検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 36 件

  • 1 / 1

  • ブルーギル肝臓中のシステインジオキシゲナーゼ活性測定のための酵素の性状に関する研究

    後藤, 孝信, 大矢, 虎太郎, 山本, 将悟, 小野田, 寛, 小林, 太郎, 今井, 恵子 水産増殖 69 (4), 299-305, 2021-12

    内部標準物質としてホモシステイン酸(HCA)を用いたOPAプレラベル-逆相HPLC法により,酵素反応によって生成するシステイン酸(CA)とシステインスルフィン酸(CSA)の量を測定して,ブルーギル肝臓中のシステインジオキシゲナーゼ(CDO)の性状を調べた。HCAは,陽イオン交換カラム上を交換樹脂に吸着することなく回収され,OPAプレラベル-逆相HPLCによる分析では,CSAから少し遅れて溶出した…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • ブルーギル肝臓中のシステインジオキシゲナーゼ活性測定のための酵素の性状に関する研究

    後藤 孝信, 大矢 虎太郎, 山本 将悟, 小野田 寛, 小林 太郎, 今井 恵子 水産増殖 69 (4), 299-305, 2021

    内部標準物質としてホモシステイン酸(HCA)を用いた OPA プレラベル-逆相 HPLC 法により,酵素反応によって生成するシステイン酸(CA)とシステインスルフィン酸(CSA)の量を測定して,ブルーギル肝臓中のシステインジオキシゲナーゼ(CDO)の性状を調べた。<BR>HCA は,陽イオン交換カラム上を交換樹脂に吸着することなく回収され,OPA プレラベル-逆相 HPLC …

    DOI

  • 前方型披裂軟骨脱臼症に対する局所麻酔ファイバースコープ下整復術

    阿部 弘一, 西野 宏, 牧野 伸子, 石川 和宏, 石川 浩太郎, 今井 恵子, 市村 恵一 日本耳鼻咽喉科学会会報 110 (1), 13-19, 2007

    気管挿管の合併症や喉頭外傷の一つとして披裂軟骨脱臼がある. これらは自然回復例もあるが, 全身麻酔やNLA麻酔のもとに直達喉頭鏡を挿入しての整復術の報告が多く, また喉頭形成術など観血的手術が必要となった症例も報告されている. 今回我々は8例の披裂軟骨脱臼症例を経験し, 自然回復例を除く5例に対して局所麻酔下の整復術を外来手術として施行し良好な結果を得た. 症例は53~75歳の男性2例, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献18件

  • 塩化ビニールへの<i>Cladosporium sphaerospermum</i>の発育

    今井 恵子, 田中 辰明 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 55 (0), 242-242, 2003

    【目的】近年、住宅の高気密・高断熱化が進んだことから、室内の温湿度がより保たれるようになり快適な環境になったが、このような環境はカビを含む微生物の室内汚染も起こり易くなり、様々な障害が起きている。そこで本研究では、室内で使用されている建材の一つである塩化ビニール(以下塩ビ)に対し室内汚染の主要カビの<i>Cladosporium</i> …

    DOI

  • 足浴による入浴効果のMT法による評価(1)

    原田 暁, 馬場 一行, 矢野 耕也, 望月 茂利, 今井 恵子, 兼高 達貮, 池田 和子, 斉藤 之男, 矢野 宏 品質工学 11 (1), 74-80, 2003

    <p><tt>One of the reasons why people take baths is to recover from fatigue. The present experiment focused on the effects of footbaths, which were evaluated quantitatively to find effective …

    DOI

  • 足浴による入浴効果のMT法による評価(3)

    望月 茂利, 矢野 耕也, 馬場 一行, 原田 暁, 今井 恵子, 兼高 達貮, 池田 和子, 斉藤 之男, 矢野 宏 品質工学 11 (1), 89-95, 2003

    <p><tt>Bathing effect is difficult to quantify, because much of the effect is influenced by human perception. In this experiment, parameter design was carried out with Mahalanobis distance as the …

    DOI

  • 足浴による入浴効果のMT法による評価(2)

    馬場 一行, 原田 暁, 矢野 耕也, 望月 茂利, 今井 恵子, 兼高 達貮, 池田 和子, 斉藤 之男, 矢野 宏 品質工学 11 (1), 81-88, 2003

    <p><tt>To use MT methods to quantify bathing effect, methods of measuring individuals'physical characteristics and quantifying their physical and lifestyle characteristics were studied as detailed …

    DOI

  • 抗菌・抗カビ加工エアフィルタの評価

    今井 恵子, 栗山 恵都子, 李 憲俊, 田中 辰明 空気調和・衛生工学会 論文集 28 (90), 113-119, 2003

    抗菌加工エアフィルタの抗菌・抗カビ力を明らかにするため、市販の酵素エアフィルタおよびピリジン系抗菌剤から新規に作製した抗菌エアフィルタに対して抗菌および抗カビ力を確認した.また、加工抗菌剤の濃度や抗菌試験用培地の濃度の試験結果に及ぼす影響について検討した.その結果、加工抗菌剤の濃度が高いほど抗菌効果は得られたが、酵素エアフィルタおよび低濃度のピリジン系抗菌加工エアフィルタは低栄養環境下では抗菌・…

    DOI Web Site 参考文献19件

  • 空調機内の微生物汚染に関する調査研究

    今井 恵子, 田中 辰明 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 54 (0), 360-360, 2002

    空調機内の微生物汚染の現状を明らかにすることを目的とし、空調機内で汚染されやすいとされるフィルターを試験対象としてフィルターに付着した菌種、空調機を運転した部屋の空中浮遊菌を測定した。付着菌調査として、運転を行った空調機フィルターを試料として、滅菌綿棒にてフィルター上部を擦り取り、滅菌水に溶かし移した。その液を培地に塗沫、培養した後、菌数と菌種の同定を行った。空中浮遊菌調査として、MASサンプラ…

    DOI

  • セフジトレンピボキシルの脳内移行について

    山崎 由香子, 今井 惠子, 奈良 圭之輔, 岩井 信市, 徳永 晋, 小口 勝司, 倉田 知光 昭和医学会雑誌 59 (6), 629-634, 1999

    セフジトレンピボキシル (メイアクト<SUP></SUP>, ME1207) はプロドラック型経ロセフェム系抗生物質で, 現在臨床的に広く用いられている.本研究は, 薬物の脳への移行性を確認するためにマイクロダイアリシス法を用い, 抗菌活性体であるセフジトレンの脳内濃度および血中濃度を経時的に観察し, 中枢神経系への影響を検討した.セフジトレン10, 30, …

    DOI 医中誌

  • 血液透析症例における腎癌の超音波診断

    寺沢 良夫, 福田 陽一, 鈴木 康義, 森田 昌良, 加藤 正和, 鈴木 騏一, 今井 恵子, 高橋 寿, 鈴木 富夫, 関野 宏 日本泌尿器科学会雑誌 84 (12), 2137-2145, 1993

    1985年4月から1992年9月までの7年6ヵ月において, 当院での血液透析症例1,556人に, 腹部超音波検査 (US) を行い, 腎癌を36人 (41腎癌) 診断し, 手術で組織学的に確認した. 血液透析症例の腎癌の検出率は2.3% (43人に1人の割合) で, 健常人発生の腎癌 (当院健診センターで延27,933人のUS検査のうち22人の腎癌, 0.079%) …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献6件

  • 血液透析患者の胆石症に関する検討

    鈴木 綾子, 今井 恵子, 渡部 理恵, 矢萩 恵美, 高砂 浩子, 村山 冨美子, 弓田 滋, 寺沢 良夫, 関野 宏 日本透析療法学会雑誌 25 (4), 355-360, 1992

    We conducted a study of cholecystolithiasis in 776 dialysis patients who underwent ultrasonographic examination at Kojin-kai Hospital from March 1983 to December 1990. Cholecystolithiasis was found …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 長期血液透析患者における後天性腎嚢胞形成の検討

    今井 恵子, 関野 宏, 鈴木 富夫, 上田 仁, 藤倉 良裕, 渡辺 直江, 野月 満, 寺沢 良夫, 今井 潤, 折笠 精一 日本透析療法学会雑誌 24 (5), 631-640, 1991

    The development of cystic transformation of the kidney (ACDK) was investigated in 595 patients undergoing chronic hemodialysis. The number of renal cysts was determined by real-time sonography. …

    DOI 医中誌 被引用文献4件

  • 血液透析患者の腎細胞癌7例の検討

    村山 冨美子, 寺沢 良夫, 渡部 理恵, 高橋 恵美, 高砂 浩子, 鈴木 綾子, 今井 恵子, 関野 宏 日本透析療法学会雑誌 24 (1), 7-11, 1991

    Abdominal ultrasonography was conducted on 610 hemodialysis patients from March 1983 to December 1988. The relationship between renal cell carcinoma and ACDK (acquired cystic disease of the kidney) …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 血液透析患者の腎細胞癌の検討 (第2報)

    村山 冨美子, 寺沢 良夫, 渡部 理恵, 矢萩 恵美, 高砂 浩子, 鈴木 綾子, 渡辺 直江, 今井 恵子, 野月 満, 弓田 滋, 上田 仁, 藤倉 良裕, 鈴木 富夫, 関野 宏 日本透析療法学会雑誌 24 (9), 1236-1242, 1991

    Ultrasonographic examination was conducted on 697 hemodialysis patients from March 1983 to March 1990. In 12 of these patients, who were diagnosed as having renal cell carcinoma (RCC), a study was …

    DOI 医中誌 被引用文献2件

  • 超音波断層法による腎細胞癌の検討

    寺沢 良夫, 福田 陽一, 加藤 正和, 森田 昌良, 鈴木 康義, 鈴木 騏一, 高橋 寿, 石崎 允, 今井 恵子, 鈴木 富夫, 関野 宏 日本泌尿器科学会雑誌 81 (8), 1232-1239, 1990

    1984年7月から1989年3月までの4年8ヵ月間に当院で手術された腎細胞癌は67人であった. この67人中摘出最大腫瘍径4cm以下の腎細胞癌 (便宜上今回小腎細胞癌とする) の31人について検討した. 小腎細胞癌の全腎細胞癌に対する割合は, 前期 (1984年7月~1987年7月) の3年1ヵ月では14人 (36%), 後期 (1987年8月~1989年3月) では17人 (61%) …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献3件

  • 急性腸炎に対するピロミジン酸療法

    丹治 汪, 安原 美王麿, 高山 康雄, 御簾納 孝次郎, 今川 八束, 今井 恵子, 宮腰 達朗 感染症学雑誌 45 (1), 11-24, 1971

    Piromidic acid (PA), a new chemotherapeutic agent produced in Japan, has so far been announced as particularly active against Gram-negative bacilli, readily absorbable upon oral use, and detectable …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 1 / 1
ページトップへ