検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • <論説>近世ティロールの「地域」・「境界」認識と領邦誌

    佐久間 大介 史林 90 (3), 425-453, 2007-05-01

    本稿では、アルプスの南北にまたがり、多数派のドイツ語系と少数派のイタリア語系住民から構成されるティロールにおいて、ドイツ語系エリートがどのように「地域」や「境界」を認識していたかを考察した。分析対象としたのは、ティロールでは一七世紀に出現し、一八世紀に活況を呈した領邦に関する地誌、すなわち領邦誌である。 …

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • <論説>一八世紀末ティロールにおける地域と国家 : 一七九〇年の領邦議会を中心に

    佐久間 大介 史林 85 (3), 350-383, 2002-05-01

    国家統合が本格化した一八世紀後半のハプスブルク帝国では、領邦を基盤とした地域主義、すなわち「愛邦主義」が出現する。本稿では、ドイツ語系住民が多数を占めながらも少数派としてイタリア語系住民が存在していたティロール伯領をとりあげ、この「愛邦主義」について考察した。ティロールの「愛邦主義」は、中央集権化を推進する国家官僚機構や、イタリア語住民が居住するヴェルシュ地域、そして宗教・教育への国家介入などを…

    DOI HANDLE Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ