検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 8 件

  • 1 / 1

  • 2011 年東北地方太平洋沖地震津波後の蒲生干潟の地形変遷その13

    門脇 駿, 青沼 一岳, 沼尾 和弥 仙台市科学館研究報告 33 (0), 48-58, 2024-03-25

    2011年東北地方太平洋沖地震に伴って発生した津波によって,七北田川河口に広がる蒲生干潟はその姿を大きく変えた。震災後3年間で大きく変動したのち安定した干潟内部の汀線は,その後もほぼ安定な状態を保っていた。今回の調査では,導流提通水部や河口にかけての防潮堤の工事が完了して3年が経過し,潟湖の形が安定していることが明らかになった。

    DOI

  • 蒲生干潟周辺の塩分濃度(2023)

    沼尾 和弥, 青沼 一岳, 門脇 駿 仙台市科学館研究報告 33 (0), 59-67, 2024-03-25

    蒲生干潟の潟湖内及び七北田川河口(11地点)の表層水の塩分濃度を調査した。調査の結果,蒲生干潟内の塩分濃度は一様ではなく,同一の採水点でも年間を通して一定の塩分濃度を示さないこと,潟湖北部側では防潮堤・導流提工事後は低い値で推移していること,潟湖南部側では河口よりも高い値で安定していることが示された。

    DOI

  • 中学校技術科における教育用小型マイコンボードを活用したラジコンカーの開発

    門田 和雄, 猪股 晃洋, 長嶋 春樹 日本産業技術教育学会誌 61 (4), 297-304, 2019-12-28

    <p>新しい学習指導要領に記載された「C エネルギー変換の技術」における課題解決,「D 情報の技術」における計測・制御システム,「A 材料と加工の技術」における3D CADや3Dプリンタの活用を関連付けて扱うことができる複合教材として,micro:bitをコントローラとしたラジコンカーを開発した。ラジコンカーの土台やアッカーマン・ジャント機構等を3Dプリンタで製作し,教員養成系大学生による組立実…

    DOI

  • 蒲生干潟周辺の塩分濃度

    大津 秀穂, 中田 晋, 花田 義輝 仙台市科学館研究報告 26 (0), 58-61, 2017

    蒲生干潟潟湖内および七北田川河口付近で定期的に塩分濃度を調査した。調査の結果,塩分濃度の分布は一様でないことが分かった。また,同一ポイントでも調査日によって塩分濃度は一定でない結果が示される。

    DOI

  • 2011 年東北地方太平洋沖地震津波後の蒲生干潟の地形変遷その 6

    中田 晋, 大津 秀穂, 花田 義輝, 長島 康雄, 西城 光洋, 菊池 正昭 仙台市科学館研究報告 26 (0), 46-55, 2017

    2011 年東北地方太平洋沖地震に伴って発生した津波によって,七北田川河口に広がる蒲生干潟はその姿を大きく変えた。震災後 3 年間で大きく変動したのち安定した干潟内部の汀線は,その後もほぼ安定な状態を保っていた。潟湖と川をつなぐ導流堤付近では川側の堆積が進み砂州が形成されていたが, 8 月30 日の台風 10 …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ