検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 4 件

  • 1 / 1

  • サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の業務と人材育成に関する実態についての研究

    岡田 裕樹, 日詰 正文, 村岡 美幸, 髙木 憲司, 本名 靖 国立のぞみの園紀要 16 (0), 91-114, 2023

    本研究は,障害福祉サービス事業所におけるサービス管理責任者等の配置状況や業務及び障害福祉サービス事業所,障害児通所支援事業所,障害児入所施設等における個別支援計画作成を核とした支援提供に係るマネジメントの実態,及びサービス管理責任者等の養成研修の実態を把握することを目的として,全国の障害福祉サービス事業所及び都道府県を対象とした調査を行った.事業所調査では,実務経験が浅い者がサービス管理責任者等…

    DOI 医中誌

  • O-2-C08 重症児デイサービスにおける療法士配置の工夫

    小松 真一, 原田 隆之 日本重症心身障害学会誌 42 (2), 212-212, 2017

    ...方法 多くの事業所では、管理者と児童発達支援管理責任者を兼務するが、りすまいるでは、2カ所の事業所でPTが管理者を兼務し、医療的ケア児のみを対象とした1カ所の事業所では、看護師が管理者を兼務している。また、非常勤の療法士は、クリニックや養成校に所属する者がシフトを組んで各事業所に勤務し、当施設の常勤療法士もクリニックや養成校に非常勤として勤務し、お互いを補完している。...

    DOI 医中誌

  • P-1-F1-04 制度改正に伴う当院の通所事業への影響と取り組みについて

    佐村 知哉 日本重症心身障害学会誌 38 (2), 324-324, 2013

    ...また、サービス管理責任者および児童発達支援管理責任者として、制度に基づいた調整をすることにより、円滑に運営をすることが出来た。小行事を含めた行事を数回実施し、通所・長期入院担当の保育士・児童指導員が合同でムーブメント療育を実施する等、少しずつ療育活動の充実化を図ることが出来ている。 考察 放課後等デイサービス・生活介護事業では、療育活動の充実化が必要不可欠である。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ