検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 58 件

  • 1 / 1

  • 組織画像から得られた空間系列データのスペクトル解析 : 肺組織への適用

    三瀬, 敬治, 鷲見, 紋子, 傳野, 隆一 札幌医科大学医療人育成センター紀要 = Journal of center for medical education Sapporo Medical University (2) 37-41, 2011-03

    我々は組織の空間パターンの定量的情報を得るために、マウス肺組織画像から得られた空間系列データに対してスペクトル解析を行った。我々がすでにマウスの小腸に関して報告したように、肺組織においても、組織構造を反映したスペクトル解析結果が得られた。組織の定量的解析方法におけるスペクトル解析の有用性が強く示唆される。

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 入試広報としての大学説明会の現状

    三瀬, 敬治, 傳野, 隆一 札幌医科大学医療人育成センター紀要 = Journal of center for medical education Sapporo Medical University (2) 15-20, 2011-03

    入試広報としての、高校生や受験生に対する大学説明会は、年々その参加数、対象となる受験志望者数が増加している。大学説明会は様々な場所や形式で行われ、受験志望者から寄せられる質問には、いくつかのパターンが見られる。大学説明会に参加する教職員が誰であっても本学の全体像を伝えられるようにするような取組みが必要である。大学説明会のような入試広報活動は、一朝一夕で効果が現れるものではないが、少子化が進みつつ…

    機関リポジトリ

  • 平成22年度入試における新型インフルエンザ対策の検証

    傳野, 隆一, 三瀬, 敬治, 嶋田, 哲朗, 三浦, 良正, 倉橋, 由木子, 瀬上, 朋宏 札幌医科大学医療人育成センター紀要 = Journal of center for medical education Sapporo Medical University (2) 7-13, 2011-03

    入学者選抜試験には、作間ミス、雪害による交通の乱れ、インフルエンザの流行など様々な不測の事態が考えられる。今回、平成21年4月にメキシコ、米国で発生した新型インフルエンザの流行が平成22年度入試に及ぼした影響について検証した。政府は、新型インフルエンザ発生を国家の危機と認識し、文科省は各国公立大学に「平成22年度入学者選抜に係る新型インフルエンザの対応方針」の通達を出した。この方針に従って本学も…

    機関リポジトリ 医中誌

  • 保健医療総論IIIにおける討議型グループ学習法の新たな試み : 倫理的思考問題と学生のレポートをとおして見た学習効果

    山田 惠子, 堀口 雅美, 中村 眞理子, 谷口 圭吾, 片岡 秋子, 片倉 洋子, 石井 貴男, 和泉 比佐子, 大日向 輝美, 武田 秀勝, 傳野 隆一, 松嶋 範男, 門間 正子, 安川 揚子, 旗手 俊彦, 今井 道夫 札幌医科大学保健医療学部紀要 = Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University 12 17-26, 2010-03

    生命倫理の問題や情報開示などの保健医療職に求められる倫理性を理解し、保健医療職の倫理性について自己の考えを明らかにすることができる力を養うことを目標にした保健医療総論IIIが、全学科共通必須科目として3年生を対象にして行われている。平成21年度はNHKスペシャル『トリアージ 救命の優先順位』を教材として、様々な役割にたった討議型グループ学習が行われた。新しい試みとして、グループ学習に先立ち、ビデ…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • Minute Paperを用いた看護教育における授業評価の試み : 臨床看護治療論Ⅰ

    傳野 隆一, 大日向 輝美, 稲葉 佳江 札幌医科大学保健医療学部紀要 = Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University 5 19-24, 2002-03

    大学教員の教育能力の向上が重視され、各大学において教員評価を対象として学生による授業評価が導入されている。今回医学教育を受けた教員が看護教育にどの程度寄与できるかをMinute Paperによるアンケート形式で検討したので報告する。学生の自己評価、講義の理解度、総合評価の間には密接な相関を認めた。またMinute …

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 頚部食道癌の臨床的検討

    朝倉 光司, 氷見 徹夫, 原渕 保明, 浜本 誠, 形浦 昭克, 晴山 雅人, 傳野 隆一, 平田 公一, 草島 勝之 耳鼻咽喉科臨床 92 (4), 413-417, 1999

    A clinical study was performed on 25 patients with cervical esophageal carcinomas who had been treated at the Sapporo Medical University from 1983 to 1995.<br>The disease-specific 5-year cumulative …

    DOI 医中誌 参考文献13件

  • 膵切除術後に発生した<i>aeromonas hydrophila</i>感染症の1例

    高島 健, 向谷 充宏, 平田 公一, 岡田 洋次郎, 八十島 孝博, 伝野 隆一 日本臨床外科学会雑誌 60 (12), 3117-3121, 1999

    We present a 64-year-old man with sepsis due to <i>Aeromonas hydrophila</i>.The patient underwent a pyloruspreserving pancreatoduodenectomy for papillary carcinoma. On the first postoperative day, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献9件 参考文献17件

  • 腹腔洗浄細胞診で癌細胞陽性胃癌の臨床病理学的検討

    巽 博臣, 浦 英樹, 山口 浩司, 福井 里佳, 黒川 城司, 角 隆巨, 樽見 研, 向谷 充宏, 及川 郁雄, 傳野 隆一, 平田 公一 日本臨床外科学会雑誌 60 (11), 2836-2840, 1999

    The role of peritoneal lavage cytology (PLC) in surgery for gastric cancer was investigated in terms of the correlations between PLC and clinicopathological findings of advanced gastric cancers. …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献20件

  • 外科感染症分離菌とその薬剤感受性1996年度分離菌を中心に

    真下 啓二, 品川 長夫, 平出 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 牛島 康栄, 相川 直樹, 山崎 元靖, 岩井 重富, 加藤 高明, 佐藤 毅, 由良 二郎, 真辺 忠夫, 長谷川 正光, 石川 周, 水野 章, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 前田 恒宏, 田中 紀章, 井上 文之, 岩垣 博巳, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 竹内 仁司, 松浦 雄一郎, 竹末 芳生, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 安波 洋一, 出口 浩一, 鈴木 由美子, 田中 節子 The Japanese Journal of Antibiotics 52 (5), 398-430, 1999

    1982年7月から外科感染症分離菌とその薬剤感受性に関する多施設共同研究を行ってきているが, ここでは1996年度 (1996年7月~1997年6月) の結果を中心にまとめた。1年間で調査対象となった症例は217例であり, このうち177例 (81.6%) から406株の細菌が分離された。一次感染症から162株, 術後感染症からは244株が分離され, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献16件 参考文献16件

  • 胃癌の転移,浸潤のメカニズム

    伝野 隆一, 平田 公一, 八十島 孝博, 宍戸 隆之, 浦 英樹, 山口 浩司, 水口 徹, 佐藤 文彦 日本消化器外科学会雑誌 31 (4), 974-978, 1998

    Surgery should be a curative and minimally invasive treatment for early gastric cancer. Therefore we need to know the biology of malignancy of gastric carcinoma. We established a new cell line, …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献11件

  • 下咽頭癌の臨床的検討

    朝倉 光司, 氷見 徹夫, 原渕 保明, 浜本 誠, 形浦 昭克, 晴山 雅人, 傳野 隆一, 平田 公一, 草島 勝之 日本耳鼻咽喉科学会会報 101 (10), 1276-1282, 1998

    clinical study was performed of 83 patients with hypopharyngeal cancer treated in the Sapporo Medical University Hospital from 1982 to 1995. Five year cumulative survival rate was 34.9% in the whole …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献6件 参考文献17件

  • 外科感染症におけるEnterococcus spp.の分離頻度と薬剤感受性の変遷

    品川 長夫, 小出 肇, 由良 二郎, 真辺 忠夫, 真下 啓二, 石川 周, 水野 章, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 牛島 康栄, 相川 直樹, 田熊 清継, 岩井 重富, 国松 正彦, 大塚 一秀, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 梅本 善哉, 坂口 聡, 堂西 宏紀, 折田 薫三, 田中 紀章, 井上 文之, 岩垣 博巳, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 竹内 仁司, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 安波 洋一, 山本 博, 出口 浩一, 鈴木 由美子, 石原 理加 The Japanese Journal of Antibiotics 50 (5), 460-473, 1997

    1982年7月から1996年6月の間の多施設における外科感染症からのEnterococcusspp. の分離頻度とその薬剤感受性の変遷について検討した。一次感染症においては, Enterococcus faecalis およびその他のEnterococcus spp.の分離頻度は, 調査期間を通じそれぞれ数%と低かった。しかし, 術後感染症においては, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献3件 参考文献22件

  • 外科感染症分離菌とその薬剤感受性

    品川 長夫, 小出 肇, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 牛島 康栄, 相川 直樹, 田熊 清継, 岩井 重富, 国松 正彦, 大塚 一秀, 由良 二郎, 真辺 忠夫, 真下 啓二, 石川 周, 水野 章, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 坂口 聡, 堂西 宏紀, 折田 薫三, 田中 紀章, 井上 文之, 岩垣 博巳, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 竹内 仁司, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 安波 洋一, 山本 博, 出口 浩一, 鈴木 由美子, 田中 節子, 石原 理加, 深山 成美, 小田 清次 The Japanese Journal of Antibiotics 50 (2), 143-177, 1997

    1982年7月から外科感染症分離菌に関する多施設共同研究を行ってきているが, ここでは1995年度 (1995.7~1996.6) の成績を中心にまとめた。1年間で調査対象となった症例は192例であり, このうちの153例 (79.7%) から366株の細菌が分離された。一次感染症から164株, 術後感染症から202株分離されたが, …

    DOI PubMed

  • 腹腔鏡下肝嚢胞開窓術の経験

    山城 一弘, 向谷 充宏, 平田 公一, 中村 真孝, 江副 英理, 松野 孝, 高坂 一, 臼木 俊洋, 佐々木 一晃, 伝野 隆一 日本臨床外科医学会雑誌 57 (3), 678-683, 1996

    We reported a case of symptomatic hepatic cyst treated by laparoscopic deroofing operation. An 85-year-old man was admitted to the hospital because of right upper abdominal fullness and pain. Prior …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献15件

  • 外科感染症におけるEscherichia coliの分離頻度と薬剤感受性の変遷

    品川 長夫, 由良 二郎, 真辺 忠夫, 真下 啓二, 石川 周, 水野 章, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 牛島 康栄, 相川 直樹, 田熊 清継, 岩井 重富, 国松 正彦, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 野口 浩平, 溝端 靜馬, 梅本 善哉, 折田 薫三, 井上 文之, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 竹内 仁司, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 安波 洋一, 山本 博, 出口 浩一, 古口 昌美, 鈴木 由美子, 田中 節子, 石原 理加, 深山 成美, 小田 清次 The Japanese Journal of Antibiotics 49 (5), 456-464, 1996

    1983年7月より1995年6月の間の多施設共同研究である。外科感染症における<I>Escherichia coli</I>分離頻度とその薬剤感受性変遷について検討した。一次感染症において<I>E. coli</I>の分離頻度は調査期間中を通じて第一位の分離頻度であったが, 術後感染症よりの分離頻度は低かった。抗菌薬が投与された後に分離される細菌は,<I>Enterococcus spp., …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献16件 参考文献12件

  • 外科感染症分離菌とその薬剤感受性

    品川 長夫, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 牛島 康栄, 相川 直樹, 田熊 清継, 岩井 重富, 国松 正彦, 大塚 一秀, 由良 二郎, 真辺 忠夫, 真下 啓二, 石川 周, 水野 章, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 梅本 善哉, 坂口 聡, 堂西 宏紀, 折田 薫三, 井上 文之, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 竹内 仁司, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 安波 洋一, 山本 博, 出口 浩一, 鈴木 由美子, 田中 節子, 石原 理加, 深山 成美, 小田 清次 The Japanese Journal of Antibiotics 49 (9), 849-891, 1996

    1982年7月から開始した外科感染症分離菌に関する21施設共同研究であるが, ここでは1994年度 (1994. 7.~1995. 6.) の成績をまとめた。1年間で調査対象となった症例は151例であり, 120例 (79.5%) から296株の細菌が分離された。一次感染症から153株, 術後感染症から143株分離されたが, …

    DOI PubMed

  • 肝切除を施行した大腸癌肝転移症例の検討

    山城 一弘, 佐々木 一晃, 平田 公一, 江副 英理, 亀嶋 秀和, 高坂 一, 桂巻 正, 向谷 充宏, 木村 弘通, 伝野 隆一 日本臨床外科医学会雑誌 57 (7), 1556-1560, 1996

    Twenty-eight patients received a hepatectomy for hepatic metastases of colorectal cancer at the department from April 1984 to December 1993 were evaluated, especially for H<sub>1</sub> patients. We …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献13件

  • 外科感染症におけるPseudomonas aeruginosaの分離頻度と薬剤感受性の変遷

    品川 長夫, 由良 二郎, 真辺 忠夫, 真下 啓二, 石川 周, 水野 章, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 牛島 康栄, 相川 直樹, 田熊 清継, 岩井 重富, 国松 正彦, 大塚 一秀, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 梅本 善哉, 坂口 聡, 堂西 宏紀, 折田 薫三, 井上 文之, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 竹内 仁司, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 安波 洋一, 山本 博, 出口 浩一, 古口 昌美, 鈴木 由美子, 田中 節子, 石原 理加, 深山 成美, 小田 清次 The Japanese Journal of Antibiotics 49 (6), 544-554, 1996

    本研究は, 1982年7月から1995年6月の間の多施設における外科感染症からのPseudomonas aeruginosaの分離頻度とその薬剤感受性の変遷について検討したものである。一次感染症においてP. aeruginosaの分離頻度は調査期間を通じ数%と低かったが, 術後感染症からは10~20%の頻度であり, 第2~3位の分離頻度であった。一次感染症では, P. …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献21件 参考文献13件

  • 大腸癌の切除不能転移症例に対する長期間持続5-FUとCDDP療法のrandamized trial

    佐々木 一晃, 高坂 一, 山城 一弘, 八木橋 厚仁, 伝野 隆一, 平田 公一 日本外科系連合学会誌 20 (2), 135-138, 1995

    大腸癌切除不能病変で評価対象病変を有する症例に対し5-FUの持続静注とCDDP併用療法の有用性を検討すべくprospective randamized studyを行った。投与法はA群 (13例) : 5-FUを320mg/m2で持続静注, B群 (12例) : 5-FUにCDDP20mg/m2 を週一回投与とした。投与期間は4週間を1クールとした。治療効果は PR以上をA群で2例に, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件

  • 胃と腎の同時性重複癌の1例

    山本 雄治, 田中 浩, 臼木 俊洋, 伝野 隆一, 平田 公一 日本臨床外科医学会雑誌 56 (3), 552-556, 1995

    An abdominal CT prior to a gastric operation for a patient with gastric cancer revealed another cancer of the kidney. This paper describes a successful treatment for these two cancers using a one …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件 参考文献15件

  • 下部直腸癌に対する直腸局所切除術の適応拡大のための検討

    高坂 一, 佐々木 一晃, 八木橋 厚仁, 山城 一弘, 伝野 隆一, 平田 公一 日本外科系連合学会誌 20 (2), 139-142, 1995

    教室で外科的治療を行った下部直腸癌232例を対象とし経仙骨的局所切除術の可能性をretrospectiveに検討した。対象症例の50%でリンパ節転移を認めず, m癌, sm癌では全例, pm癌では69%でリンパ節転移陰性であった。腫瘍径3cm以下の症例では, m癌, sm癌の全例, pm癌の55%でリンパ節転移陰性であった。深達度がa1以上の症例では全例リンパ節転移陽性であった。経仙骨的局所切除…

    DOI Web Site 医中誌

  • 急性化膿性腹膜炎よりの分離菌とそめ薬剤感受性について

    品川 長夫, 水野 章, 真下 啓二, 由良 二郎, 石川 周, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 相川 直樹, 田熊 清継, 田中 隆, 岩井 重富, 田中 日出和, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 野口 浩平, 溝端 静馬, 梅本 善哉, 折田 薫三, 井上 文之, 淵本 定義, 木村 秀幸, 小長 英二, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 池田 靖洋, 山本 博, 安波 洋一, 出口 浩一 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (10), 1329-1343, 1994

    1980年7月より1993年6月の間の9大学病院およびその関連施設における急性化膿性腹膜炎よりの分離菌とその薬剤感受性の変遷について検討した。一次性腹膜炎では684株が分離されたが, <I>Escherichia coli</I> (28%) の分離頻度がもっとも高く, 次いで<I>Bactmides fragilis group</I> (17%), グラム陽性嫌気性菌 (16%), …

    DOI PubMed

  • 消化器外科術後感染症分離菌とその薬剤感受性の変遷

    品川 長夫, 由良 二郎, 石川 周, 水野 章, 真下 啓二, 平田 公一, 傳野 隆一, 向谷 充宏, 石引 久彌, 相川 直樹, 田熊 清継, 田中 隆, 岩井 重富, 田中 日出和, 木下 博明, 森本 健, 藤本 幹夫, 谷村 弘, 大西 博信, 野口 浩平, 溝端 静馬, 梅本 善哉, 折田 薫三, 井上 文之, 淵本 定儀, 木村 秀幸, 小長 英二, 松浦 雄一郎, 児玉 節, 横山 隆, 檜山 英三, 山本 博, 出口 浩一 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (5), 493-501, 1994

    1982年7月より1993年6月の間の9大学病院およびその関連施設における術後感染症分離菌とその薬剤感受性の変遷について検討した。<I>Staphyloceccus</I> spp. の分離頻度は1985年度より年々増加傾向にあったが, これはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA) の増加が中心であった。しかし, 最近の1年での<I>Staphylococcus</I> spp. …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献19件

  • 胃癌における転移リンパ節の量的検討

    浦 英樹, 伝野 隆一, 平田 公一 日本消化器外科学会雑誌 26 (7), 1969-1976, 1993

    This study evaluated the influence of quantitative factors of metastatic lymph nodes, such as the number of metastasized nodes and frequency of metastasis, on the prognosis after curative …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献4件

  • 回腸に発生したinflammatory fibroid polypの1例

    伝野 隆一, 平田 公一, 水島 康博, 秋山 守文, 望月 洋一 日本臨床外科医学会雑誌 53 (3), 644-647, 1992

    A case of inflammatory fibroid polyp (IFP) developed in the ileum is reported.<br>A 56-year-old woman was admitted to the hospital because of several episodes of recurrent crampy abdominal pain …

    DOI Web Site 医中誌

  • 肝内結石症例の治療成績

    及川 郁雄, 伝野 隆一, 平田 公一 日本臨床外科医学会雑誌 53 (11), 2603-2609, 1992

    Up to April 1991, 53 patients with intrahepatic gallstone were treated surgically at the department. For these patients, the effect of the operation and prognosis after operation were studied. The …

    DOI Web Site 医中誌

  • 肝尾状葉原発粘液産生胆管細胞癌の1切除例

    秋山 守文, 水島 康博, 唐沢 学洋, 伝野 隆一 日本消化器外科学会雑誌 25 (7), 2009-2013, 1992

    A case of cholangiocellular carcinoma originating in the caudate lobe is presented. The patient, a 69-year-old woman, was operated on initially for cholelithiasis and a T-tube was inserted into the …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献3件

  • 慢性膵炎外科治療の術後遠隔成績に関する臨床的検討

    平田 公一, 白松 幸爾, 秦 史壮, 桂巻 正, 大久保 衛, 及川 郁雄, 丸山 芳朗, 臼井 朋明, 木村 弘通, 伝野 隆一, 早坂 滉 日本臨床外科医学会雑誌 47 (3), 281-287, 1986

    Follow-up results of operative treatment for chronic pancreatitis were studied with reference to five indicators, i.e., body weight, effect on relief from pain, pancreatic exocrine and endocrine …

    DOI Web Site 医中誌

  • 消化器外科手術によるエンドトキシン血症と多臓器機能不全

    江端 俊彰, 戸塚 守夫, 伝野 隆一, 長谷川 格, 東 薫, 南田 英俊, 平池 則雄, 早坂 滉 日本消化器外科学会雑誌 19 (3), 694-697, 1986

    消化器外科手術によるエンドトキシン血症はしばしば経験する病態である, エンドトキシン血症に合併する臓器機能不全は出現頻度が高く, 予後不良である.1975年より1984年までの10年間でわれわれの教室では3,637例の開腹術を経験している.そのうち敗血症性合併症は36例 (0.99%) である.ェンドトキシン血症に起因する臓器不全は71例中34例, 48%と高率であり, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • Gentamicin点滴静注による血中濃度の検討

    白松 幸爾, 石田 君子, 高橋 克宗, 国本 正雄, 伝野 隆一, 秋山 守文, 平田 公一, 早坂 滉 The Japanese Journal of Antibiotics 36 (2), 293-298, 1983

    近年, グラム陰性菌感染症の増加に伴い, ペニシリン系抗生物質やセフェム系抗生物質と共にアミノグリコシド系抗生物質 (以下AG剤と略す) の使用頻度も増加している。<BR>周知のようにAG剤は重症又は難治感染症に対して使用される主要な抗生物質の1つであるが, 筋注の際に局所の疹痛, 硬結, 筋萎縮などの問題のほか, 重篤な患者で出血傾向のある場合や, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件

  • 敗血症における多臓器不全

    江端 俊彰, 小林 謙二, 伝野 隆一, 後藤 幸夫, 戸塚 守夫, 早坂 滉 日本消化器外科学会雑誌 15 (1), 74-77, 1982

    消化器外科領域では種々の原因により敗血症を併発し, 敗血症性ショックに陥ることがある.敗血症に伴う多臓器不全は種々の治療に抵抗し, 死亡率も高く, とくに注目を集めている症候群である.最近5年間で教室における敗血症は27例であり, 25例は臓器不全を合併した.腎不全68%, DIC48%, 肝不全36%, 肺不全32%, 消化管出血28%であり, 単発臓器障害では50%, …

    DOI 医中誌

  • 後腹膜腔に発生した線維性組織球腫の1例

    伝野 隆一, 戸塚 守夫, 早坂 滉, 中島 芳雄, 木村 弘通, 藤田 昌宏, 下田 晶久 日本臨床外科医学会雑誌 42 (7), 806-811, 1981

    組織球由来の増殖性病変は組織球腫として総括されるが,ほとんどが表在性のものである.最近われわれは,後腹膜に発生した線維性組織球腫の症例を経験したので報告する.<br> 症例は, 59歳,男性で下腹部腫瘤に気づき受診,腸管粘膜下腫瘤を疑い左結腸半切除術を施行した.腫瘍は4×2×4cmの卵円形,割面では結腸壁筋層と腫瘍塊との境界不鮮明であった.組織学的には線維芽細胞,紡錘形の腫瘍細胞,泡沫細胞が散見…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献1件

  • 1 / 1
ページトップへ