検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 127 件

  • 1 / 1

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 41 (12), 1138-1138, 2013-12-10

    DOI

  • 複数の栄養動脈を有する頭蓋頸椎移行部硬膜動静脈瘻に対する術前評価と外科的治療戦略

    吉川 雄一郎, 中溝 玲, 山下 孝二, 天野 敏之, 黒木 愛, 佐々木 富男 福岡醫學雜誌 104 (9), 299-308, 2013-09-25

    両側の椎骨動脈を栄養動脈とする頭蓋頸椎移行部硬膜動静脈廔(CCJDAVF)は極めて稀な病態である. 本症例は63 歳男性で, 進行性脊髄症により見つかったCCJDAVF である. 両側椎骨動脈をはじめとした複数の栄養動脈を有し, 複数のシャントポイントを介して頭蓋内静脈洞および脊髄静脈へと流出する稀な病態を呈しており, 直達手術により完治した. 手術では, …

    DOI HANDLE Web Site ほか2件

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 40 (10), 954-954, 2012-10-10

    DOI

  • 抗凝固療法中に慢性硬膜下血腫を発症した機械弁置換術後患者の周術期管理における問題点

    井戸 啓介, 吉川 雄一郎, 中溝 玲, 田中 俊也, 天野 敏之, 吉本 幸司, 溝口 昌弘, 佐々木 富男 脳卒中 34 (5), 310-316, 2012

    【背景および目的】凝固療法中に慢性硬膜下血腫を発症した機械弁置換術後患者の周術期管理における問題点を検討した.【方法】弁置換術後のワーファリンによる抗凝固療法中に慢性硬膜下血腫を発症した5例を対象とし,周術期における凝固時間測定回数,頭部CT撮影回数,抗凝固療法の中止時期および中和の有無,抗凝固療法の再開時期,弁血栓の有無などについて後ろ向きに検討した.【結果】全例で血腫の再発,弁血栓による弁機…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献14件

  • くも膜下出血後の脳血管平滑筋収縮性亢進の分子機構

    吉川 雄一郎, 佐々木 富男, 平野 真弓, 平野 勝也 福岡醫學雜誌 102 (12), 325-332, 2011-12-25

    脳血管攣縮は,くも膜下出血発症後4日目から14 日目頃にかけて遅発性に生じる脳動脈の可逆的狭窄である.脳血管攣縮は,血管造影上約70%の患者に認められ,脳虚血症状の出現頻度は20~30%と言われている.血管攣縮は,重篤な神経障害や死をもたらす場合があり,急性期を脱したくも膜下出血患者の機能予後および生命予後を決定する重要な合併症といえる.脳血管攣縮は,くも膜下出血発症後一定の時期を経て,遅発性に…

    DOI HANDLE Web Site ほか2件

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 39 (9), 930-930, 2011-09-10

    DOI

  • 頭蓋底髄膜腫に対する外科治療 : Clinoidal meningiomaを中心に(<特集>Radiosurgery時代の頭蓋底外科治療)

    佐々木 富男, 赤木 洋二郎, 詠田 眞治, 吉本 幸司 Japanese Journal of Neurosurgery 20 (3), 164-169, 2011

    脳主幹動脈および穿通枝をencaseしたclinoidal meningiomaを全摘出するための手技上のポイントについて述べる.まず,腫瘍のdevascularizationと内減圧を行う.腫瘍にencaseされた動脈の剥離は,動脈の走行に沿って腫瘍を分割すること,分割された腫瘍を片側ずつ動脈から剥離していくこと,軟らかい腫瘍成分を吸引した後に穿通枝周囲に残るintervening …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献6件

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 38 (8), 782-782, 2010-08-10

    DOI

  • 頭蓋底腫瘍の治療成績

    中溝 玲, 佐々木 富男 福岡醫學雜誌 101 (6), 119-127, 2010-06-25

    脳神経外科手術は,1960 年代の手術用顕微鏡の導入以来,著しい進歩を遂げてきた.また,本邦は,経済協力開発機構(OECD)参加30 カ国の中でも圧倒的にCT,MRIの導入率が高く,脳腫瘍の早期発見例も増加している.さらに,1990 年代には,手術中にリアルタイムで手術部位に関する情報を提供する,有用な手術支援装置であるニューロナビゲーションシステムが導入され,普及してきた.しかしながら,脳腫瘍…

    DOI HANDLE Web Site ほか2件

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 37 (8), 830-830, 2009-08-10

    DOI

  • 両側頸動脈小体腫瘍の 2 例

    上薗 健一, 安松 隆治, 中島 寅彦, 瀬川 祐一, 詠田 眞治, 庄野 禎久, 佐々木 富男, 小宗 静男 耳鼻と臨床 55 (3), 112-119, 2009

    両側頸動脈小体腫瘍 (carotid body paraganglioma : CBP) の 2 例を経験した。症例 1 は 42歳、男性で両頸部腫瘤のため、頸部造影 CT ・ MRI を行ったところ両側頸動脈分岐部直上に均一に造影される腫瘤が認められた。CBP を疑い、血管造影検査を行ったところ頸動脈分岐部に  ‘blush’  状の腫瘤濃染像を認め CBP …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 36 (10), 942-942, 2008-10-10

    DOI

  • 編集後記

    佐々木 富男 Neurological Surgery 脳神経外科 35 (10), 1046-1046, 2007-10-10

    DOI

  • 聴神経腫瘍254例の手術成績(<特集>聴神経腫瘍の治療)

    佐々木 富男, 橋口 公章, 谷口 真, 渡辺 克成 Japanese Journal of Neurosurgery 16 (2), 84-89, 2007

    同一術者による聴神経腫瘍254例の手術成績を報告した.方法:小脳橋角槽でのサイズにより,S群:AT<1cm,M群1cm≦AT<2cm,L群:2cm≦AT<4cm,G群:4cm≦ATの4群に分けて分析した.結果:顔面神経の解剖学的温存率は96.8%であった.腫瘍サイズ別にみた1年後の顔面神経機能:H-B …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献28件

  • 側頭葉てんかん切除外科後の長期発作転帰―術後2年目と7年目との比較―

    橋口 公章, 森岡 隆人, 吉田 史章, 宮城 靖, 詠田 眞治, 酒田 あゆみ, 佐々木 富男 てんかん研究 25 (2), 65-73, 2007

    側頭葉てんかん(TLE)に対する切除外科では、術後1∼2年の短期的には良好とされているが、長期成績の報告は少ない。そこで術後7年以上経過した症例の発作転帰を検討した。1994年9月から1999年11月までに切除外科を行い、長期経過観察が可能であった27例を対象とし、Engel分類を用いて各症例の発作転帰を術後2年と7年で比較·検討した。海馬硬化を病態基盤とする内側TLE(13例)では2年後はcl…

    DOI 医中誌 参考文献51件

  • 神経難病に挑戦するバイオニック医療:脳深部刺激療法

    宮城 靖, 岡本 剛, 飛松 省三, 川口 美奈子, 栄 信孝, 山崎 亮, 重藤 寛史, 森岡 隆人, 吉田 史章, 橋口 公章, 詠田 眞治, 佐々木 富男, 谷脇 考恭 認知神経科学 9 (3), 237-240, 2007

    【要旨】不随意運動は身体の一部が意思に反して動く病態で、その多くは錐体外路と呼ばれる大脳基底核神経回路の変調による。難病であるパーキンソン病(PD)やジストニアなどはその代表格である。神経伝達物質などの神経間連絡を調節する薬物療法では、不随意運動をひきおこす特定の神経回路を選択的に調節することに限界があった。一方、定位脳手術は神経回路の一部を特異的に遮断できるため、薬剤難治性の不随意運動に対して…

    DOI Web Site 医中誌

  • 側頭葉てんかんに対する前側頭葉切除後にMuenchhausen症候群を呈した1例

    森岡 隆人, 河村 忠雄, 福井 公子, 廣川 詠子, 西尾 俊嗣, 安藤 勝己, 佐々木 富男 てんかん研究 20 (3), 174-179, 2002

    側頭葉てんかんに対する左前側頭葉切除後に虚偽性障害であるMünchhausen症候群を呈した症例を報告した。本症例は左前側頭葉切除の2年後、海馬の追加切除の半年後から、側頭部の手術創に対する自傷行為で創が離開したままとなり、手術創部が治癒しないのは“てんかん発作(偽発作)”で頭部を打撲するためであると装った。さらに、血液を尿に混入して血尿を、外性器を自傷して婦人科疾患を装ったり、自己瀉血による鉄…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献15件

  • 頸静脈孔及びその近傍部腫瘍の手術

    佐々木 富男 頭頸部外科 12 (1), 27-32, 2002

    Surgical approaches for jugular foramen tumors and the surgical results were presented. Forty eight cases of the tumors (jugular foramen schwannoma 25, glomus tumor 4, etc.) were removed by the …

    DOI

  • 診断の困難であった脊髄髄内病変の検討

    小林 聡, 井上 洋, 栗原 秀行, 佐々木 富男 脊髄外科 15 (3), 199-206, 2001

    The diagnosis of intramedullary spinal cord lesions is occasionally difficult. It is important to distinguish tumors from nonneoplastic intramedullary lesions. The purpose of this study was to …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献23件

  • 脳動静脈奇形に対するガンマナイフの治療経験 : 適応および治療成績について

    栗田 浩樹, 河本 俊介, 佐々木 富男, 多湖 正夫, 桐野 高明 Japanese Journal of Neurosurgery 7 (2), 95-101, 1998

    過去7年間の脳動静脈奇形(AVM)351例に対するガンマナイフの治療成績を従来の定説と比較検討した.最近の治療計画の進歩によって治療可能な大きさは拡大し, 体積に依存せず高い消失率が得られるようになったが, 周囲脳の放射線障害は照射体積に比例して認められた.また, 治癒待期中の出血は自然経過に準じ, 未出血例でも出血例と同等のリスクがあった.手術摘出が困難, …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献42件

  • 聴神経腫瘍の手術

    佐々木 富男, 谷口 真, 桐野 高明 Japanese Journal of Neurosurgery 6 (11), 761-768, 1997

    lateral suboccipital approachによる100症例の聴神経腫瘍摘除の手術成績を報告するとともに,合併症防止のためのいくつかの注意点(モニタリング,関頭,内耳道開放の際の留意点,顔面神経,聴神経の同定および剥離の際の留意点など)につき記載した.顔面神経の解剖学的温存率は,96%であった.顔面神経の退院時のfunctional …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件 参考文献20件

  • 大脳基底核・視床部脳動静脈奇形の治療成績

    栗田 浩樹, 佐々木 富男, 河本 俊介, 桐野 高明, 斉藤 勇, 根本 繁 Surgery for Cerebral Stroke 25 (3), 195-201, 1997

    To evaluate the clinical outcome of microsurgery, gamma-knife radiosurgery, and conservative treatment, we retrospectively reviewed 96 consecutive patients with cerebral arteriovenous malformation …

    DOI

  • 最近の聴神経腫よう症例の傾向について

    水野 正浩, 吉岡 克巳, 伊藤 健, 竹腰 英樹, 佐々木 富男 Equilibrium Research 54 (5), 450-457, 1995

    The clinical application of CT scan and MRI together with the progress of neurootological examinations has changed the clinical profile of acoustic neuromas. The clinical records of 102 patients …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献13件

  • 脳動静脈奇形治療における血管内手術の役割

    根本 繁, 河本 俊介, 佐々木 富男, 高倉 公朋, 山田 直司, 岩佐 英明, 渡辺 英寿, 滝 和郎, 岩田 博夫, 高橋 明 Surgery for Cerebral Stroke 21 (6), 443-447, 1993

    Thirty-two patients were treated with embolization of brain arteriovenous malformations (AVM's). Of these patients, 16 underwent surgical removal of AVM and 16 radiosurgery following embolization. …

    DOI 医中誌

  • シンポジウム1

    田崎 義昭, 菊池 晴彦, 篠原 幸人, 西澤 義彦, 金谷 春之, 佐々木 富男, 高倉 公朋, 河瀬 斌, 戸谷 重男, 神谷 健, 永井 肇, 佐野 公俊, 神野 哲夫, 太田 富雄, 山田 恭造, 長澤 史朗, 諫山 和男, 小林 士郎, 池田 幸穂, 水成 隆之, 岡田 卓郎, 粟屋 栄, 横田 裕行, 中沢 省三, 斎藤 勇, 種子田 護, 山田 和雄, 木下 章, 早川 徹, 門田 永治 脳卒中 14 (7), 745-772, 1992

    DOI

  • 脳動静脈奇形に対する stereotactic radiosurgery

    河本 俊介, 佐々木 富男, 高倉 公朋, 寺原 敦朗, 町田 徹 Surgery for Cerebral Stroke 20 (5), 375-379, 1992

    The experiences of the first 144 cases of arteriovenous malformation (AVM) treated with the gamma knife at the University of Tokyo Hospital between June 1990, and May 1992 are described. One year …

    DOI

  • 前庭神経切断術

    喜多村 健, 栫 博幸, 石田 孝, 菅澤 正, 山岨 達也, 佐々木 富男 耳鼻咽喉科臨床 補冊 1992 (Supplement59), 1-6, 1992

    A clinical case report of a 41-year-old man with a 4 year-history of Meniere's disease is presented. His vertiginous attack had not been controlled by steroid and lidocaine infusion to the middle …

    DOI

  • シンポジウム

    亀山 正邦, 永井 肇, 上田 一雄, 栗山 良紘, 上村 和夫, 峰松 一夫, 矢坂 正弘, 田村 晃, 桐野 高明, 佐野 圭司, 宇高 不可思, 坂井 文彦, 山之内 博, 橋本 信夫, 菊池 晴彦, 挟間 章忠, 佐々木 富男, 平井 俊策, 間部 英雄, 永井 肇, 神谷 健, 谷村 一, 相原 徳孝, 伴野 辰雄, 吉本 高志 脳卒中 13 (6), 462-520, 1991

    DOI

  • 大脳基底核・視床のAVMの手術適応と問題点

    佐々木 富男, 斎藤 勇, 高倉 公朋 Surgery for Cerebral Stroke 18 (4), 403-408, 1990

    Arteriovenous malformations (AVMs) of the basal ganglia represent a special group of malformations because of the difficulties of their resection. For better understanding the surgical indication, …

    DOI 医中誌

  • 脳幹, 脊髄の海綿状血管腫

    森本 正, 橋爪 敬三, 河野 武, 斉藤 延人, 佐々木 富男, 斉藤 勇, 高倉 公朋 Surgery for Cerebral Stroke 18 (1), 67-71, 1990

    The case histories of five patients with cavernous angiomas are presented in this paper. Two of the lesions were located in the brain stem and three in the spinal cord. Three men and two women …

    DOI 医中誌

  • メニエール病症例における前庭神経切断術

    喜多 村健, 菅澤 正, 山岨 達也, 佐々木 富男 耳鼻咽喉科臨床 82 (10), 1363-1369, 1989

    Retrosigmoid vestibular nerve section was performed in two patients with Meniere's disease to relieve intractable vertigo. During surgery, the auditory brain stem evoked response (ABR) and direct …

    DOI

  • シンポジウムI

    高倉 公朋, 吉田 洋二, 天野 隆弘, 柴田 尚武, 佐々木 富男, 井出 勝久, 山川 健太, 中込 忠好, 野口 信, 斎藤 勇, 室田 誠逸, 眞崎 知生, 柳沢 正史, 木村 定雄, 後藤 勝年 脳卒中 11 (6), 621-645, 1989

    DOI

  • 後頭蓋窩破裂動脈瘤の治療

    野口 信, 斎藤 勇, 佐々木 富男, 中込 忠好, 高倉 公朋 Surgery for Cerebral Stroke 17 (1), 9-12, 1989

    All cases of ruptured aneurysms in the posterior circulation treated in our department over a 19-year period were reviewed to assess relationships between the timing of surgery, preoperative grade, …

    DOI 医中誌

  • 嚢胞を伴ったmedulloblastomaの1例

    森川 栄治, 佐々木 富男, 馬杉 則彦 Neurologia medico-chirurgica 27 (8), 784-788, 1987

    A rare case of medulloblastoma with a large cystic component is reported. A 13-year-old girl was admitted to Kanto Rosai Hospital presenting the symptoms of increased intracranial pressure (ICP) and …

    DOI Web Site PubMed ほか1件

  • 脳血管攣縮とフリーラジカル反応

    佐々木 富男, 浅野 孝雄, 佐野 圭司 Neurologia medico-chirurgica 20 (2), 145-153, 1980

    It is well known that oxyhemoglobin in its autoxidation to methemoglobin produces active species of oxygens (O·<SUP>-</SUP><SUB>2</SUB>, H<SUB>2</SUB>O<SUB>2</SUB>, OH<SUP>·</SUP>, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献2件

  • 外傷性硬膜下水腫40例の経過観察の分析

    山田 久, 渡辺 卓, 佐々木 富男, 村田 貞吉 Neurologia medico-chirurgica 20 (12), 1229-1238, 1980

    To investigate whether the development of chronic subdural hematomas from posttraumatic subdural collections is a common occurrence, 40 cases of posttraumatic subdural collections of low density …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ