検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2,285 件

  • Steps for Coding and Theorization(SCAT)を用いた理学療法士の職業特性に関する探索的研究

    野中 嘉代子, 石野 麻衣子, 原田 伸哉, 山下 淳一, 堀本 ゆかり 理学療法教育 4 (1), 1_38-1_57, 2024-04-01

    <p>目的:Steps for Coding and Theorization(以下,SCAT)という探索的な分析手法を用い,理学療法士(以下,PT)の職業特性を明らかにし構造化することを目的とした。方法:Webアンケート(Google社製 Google Forms)を用い,「PTの職業特性(独自性・専門性)についてどのように捉えているか」を自由記述で問うものとした。対象はPT139名(男性10…

    DOI

  • Virological characteristics of the SARS-CoV-2 BA.2.86 variant

    田村, 友和, 水間, 奎太, Nasser, Hesham, 出口, 清香, Padilla-Blanco, Miguel, 小田, 義崇, 瓜生, 慧也, Tolentino, Jarel E.M., 辻野, 修平, 鈴木, 理滋, 児島, 一州, 直, 亨則, 清水, 凌, 王, 磊, 津田, 真寿美, Jonathan, Michael, 小杉, 優介, Guo, Ziyi, Hinay, Alfredo A., Putri, Olivia, Kim, Yoonjin, 田中, 友理, 浅倉, 弘幸, 長島, 真美, 貞升, 健志, 吉村, 和久, The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium, 齊藤, 暁, 伊東, 潤平, 入江, 崇, 田中, 伸哉, Zahradnik, Jiri, 池田, 輝政, 高山, 和雄, 松野, 啓太, 福原, 崇介, 佐藤, 佳 Cell Host & Microbe 32 (2), 170-180, 2024-02-14

    In late 2023, several SARS-CoV-2 XBB descendants, notably EG.5.1, were predominant worldwide. However, a distinct SARS-CoV-2 lineage, the BA.2.86 variant, also emerged. BA.2.86 is phylogenetically …

    HANDLE

  • Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron XBB.1.5 variant

    田村, 友和, 入江, 崇, 出口, 清香, 矢島, 久乃, 津田, 真寿美, Nasser, Hesham, 水間, 奎太, Plianchaisuk, Arnon, 鈴木, 紗織, 瓜生, 慧也, Begum, Mst Monira, 清水, 凌, Jonathan, Michael, 鈴木, 理滋, 近藤, 隆, 伊藤, 駿, 上山, 晟史, 吉松, 組子, Shofa, Maya, 橋本, 里菜, 安楽, 佑樹, 木村, 香菜子, 喜多, 俊介, 佐々木, 慈英, 田畑, 香織, 前仲, 勝実, 直, 亨則, 王, 磊, 小田, 義崇, The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium, 池田, 輝政, 齊藤, 暁, 松野, 啓太, 伊東, 潤平, 田中, 伸哉, 佐藤, 佳, 橋口, 隆生, 高山, 和雄, 福原, 崇介 Nature Communications 15 2024-02-08

    Circulation of SARS-CoV-2 Omicron XBB has resulted in the emergence of XBB.1.5, a new Variant of Interest. Our phylogenetic analysis suggests that XBB.1.5 evolved from XBB.1 by acquiring the S486P …

    HANDLE

  • 画像解析による黄化籾率測定に基づく水稲登熟期間の品種間差決定要因の解析

    岡村 昌樹, 荒井 (三王) 裕見子, 大平 陽一, 石川 淳子, 小林 伸哉 日本作物学会紀事 93 (1), 9-23, 2024-01-05

    <p>出穂から収穫適期 (収量のみならず,玄米品質や籾水分も考慮に入れて収穫可能となる時期) までの長さ,すなわち登熟期間は水稲の生産性を決める重要な形質の1つである.しかし収穫適期の客観的な判断が困難であるため,登熟期間の品種間差をもたらす要因については不明な点が多い.そこで本研究では収穫適期の指標のひとつである黄化籾率を画像解析により客観的に測定する方法を開発し, …

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 特殊橋の維持管理における3次元情報統合プラットフォームの構築とその利活用に関する研究

    谷口 寿俊, 境田 伸哉, 三谷 泰浩, 本田 博之, 坂上 慎一 土木学会論文集 80 (22), n/a-, 2024

    <p> 高速道路構造物の維持管理では,各種情報を3次元モデル上に空間的に統合して活用するための様々なプラットフォームが提案されている.プラットフォームを構築することで,橋梁や舗装等の異なる構造物の情報を位置情報を用いて一元的に管理できる.一方,特殊橋のように複雑な構造を持つものは,詳細な3次元モデル化が困難であり,点検記録における位置情報の表記ゆれや不足も相まって,プラットフォームの構築は容易で…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 深層学習を用いた車椅子適合に必要な解剖学的ランドマークの検出

    関川 伸哉, 岩田 一樹, 昆 恵介 バイオメカニズム学会誌 48 (1), 36-43, 2024

    本研究では,写真撮影のみで車椅子適合に必要な身体寸法値の算出を行う計測システムの開発を目的に,深層学習(ニューラルネットワーク: NN)を用いて5 つの解剖学的ランドマークの検出を試みた.ランドマークの検出には,まず,事前学習済みモデルを用いて26 点のキーポイント座標を取得した.次に,26 点のキーポイント座標を用いて深層学習および線形回帰により5 …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • Abdominal Compartment Syndromeに関する医療従事者のKnowledge Gap

    北村 伸哉, 島居 傑 日本腹部救急医学会雑誌 43 (4), 717-722, 2023-05-31

    <p>日本腹部救急医学会会員に対してabdominal compartment syndrome(以下,ACS)に関するknowledge gapを調査した。回答者の約半数が,腹部救急疾患を専門としており,ほとんどがACSの病態について知識があると回答したが,正しく理解していると思われる割合は極めて低かった。Intra-abdominal hypertension(以下,IAH)/ACS …

    DOI

  • Convergent evolution of SARS-CoV-2 Omicron subvariants leading to the emergence of BQ.1.1 variant

    伊東, 潤平, 鈴木, 理滋, 瓜生, 慧也, 板倉, 友香里, Zahradnik, Jiri, 木村, 香菜子, 出口, 清香, 王, 磊, Lytras, Spyros, 田村, 友和, 紀田, 泉, Nasser, Hesham, Shofa, Maya, Begum, Mst Monira, 津田, 真寿美, 小田, 義崇, 鈴木, 干城, 佐々木, 慈英, 田畑, 香織, 藤田, 滋, 吉松, 組子, 伊藤, 駿, 直, 亨則, 浅倉, 弘幸, 長島, 真美, 貞升, 健志, 吉村, 和久, 山本, 佑樹, 永元, 哲治, 倉持, 仁, Schreiber, Gideon, The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium, 齊藤, 暁, 松野, 啓太, 高山, 和雄, 橋口, 隆生, 田中, 伸哉, 福原, 崇介, 池田, 輝政, 佐藤, 佳 Nature Communications 14 2023-05-11

    In late 2022, various Omicron subvariants emerged and cocirculated worldwide. These variants convergently acquired amino acid substitutions at critical residues in the spike protein, including …

    HANDLE

  • 水道水源の河川水におけるレジオネラ属菌と 自由生活性アメーバの生息実態調査

    枝川 亜希子, 余野木 伸哉, 宮本 比呂志 水道協会雑誌 92 (5), 2-9, 2023-05-01

    水道水源のレジオネラ汚染とその周辺地域におけるレジオネラ症の発生との関連が米国で報告されてい るが、国内での実態は不明である。本研究では、国内の水道水源に利用される河川水について、レジオネラおよ びアメーバの生息とこれらの関連について調査した。培養法ではレジオネラは検出されなかったが、qPCR 法と アメーバ共培養- qPCR 法によって、河川水にはLegionella pneumophila …

    DOI

  • 細胞外微粒子への生体応答と発がんとの関連

    豊國 伸哉 生化学 95 (2), 177-183, 2023-04-25

    外因性微粒子や感染に伴う炎症反応は体内の鉄分布を大きく変え,細胞外の鉄を減らすように作用するため,細胞内鉄過剰が発生する.過剰鉄は発がんリスクである.鉄は細胞増殖に必須な酵素の補因子であるが,過剰鉄はフェントン反応により変異性DNA傷害を起こし,発がんの基盤となるフェロトーシス抵抗性を持った細胞の進化・選択を促進する.血清フェリチン値は体内鉄貯蔵の指標だがその分泌機構は不明であった.我々は最近,…

    DOI Web Site

  • 顔面に発生した血管平滑筋腫の1例

    酒井 梨穂, 松下 友樹, 東堂 暢子, 太田 悠介, 山田 萌絵, 鈴木 伸哉, 岡崎 孝朱, 中川 雅裕 日本形成外科学会会誌 43 (4), 202-207, 2023-04-20

    <p> Angioleiomyoma is a rare benign but painful tumor that usually affects the lower extremities in women. Angioleiomyoma of the face is extremely rare and is usually painless. We report a rare case …

    DOI 医中誌

  • 中学3年時における自傷行為の発生に至る軌跡の検証

    髙柳 伸哉, 伊藤 大幸, 浜田 恵, 明翫 光宜, 中島 卓裕, 村山 恭朗, 辻井 正次 教育心理学研究 71 (1), 62-73, 2023-03-30

    <p> 本研究では,青年における自傷行為の発生に関連する要因と,自傷行為の発生に至る軌跡の検証を目的とした。調査対象市内のすべての中学生とその保護者に実施している大規模調査から,自傷行為の頻度やメンタルヘルス,対人関係不適応,発達障害傾向等について質問紙による3年間の追跡調査を行った5つのコホートの中学生4,050名(男子2,051名,女子1,999名)のデータを用いた。中3自傷発生群と非自傷群…

    DOI Web Site 参考文献19件

  • PEM 水電解セルの変動再エネ追従性能

    相馬 奨, 小原 伸哉, 宮越 昭彦, 小寺 史浩 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (312), 19-30, 2023-03-05

    <p>PEM(Proton Exchange Membrane)電解槽では PEFC(Polymer Electrolyte Fuel Cell)と同様に、高価な貴金属触媒が電極に使われており、価格の安い代替触媒が広く調査されている。本研究では、炭素素材から生成されるフラーレンを使用した Ni-CNO(Ni–Carbon Nano-Onion)触媒を用いた電極を PEM …

    DOI

  • 介護老人福祉施設における車椅子適合支援の効果に関する研究――介入前後比較からの多角的検証――

    関川 伸哉 社会福祉学 63 (4), 27-37, 2023-02-28

    <p>本研究では,車椅子適合支援前後の生活状況6要素のデータ分析を行い,利用者情報に基づく改善予測の可能性を明らかにすることを目的とした.本研究で用いた生活状況6要素は,車椅子適合支援後にすべてにおいて有意な改善がみられた.6要素ごとに,それぞれの改善に影響を与える変数についてロジスティック回帰分析を行った.その結果,ロジスティックス回帰式を用いることにより,6要素についての改善予測が行えること…

    DOI

  • グラフ探索問題に帰着した弱識別器の連結による人物追跡

    鴨狩, 伸哉, 豊浦, 正広 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 467-468, 2023-02-16

    訓練しても識別精度が低いモデルは弱識別器と呼ばれる.先行研究では,ドアとイスに設置したセンサから得られるデータで訓練した際の利用者の識別率は,ドアが約95%であるのに対し,イスは約20%であった.本研究では,このような弱識別器を連結させて,人物の行動を追跡することを目的とする.提案手法では,複数人がドアやイスを利用した際に,利用した時刻と利用者の尤度が得られているものとして,これを時系列に従った…

    情報処理学会

  • フラグメント分子軌道計算プログラムABINIT-MPの高速化

    望月, 祐志, 中野, 達也, 坂倉, 耕太, 渡邊, 啓正, 佐藤, 伸哉, 奥脇, 弘次, 土居, 英男, 大島, 聡史, 片桐, 孝洋 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 15-16, 2023-02-16

    ABINIT-MPは、並列処理によってタンパク質などの巨大分子系を非経験的に扱えるフラグメント分子軌道(FMO)計算のためのプログラムです。プラットフォームとしては、インハウスのクラスター計算機から「富岳」のようなスパコンまで対応しています。今回の発表では、ここ数年で進めてきたSIMD化やループ分割などの高速化の改良を中心にABINIT-MPの現状について報告させていただきます。

    情報処理学会

  • 大動脈縮窄術後再狭窄および大動脈弁閉鎖不全症に対して側開胸を併施した正中アプローチによる再手術の1例

    松尾 諭志, 板垣 皓大, 大谷 将之, 鈴木 佑輔, 片平 晋太郎, 大軒 健彦, 大田 千晴, 岩澤 伸哉, 齋木 佳克 Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 39 (1), 31-36, 2023-02-01

    <p>症例は12歳の男児で,出生後,大動脈縮窄症,心室中隔欠損症と診断され,生後1か月時に左側開胸にて拡大大動脈弓吻合法による手術が施行された.術後再狭窄を認め,バルーン血管形成術を5か月,3歳時に施行された.11歳時の精査で全長4 cmにわたる最小径5 mm, 圧較差50 mmHgに狭窄が進行した.また,大動脈弁逆流の進行も認めた.再手術に伴う大動脈周囲の高度な癒着,選択的脳分離体外循環の確立…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献14件

  • MOD法によるガラス基板へのVO<sub>2</sub>薄膜成長と特性評価

    和田 英男, 扶川 泰斗, 豊田 和晃, 小山 政俊, 廣芝 伸哉, 小池 一歩 電気学会論文誌. A 143 (2), 54-62, 2023-02-01

    <p>This paper describes the deposition of Nb doped vanadium dioxide (VO<sub>2</sub>) films on a glass substrate by metal organic decomposition (MOD) and their thermochromic properties. The …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献17件

  • Virological characteristics of the SARS-CoV-2 XBB variant derived from recombination of two Omicron subvariants

    田村, 友和, 伊東, 潤平, 瓜生, 慧也, Zahradnik, Jiri, 紀田, 泉, 安楽, 佑樹, Nasser, Hesham, Shofa, Maya, 小田, 義崇, Lytras, Spyros, 直, 亨則, 板倉, 友香里, 出口, 清香, 鈴木, 理滋, 王, 磊, Begum, MST Monira, 喜多, 俊介, 矢島, 久乃, 佐々木, 慈英, 田畑, 香織, 清水, 凌, 津田, 真寿美, 小杉, 優介, 藤田, 滋, 潘, 琳, Sauter, Daniel, 吉松, 組子, 鈴木, 紗織, 浅倉, 弘幸, 長島, 真美, 貞升, 健志, 吉村, 和久, 山本, 佑樹, 永元, 哲治, Schreiber, Gideon, 前仲, 勝実, The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan), 橋口, 隆生, 池田, 輝政, 福原, 崇介, 齊藤, 暁, 田中, 伸哉, 松野, 啓太, 高山, 和雄, 佐藤, 佳 Nature Communications 14 2023

    In late 2022, SARS-CoV-2 Omicron subvariants have become highly diversified, and XBB is spreading rapidly around the world. Our phylogenetic analyses suggested that XBB emerged through the …

    HANDLE

  • Critical Shoulder Angle が三角筋,腱板筋活動に与える影響

    原田 伸哉, 石谷 栄一 肩関節 47 (1), 138-142, 2023

    Critical Shoulder Angle(CSA)の違いが三角筋,腱板筋活動に与える影響を検討した.健常成人21肩(平均年齢29歳)を対象に単純AP像を撮影し,信頼性を確認した後CSAを計測した.棘下筋(ISP),三角筋中部線維(Del-M)は表面筋電図,棘上筋(SSP)は針筋電図にて記録した.針筋電図は侵襲を伴うため,先行研究を参考にCSA 28° とCSA 38° …

    DOI 医中誌

  • 多血小板血漿療法の腱板高輝度変化に対する効果

    石谷 栄一, 原田 伸哉 肩関節 47 (2), 304-307, 2023

    我々は多血小板血漿(PRP)療法をMRIにて腱内部の信号変化をみとめる腱板腱障害 (tendinopathy) 症例に施行した.PRP療法を施行し,半年の検診が行えた9例(男性4例,女性5例,平均年齢62.1歳)を調査対象とした.対照群はtendinopathy症例で初回MRIから1年未満に2回目の検査を施行した13例(男性8例,女性5例,平均年齢65.1歳)とした.MRI …

    DOI 医中誌

  • トルコ鞍部に発生したextraventricular neurocytomaの1例

    平塚 祐真, 佐藤 憲市, 浅野目 卓, 石渡 規生, 石田 裕樹, 杉尾 啓徳, 高梨 正美, 中村 博彦, 種井 善一, 田中 伸哉 Japanese Journal of Neurosurgery 32 (4), 246-253, 2023

    <p> Extraventricular neurocytoma (EVN) はまれな中枢神経原発腫瘍の1つである. 本症例は27歳女性でトルコ鞍部に発生し, 月経不順で発症した. 下垂体腺腫が疑われ, 内視鏡下経蝶形骨洞手術 (eTSS) にて部分摘出が行われた. 病理検査では乏突起膠腫に類似した蜂の巣構造がみられ, synaptophysinとNeuNが陽性であり, EVNと診断された. …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献18件

  • 日本語版勇気尺度の作成

    下司 忠大, 吉野 伸哉, 小塩 真司 心理学研究 94 (1), 43-53, 2023

    <p>The purpose of this study is to translate the Courage Measure (CM) into Japanese and to examine the validity of the Japanese version of the CM (CM-J). Study 1 (<i>N </i>= 1,000) showed that the …

    DOI Web Site 参考文献34件

  • 筒内空気噴射による燃焼改善手法の検討

    宮下 和也, 古川 伸哉, 橋本 宗昌, 石井 義範, 山下 健一 自動車技術会論文集 54 (5), 996-1001, 2023

    内燃機関のさらなる高効率化には,燃焼改善による燃焼期間の短縮,後燃えの低減が重要となる.本報では,燃焼改善方法として燃料噴霧への空気導入促進・噴霧拡散促進に着目し,実機において噴霧への直接空気噴射を行うことでその効果を確認した.

    DOI

  • Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron BA.2.75 variant

    齊藤, 暁, 田村, 友和, Zahradnik, Jiri, 出口, 清香, 田畑, 耕史郎, 安楽, 佑樹, 木村, 出海, 伊東, 潤平, 山岨, 大智, Nasser, Hesham, 豊田, 真子, 永田, 佳代子, 瓜生, 慧也, 小杉, 優介, 藤田, 滋, Shofa, Maya, Monira Begum, M.S.T., 清水, 凌, 小田, 義崇, 鈴木, 理滋, 伊藤, 駿, 直, 亨則, 王, 磊, 津田, 真寿美, 吉松, 組子, 倉持, 仁, 喜多, 俊介, 田畑, 香織, 福原, 秀雄, 前仲, 勝実, 山本, 佑樹, 永元, 哲治, 浅倉, 弘幸, 長島, 真美, 貞升, 健志, 吉村, 和久, 上野, 貴将, Schreiber, Gideon, 高折, 晃史, The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium, 白川, 康太郎, 澤, 洋文, 入江, 崇, 橋口, 隆生, 高山, 和雄, 松野, 啓太, 田中, 伸哉, 池田, 輝政, 福原, 崇介, 佐藤, 佳 Cell Host and Microbe 30 (11), 1540-1555, 2022-11-09

    The SARS-CoV-2 Omicron BA.2.75 variant emerged in May 2022. BA.2.75 is a BA.2 descendant but is phylogenetically distinct from BA.5, the currently predominant BA.2 descendant. Here, we show that …

    DOI HANDLE Web Site ほか1件 被引用文献2件 参考文献90件

  • 心理尺度のデータから見た性格 (パーソナリティ特性) の地域差

    吉野 伸哉 学術の動向 27 (11), 11_12-11_17, 2022-11-01

    <p> パーソナリティの地域差研究は、大規模かつ全国的な調査が実施可能になった近年から増えてきている。日本においてもBig Fiveパーソナリティを測定する心理尺度を用いて、都道府県レベルの得点から地域差が検討されている。また、パーソナリティの地域差が生じるメカニズムについては選択的移住、生態的影響、社会的影響の3つが挙げられており、それぞれ実証的な検討がおこなわれている。これらの研究で用いられ…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献11件

  • 乳腺腫瘍疾患がイヌにおける血中ならびに尿中遊離アミノ酸濃度に及ぼす影響

    池田 裕美, 髙木 伸哉, 草場 祥雄 ペット栄養学会誌 25 (2), 80-86, 2022-10-10

    <p>がんの一種である乳腺腫瘍(MGT)は、悪性腫瘍の場合では進行に伴い他の臓器への転移のリスクが高まり、完治が困難となってしまう。このため、早期発見および早期治療が極めて重要であると考えられる。本研究では、L型ならびにD型の遊離アミノ酸がMGTの早期発見のためのバイオマーカーになり得るか否かについて調査することを目的とした。血漿および尿サンプルは、あさ動物病院または室見動物病院に来院し、健康ま…

    DOI Web Site 医中誌

  • 長野県内の低暖地における水稲極多収品種「北陸193号」およびその後代系統に関する乾物生産・収量構成要素の特徴

    細井 淳, 岡村 昌樹, 長田 健二, 小林 伸哉, 近藤 始彦, 小松 晃, 中込 弘二, 前田 英郎 日本作物学会紀事 91 (4), 315-321, 2022-10-05

    <p>水稲極多収品種「北陸193号」およびこの品種の後代2系統を供試し,国内最多収地帯である長野県内の低暖地で3年間にわたり栽培試験を行った.それらの生育,乾物生産特性,収量および収量構成要素について比較検討した.生育良好な複数年次において,粗玄米収量約1200 g m<sup>–2</sup>を実証した時の収量形成に関する詳細が明らかとなった.新規2系統は栄養成長期間の短縮に伴い地上部全乾物重…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • コホート調査の知見を基にした不登校,自傷行為の一次予防的把握と医療・教育連携の検討

    髙柳 伸哉 小児の精神と神経 62 (3), 201-210, 2022-10-01

    不登校や自傷行為は,子どものメンタルヘルスや学校適応だけでなく,将来の心身の健康や社会生活の困難さにもつながる課題である.本稿では,小中学生を対象とした大規模コホート研究プロジェクトの知見を基に,不登校や自傷行為の発生に関連する要因と予測可能性について概観し,不登校や自傷行為の一次予防的把握と医療・教育などの多職種連携による支援体制構築の必要性,暫定的な予測モデルを用いた支援方針を示した.

    DOI

  • フォアフットロッカー機能を支援するHUS-AFOの開発と評価

    昆 恵介, 春名 弘一, 中井 要介, 佐藤 健斗, 稲垣 潤, 清水 新悟, 関川 伸哉 日本義肢装具学会誌 38 (4), 318-324, 2022-10-01

    <p>多くの脳卒中片麻痺者ではフォアフットロッカーが消失する.本研究では単脚支持期間中に麻痺側の踵を挙上させフォアフットロッカーを機能させるための装具(HUS-AFO)の開発と評価を目的とした.HUS-AFOは4節リンク構造を有し,MP関節より近位に位置する仮想的なロッカー軸(HUS軸)と装具側方に位置する圧縮バネによって踵挙上をアシストするものである.背屈制動機能を有する短下肢装具の靴底底面に…

    DOI 医中誌

  • 介護老人福祉施設での車椅子レンタルに関する調査研究

    関川 伸哉 日本義肢装具学会誌 38 (4), 337-341, 2022-10-01

    <p>本研究では,41名の介護老人福祉施設入所者を対象に,導入した車椅子サイズ,車椅子レンタルに関する使用期間,車椅子の種類等について分析を行った.導入された車椅子の98%は,座幅380 mm以下のサイズのものであった.市販されている車椅子座幅の多くが400 mm以上であることを考えると,現状の高齢者の車椅子の座幅は明らかに大きく,こうしたサイズ不良が車椅子座位時の姿勢不良の原因につながっている…

    DOI

  • LEDを用いた全光束評価用の新たな標準光源の開発

    中澤 由莉, 神門 賢二, 山路 芳紀, 正住 隆行, 久米 伸哉 色材協会誌 95 (9), 282-286, 2022-09-20

    <p>全方向に光を放射する照明光源の全光束測定では,これまで,白熱電球を用いた高品質な標準電球が標準光源として利用されてきた。しかし,LED照明の普及にともなう白熱電球の生産終了の影響が標準電球にもおよび,その入手は難しくなってきている。そこで,われわれは標準電球を代替する標準光源の実現を目指し,LEDを用いた可視波長全域および全方向に光を放射する新しい標準LED(全方向形標準LED)の試作開発…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • はじめに

    福場 伸哉 電気学会誌 142 (7), 394-394, 2022-07-01

    <p>1.はじめに</p><p>「電気と私」というタイトルを見て,どんな特集かと疑問に思われた読者の方も多いと思う。そこで,はじめに本特集の趣旨や概要について簡単に説明をさせていただく。</p><p>2.特集「電気と私」について</p><p>2.1 趣旨</p><p>電気学会誌の特集記事は,これまで技術を主としたテーマが多く,人物をテーマにした記事はあまり見られない。</p>

    DOI Web Site

  • 治療開始が遅れ致死的な経過をたどった日本紅斑熱の1例

    星野 翔太, 島居 傑, 北村 伸哉 日本救急医学会関東地方会雑誌 43 (3), 86-90, 2022-06-30

    <p>80歳代女性。最近の野山への外出歴あり。某日に発熱し, 近医受診のうえで経過観察となっていたが, 発症8日後に呼吸苦, 意識障害を呈したため, 当院救急搬送となった。来院時, ショック, 下顎呼吸, 昏睡を認め, 体幹部に皮疹と下肢に刺し口を疑う血疱も認めた。病歴と身体所見からリケッチア症を疑い, 塩酸ミノサイクリンを含む抗菌薬投与を開始した後, 集中治療室での治療を行った。しかし, …

    DOI 医中誌

  • 日本におけるオベリスクの系譜(学科紹介)

    岡﨑, 伸哉, 西本, 真一 日本工業大学研究報告 = Report of researches, Nippon Institute of Technology 52 (1), 45-52, 2022-06

    Obelisks erected at the front of temples in ancient Egypt were later brought to present-day Western countries. Subsequently in those European countries, later generations-built monuments in the …

    Web Site

  • ゲノム解析により膵管内乳頭粘液性腫瘍併存癌の初期像と診断し得た1例

    佐藤 允洋, 唐崎 秀則, 富永 素矢, 坂本 淳, 木村 圭介, 太田 智之, 田中 伸哉, 水上 裕輔 日本消化器病学会雑誌 119 (4), 368-376, 2022-04-10

    <p>症例は70歳代男性.膵頭体部の分枝型IPMNの経過観察中に膵炎を繰り返し,囊胞径の増大を認め切除した.囊胞性病変はすべて病理学的に低異型IPMNであり,病変間に連続性はなく,これらと離れた膵切除断端に上皮内癌を認めた.遺伝子解析の結果,上皮内癌はIPMNとは異なるクローンに由来する併存癌の初期像と考えられた.併存癌の早期診断のためには,病理学的解析に加えゲノム異常を明らかにすることが重要と…

    DOI 医中誌

  • 多収・良食味水稲の移植時期の違いによる収量変動要因の検討

    荒井(三王) 裕見子, 岡村 昌樹, 吉永 悟志, 矢部 志央理, 荻原 均, 小林 伸哉 日本作物学会紀事 91 (2), 129-135, 2022-04-05

    <p>作業競合を回避し作付けの多様化の可能性を探るために,近年育成された多収・良食味米品種「あきだわら」,「やまだわら」,「とよめき」について,異なる移植時期(早植栽培,普通植栽培,晩植栽培)での収量および収量構成要素と関連形質を3年間評価した.3品種とも精玄米重は,移植時期が遅いほど小さかった.また,シンク容量(m<sup>2</sup>あたり籾数×千粒重)と出穂期から成熟期までの乾物増加量(…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 多収・良食味水稲の移植時期の違いによる収量変動要因の検討

    荒井, 裕見子, 岡村, 昌樹, 吉永, 悟志, 矢部, 志央理, 荻原, 均, 小林, 伸哉 日本作物學會紀事 91 (2), 129-135, 2022-04

    作業競合を回避し作付けの多様化の可能性を探るために,近年育成された多収・良食味米品種「あきだわら」,「やまだわら」,「とよめき」について,異なる移植時期(早植栽培,普通植栽培,晩植栽培)での収量および収量構成要素と関連形質を3年間評価した。3品種とも精玄米重は,移植時期が遅いほど小さかった。また,シンク容量(m2あたり籾数×千粒重)と出穂期から成熟期までの乾物増加量(出穂後乾物増加量)は,移植時…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • フーリエ記述子を用いたてん菜の茎葉冠部重量割合推定技術の開発

    岡崎 伸哉, 藤澤 怜央, 全 慶樹, 近藤 正一 精密工学会学術講演会講演論文集 2022S (0), 213-214, 2022-03-02

    <p>製糖工場では原料となるてん菜受入の際,生産者による立会のもと,製糖業者による原料てん菜受渡査定を行っている.この査定業務は熟練の査定員が目視で行っているが人手不足の問題から自動化が求められている.本研究では,てん菜受渡査定項目の1つである茎葉冠部(てん菜上部の糖含有量が低く,製糖に適さない物質が含有している部位)重量割合についてフーリエ記述子を用いて推定する方法を開発したので報告する.</…

    DOI

  • AIを用いたてん菜受入査定業務における異物判別技術の開発

    藤澤 怜央, 岡崎 伸哉, 全 慶樹, 近藤 正一 精密工学会学術講演会講演論文集 2022S (0), 215-216, 2022-03-02

    <p>製糖工場では原料となるてん菜受入の際、製糖業者による受入査定を行っている。この査定業務は熟練の査定員・立会人が目視で行っているが、近年の人手不足の問題から自動化が求められている。そこで、我々はこの問題に対し、画像処理技術を用いた自動査定技術の開発に取り組んでおり、本研究では、てん菜受入の査定項目の一つである土石・腐敗などの混入する異物についてMask …

    DOI

  • Enhanced fusogenicity and pathogenicity of SARS-CoV-2 Delta P681R mutation

    齊藤, 暁, 入江, 崇, 鈴木, 理滋, 前村, 忠, Nasser, Hesham, 瓜生, 慧也, 小杉, 優介, 白川, 康太郎, 貞升, 健志, 木村, 出海, 伊東, 潤平, 呉, 佳齊, 岩附, 研子, 伊藤, 睦美, 山吉, 誠也, Loeber, Samantha, 津田, 真寿美, Wang, Lei, 大園, 誠也, バトラー田中, 英里佳, 田中, 友理, 清水, 凌, 清水, 健太, 吉松, 組子,, 川端, 涼子, 坂口, 剛正, 徳永, 研三, 吉田, 勲, 浅倉, 弘幸, 長島, 真美, 数馬, 安浩, 野村, 亮介, 堀澤, 欣史, 吉村, 和久, 高折, 晃史, 今井, 正樹, Chiba, Mika, Furihata, Hirotake, Hasebe, Haruyo, Kitazato, Kazuko, Kubo, Haruko, Misawa, Naoko, Morizako, Nanami, Noda, Kohei, Oide, Akiko, Suganami, Mai, Takahashi, Miyoko, Tsushima, Kana, Yokoyama, Miyabishara, Yuan, Yue, 田中, 伸哉, 中川, 草, 池田, 輝政, 福原, 崇介, 河岡, 義裕, 佐藤, 佳 Nature 602 (7896), 300-306, 2022-02-10

    During the current SARS-CoV-2 pandemic, a variety of mutations have accumulated in the viral genome, and currently, four variants of concern (VOCs) are considered potentially hazardous to human …

    DOI HANDLE PDF ほか1件 被引用文献22件 参考文献43件

  • CD153/CD30 signaling promotes age-dependent tertiary lymphoid tissue expansion and kidney injury

    佐藤, 有紀, 小口, 綾貴子, 福島, 祐二, 増田, 喬子, 鳥生, 直哉, 谷口, 圭祐, 好川, 貴久, 崔, 笑桐, 近藤, 麻紀子, Hosoi, Takeshi, 小緑, 翔太, 清水, 葉子, 藤田, 春美, Jiang, Li, Kong, Yingyi, 山梨, 貴士, 清田, 純, 山本, 拓也, 豊國, 伸哉, 濵﨑, 洋子, 服部, 雅一, 吉開, 康信, Boor, Peter, Floege, Jürgen, 河本, 宏, 村川, 泰裕, 湊, 長博, 柳田, 素子 Journal of Clinical Investigation 132 (2), e146071-, 2022-01-18

    Tertiary lymphoid tissues (TLTs) facilitate local T- and B-cell interactions in chronically inflamed organs. However, the cells and molecular pathways that govern TLT formation are poorly defined. …

    DOI HANDLE Web Site 被引用文献6件 参考文献58件

  • 胚細胞腫瘍の治療後に続発したinv(16)を伴う急性骨髄性白血病発症を契機に診断されたKlinefelter症候群

    田辺 季佐, 名島 悠峰, 井ノ口 卓彦, 遠藤 麻惠, 西尾 優子, 貞任 大地, 神原 康弘, 熱田 雄也, 小沼 亮介, 安達 弘人, 和田 敦司, 岸田 侑也, 内堀 雄介, 野口 侑真, 迎 純一, 新谷 直樹, 遠矢 嵩, 清水 啓明, 小林 武, 原田 浩徳, 坂巻 壽, 大橋 一輝, 原田 結花, 山口 達郎, 秋月 伸哉, 土岐 典子 臨床血液 63 (7), 746-752, 2022

    <p>20代男性。20歳時に縦隔胚細胞腫瘍と診断,化学療法後無再発で経過したが2020年1月に急性骨髄性白血病(AML)M2と診断された。診断時の骨髄染色体分析で全細胞に47,XXY, inv(16)を認めた。寛解導入療法後,微小残存病変マーカーは著減した。治療関連AMLに該当するも染色体予後良好群で治療反応性は良好,HLA一致同胞が不在であったことからも第一寛解期での同種造血細胞移植は行わない…

    DOI Web Site 医中誌

  • 棘下筋回転移行術修復例と肩外旋筋断面積比との関係

    原田 伸哉, 石谷 栄一 肩関節 46 (2), 352-355, 2022

    棘下筋回転移行術後修復例におけるSugaya分類と術前肩外旋筋断面積の関連性を調査した.術後2年のMRIにて修復を確認できた18例を対象とし,Type1-2群12例とType3群6例の2群に分けた.術前MRI斜位矢状断像を使用し,棘下窩の解剖学的推定面積(ER)に対する棘下筋(ISP),小円筋(TM)の筋断面積ISP/ER,TM/ERを肩外旋筋断面積比として算出した.脂肪浸潤はGoutallei…

    DOI 医中誌

  • 肩腱板断裂修復術後の運動療法における腱張力推定:棘上筋短縮モデルを用いた筋骨格モデリングシミュレーション

    河上 淳一, 烏山 昌起, 今井 孝樹, 原田 伸哉, 工藤 憂 九州理学療法士学術大会誌 2022 (0), 1-1, 2022

    <p>【背景と目的】</p><p>肩腱板断裂の手術療法は肩腱板断裂修復術(ARCR)が施行されるが、術後に再断裂や疼痛が問題となる。手術後は断裂サイズなどの影響で正常腱より短縮された状態で修復される。腱短縮は修復腱への力学的ストレスを高め、再断裂や疼痛に繋がると考えられる。しかしながら、腱張力の変化を記録した実験は倫理的に困難であり存在しない。そのため、運動療法中の力学的ストレス量は不明である。…

    DOI

  • 視覚障害者の歩行誘導のための頭部回旋装置の開発

    小原田 聖和, 樋口 淳之介, 梶川 伸哉 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2022 (0), 1A1-Q08-, 2022

    <p>In this paper, we developed a head-rotation device for walking guidance of the visually impaired. This device utilizes the characteristic that the direction of walking changes to follow that of …

    DOI Web Site

  • 肩腱板広範囲断裂に対する棘下筋回転移行術の2年成績

    石谷 栄一, 原田 伸哉 肩関節 46 (1), 96-100, 2022

    肩腱板広範囲断裂症例に対する棘下筋回転移行術(ISP移行術)の術後2年成績を調査し,この術式の特徴を検討した.術後6ヶ月,12ヶ月,24ヶ月の検診が行えた19例(男性13例,女性6例,平均年齢69.5歳)を対象にした.調査項目は可動域(挙上, 外旋, 内旋),筋力(挙上,外旋,内旋),JOAスコア,Shoulder36,Sugaya分類とした.術前に対して術後の各時期を多重比較検定した.再断裂(…

    DOI 医中誌

  • 鏡視下腱板修復術後の患者立脚評価(Shoulder36)に影響を与える因子の検討

    原田 伸哉, 矢野 由佳, 種浦 友美, 工藤 憂, 柳原 拓視, 河上 淳一, 烏山 昌起, 今井 孝樹, 石谷 栄一 理学療法福岡 35 (0), 65-, 2022

    鏡視下腱板修復術後6ヶ月での主患者立脚型肩関節評価法(Shoulder36 V.1.3)と可動域、筋力、疼痛の客観的実測値との関連性を中断裂145例、大・広範囲断裂114例に分けて検討した。Shoulder36の疼痛、可動域、筋力、健康感、ADLの5つのドメインをそれぞれ従属変数とし、運動時痛、夜間痛、自動挙上角度、下垂外旋角度、結帯動作、40°外転筋力と90°外転筋力を独立変数として重回帰分析…

    DOI Web Site 医中誌

  • 海洋バクテリアHKF-1によるVOCs生成への培養温度の影響

    奥田 祐樹, 平田 真大, 橋本 伸哉 日本地球化学会年会要旨集 69 (0), 50-, 2022

    <p>近年、温暖化や気象の影響により、21世紀末(2081~2100年)には大気温度は最大で3.3~5.7℃、海面水温は全球平均で2~4℃上昇すると予測されている。海洋は揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds : VOCs)の発生源であり、海洋バクテリアや植物プランクトン、大型藻類が生成源として報告されている。本研究では、海洋バクテリアの1種であるHKF-1を、培…

    DOI

  • 一般小中学生におけるASD特性と運動能力及び心理社会的適応との関連

    中島 卓裕, 伊藤 大幸, 村山 恭朗, 明翫 光宜, 髙柳 伸哉, 浜田 恵, 辻井 正次 発達心理学研究 33 (1), 40-50, 2022

    <p>本研究の目的は,一般小中学生における運動能力を媒介とした自閉スペクトラム特性と心理社会的不適応(友人関係問題,抑うつ)の関連プロセスを検証することであった。小学4年生から中学3年生の5,084組の一般小中学生及び保護者から得られた大規模データを用いて検討を行った。パス解析の結果,ASD特性が高いほど運動能力の苦手さがみられることが明らかとなった。また,ASD特性と抑うつとの関連においては2…

    DOI Web Site 医中誌

  • ノリの活着力(ヒキ)と生長に及ぼす殻胞子着生直後のアルギニンまたはオルニチン浸漬の効果

    阿部 真比古, 多良 千鶴, 藤木 伸哉, 川崎 周作, 村瀬 昇 水産増殖 70 (2), 179-191, 2022

    <p>本研究では,スサビノリ採苗時におけるアルギニンおよびオルニチンの浸漬効果を明らかにするために,芽落ち防止を目的とした活着力(ヒキ)および収量増加を目的とした生長性を室内培養実験および野外養殖試験により調べた。室内培養実験からは,オルニチンへの1時間以上の浸漬により活着力が増強することが明らかとなった。野外養殖試験からは,採苗後にアルギニンおよびオルニチンに24時間の浸漬を行うことにより,育…

    DOI

  • 小中学生における性別違和感の時間的安定性:6年間の縦断調査による検討

    浜田 恵, 伊藤 大幸, 村山 恭朗, 髙柳 伸哉, 明翫 光宜, 辻井 正次 発達心理学研究 33 (4), 366-377, 2022

    <p>子どもの性別違和感への対応の難しさの一つは,医療的な対応を必要とする安定的な性別違和感と発達途上における一時的な性別違和感の揺らぎが混在していることにある。本研究では性別違和感の時間的安定性について,3つのコホートから得られた6年間の縦断調査によって絶対的安定性(平均値の変化)と相対的安定性(時点間の相関)および学年の上昇に伴う性別違和感の変化のパターンの検討を目的とした。小学4年生から中…

    DOI

  • 複数精度CFD とPOD を用いた自動車フロントエンド冷却開口の最適化計算

    高村 宏行, 今井 伸哉, 山崎 渉, 王 宗光 自動車技術会論文集 53 (2), 437-442, 2022

    自動車フロントエンドの冷却設計に最適化CFDを活用する場合,車両フルモデルを用いると高い予測精度を確保でき,図面にも反映しやすい.しかし,過大な計算コストが課題となっていた.本研究では,複数精度CFDと固有直交分解を用いて計算コストを削減し,効率的に冷却構造を検討するプロセスを提案する.

    DOI

  • FMOプログラムABINIT-MPの整備状況2022

    望月 祐志, 中野 達也, 坂倉 耕太, 渡邊 啓正, 佐藤 伸哉, 奥脇 弘次, 秋澤 和輝, 土居 英男, 大島 聡史, 片桐 孝洋 Journal of Computer Chemistry, Japan 21 (4), 106-110, 2022

    <p>We have been developing the ABINIT-MP program for fragment molecular orbital (FMO) calculations over 20 years. Several improvements for accelerated processing were made after the release of Open …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献27件

  • 内側開大式高位脛骨骨切り術後満足度と下肢機能の関係

    西宮 亜樹, 坂田 真幸, 原田 伸哉, 多々良 大輔, 岡田 文, 石谷 栄一 理学療法福岡 35 (0), 89-, 2022

    【目的】内側開大式高位脛骨骨切り術(OWHTO)の術後満足度と膝・足関節機能の関係性を検討した。【方法】対象は、当院でOWHTOを施行した男性13例13脚であった。調査項目は、満足度(VAS)、変形性膝関節症転帰スコア(KOOS)、痛み(VAS)、膝関節アライメント(KL分類、%MA、FTA、MPTA)、膝関節機能(屈曲/伸展の可動域と筋力)、足部機能(背屈/底屈、外返し/内返しの可動域、足趾把…

    DOI Web Site 医中誌

  • 海洋植物プランクトンによるイソプレンの生成

    清水 南帆, 渡邉 和希, 奥田 祐樹, 橋本 伸哉 日本地球化学会年会要旨集 69 (0), 49-, 2022

    <p>大気中のイソプレンは、エアロゾルを形成し雲の形成に関与する等、大気化学に影響を及ぼす物質である。海洋植物プランクトンが光合成の副産物としてイソプレンを生成することで知られているが、種によるイソプレン生成量の違いに関する知見は乏しい。本研究では、イソプレン生成に関する知見を増やすことを目的として、円石藻と珪藻を対象にイソプレン生成量について調べた。実験では円石藻<i>Gephyrocaps…

    DOI

  • ロボットハンドの手招き動作に対する印象評価

    小池 志織, 梶川 伸哉 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2022 (0), 1A1-P05-, 2022

    <p>In this study, we evaluated the impression of the beckoning motion of the robot. Seven kinds of beckoning motions were generated by different motion times for swing down and swing up phases, …

    DOI Web Site

  • 摂食嚥下障害のスクリーニング検査

    水口 俊介, 小笠原 正, 會田 英紀, 有友 たかね, 伊藤 加代子, 大渡 凡人, 菅野 亜紀, 村田 比呂司, 中根 綾子, 戸原 玄, 吉田 光由, 野原 幹司, 飯田 貴俊, 飯田 良平, 石田 瞭, 大岡 貴史, 玉田 泰嗣, 田村 文誉, 中川 量晴, 藤井 航, 三串 伸哉, 高橋 賢晃 老年歯科医学 36 (supplement), 51-73, 2021-12-31

    DOI

  • 我が国の採卵鶏飼養における窒素成分の輸出入量

    河田, 崚花, 三輪, 充, 奥野, 豊, 石澤, 直士, 大場, 伸哉 日本家禽学会誌 58 (2), 74-81, 2021-10

    わが国では,採卵鶏飼養で使われる濃厚飼料の大部分を輸入に依存している。しかし,飼料としての窒素の輸入量と,鶏糞として排出される窒素量の貿易収支は不明である。そこで本研究では,2019年または2019年度の各種統計資料を用いて国内での鶏卵生産に使われる飼料として輸入された窒素成分量と,鶏糞として排泄された窒素量を推定した。また,鶏糞の堆肥や肥料としての輸出状況も調査した。農林水産省の統計データから…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 深層学習に基づくUAVオルソ画像からの樹種判別技術の開発

    鴨井 伸哉, 喜多 泉月, 林 航希, 松井 康浩, 長田 茂美, 山路 佳奈, 木村 一也, 矢田 豊 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 166-, 2021-05-24

    <p> 国内の森林資源は成熟し、本格的な利用期を迎える一方で、林業事業体における人手不足が深刻化しており、主伐等の森林施業の大前提となる森林境界の明確化作業の効率化が大きな技術的課題となっている。</p><p> 本研究では、森林境界の明確化のための重要な要素技術の一つとして、UAVにより取得した森林の航空写真(UAVオルソ画像)からスギ、ヒノキなどの主要な樹種を判別し、林相界(森林境界候補)を抽…

    DOI

  • UAVオルソ画像認識AIエンジンによる森林境界抽出

    木村 一也, 林 航希, 鴨井 伸哉, 喜多 泉月, 村上 良平, 山路 佳奈, 長田 茂美, 矢田 豊 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 167-, 2021-05-24

    <p> わが国では利用期を迎えた森林資源の活用が強く望まれている。しかしながら、森林所有者の高齢化や手入れ不足森林の増加に伴い不明確な森林境界が増え、主伐等の前提となる境界明確化は非常に遅れている。境界明確化作業は多大な時間と労力を要するため、その効率化が大きな課題となっている。他方、合成技術の普及によりUAVオルソ画像が比較的容易に取得できるようになったことに加え、深層学習による画像認識技術の…

    DOI

  • 「孤独(アインザーム)」な交友

    若松 伸哉 日本近代文学 104 (0), 1-15, 2021-05-15

    <p>「伝記小説」と銘打たれた太宰治『惜別』(一九四五・九、朝日新聞社)は、仙台での留学生・魯迅を描くが、作中には〈地方〉にかかわる表現がちりばめられている。本稿はこうした点に注目し、戦時下に推進された〈地方文化運動〉を踏まえながら『惜別』を考察する。この運動に関連する同時代言説には、日本の地方文化からアジア全体へと文化を拡大していく発想が認められるが、本作品における語り手「私」がこうした図式を…

    DOI

  • 非破壊計測による水稲生育形質の推定精度の検討

    荒井(三王) 裕見子, 岡村 昌樹, 建石 邦夫, 矢部 志央理, 荻原 均, 吉田 ひろえ, 吉永 悟志, 小林 伸哉 日本作物学会紀事 90 (2), 160-167, 2021-04-05

    <p>主食用水稲品種「コシヒカリ」や業務・加工用多収品種「あきだわら」等の6品種を供試し,4段階の窒素施肥条件下で栽培した.画像情報や分光センサ情報等(植被率,NDVI,受光率)から水稲の生育形質(葉面積指数(LAI),茎数,地上部乾物重,葉身窒素含量,植物体窒素含量)を説明できるか検討するために,非破壊計測による生育形質の推定精度を評価した.非破壊計測と生育形質の調査は,移植後24,38,54…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献26件

  • 麦あと晩植栽培に適した早生・良食味の水稲新品種「ほしみのり」の育成

    黒木 慎, 山口 誠之, 石井 卓朗, 小林 伸哉, 平林 秀介, 竹内 善信, 後藤 明俊, 春原 嘉弘, 加藤 浩, 佐藤 宏之, 常松 浩史, 安東 郁男, 根本 博, 井辺 時雄, 太田 久稔, 前田 英郎, 出田 収, 平山 正賢, 池ヶ谷 智仁, 津田 直人, 田中 淳一 農研機構研究報告 = Journal of the NARO Research and Development 6 21-29, 2021-03-30

    <p>「ほしみのり」は,良食味,縞葉枯病抵抗性の「関東209 号(さとじまん)」と良質,良食味の「越南171 号」の交雑後代より育成された,早生,良食味品種である.育成地(農研機構谷和原水田圃場(茨城県つくばみらい市))における「ほしみのり」の特徴は以下の通りである.出穂期,成熟期はともに“やや早”に属し,「朝の光」よりやや早い.「朝の光」と比較して,稈長,穂長は長く,穂数は少ない.草型は“穂重…

    DOI DOI 機関リポジトリ ほか1件

  • 肺膿瘍・感染性肺囊胞の治療におけるEBUS-GSを用いた経気管支ドレナージ

    大場 岳彦, 塚本 香純, 細谷 龍作, 藤井 伸哉, 佐藤 謙二郎, 矢澤 克昭, 日下 祐, 磯貝 進 気管支学 43 (2), 97-102, 2021-03-25

    <p><b>背景.</b>安全で簡便なドレナージ法がないため,肺膿瘍や感染性肺囊胞の治療では長期間にわたる抗菌薬療法が必要となることが多い.ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(endobronchial ultrasonography and guide sheath;EBUS-GS)を用いた経気管支ドレナージは,肺内感染巣のドレナージに有用である可能性がある.<b>方法.</b>EBUS-…

    DOI 医中誌

  • 形彫放電加工における放電面平均温度が加工速度へ与える影響

    八幡 美春, 早川 伸哉, 糸魚川 文広, 齊藤 大揮, 黒川 聡昭, 湯澤 隆 精密工学会学術講演会講演論文集 2021S (0), 339-340, 2021-03-03

    <p>形彫放電加工において、放電面の平均温度を低下させることで加工速度が向上するという仮説を検証することを目的として、銅電極の内部に冷却した液を流しながら、鋼を加工する実験を行った。加工中の放電面平均温度は、冷却液の温度が低い場合は約55℃、冷却液の温度が高い場合は約80℃と推定され、加工速度の測定結果は、放電面平均温度が低い温度の場合の方が高い場合よりも、加工速度が約4%向上するという結果が得…

    DOI

  • 日本におけるBig Fiveパーソナリティの地域差の検討

    吉野 伸哉, 小塩 真司 環境心理学研究 9 (1), 19-33, 2021

    <p>本研究の目的は日本におけるパーソナリティの地域差をBig Five尺度を用いて検討することである。3つの大規模調査のデータセット (調査1: 4,469名,調査2: 5,619名,調査3: 4,330名) を用いて二次分析をおこなった。各Big Fiveパーソナリティにおける局所的な集積を日本地図上にマッピングし,さらに3つのデータセットを通して高い,あるいは低い傾向にある都道府県を確認し…

    DOI 被引用文献1件

  • 精子核DNAメチル化可変領域を利用した黒毛和種凍結精液の人工授精後の受胎性予測の試み

    武田 久美子, 緒方 和子, 今井 昭, 佐藤 伸哉, 井上 真寛, 木村 和輝, 熊崎 啓将, 金田 正弘, 小林 栄治 日本繁殖生物学会 講演要旨集 114 (0), P-20-P-20, 2021

    <p>【目的】人工授精後の受胎性の低い牛精液を発見する新たな精液評価技術の開発が求められている。我々は,今まで黒毛和種種雄牛の受胎性の指標となりうる精子核DNAメチル化可変領域を選定してきた(Takeda <i>et al.</i>, 2021)。DNAメチル化率の変動は受胎性評価に資する因子の一つであり,より信頼性の高い受胎性評価を行うためには,低受胎の要因を様々な側面から総合的に判断する必要…

    DOI

  • 高齢者用車椅子の開発

    関川 伸哉 日本義肢装具学会誌 37 (1), 48-55, 2021-01-01

    <p>我々は,2015年に高齢者福祉施設特化型車椅子PS·1を完成させた.その後,複数の高齢者福祉施設でPS·1を用いた臨床介入を行った.PS·1の使用によりADLをはじめとした生活改善を得ることできた一方,PS·1は,開発当初から高さ調整の方法を含め量産に適さない機構であり構造上の大幅な見直しが必要であった.そこで本研究では,PS·1の臨床介入により見えてきた課題の整理を行い量産可能なPS·1…

    DOI 医中誌

  • 離散転位を用いた表面亀裂の数値解析手法

    寺原 伸哉, 高橋 昭如 計算力学講演会講演論文集 2021.34 (0), 244-, 2021

    <p>This paper presents a numerical analysis method for surface crack problems based on the dislocation dynamics (DD) method. To satisfy the free surface boundary condition, the superposition …

    DOI Web Site

  • 円石藻<i>Calyptrosphaera</i> sp.による揮発性有機化合物の生成に対する光量の影響

    清水 南帆, 井上 徹, 奥田 祐樹, 橋本 伸哉 日本地球化学会年会要旨集 68 (0), 9-, 2021

    <p> 海洋由来のVOCsにはハロゲン元素を含む化合物が多く含まれており、大気中のオゾンの分解に関与する化合物(モノハロメタン等)も知られている。しかし海洋由来のVOCs生成については、まだまだ知見が乏しいのが現状である。自然界では季節や天候による雲量変化等で光量が変化するため、光量の変化が植物プランクトンのVOCs生成に及ぼす影響について調べた。本実験では、円石藻<i>Calyptrospha…

    DOI

  • 頭部回旋運動が歩行へ与える影響

    小原田 聖和, 福島 匠, 梶川 伸哉 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 (0), 2P2-I05-, 2021

    <p>In this paper, we investigate the effect of the head rotation movement on the walking trajectory for the purpose of development of a gait navigation device for the visually impaired. We have …

    DOI Web Site

  • FMOプログラムABINIT-MPの整備状況2021

    望月 祐志, 中野 達也, 佐藤 伸哉, 坂倉 耕太, 渡邊 啓正, 奥脇 弘次, 大島 聡史, 片桐 孝洋 Journal of Computer Chemistry, Japan 20 (4), 132-136, 2021

    <p>We have been developing the ABINIT-MP program for fragment molecular orbital (FMO) calculations over 20 years. In 2021, the Open Version 2 series has started for large scale systems …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献28件

  • カーボンナノチューブによる毒性発現機構

    山口 慎一朗, 守田 匡伸, 伊藤 文哉, 謝 祺琳, 豊國 伸哉, 中山 勝文 日本毒性学会学術年会 48.1 (0), O-4-, 2021

    <p>カーボンナノチューブ(CNTs)は次世代ナノ材料として期待されているものの、その毒性の懸念から国際化学物質事務局ChemSecがCNTsをSIN (Substitute It Now)リストに加えたため、今後のCNTsの使用継続について国際的に大きく議論されている。多層CNTs(MWCNTs)は生体内に入ると主にマクロファージに取り込まれ、そのマクロファージ細胞死およびNLRP3インフラマ…

    DOI

  • 腱板修復術後の日常生活動作を想定した棘上筋,棘下筋活動の定量評価

    原田 伸哉, 石谷 栄一 肩関節 45 (1), 66-69, 2021

    腱板修復術後の日常生活動作における棘上筋,棘下筋の筋活動を定量化した.肩に愁訴のない健常成人6名(平均年齢24.3 ± 1.8歳)の利き手を対象とした.被検筋は棘上筋,棘下筋とし,調査する生活動作の積分値を徒手筋力検査で測定した最大積分値で除した値(%MVC)を算出した.課題動作は1)洗濯物干し,2)洗髪,3)タオル絞り,4)両手鍋を傾ける,5)シャツをズボンの中に入れる動作を行なった.各動作を…

    DOI 医中誌

  • 下位胸椎脊髄髄内類表皮のう胞とretained medullary cordを併発した小児の1例

    内村 昌裕, 江田 大武, 藤原 勇太, 神原 瑞樹, 吉金 努, 萩原 伸哉, 安田 慎一, 山本 和博, 宮嵜 健史, 秋山 恭彦 小児の脳神経 46 (3), 249-254, 2021

    <p>脊髄発生の類表皮のう胞は,全脊髄髄内腫瘍の1%未満のまれな疾患であり,先天性病変は皮膚洞などの神経管閉鎖不全に併発することが多い.我々は,retained medullar cord(RMC)を併発する,神経管閉鎖不全に伴わない先天性脊髄髄内類表皮のう胞の1例を経験した.本例では短期間に症状が進行し,初発症状である腰部の知覚過敏出現から約4週間で歩行困難となった.手術によるのう胞液の除去と…

    DOI 医中誌

  • 藍藻Synechococcus elongatusによるモノハロメタン生成へのリン濃度の影響

    奥田 祐樹, 齋藤 健志, 橋本 伸哉 日本地球化学会年会要旨集 68 (0), 10-, 2021

    <p>モノハロメタン(クロロメタン(CH<sub>3</sub>Cl)、ブロモメタン(CH<sub>3</sub>Br)、ヨードメタン(CH<sub>3</sub>I))は、自然起源(植物プランクトンやバクテリア)からの放出量が比較的多く、対流圏・成層圏における重要なハロゲン供給源である。本研究では貧栄養の海域で主要な一次生産者である藍藻<i>Synechococcus …

    DOI

  • 定荷重ばねを用いた腰部アシスト装具の評価

    後藤 秀平, 尾澤 潤哉, 梶川 伸哉 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021 (0), 2P2-I03-, 2021

    <p>We have fabricated a lumbar power-assist orthosis using a constant force spring that has a long range elongation and exerts a constant force regardless its amount. In this orthosis, the spring is …

    DOI Web Site

  • TKA 後のこわばりに関連する因子の検討:TKA 後3 ヶ月時の横断研究

    渋谷 友暉, 野崎 壮, 久井田 真, 原田 伸哉 九州理学療法士学術大会誌 2021 (0), 123-123, 2021

    <p>【目的】</p><p>人工膝関節置換術(TKA) を施行した患者において、痛みではなくこわばり(動かしにくさ)を主訴とする患者を経験する。近年、TKA後にこわばりが強くなると術後の満足度や患者立脚型QOL が悪くなることが明らかとなっている。一方で、こわばりに関連する因子は検討されていない。今回、TKA 後3 …

    DOI

  • 自閉スペクトラム症特性と休み時間の遊びおよびメンタルヘルスの関連:一般小中学生における検証

    中島 卓裕, 伊藤 大幸, 明翫 光宜, 髙柳 伸哉, 村山 恭朗, 浜田 恵, 香取 みずほ, 辻井 正次 発達心理学研究 32 (4), 233-244, 2021

    <p>本研究の目的は,抑うつや攻撃性などの情緒・行動的問題が顕在化しやすい児童・青年期(小学4年生から中学3年生)において,自閉スペクトラム症特性と二次障害的な心理社会的適応(向社会的行動,抑うつ,不安および攻撃性)を媒介する変数としての休み時間の役割を検討することであった。小学4年生から中学3年生までの通常学級に所属する5,366組の一般小中学生及び保護者から得た大規模データを用いて検討を行っ…

    DOI Web Site 医中誌

  • Stump分類タイプ3におけるARCR術後再断裂減少への工夫

    石谷 栄一, 原田 伸哉 肩関節 45 (2), 323-326, 2021

    我々は先行研究にて腱板断裂症例の術前MRI T2脂肪抑制画像において腱断端の信号強度(C)を三角筋の信号強度(D)と比較(C/D)し3群に分けStump分類と定義した.C/D値が1.3以上となるStumpタイプ3が高率に再断裂し,腱断端の組織学的変性と関連していた.本研究ではタイプ3に対してsuture …

    DOI 医中誌

  • 小中学生の自由時間の活動が心理社会的適応に及ぼす影響に関する縦断的検証

    伊藤 大幸, 浜田 恵, 村山 恭朗, 髙柳 伸哉, 明翫 光宜, 辻井 正次 発達心理学研究 32 (2), 91-104, 2021

    <p>本研究では,自由時間における多様な活動(学習,読書,外遊び,テレビ,ゲーム,携帯電話)が,小中学生の心理社会的適応,具体的には,学業面(学業成績)および情緒・行動面(向社会的行動,友人関係,抑うつ,攻撃性)にどのような影響をもたらすかを,5408名の小中学生から得られた大規模な縦断データ(男子2729名,女子2679名)に基づいて体系的に検証した。因果関係の検証に用いた2つのモデル(遅延効…

    DOI Web Site 医中誌

  • 一般小中学生における性別違和感と心理社会的不適応の関連:性別違和感尺度のカットオフ値の設定

    浜田 恵, 伊藤 大幸, 村山 恭朗, 香取 みずほ, 髙柳 伸哉, 中島 卓裕, 明翫 光宜, 辻井 正次 発達心理学研究 32 (2), 79-90, 2021

    <p>本研究の目的は,既存の性別違和感尺度を短縮してカットオフ値を設定し,一般小中学生において性別違和感と心理社会的不適応の関連を検証することであった。性別違和感を主訴とするジェンダー外来通院者58名と,小学4年生から中学3年生までの5,221名の一般小中学生から得た大規模データを用いて検討を行った。患者群には子どもの頃を想起して回答を求めた。その結果,性別違和感尺度得点の20点をカットオフ値と…

    DOI Web Site 医中誌

ページトップへ