検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 82 件

  • 1 / 1

  • 吾輩は猫の手を借りました

    武田 小百合, 真籠 元子, 佐藤 初美 大学図書館研究 125 (0), n/a-, 2024-03-31

    東北大学附属図書館では2006(平成18)年から地元企業との協働で漱石文庫にちなんだ菓子(羊羹)の販売企画を行ってきた。2007(平成19)年以降は,所蔵資料をモチーフとしたクリアファイル等のグッズの製作やクラウドファンディング等も行い,大学図書館における外部資金獲得の試みを継続している。国立大学の図書館は主に運営費交付金により資料費等を確保しているが,全体的には減少傾向にあるためそれ以外の財源…

    DOI

  • 教務委員会主催特別講座「リラクセーション法」の活動報告

    佐藤, 初美, 大﨑, 美奈子 長岡崇徳大学研究紀要 (3) 12-17, 2023-03-31

    2021年度の特別講座は,臨地実習と定期試験を控えた2年生を対象にリラクセーション法の体験を企画した。ゆったりとした気持ちになること,心と身体が繋がっていることの体験を講座目的とし、10名の参加を得た. 実施したリラクセーション法は腹式呼吸と漸進定筋弛緩法とした.リラクセーション法導入のための講義と開始前の心身の自己ストレスチェック,受講動機や目的の記載の後,練習用のCDを用いて腹式呼吸と…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 統合実践実習の実践報告と今後の課題

    斎藤, まさ子, 袖山, 悦子, 広井, 貴子, 佐藤, 初美, 古澤, 弘美, Saito, Masako, Hurusawa, Hiromi 長岡崇徳大学研究紀要 (3) 47-54, 2023-03-31

    本学は,2019年度に開学した新設大学で,統合実践実習は初回であった.COVID-19による感染拡大の中,実習病院の協力により学生全員が臨地で実習することができた.実習の概要,学生が書いた「実習での学び」と「今後の自己の課題」のレポートの分析結果を紹介した.レポートの活用は,学生に倫理的配慮を説明し38名全員の協力を得た。質的記述的に分析した結果,実習での学びは,カテゴリー【優先順位を考える際の…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 令和3年度長岡崇徳大学版パパママサークルの実践結果とパパママの子育てニーズ

    佐藤, 初美, 髙島, 葉子, 柳原, 眞知子, 伊藤, 文子, 斎藤, まさ子, 内山, 卓秋 長岡崇徳大学研究紀要 (3) 18-26, 2023-03-31

    本学では,育児支援の一環として教員と学生が従事し,月1回パパママサークルを開催している.パパママサークルの実践結果と,そこから見えるパパママの子育てニーズの一端をまとめ,子育て支援事業の継続・発展の一助とする.  令和3年度の開催回数は14回,参加人数は77組153名であった.参加満足度,夫婦で共に子育てする意識は143名(93.4%)が益々高まったと回答した.パパママサークル参加者の感想を,全…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 東北日本、吾妻山の最新マグマ噴火噴出物をもたらしたマグマ供給系

    伴 雅雄, 菅野 舜, 佐藤 初洋, 井村 匠, 常松 佳恵, 長谷川 健 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 124-, 2023

    <p>吾妻山は東北日本火山フロント中央部に位置する活火山である。本研究では吾妻山の最新マグマ噴火によるブルカノ式降下火砕岩について岩石学的研究を行い、噴出物をもたらしたマグマ供給系について考察した。火砕岩中の火山弾は暗灰色と明灰色タイプに分けられる。両者が縞状構造を形成している場合もある。両者共かんらん石直方輝石単斜輝石安山岩で、前者の全岩SiO<sub>2</sub>量は58-59.5 …

    DOI

  • リンパ・造血系

    佐藤 初代 医学検査 71 (J-STAGE-1), 106-144, 2022-01-31

    <p>リンパ組織は生体内の各所に分布していて,リンパ節,リンパ装置,リンパ濾胞として存在し免疫を担当している。リンパ節の組織構造は被膜に覆われ輸入・輸出リンパ管を有し,リンパ実質とリンパ洞から成る。リンパ装置はリンパ節にある組織周囲の被膜は無く,輸入・輸出リンパ管やリンパ洞もみられない構造をしていて,扁桃,気管支関連リンパ組織(BALT),パイエル板などの消化管関連リンパ組織(GALT),脾臓の…

    DOI

  • 瀬戸内海屋代島における浅海魚類相の季節変化

    佐藤 初, 柴田 淳也, 坂井 陽一 広島大学総合博物館研究報告 13 9-19, 2021-12-25

    中間温帯区に含まれる瀬戸内海西部屋代島(山口県周防大島町)の伊予灘に面した転石帯・ガラモ場・砂地において,SCUBA潜水による浅海魚類相調査を2018年1月から2019年1月まで実施した。ライントランセクト法(30 m×2 m)による月1回調査により,合計31科61魚種の出現を記録した。各調査月の記録種数は水温と正の相関を示し,冬場の低水温が出現を制限する大きな環境要因になっていることが示唆され…

    DOI 機関リポジトリ

  • 地域医療計画による周産期医療再編に直面した助産師のトランジションの経験

    佐藤 初美, 定方 美恵子 日本看護管理学会誌 25 (1), 85-95, 2021

    <p><b>目的:</b>地域医療構想が策定される中,少子化に伴う周産期医療再編は避けて通れない課題である.本研究は,組織的移行に臨んだ助産師のトランジションの経験を明らかにする事を目的に進めた.</p><p><b>方法:</b>質的記述的研究方法を選択し,医療再編後の新設病院に勤務継続をした助産師計8名を対象に,周産期医療再編に伴って起きた選択と将来展望について半構造化面接を行い,意味ある語り…

    DOI 医中誌

  • NACSIS-CAT/ILLの再構築について

    佐藤 初美 大学図書館研究 111 (0), n/a-, 2019-03-31

    1985年に運用を開始したNACSIS-CATは,共同分担目録方式によって日本の大学図書館の業務負担を軽減するとともに総合目録データベースの構築に成功し,日本国内のみならず海外の日本関連の研究者たちの研究活動に大きく貢献した。一方で学術情報流通の主流は着実に紙から電子へと移行した。将来にわたって学術研究の支援を確実に行っていくためには,NACSIS-CAT/ILLを基本とした学術情報流通の枠組み…

    DOI

  • 蔵王火山,五色岳火砕岩類unit IV-5の噴火準備過程

    佐藤 初洋, 伴 雅雄 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2018 (0), 149-, 2018

    We performed petrologic examination on pre-eruptive process of upper most unit of Goshikidake pyroclastic rocks of Zao volcano. The products were calk-alkaline andesite and were formed by mixing …

    DOI

  • 食を通して人々を元気にする研究と活動

    松江 一 日本ヒューマンケア科学会誌 4 (1), 1-8, 2011

    ...公開シンポジウムおよび基調講演には、一般市民を含め約200名の参加があり、特に、佐藤初女先生の生物多様性についての講和中、先生が本会の参加者のために「胡瓜の一夜漬け」が振る舞われ、参加者に感動を与えた。...

    DOI

  • 展示会からはじまる大学図書館の新たな可能性

    木戸浦 豊和, 菅原 透, 佐藤 初美 大学図書館研究 80 (0), 33-42, 2007

    <p>東北大学附属図書館では,平成10年度から地域社会への貢献を主な目的に企画展示会を実施してきた。本稿では,まずこれまでの企画展の概略を紹介し,次に大学図書館における展示会の意義と役割について考察する。続いて,平成18年度に実施した「江戸の遊び-けっこう楽しいエコレジャー」展の運営プロセスについて,他機関との共催・外部施設での実施・大規模展示会の一事例として,具体的に報告する。最後に,企画展か…

    DOI Web Site

  • NACSIS総合目録データベースWWW検索サービス「Webcat」

    佐藤 初美 情報管理 41 (8), 602-611, 1998

    学術情報センターでは,平成10年4月から総合目録データベースをWWWで一般に公開するサービス「Webcat」を開始した。公開の対象となっているデータベースは,学術情報センターの目録所在情報サービスNACSIS-CATにより構築されたもので,主に全国の大学図書館の蔵書のデータベースである。この総合目録データベースは,従来からNACSIS-IRという情報検索サービスや,学術雑誌総合目録(冊子体および…

    DOI Web Site Web Site

  • 日本鉄鋼協会第95回講演大会講演概要

    吉田 進, 金尾 正雄, 津谷 和男, 稲垣 道夫, 依田 連平, 西島 敏, 佐々木 悦男, 金澤 健二, 高橋 良治, 佐藤 初吉, 吉村 照男, 飯島 一昭, 上田 正博, 竹原 準一郎, 岩崎 宣博, 市之瀬 弘之, 田中 紘一, 松岡 三郎, 斎藤誠 誠, 太田 定雄, 豊田 裕至, 関 勇一, 西脇 健一, 藤田 利夫, 山口 弘二, 佐藤 守夫, 横井 信, 宮崎 昭光, 門馬 義雄, 馬場 栄次, 坂本 正雄, 村田 正治, 池田 定雄, 新谷 紀雄, 清水 勝, 金丸 修, 九島 秀昭, 渡部 隆, 伊藤 弘, 今井 義雄, 貝瀬 正次 鉄と鋼 64 (4), S413-S424, 1978

    DOI Web Site

  • 日本鉄鋼協会第93回講演大会講演概要

    門 智, 石黒 隆義, 轟 理市, 半沢 貢, 石井 伸幸, 武智 弘, 難波 和郎, 川崎 宏一, 高橋 良治, 佐藤 初吉, 吉村 照男, 飯島 一昭, 江原 隆一郎, 貝 敏雄, 山田 保, 山口 弘二, 金澤 健二, 吉田 進, 関 勇一, 掘部 進, 佐川 竜平, 藤田 利夫, 荒木 透, 有賀 敬記, 大蔵 明光, 中田 栄一, 稲垣 淳一, 玉野 敏隆, 高田 信宏, 鈴木 信一, 横川 孝男, 関口 進, 高島 弘教, 山口 喜弘, 下畑 隆司, 有村 和男, 淵野 好秀, 赤澤 正久, 赤瀬 繁之, 今井 達也 鉄と鋼 63 (4), S298-S309, 1977

    DOI Web Site

  • 焼入応力より見た焼割れ現象について

    磯村 良蔵, 佐藤 初吉 日本金属学会誌 25 (5), 360-364, 1961

    Baseing themselves on the results of actual measurements of quenching stresses, the authors considered the quench-cracking phenomena in high carbon steel cylinders, and arrived at the following …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件

  • 1 / 1
ページトップへ