検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 102 件

  • 1 / 1

  • 国鉄湘南型電車の台車ならびに車軸軸受について : DT16, -17, -20型動台車の時代

    坂上, 茂樹 経済学雑誌 115 (1), 1-28, 2014-06

    ...はじめに : 初代湘南型電車は1949年6月, 公共企業体として発足した日本国有鉄道が初めて開発, 発注した車両であり, 近距離通勤輸送の困難を打開するため最大16両に達する長大編成の電車列車として'50年2月の就役当時, 世界に類を見ない存在であった。その発注にもまた公開入札による編成単位という国有鉄道として空前の方式が採用され, 納入も完成・本線試験終了後の引渡しという新方式によった。……...

    機関リポジトリ Web Site

  • 日本専売公社の民営化過程(1) : 1949-1985

    村上, 了太 経営研究 48 (4), 99-113, 1998-02

    ...1 はじめに : 1949年6月、日本専売公社は昂揚する現業職員の労働運動の分断を目的として、マッカーサー書簡による公共企業体化の意向の下で成立をみた。形式は公社であったが、しかしその実態は官庁企業そのものであった。……...

    機関リポジトリ Web Site

  • 適応セル法による図形管理システム(I):その必要性と住宅地図管理の適用効果

    嶋田, 茂, 倉田, 朗子 全国大会講演論文集 第37回 (パターン処理), 1592-, 1988-09-12

    ...地方自治体や公共企業体において、地図を用いた各種の計画やシュミレーションの支援を可能とする地図情報処理システムの実用化が望まれている。最近このような要求に呼応して、住宅地図の出版メーカからディジタル化地図がCD-ROMの形式で販売されたり、建設省を中心とする道路台帳のデータベース化などが整備されるようになってきた。...

    情報処理学会

  • 地図図面のシンボル認識システム

    田村, 節生, 栗井, 甫 全国大会講演論文集 第37回 (パターン処理), 1604-1605, 1988-09-12

    ...近年、公共企業体における施設図面の管理や、地方自治体における上下水道や道路の管理台帳などに、地図データベースを用いたシステムが利用されている。このシステムを有効的に活用するには、データベースを構築しなければならないが、これには、多大な時間を要するのが普通である。そこで、データベースの入力を支援するものを開発しようとする動きが盛んである。...

    情報処理学会

  • 神戸市域における都市的開発に伴う地形改変

    田中 眞吾, 沖村 孝, 田中 茂 地理学評論 56 (4), 262-281, 1983

    This paper describes the large-scale post-World War II urban development and the counter-measures planned for environmental protection and disaster prevention in the municipality of Kobe. The …

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 科学技術研究情報検索システム(REGISTER)と科学技術分類表(CST)について

    吉村 典夫, 五十嵐 瞳, 沖永 哲哉 ドクメンテーション研究 24 (12), 493-504, 1974

    ...REGISTERは,日本国内の科学技術に関する,国立,公立,大学付属,公共企業体および公益法人の研究機関で,現在進行中の研究課題を検索するための,電子計算機を用いた情報検索システムである。これを用いた情報サービスは, 1972年に(財)日本科学技術振興財団によって,日本最初の公共的クリアリングサービスとして開始された。...

    DOI

  • 奈良学芸大学学報. 第38号

    奈良学芸大学庶務課 奈良学芸大学学報 38 1956-06-15

    ...人事/昭和31年度科学研究費交付金等内報/学内規程(図書館規程及び閲覧規則)/昭和32年度入学試験科目決定/地方教育行政の組織及び運営に関する法律/本学職員給与実態調査/昭和31年度後援会・PTA・学生会新役員/国民一人当負担額の比較・公共企業体職員等共済組合発足・恩給の現況/レクリエーションだより/本学学生・生徒・児童総数...

    機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ