検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 16 件

  • 1 / 1

  • 複雑系としての楽曲パタン系と, その対応系について

    横田, 誠, 加藤, 佳仁, 横山, 未希子 全国大会講演論文集 第54回 (人工知能と認知科学), 259-260, 1997-03-12

    ...通常の科学哲学を背景に, 少し前から, ガイア, ファジー, 痛覚, カタストロフ, フラクタル等のいわゆるニューサイエンスの系列上に, フラクタル, カオスがあリ, 一方, 物理系でも, DNA, 人間原理, 超弦理論等と流行し, 今回の複雑系は, これ等を背景に, 最近, 脚光をあひているものである。我々は, 生物的, 意識・行動的機能, に対応する人工的シスてム, について考えを進めている。...

    情報処理学会

  • E246 物理学における基本定数と人間原理

    勝浦 一雄, 林 昌樹, Mendoza Honorio Vera 日本科学教育学会年会論文集 19 (0), 327-328, 1995

    ...本稿では,簡単な原理とごく少数の基本定数から,原子や,星のサイズ,その他種々の物理量の凡その値が導かれることなどを解説する.また基本定数が現在の値と異なる値を取ったとき自然がどのような変化を受けるか,基本定数が生命の存在にとっていかに巧妙に決められているかなども人間原理の立場から論じる....

    DOI 参考文献8件

  • 劇中劇「スペースVLBI」: 宇宙の瞳で宇宙を観る

    平林 久 日本物理学会誌 47 (1), 2-9, 1992

    ...「人間原理」という言葉が宇宙論の中でよく言われるようになりました. そこまで言わないでも, 宇宙に芽ばえた私達が宇宙を観ているというのはおもしろいことです. ここでは, 宇宙を観るのに宇宙をもってする「スペースVLBI」についてお話します. これは電波の華麗なテクニックをとことん駆使したことによってできる巨大な電波の瞳で, 宇宙を観ようというものです....

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 絵画パタンの基本型としての基礎的モンドリアン・パタンについて

    横田, 誠, 薦田, 幸一 全国大会講演論文集 第42回 (応用), 327-328, 1991-02-25

    ...近頃,主に物理系で問題化している人間原理に関して,伝送工学の立場で考えて行こうしている。今回の絵画パタン等は,楽曲パタンと同様に,確かに物理的線路空間の問題あって,これ等のパタンの形成と認識は従来,主に人間にのみよってなされて来た。これ等性の問題に対して,部分的ながら人間に代行する人工のステム回路を考える事態に立ち至ている。...

    情報処理学会

  • 伝送工学的相補性に基ずく情報処理について

    横田, 誠 全国大会講演論文集 第41回 (人工知能及び認知科学), 231-232, 1990-09-04

    ...最終目的的に,又その常にある過渡期に対応すべき為に,「人間原理」を持ち出す。情報処理の本体は人間自身にあることから,これは元来「人間原理」的なものである。音楽系とか,絵画系といった典型的情報処理系を考えるとき,従来,従来の意味での「人間原理」的であって,数物理系,人工系とは異質なもの,あるいは結びつけて考えることが非常に困難であるとされていた。...

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ