検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 145 件

  • 1 / 1

  • 編集室(<連載>#建築雑誌 第1回)

    藤村 龍至, 門脇 耕三, 豊川 斎赫, 深尾 精一, 満田 衛資, 山崎 泰寛, 秋吉 浩気, 家成 俊勝, 石榑 督和, 市川 紘司, 稲垣 淳哉, 木村 俊明, 酒谷 粋将, 高瀬 幸造, 土岐 文乃, 永井 佑季, 中島 弘貴, 平野 利樹, 樋渡 彩, 藤田 慎之輔, 松島 潤平, 三浦 詩乃, 水谷 元, 三井 祐介, 宮城島 崇人, 三宅 拓也, 柳沢 究, 吉本 憲生, 米澤 隆, 刈谷 悠三 建築雑誌 (1706) 47-48, 2018-01-20

    日本建築学会

  • 線形座屈荷重を目的関数とした形状最適化法の構築

    木村 俊明, 大森 博司 日本建築学会構造系論文集 78 (686), 733-741, 2013

    Scheme of computational morphogenesis for the shell structures with free curved surface is proposed, where the shape can be optimized for linear buckling load. In the proposed scheme, The problem in …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 自由曲面シェル構造の構造形態創生に関する研究

    前根 文子, 大森 博司, 木村 俊明 理論応用力学講演会 講演論文集 59 (0), 21-21, 2010

    シェル構造は,建築形態と力学的構造が一体となり,大スパン架構を有するダイナミックな建築が可能である。また,位相を操作し開口を形成することは,トップライトから柔らかな光が降り注ぐような空間を生み出し,建築に自由度を与えることにつながる。しかしながら,不定形な自由曲面構造物の力学挙動は複雑で,これまで最適な曲面形状を求めること,ましてやシェルの厚み分布,開口の領域を同時に最適化することは困難であった…

    DOI

  • 形状と厚さの同時最適化法の定式化とその応用

    木村 俊明, 大森 博司 日本建築学会構造系論文集 74 (640), 1091-1098, 2009

    The scheme of computational morphogenesis for the shell structures with free curved surface is proposed, where shape and distribution of thickness can be simultaneously optimized. Generally, when …

    DOI 被引用文献4件 参考文献18件

  • 冗長性を持つ構造物の形態創生

    安江 隆治, 大森 博司, 佐々木 睦朗 理論応用力学講演会 講演論文集 53 (0), 199-199, 2004

    WTCの崩壊をきっかけとして構造物に十分な冗長性が必要であると考えられるようになった。WTCのような高層建築物だけでなく大勢の人が集中する大空間構造物でも十分な冗長性を確保する必要がある。たとえ部分的な破壊が生じても多数の荷重伝達経路をもつことにより、全体的な崩壊に至らないことを冗長性と考える。構造物の冗長性を評価するために予備強度と余剰強度の二つの概念を考える。予備強度は構造物の安全余裕として…

    DOI

  • 自由曲面を利用した建築空間構造物の形態創生

    江畑 和弘, 崔 昌禹, 佐々木 睦朗 理論応用力学講演会 講演論文集 53 (0), 202-202, 2004

    従来、構造物に使用される曲面としては、解析上の問題と施工性とを考慮して、幾何学的な曲面が用いられてきた。しかし、近年、計算機環境の進歩と解析技術の発展に伴い、幾何学的な制約のない自由曲面の構造物への適用が可能となってきている。本稿では、近年関心が高まりつつある自由曲面について、その形状を数値解析により理論的に導き出す手法を紹介するとともに、得られる自由曲面の力学性状の把握・検証を行う。

    DOI

  • 拡張ESO法による三次元構造形態創生

    崔 昌禹, 佐々木 睦朗 理論応用力学講演会 講演論文集 53 (0), 203-203, 2004

    VonMises応力が構造全体に均等に分布されている場合、構造体を構成するために使われている材料の利用効率が最も高く、またそれを可能とする構造形態は最小限の材料の空間配置という観点から優れた構造形態であるということができる。拡張ESO法は形と力の密接な関係を構造全体から有機的に把握して合理的な構造形態を創生する方法であり、等値線を等値面に直すのみの簡単な修正で三次元空間で曲げを最小限に抑えた、応…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ