 years old ship was investigated for some items concerning her strength. Items investigated were the thickness of shell and deck plates, local and overall deformation of the hull, the wear of …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • V偏析生成機構の理論解析と模型実験

    井上 肇, 浅井 滋生, 鞭 巌 鉄と鋼 71 (9), 1132-1139, 1985

    Investigation on V-type segregation is now a crucial subject not only in the production of large size ingots but also in the process of continuous casting with electromagnetic stirring.<BR>To …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • Comparative effects of crude drugs on serum lipids.

    大西 栄子, 山田 和雄, 山田 俊雄, 加地 喜代子, 井上 肇, 瀬山 義幸, 山下 三郎 CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 32 (2), 646-650, 1984

    Aqueous extracts of leaves of Nelumbo nucifera, GAERTN. (Nymphaeceae), Kayo, leaves and stems of Lonicera japonica THUNB. (Caprifoliaceae) Nindo and stems of Akebia quinta (THUNB.) DECNE …

    DOI Web Site PubMed

  • Fluorometric determination of arylsulfatase A and B activities.

    井上 肇, 宇佐美 英治, 瀬山 義幸, 山下 三郎 CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 30 (11), 4140-4143, 1982

    Human lung arylsulfatase activity was determined by a fluorometric microanalytical method with 4-methylumbelliferyl sulfate as the substrate. By the use of a suitable deproteinizing agent after the …

    DOI Web Site PubMed

  • 変形性膝関節症に対するArteparonの関節注入療法

    津山 直一, 原 徹也, 赤坂 嘉久, 荻野 幹夫, 古谷 誠, 三上 隆三, 井上 肇, 高橋 洋, 陳 永振, 矢野 英雄, 茂呂 公夫, 青木 虎吉, 鈴木 哲夫, 栗谷 典量, 大谷 靖世 臨床薬理 12 (1), 39-50, 1981

    The drug arteparon (mucopolysaccharide polysulfuric acid esters) was developed in West Germany and its effects have been reported by Dettmer, Greiling, Greiling and Stuhlsatz, Platt, and Binzus and …

    DOI 医中誌

  • 日本鉄鋼協会第97回講演大会講演概要

    浅井 滋生, 井上 肇, 鞭 厳, 中戸 参, 喜多村 実, 川崎 正蔵, 川谷 洋司, 有薗 芳昭, 朝永 満男, 小山 伸二, 山崎 雅臣, 織田 明, 大森 尚, 上杉 浩之, 蓮沼 純一, 田中 秀幸, 吉元 義夫, 佐原 弘祐, 神森 章光, 幸岡 強, 伊藤 孝道, 山田 凱朗, 横山 忠正, 外山 雅雄 鉄と鋼 65 (4), S157-S163, 1979

    DOI Web Site

  • 臨床経験 Fibrous dysplasiaの14例

    荻野 幹夫, 古谷 誠, 浅井 春雄, 蜂須賀 彬夫, 村瀬 孝雄, 笹 哲彰, 小坂 正, 山崎 典郎, 田中 秀, 山辺 登, 土居 通秦, 井上 肇 臨床整形外科 13 (1), 65-73, 1978-01-25

    DOI

  • 臨床経験 軟部悪性腫瘍150例の統計的観察

    荻野 幹夫, 蜂須賀 彬夫, 古谷 誠, 浅井 春雄, 村瀬 孝雄, 笹 哲彰, 小坂 正, 林 泰史, 立石 昭夫, 鈴木 斌, 三上 隆三, 井上 肇, 山崎 典郎, 二瓶 隆一, 永野 柾巨, 高橋 洋, 山辺 登, 栗村 仁, 橋本 茂, 司馬 正邦, 東 博彦 臨床整形外科 12 (2), 197-203, 1977-02-25

    DOI

  • 臨床経験 骨Paget病の6例

    荻野 幹夫, 古谷 誠, 浅井 春雄, 蜂須賀 彬夫, 村瀬 孝雄, 笹 哲明, 三上 隆三, 井上 肇, 田中 秀, 山崎 典郎, 杉岡 宏, 曾我 恭一, 土居 通秦, 御巫 清充, 大井 淑雄 臨床整形外科 12 (1), 49-56, 1977-01-25

    DOI

  • 骨Paget病について(5例をまとめて)

    蜂須賀 彬夫, 荻野 幹夫, 古谷 誠, 浅井 春雄, 土居 通泰, 田中 秀, 井上 肇, 東 博彦 医療 29 (7), 737-743, 1975

    骨Paget病は1876年, Sir James Pagetが歴史的1例報告をなし, その後彼の名をもつて呼ばれるようになつた疾患である. 本症は特異な骨格の進行性改変を特徴とする. 合併症としては, Paget肉腫, 高送血性心不全があり, 予後の点において重要である. 本症には病変部の及ぶ範囲により, Pagetの報告したようなPolyostotic typeと, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 歪制御低サイクル疲労における累積被害 (第1報)

    飯田 国広, 井上 肇, 小林 佑規 造船協會論文集 1967 (121), 249-261, 1967

    This paper describes the two step low cycle fatigue tests on hourglass shaped specimens of a 60 kg/mm<SUP>2</SUP> high strength steel. Strain controlled tension-compression fatigue tests were …

    DOI 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ