検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 24,657 件

  • 共鳴非弾性X線散乱によるルテニウム化合物の磁気励起の観測

    鈴木 博人 日本物理学会誌 79 (5), 230-235, 2024-05-05

    ...</p><p>近年,新たな磁気励起観測手法として発展している分光法が共鳴非弾性X線散乱(Resonant Inelastic X-ray Scattering, RIXS)である.RIXSは量子電磁力学における共鳴散乱過程であるため散乱断面積が大きく,微小単結晶に対しても適用可能な利点を持つ.近年の放射光輝度の向上に伴い世界各地の放射光施設で分光器の開発が進展しており,軟X線(100 eV<<i>h...

    DOI

  • 周期的十字開口の異常透過を利用した1/4波長板の広帯域化

    山内 潤治, 柴崎 英彦, 中野 久松 J107-C (5), 192-199, 2024-05-01

    ...周期的十字開口の異常透過現象を利用し,広帯域に直線偏波を円偏波に変換できる1/4波長板を提案している.局在表面プラズモン共鳴に加えて,金属膜厚の調整により,導波路共鳴も近傍の波長で発生させる.これにより,二つの透過ピークを有する高透過な波長特性が達成できることを,周期境界条件を適用したFDTDにより明らかにする.特に,誘電体基板の影響を明らかにし,金属膜の上層への誘電体層の追加による構造対称性の確保...

    DOI

  • 光化学系 II 蛋白質の pH 依存の構造研究

    梅名 泰史, 安達 麻柚帆, 沈 建仁 SPring-8/SACLA利用研究成果集 12 (2), 89-93, 2024-04-30

    ...振動分光法や電子スピン共鳴法を使った先行研究から、PSII の pH に依存した活性低下の要因は、電子伝達系もしくはプロトン排出系への影響と考察されていたが具体的に影響を受ける部位は水分解反応中心とされていたが具体的なメカニズムは分かっていなかった。...

    DOI

  • ABiSにおけるMRI支援の取り組み

    定藤 規弘 顕微鏡 59 (1), 12-15, 2024-04-30

    ...<p>磁気共鳴画像技術はヒトを含む生体の詳細な解剖・機能情報を抽出できるイメージング技術であり,そのデータ取得ならびにデータ解析手法の発展はヒトを対象とした認知科学並びに臨床医学の領域において急速に進んでいる.その活用には,撮像パラメータの最適化,数理統計学の基礎知識を前提とした大規模データ解析手法の習得,並びに動物を対象としたMRI研究へのヒトで確立された撮像法や画像解析法の転移が重要で,それらへの...

    DOI

  • 先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)による日本のライフサイエンスの推進

    真野 昌二, 丸山 めぐみ, 阿形 清和, 鍋倉 淳一 顕微鏡 59 (1), 2-3, 2024-04-30

    ...<p>先端バイオイメージング支援プラットフォーム(Advanced Bioimaging Support: ABiS)は,生理学研究所と基礎生物学研究所を中核機関とし,最先端機器を導入し運営している大学・研究機関とネットワークを構成し,最先端技術を提供することにより科研費課題を推進する事業である.最先端の光学顕微鏡,電子顕微鏡,磁気共鳴画像機器を用いた撮像と,高度な画像解析の支援を行っており,利用者...

    DOI

  • 赤外光エネルギー利用の最近の展開―透明な太陽電池の実現を目指して―

    坂本 雅典 日本画像学会誌 63 (2), 200-205, 2024-04-10

    ...</p><p>著者らは赤外光を吸収する局在表面プラズモン共鳴 (LSPR, localized surface plasmon resonance) を示すヘビードープ半導体ナノ粒子を利用する事により,現在までに報告されている赤外応答光触媒を上回る効率で熱線を化学エネルギーに変換することに成功した....

    DOI

  • ステロイドパルス療法による心臓サルコイドーシスの左室収縮機能障害と伝導障害の改善

    那須 崇人, 登坂 憲吾, 沼﨑 大諄 岩手医学雑誌 76 (1), 27-33, 2024-04-01

    ...48歳の女性が疲労感と動悸で当院を受診.毎年健康診断を受けており,過去の病歴はなかった.心エコー検査で左室駆出率の低下がみられた.さらに,心電図では右軸偏位,不完全右脚ブロック,および多形性の心室期外収縮が見られた.即座に心臓カテーテル検査,心内膜下心筋生検,心臓磁気共鳴画像(CMR),および18F-フルオロデオキシグルコース陽電子放出断層撮影(PET)を行った.心内膜下心筋生検の標本は非乾酪性類上皮細胞性肉芽腫...

    DOI

  • オンチップセンシング技術

    栗田 僚二, 菅井 祥加, 冨田 峻介 電気学会誌 144 (4), 205-208, 2024-04-01

    <p>1.はじめに</p><p>幹細胞やゲノム編集技術の目覚ましい発展に伴い,従来の動物実験に代わる細胞培養システムが提案されている。例えばスフェロイドやオルガノイドなどの3次元培養,微細加工技術を駆使した潅流によるorgans-on-a-chipなどが進歩し,これらの基礎研究および産業利用が報告され</p>

    DOI Web Site

  • マ ルチヒップジョイントボードを用いたストレングストレーニングが腰部脊柱起立筋に及ぼす影響

    仲田, 秀臣, 濱口, 幹太, 中西, 康人, 大槻, 伸吾, 水野, 増彦, NAKATA, Hideomi, HAMAGUCHI, Kanta, NAKANISHI, Yasuto, OTSUKI, Shingo, MIZUNO, Masuhiko 大阪産業大学人間環境論集 23 1-12, 2024-03-31

    本研究では,これまで我々の研究において得られた体幹部の断層画像から腰部脊柱起立筋の横断面積を算出し,マルチヒップジョイントボードを用いたストレングストレーニングが大学男子スプリンターの横断面積に及ぼす影響について検証した。その結果,マルチヒップジョイントボードトレーニング実施したトレーニング群の腰部脊柱起立筋の横断面積には,通常のトレーニングのみを実施したコントロール群と比較して,有意な増加が認…

    機関リポジトリ

  • 薬剤探索の新たな戦略:NMR 独自の視点の活用

    井上 直也, 白木 琢磨, 米澤 康滋, 櫻井 一正 近畿大学先端技術総合研究所紀要 (29) 1-9, 2024-03-31

    ...本稿では近年みられる薬剤の探索戦略の変遷と、その中で見られる核磁気共鳴法(NMR)の役割について概説する。1957年のタンパク質分子の立体構造の報告から、Structure-Based Drug Discovery (SBDD) という戦略が生まれた。タンパク質の立体構造を基に「活性部位をピンポイントで狙う」薬剤分子を人工的にデザインするという発想である。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 海氷漂流と内部波伝播の共鳴相互作用によるアイスバンドパターン形成

    佐伯 立, 三寺 史夫, 馬目 歩美, 木村 詞明, 浮田 甚郎, 豊田 威信, 中村 知裕 低温科学 82 195-210, 2024-03-29

    ...これまでその理由については未解明であったが本研究では簡単な1.5層の理論モデルを使って海面を動く海氷と慣性内部重力波の共鳴相互作用の観点からこれを説明し, 連続成層モデルの数値実験, 衛星観測結果に対しても整合的な結果を得ることができた. ただし, 連続成層下では共鳴可能な内部波のモードは風速に応じて別のモードの内部波との共鳴にシフトする場合のあることも分かっている....

    DOI HANDLE

  • 手根管症候群と頸椎病変の関連

    白﨑 圭伍, 小薗 直哉, 竹内 直英, 鍋島 央, 中島 康晴 整形外科と災害外科 73 (2), 307-308, 2024-03-25

    <p>手根管症候群患者に対して術前に頸椎MRIを施行し,頸髄圧迫病変と手根管開放術後の症状改善の有無について調査した.対象は2011年8月から2021年9月に手根管開放術を行った50例65手で頸髄圧迫病変の有無とその男女比,年齢での比較,術後6ヵ月での症状改善の有無,手根管開放術後の頚椎手術歴について評価した.手根管開放術を行った50例中26例で頸髄圧迫病変を認めたがほぼ全例で症状改善を認めた.…

    DOI

  • 藍からはじまる蛍光性トリプタンスリン研究

    川上 淳 色材協会誌 97 (3), 86-90, 2024-03-20

    <p>本州最北端の青森県にある国立大学の弘前大学では,2000年から植物の藍から抽出されるトリプタンスリンに関する研究がスタートし,アトピー性皮膚炎の原因菌であるマラセチア・フルフル菌に対して高い抗菌性を示すことや,接触性皮膚炎に対して抑止効果があることなどを報告してきた。その研究の過程で,いくつかのトリプタンスリン誘導体を合成し,抗菌性に対する構造活性相関を調べていたところ,トリプタンスリンの…

    DOI Web Site 参考文献9件

  • アントロポゾフィー音楽療法における聴取者の皮膚温測定

    井藤 元, 山下 恭平, 竹田 喜代子, 勝田 恭子 東京理科大学教職教育研究 (9) 3-12, 2024-03-15

    ...皮膚温が開始時よりも上昇した療法楽器はタムタムのみで、5 min 経過 後の共鳴音が減衰するタイミングで顕著であった。ヒーリングミュージックでは AMT 楽器演奏聴取時と 同様に、聴取開始と同時に皮膚温が一時的に低下した。また、4 min 以降から緩やかな上昇が続き、開始 時以上に上昇した。これより、ある期間の連続した聴取(4 ~ 5 min 以上)が、皮膚温上昇には必要であ ることが示唆された。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 社会的価値共創をつうじた中小企業の持続可能な経営

    関 智宏 同志社商学 75 (6), 1155-1167, 2024-03-14

    ...ここでいう社会的価値とは、企業による商品やサービスが顧客(市場)に供給され続けなければならない、さまざまな利害関係者とその根幹的な目的と共鳴することで生じる価値のことである。共創とは、まさにこの共鳴のことを意味する。本稿では、行政、メディア、そして大学など教育機関の3者をとりあげ、中小企業とそれにかかる利害関係者との間での社会的価値共創の具体的方策を提示した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • Bragg 結晶を用いたX線レーザーの発振制御

    米田 仁紀, 道根 百合奈 SPring-8/SACLA利用研究成果集 12 (1), 74-77, 2024-02-29

    ...このことは、レーザー媒質として Bragg 共鳴を持つ固体結晶を利用でき、その共鳴を使ってレーザー発振の波長選択を行うことが考えらえる。ここでは、その特性を用いて発振線の1本を禁制させることを目指した実験研究の報告である。...

    DOI

  • 運動後の筋痛は筋損傷の指標となるか? -非侵襲的な筋損傷の測定手法の開発と応用-

    国正 陽子, マッキ ロビン, ロッシ フランチェスカ, ベンダン デイビット, ニコル キャロリーン デサントスポーツ科学 45 (0), 117-125, 2024-02-22

    ...<p>筋痛は高強度の運動後に生じる筋の主観的な痛みであり,スポーツ現場では運動再開の指標として筋痛が用いられケースが多い.しかし,方法論上の限界から,筋痛が筋の構造的損傷を反映しているのかは明らかになっていなかった.そこで本研究は,磁気共鳴画像法 (拡散テンソル画像) を用いることで,走運動後の筋損傷と筋痛の変化を明らかにし,筋痛が筋損傷の回復指標となるのかを検討することを目的とした.レクリエーションランナー...

    DOI

  • 生命現象の理解と病態診断に貢献する超偏極MRI分子プローブ

    谷田部 浩行, 山東 信介 MEDCHEM NEWS 34 (1), 25-29, 2024-02-01

    ...超偏極技術は、核磁気共鳴イメージング(NMR/MRI)分子プローブの感度を劇的に向上させることで、従来のNMR/MRIでは一般的に困難な生体内検出を可能にする。超偏極技術の一つである動的核偏極法(DNP)は、高感度化した分子プローブの代謝解析を通じて、代謝反応のリアルタイム追跡や病態診断に応用されている。...

    DOI

  • 電流検出ESRによるSiC中の欠陥検出のための+<i>α</i> の研究技術

    梅田 享英 応用物理 93 (2), 120-124, 2024-02-01

    ...<p>「半導体の点欠陥を同定したい」といったときに有力な手段となるのが電子スピン共鳴(ESR)分光である.そのESRを半導体デバイス実物で測れるようにしたのが電流検出ESR(EDMR)となる.本稿では,筆者のEDMRシステムのかなり細かいノウハウと,EDMRを利用してMOSFETデバイス内の点欠陥を検出・同定した例を紹介したい.本稿によりEDMR技術の内情や可能性を感じてもらえれば幸いである....

    DOI

  • エンジイン生産誘導エリシターのハイスループットスクリーニング系の開発

    林 謙吾 ファルマシア 60 (4), 342-342, 2024

    ...生合成遺伝子は,通常の培養条件において発現量が低い休眠遺伝子であるため,これまでのエンジインの単離・同定には大スケールでの培養が必要であった.近年,化合物ライブラリーから見いだされたエリシター(生体反応を活性化する物質)が,休眠遺伝子の発現を活性化し,二次代謝産物の生産を誘導することが報告され,微量天然物の大量生産技術として注目されている.本稿では,エンジイン生産誘導エリシターを探索するため,蛍光共鳴...

    DOI

  • 遠隔からの確率共鳴刺激が足部の体性感覚に及ぼす影響

    千鳥 司浩, 三上 章允, 菅沼 惇一 理学療法科学 39 (2), 79-85, 2024

    ...<p>〔目的〕遠隔からの確率共鳴(SR)刺激が足部の体性感覚に与える影響を検討した.〔対象と方法〕26名の健常若年者に対し,SR刺激部位は足根管,前後,全周,SR刺激強度は0.6T,0.8Tを適用し,触圧覚,二点識別覚,振動覚,関節位置覚の感覚閾値を母趾腹側と踵で測定した....

    DOI

  • MRIによる脂肪定量とDixon法の進歩

    山本 誠, 小畠 隆行, 岸本 理和, 富安 もよこ, 坂本 昭雄 日本磁気共鳴医学会雑誌 advpub (0), 2024

    <p> Numerous imaging modalities have been used to non-invasively assess fat concentration in living organs. Although each has its advantages and disadvantages, fat quantification using MRI has …

    DOI

  • ペプチドと生体膜研究,そして分光学との出会い

    河野 健一 ファルマシア 60 (3), 233_2-233_2, 2024

    私はペプチドと生体膜研究、そして分光学との出会いによって、研究者を志すようになった。学生時代に体験した「研究における発見の喜び」を胸に、次世代の研究者の担い手となる人へ、私自身が体験した研究の喜びを少しでも伝える事ができれば本望である。そして研究成果が少しでも社会の役に立つように、これからも研究に尽力していきたい所存である。

    DOI

  • 繰り返しの投球が肘関節に与える影響の検討

    髙橋 知之, 高橋 俊行, 西中 直也 昭和学士会雑誌 84 (1), 38-47, 2024

    ...繰り返しの投球前後で肘関節内側裂隙間距離の拡大や上肢筋筋力の低下,投球動作中の運動学・運動力学データの変化を報告した文献はあるが,肘関節の磁気共鳴画像診断法(MRI)の変化を調査した文献は少ない.本研究の目的は100球の投球前後でMRIを用いて肘関節内側側副靭帯(MCL)の評価を行うと同時に肘関節内側裂隙間距離や上肢筋筋力,投球動作中の運動学および運動力学的データの変化を調査することである.対象は健常野球経験者...

    DOI

  • 膵管癒合不全を背景に発生した副膵管領域膵頭部癌の1例

    藤本 剛英, 稲富 理, 竹田 善哉, 木村 英憲, 新谷 修平, 井上 博登, 松本 寛史, 西田 淳史, 馬場 重樹, 安藤 朗 日本消化器内視鏡学会雑誌 66 (4), 422-427, 2024

    ...<p>症例は66歳男性.腹部超音波検査で膵管拡張を指摘され,当院を受診し,磁気共鳴胆管膵管撮影(Magnetic Resonance cholangiopancreatography:MRCP)で主膵管拡張を認めた.ERCPで主乳頭からの腹側膵管造影では主膵管との交通はなく,副乳頭からの背側膵管造影では膵頭部の副膵管の限局的な狭窄と尾側膵管の拡張を認めた.ソナゾイド造影下EUSでは,膵頭部に長径11mm...

    DOI

  • モデルベースアプローチによるシステム間干渉の安全分析手法の提案

    笹山 貴志, 中本 寿紀, 島村 俊一, 越山 勉, 大村 一世, 酒井 良和, 上原 満, 針生 健治, 坂口 達矢, 新井 なつみ, 橋本 岳男 自動車技術会論文集 55 (1), 33-38, 2024

    ...本書ではシステム間の干渉分析に着目しSTPA(システム論理的プロセス分析)及びFRAM(機能共鳴分析手法)を組み合わせた分析手法による課題解決を提案。...

    DOI

  • 病変頭側の膵管拡張が乏しい胃型主膵管型膵管内乳頭粘液性腺腫の1切除例

    浅原 和久, 川口 真矢, 佐藤 辰宣, 寺田 修三, 遠藤 伸也, 白根 尚文, 髙橋 龍玄, 德田 智史, 金本 秀行, 鈴木 誠 日本消化器内視鏡学会雑誌 66 (1), 36-42, 2024

    ...<p>症例は72歳男性,腹部超音波検診で膵体部に7mm大の高エコー領域を指摘され当科を紹介受診した.造影CTで膵腫瘤は不明瞭であったが,磁気共鳴胆管膵管撮影(magnetic resonance cholangiopancreatography:MRCP)では膵体部主膵管内に陰影欠損を認め,EUSでは膵体部主膵管内に径11mm大の膵実質と等エコーの乳頭状腫瘤を認めた.膵管造影では膵管径は4mmで,粘液...

    DOI

  • Brain Structures in a Human Embryo Imaged with MR Microscopy

    Kunieda Kazuki, Makihara Kazuyuki, Yamada Shigehito, Yamaguchi Masayuki, Nakamura Takashi, Terada Yasuhiko Magnetic Resonance in Medical Sciences advpub (0), 2024

    <p>Purpose: To delineate brain microstructures in human embryos during the formation of the various major primordia by MR microscopy, with different contrasts appropriate for each …

    DOI Web Site PubMed 参考文献23件

  • Optimal Protocol for Contrast-enhanced Free-running 5D Whole-heart Coronary MR Angiography at 3T

    Ishida Masaki, Yerly Jérôme, Ito Haruno, Takafuji Masafumi, Nakamori Shiro, Takase Shinichi, Ichiba Yoshito, Komori Yoshiaki, Dohi Kaoru, Piccini Davide, Bastiaansen Jessica A.M., Stuber Matthias, Sakuma Hajime Magnetic Resonance in Medical Sciences 23 (2), 225-237, 2024

    <p>Free-running 5D whole-heart coronary MR angiography (MRA) is gaining in popularity because it reduces scanning complexity by removing the need for specific slice orientations, respiratory gating, …

    DOI Web Site PubMed 参考文献16件

  • 訂正:アーチファクトショー

    小島 慎也, 小林 智哉, 古河 勇樹, 福澤 圭, 鈴木 雄一 日本磁気共鳴医学会雑誌 advpub (0), 2024

    ...</p><p> </p><p>日本磁気共鳴医学会雑誌 編集委員会</p>...

    DOI

  • Evaluating Hip Periprosthetic Joint Infection with Metal-artifact-reduction MR Imaging

    Inaoka Tsutomu, Sugeta Masayuki, Nakatsuka Tomoya, Kasuya Shusuke, Ishikawa Rumiko, Sugiura Yoshiya, Nakajima Arata, Nakagawa Koichi, Yamamoto Akinori, Terada Hitoshi Magnetic Resonance in Medical Sciences advpub (0), 2024

    <p>Purpose: To evaluate the significant findings of hip periprosthetic joint infection (PJI) using metal-artifact-reduction (MAR) MRI and to compare the MRI results to other clinical …

    DOI Web Site 参考文献37件

  • 加速器・量子ビームを用いたバイオ系研究の最先端

    赤松 憲, 中野 敏彰 日本原子力学会誌ATOMOΣ 66 (3), 138-142, 2024

    ...そこでわれわれは,ナノメートルレベルの測定技術である,FRET(フェルスター共鳴エネルギー移動)法,およびAFM(原子間力顕微鏡)による直接観察法を用いてDNA損傷構造に関する研究を行ってきた。...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • MR Imaging Findings of Uterine Adenomatoid Tumors

    Takeuchi Mayumi, Matsuzaki Kenji, Bando Yoshimi, Harada Masafumi Magnetic Resonance in Medical Sciences 23 (2), 127-135, 2024

    <p>Purpose: Adenomatoid tumor is a rare benign genital tract neoplasm of mesothelial origin. Uterine adenomatoid tumors occur in the outer myometrium and may mimic leiomyomas. Because hormonal …

    DOI Web Site PubMed 参考文献14件

  • 日本大学汉语专业写作评分标准研究

    吉野, 孝介, 高, 思暢, 植屋, 高史, 楊, 蕾 Ignis 3 97-112, 2023-12-31

    ...如在议论文中,学生若能列举具体事例作为论据,引起读者共鸣来说明问题,支持自己的观点则更容易得分;而对记叙文评分时,评分员则对是否有特征性的细节描写更为注意。...

    機関リポジトリ

  • 福祉制度の人類学的研究に向けて

    辻本 侑生 文化人類学 88 (3), 435-451, 2023-12-31

    ...調査の結果、介護保険制度における「自立」概念は、障害者運動の流れを踏まえつつ、劣悪な状況に置かれていた高齢者により良いケアを提供しようとする現場福祉職員や、それに共鳴する有識者・厚生省官僚の協働の中で生まれた理念であったことが明らかになった。...

    DOI

  • 蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)現象を利用した高感度<i>in situ</i> hybridization

    石塚 匠, Choijookhuu Narantsog, 柴田 恭明, 小路 武彦, 菱川 善隆 顕微鏡 58 (3), 117-122, 2023-12-30

    ...i> hybridization法(ISH)は,組織切片上で特異的な塩基配列を有する核酸分子を視覚化し,「本来存在する場所(<i>in situ</i>)」で検出する方法である.ISHは多様な細胞により構成されている組織内で特定の遺伝子を同定するための方法論として,分子機構の解明や疾患の病態解明に貢献している.一方で,プローブや標識の種類などによっては検出感度が十分でない場合がある.本稿では,蛍光共鳴...

    DOI Web Site 医中誌

  • 茶系飲料に含まれるテアニンの定量と抗酸化作用の評価

    岩崎 雄介, 松本 有紀, 山縣 宗平, 髙山 勇人, 船戸 佳奈恵, 奥村 真美, 伊藤 里恵, 亀井 淳三, 穐山 浩 日本食品化学学会誌 30 (3), 142-148, 2023-12-25

    In today’s Japan, many individuals live in what is known as a stress society, where daily stress has become a common occurrence. The causes of stress vary from person to person and may be …

    DOI Web Site

  • 超高感度代謝イメージングを実現する動的核偏極法

    高草木 洋一 日本神経回路学会誌 30 (4), 179-188, 2023-12-05

    ...<p>本稿では,核磁気共鳴(NMR/MRI)の感度の低さを克服するための技術として注目されている動的核偏極法について概説し,これによって近年盛んになりつつある超高感度代謝イメージングとその応用例について紹介する.MRIは主に生体の水分子の水素核スピンを対象として断層画像を取得可能とする現代医療では不可欠な医用画像診断技術であるが,根本的な弱点として「感度の低さ」が挙げられる.高感度化信号を長く保つことのできる...

    DOI Web Site 参考文献29件

  • 三体問題今昔

    浅田 秀樹 日本物理学会誌 78 (12), 692-699, 2023-12-05

    ...</p><p>巨大ブラックホール周りの中性子星などのコンパクト天体が,三体問題における古在–リドフ機構(本誌<b>73</b>, 202(2018)参照)とよばれる共鳴現象により大きく軌道変化し,極端な質量比で巨大ブラックホールに徐々に接近する天体を形成すると予想されている.それから放出される長波長の重力波が将来のスペース重力波望遠鏡で検出されることが期待されている....

    DOI

  • 文章生成深層モデルによる刺激文の再構成

    四辻 嵩直, 赤間 啓之 認知科学 30 (4), 465-478, 2023-12-01

    <p>The neural basis of our language comprehension system has been explored using neuroimaging techniques, such as functional magnetic resonance imaging. Despite having identified brain regions and …

    DOI

  • MRI検査の安全管理に対する全国多施設フォローアップ調査研究

    東 美菜子, 𡈽井 司, 高橋 光幸, 秦 博文, 上山 毅, 高橋 順士, 坂井 上之, 真鍋 徳子, 畑 純一, 片岡 正子, 黒田 輝, 伊地知 晋平, 青木 茂樹, 平井 俊範 日本磁気共鳴医学会雑誌 43 (4), 144-173, 2023-11-15

    <p> In 2022, a follow-up survey was conducted to the National Survey on Safety Management of MRI Examinations carried out in 2018. This study aimed to compare the two surveys to determine how the …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献12件

  • 子宮体癌・頸癌のhigh-resolution diffusion-weighted imaging

    太田 崇詞, 坪山 尚寛, 大西 裕満, 中本 篤, 若山 哲也, 福井 秀行, 矢野 圭悟, 本田 亨, 木曽 建吾, 巽 光朗, 富山 憲幸 日本磁気共鳴医学会雑誌 43 (4), 132-143, 2023-11-15

    <p> New techniques for high-resolution diffusion-weighted imaging (DWI) have emerged, including reduced field-of-view DWI (rFOV-DWI) and multiplexed sensitivity encoding DWI (MUSE-DWI). These …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献28件

  • 赤外分光法を用いた重質炭化水素の平均分子構造パラメーターの推算

    麓 恵里, 佐藤 信也, 森本 正人 Journal of the Japan Petroleum Institute 66 (6), 231-237, 2023-11-01

    ...モデルの決定には,元素分析,平均分子量,核磁気共鳴(NMR)スペクトルを用いる。しかし,実験室規模の研究ではNMR測定に必要な量の試料を確保できないことがめずらしくない。また,溶媒に不溶な試料が少なくない。そこで,NMRの代替法として,赤外分光(IR)スペクトルを用いた重質炭化水素の平均分子構造パラメーターの推算法を開発した。IRでは1~2 mgのわずかな量の試料や溶媒に不溶な試料を測定できる。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献13件

  • 大地の復讐のドラマ ―『楡の木陰の欲望』におけるケルト/ユーラシア的意匠

    大森, 裕二 拓殖大学論集. 人文・自然・人間科学研究 (50) 74-90, 2023-10-31

    ...イフライムが安らぎを求める納屋の牛たちの存在も、牛を聖獣とみなすケルトの伝統を想起させる一方で、十牛図等において人格の霊的発展を導く東洋的心牛のイメージとも共鳴する。 本稿は、以上のような観点から、『楡』におけるケルト的/ユーラシア的意匠について考察しつつ、本作品を人間に対する大地の復讐の成就を描く悲劇として論じる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 造血細胞移植後の肝障害の鑑別にMRIが有用であった輸血後鉄過剰症の2小児例

    鷲尾 佳奈, 塩飽 孝宏, 爲房 宏輔, 越智 元春, 石田 悠志, 金光 喜一郎, 藤原 かおり, 塚原 宏一 日本輸血細胞治療学会誌 69 (5), 605-609, 2023-10-05

    ...<p>小児がん患者における輸血後鉄過剰症については,海外からは報告が散見される.成人と同様,白血病等における同種造血細胞移植患者において,移植前の血清フェリチン値と合併症の相関等が議論されているが,日本国内からはまだまとまった報告はない.我々は,肝障害を来し,輸血後鉄過剰症と肝移植片対宿主病(GVHD)との鑑別に磁気共鳴画像(MRI)が有用であった2例を経験した.2例とも急性骨髄性白血病であり,肝GVHD...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献9件

  • 蛍光ナノダイヤモンドを用いた量子生体センサー

    鹿野 豊, 藤原 正澄 日本物理学会誌 78 (10), 593-598, 2023-10-05

    ...</p><p>量子情報技術の中でも,室温動作が可能な物理系として注目されているダイヤモンド中の窒素・格子欠陥(NV中心)にある電子スピンは,光検出磁気共鳴法を用いることで,量子状態を可視光で読みだすことができる.また,その量子状態はマイクロ波を印加することで容易に制御できる.ダイヤモンドNV中心の基底状態は電子3重項状態であり,超微細構造を持つ.この超微細構造が磁場,圧力,温度に対して変化するため,...

    DOI

  • MRIの原理と特徴

    角 美佐 日本口腔インプラント学会誌 36 (3), 171-176, 2023-09-30

    ...<p>磁気共鳴画像撮像法(Magnetic resonance imaging:MRI)は,原子核の磁気共鳴現象を利用した撮像法である.臨床用MRIでは,主に水素原子核の磁気共鳴現象を利用し,生体内の水素原子核の密度や存在状態の違いを画像化する.MRIは,エックス線のような電離放射線を使用しないため被曝がない.また,CTと比べ軟組織のコントラスト分解能が高い.そのため,MRIは非侵襲的で,軟組織病変...

    DOI

  • 歯科医療関係者が知っておくべきMRIのアーチファクト

    香川 豊宏, 白石(筑井) 朋子, 稲冨 大介 日本口腔インプラント学会誌 36 (3), 177-184, 2023-09-30

    ...<p>核磁気共鳴撮像法(MRI)は,磁場を用いて生体の断面像を取得する非侵襲的な診断技術である.しかし,アーチファクトという現象があり,誤った信号が検出されることがある.主要なアーチファクトは,モーションアーチファクト,パーシャルボリューム効果および磁化率アーチファクトの3つである.</p><p>モーションアーチファクトは,患者の動きにより画像がぼやける現象であり,検査時の頭部固定が重要である....

    DOI

  • 視交叉内の黄斑線維走行部に限局する 接合部障害と思われた特発性視交叉炎の一例

    田村 千奈見, 長友 さおり, 中馬 秀樹, 池田 康博 神経眼科 40 (3), 248-253, 2023-09-25

    ...<p> 37歳の男性が左眼の霧視を自覚した.矯正視力は右1.2 左0.6.相対的瞳孔求心路障害(relative afferent pupillary defect: RAPD)は陰性であった.周辺視野欠損は明らかでなく,ハンフリー静的視野10-2プログラムを用いた中心視野に両耳側半盲と左眼の中心感度の低下を認めた.頭部磁気共鳴画像(MRI)にて視交叉内部後方やや左側よりに造影される病変を認めた.視交叉炎...

    DOI

  • Stump分類Type 3腱板断裂の鏡視下腱板修復術後における腱板のMRI信号強度の経時的変化

    鈴木 真由佳, 竹内 直英, 小薗 直哉, 鍋島 央, 田代 英慈, 中島 康晴 整形外科と災害外科 72 (4), 821-824, 2023-09-25

    <p>【目的】Stump分類Type 3の腱板断裂に対し鏡視下腱板修復術(以下ARCR)後における腱板のMRI信号強度の推移を検討した.【対象と方法】2013~2019年にARCRを行った126例中,術前Stump分類がType 3かつ術後2年以上フォローしえた15肩(Cofield分類:小断裂3肩,中断裂5肩,大断裂3肩,広範囲断裂4肩)を対象とし術前,術後3ヶ月,6ヶ月,1年,2年時のMRI…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 戦間期の神々

    平藤 喜久子 宗教研究 97 (2), 251-274, 2023-09-08

    ...この言説は、ファシズム期の植民地支配において、多神教国日本が一神教よりも支配において優位であると論じる主張と共鳴することになった。</p>...

    DOI

  • 温度差を必要としない熱電変換素子および関連する計測技術

    稲 秀樹, 柴田 秀平, 黒田 陸斗, 中村 貴宏 精密工学会学術講演会講演論文集 2023A (0), 591-592, 2023-08-31

    ...<br>1、陽極と陰極の間のギャップを測定する非走査型白色光干渉<br>2、透過電子顕微鏡TEM画像から粒径分布を求めるデータ処理<br>3、局在表面プラズモン共鳴LSPRによる色情報を使用したプロセスエンドモニター</p>...

    DOI

  • 中継コイルを用いた磁界共鳴ワイヤレス給電の実験検証

    王 康, 味志 秀紀, 池田 英広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2023 (0), 8-8, 2023-08-31

    ...本研究では,85kHz帯を用いた磁界共鳴型ワイヤレス給電回路に対して,LC共振回路で構成された中継コイルを使用した時の,伝送電力・伝送距離・効率等の諸特性を,試作機を用いた実験により検証した。</p>...

    DOI

  • 音声障害のリハビリテーション

    平野 滋 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 126 (8), 979-, 2023-08-20

    ...音声リハビリテーションでは音声治療が主体となるが, その手法は適切な呼吸と共鳴の誘導にある. 声帯の効率的な振動を導くために, 安定した適度な呼気流と呼気圧が重要であり, また, うまく共鳴を誘導することでソース・フィルター理論に基づく声帯に負担のかかりにくい発声様式が可能となる....

    DOI Web Site 医中誌 参考文献8件

  • ISMRM2023における青木伊知男先生および田岡俊昭先生のSenior Fellow選出を記念して

    梅田 雅宏, 福永 雅喜, 長縄 慎二, 阿部 修, 堀 正明, 椛沢 宏之 日本磁気共鳴医学会雑誌 43 (3), 89-93, 2023-08-15

    ...</p><p> 青木先生および田岡先生のSenior Fellowの受賞は,5年連続での日本磁気共鳴医学会会員の受賞となり,近年の日本のMR研究が国際的に認められている証と考えられます.</p><p> この度,日本磁気共鳴医学会会員のISMRM Senior Fellow選出を記念して,お二人とご縁の深い先生方から特別寄稿をいただきましたので,ここに掲載させていただきます.</p>...

    DOI Web Site

  • 骨病変におけるT2 Dixon opposed-fat subtraction画像のCNRの検討

    南 広哲, 高橋 光幸, 中 孝文, 堀 大樹, 高橋 俊行, 本寺 哲一, 大塚 勇平, 秋葉 泰紀 日本磁気共鳴医学会雑誌 43 (3), 94-101, 2023-08-15

    <p> Using the Dixon method, we developed a new post-processing image, named “T2 Dixon opposed-fat subtraction image.” The Dixon method allows four types of images : opposed, in-phase, water, and …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献13件

  • 擬-南部ゴールドストーン暗黒物質――直接検出実験と熱的残存量の融和

    阿部 智広, 藤間 崇 日本物理学会誌 78 (6), 320-325, 2023-07-05

    ...</p><p>上記の散乱抑制のため,pNG DMは標準的な熱的暗黒物質に比べて早い段階において通常物質を含む熱浴から脱結合を引き起こす可能性がある.特に,暗黒物質がヒッグス粒子の共鳴を通じて対消滅する場合には無視できない影響がある.そのため,先に述べた対消滅断面積(3×10<sup>-26</sup> cm<sup>3</sup>/s)を得るには,この効果を考慮しなかった場合に比べて最大で1桁程度大...

    DOI

  • 円偏光で誘起するトポロジカル超伝導の理論――非平衡での強相関効果

    北村 想太, 青木 秀夫 日本物理学会誌 78 (7), 404-409, 2023-07-05

    ...される<i>d</i>波超伝導をレーザーで駆動して,カイラル相互作用発生のもとでどのように変化するかを調べると,カイラル相互作用は超伝導相関を持つボンド間の相対的位相にひねりを与え,この効果によって通常の<i>d</i>波超伝導が<i>d</i>+i<i>d</i>波という“非平衡誘起トポロジカル超伝導”に転換し得ることがわかった.必要な電場強度等を見積もると,フロッケ状態と斥力相互作用の間の一種の共鳴...

    DOI

  • フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析法で分析した重質油成分の新規データ処理法

    片野 恵太, 鈴木 昭雄, 松本 幸太郎, 加藤 洋, 則永 行庸 Journal of the Japan Petroleum Institute 66 (4), 101-108, 2023-07-01

    ...<p>フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析(FT-ICR MS)から得られるデータの信頼性と定量性を向上するため,分子式帰属を自動的に行う一連のデータ処理法を開発した。本技術を常圧残油の分画物の分析へ適用し,2万弱に及ぶ重質油成分の分子式が開発したアルゴリズムによって自動的に帰属された。分子式の平均質量誤差は0.15〜0.23 ppmに達しており,分子式帰属の信頼性の高さが示された。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献19件

  • 電気光学ポリマーのシュタルク効果を用いた超高周波電場検出と応用

    山田 俊樹, 梶 貴博, 大友 明 J106-C (7), 258-266, 2023-07-01

    ...電気光学(EO)ポリマーのシュタルク効果を利用した超高周波電場検出,超高速電界検出への応用について報告する.共鳴非線形光学効果の一種であるシュタルク効果は,非共鳴非線形光学効果である電気光学効果と対照的であり,両方とも2次の非線形光学効果である.EOポリマーのシュタルク効果によるテラヘルツ波検出方法を用い,ギャップのない広帯域なテラヘルツ波検出が可能であることをこれまでに報告してきた.本論文ではEO...

    DOI

  • Au L<sub>3</sub> 吸収端共鳴X線磁気散乱法による Fe/Au(111) 多層膜の Au 層の誘起磁気構造

    軸屋 喜智, 小西 卓, 細糸 信好 SPring-8/SACLA利用研究成果集 11 (3), 189-193, 2023-06-30

    ...この現象の発現機構を探るため Fe/Au(111) 多層膜を試料として Au L<sub>3</sub> 吸収端円偏光共鳴X線磁気散乱測定を行った。磁気散乱パターンを解析して Au(111) 層の 5d 電子に誘起されたスピン分極の深さ分布を決定した。得られたスピン分極分布の形状は RKKY モデルや量子井戸モデルから予想されるものとは異なっていた。...

    DOI

  • HBOC診療における膵腫瘍のマネジメント

    阿部 紘大, 北郷 実, 小林 佑介, 増田 健太, 関 朋子, 小坂 威雄, 小野 伊久美, 三須 久美子, 中村 康平, 内田 明花, 舩越 建, 竹内 麻理, 小崎 健次郎, 青木 大輔, 北川 雄光 遺伝性腫瘍 23 (1), 12-16, 2023-06-30

    ...<p> <i>BRCA1</i>病的バリアント保持者の1~3%および<i>BRCA2</i>病的バリアント保持者の2~7%が生涯で膵癌を発症することが知られている.このような遺伝性膵癌家系や家族性膵癌家系を膵癌ハイリスク群としてリクルートし,磁気共鳴胆管膵管造影(Magnetic Resonance Cholangiopancreatography; MRCP)や超音波内視鏡検査(Endoscopic...

    DOI

  • 積層したグラフェン平板格子によるテラヘルツ波の散乱と吸収

    松島 章 J106-C (6), 224-233, 2023-06-01

    ...インピーダンス境界条件を用いてモデル化した.導出された連立一次方程式は,平板上の表面電流密度の基底関数による展開係数を未知数とする.この方程式はフレドホルム第二種の形式をもつため,精度よく安定な数値解を与える.数値計算により格子外部への散乱電力と平板上で吸収電力の周波数特性を求め,格子パラメータと電力分布との関係を検討する.吸収量がピークとなる場合においては近傍界分布を描き,平板上でプラズモン表面波が共鳴...

    DOI

  • スピン軌道相互作用とスピントロニクス

    新田 淳作 応用物理 92 (6), 324-332, 2023-06-01

    ...<p>電子スピンは磁気モーメントを有しゼーマン効果を通じて磁場と相互作用するため,電子スピン共鳴など従来磁場により制御されてきた.スピン軌道相互作用は電場を磁場に変換する相対論的な効果であり,電子は電場中を運動することにより運動方向に依存した有効な磁場を感じる.また,スピン軌道相互作用によりスピン角運動量と軌道角運動量は結合しており,スピンホール効果によりスピン上向きと下向き電子は逆方向に曲げられる...

    DOI

  • MRI における定量化・標準化の必要性と最新動向

    黒田 輝 Medical Imaging Technology 41 (3), 99-105, 2023-05-25

    ...<p>MRIで得られる物理量をバイオマーカーとして臨床利用するためには,当該物理量の定量化,ならびにそのための測定法の標準化が不可欠である.このような観点から,北米放射線学会を中心としたQuantitative Imaging Biomarkers Alliance(QIBA)が検討を進めている.機能的MRI,動的造影MRI,動的磁化率コントラストMRI,筋骨格MRI,拡散強調MRI,磁気共鳴エラストグラフィー...

    DOI

  • 構造的接続性に基づくヒト視床室傍核の同定[大会長賞記録]

    鎌形 康司, 内田 航, アンディカ クリスティナ, 永井 康仁, 西岡 将基, 大脇 万奈, 斎藤 勇哉, 高林 海斗, 萩原 彰文, 和田 昭彦, 明石 敏昭, 青木 茂樹, 加藤 忠史 日本磁気共鳴医学会雑誌 43 (2), 73-75, 2023-05-15

    <p><b>Introduction</b></p><p> Accumulating evidence has connected the dysfunction of the paraventricular thalamic nucleus (PVT) with psychiatric disorders, including anxiety and major depressive and …

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 追悼 西川弘恭先生

    日本磁気共鳴医学会雑誌 43 (2), 88-88, 2023-05-15

    ...<p></p><p>日本磁気共鳴医学会雑誌 第42巻2号35頁-36頁,2022</p><p>追悼 西川弘恭先生</p><p>上記の記事に誤りがありましたので,お詫びして訂正いたします.</p><p>35頁3行目</p><p>   誤:天王寺高校</p><p>   正:北野高校</p><p>日本磁気共鳴医学会雑誌 編集委員会</p>...

    DOI Web Site

  • 筋質の評価・観察・介入研究

    畑中 翔, 大須賀 洋祐 日本老年医学会雑誌 60 (2), 103-111, 2023-04-25

    ...筋有酸素性容量,5)骨格筋に浸潤した脂肪組織,6)筋線維化,そして7)神経・筋の活性化などの規定要因によって構成され,筋機能の全容を解明し説明するための多義的な概念として形成されつつある.しかし,統一された定義や標準化された評価方法はなく,様々な研究者が,興味のある筋質の一側面に着目して研究を進めている.筋質の評価方法には,コンピュータ断層撮影(computed tomography:CT)検査や磁気共鳴画像...

    DOI Web Site 参考文献54件

  • NMRで探るウラン系スピン三重項超伝導の物理

    徳永 陽, 酒井 宏典, 北川 俊作, 石田 憲二 日本物理学会誌 78 (5), 267-272, 2023-04-25

    ...</p><p>このような新しい超伝導体の解明において,核磁気共鳴(NMR)法は強力な測定手法となる.その最大の特徴は,原子核スピンを利用して,物質内のある特定の場所(共鳴を起こす原子核位置)での微小な内部磁場の変化を高精度に測定できる点にある.さらにその動的な変化(揺らぎ)にも極めて敏感である.これらの特徴を利用して,核サイトでの局所磁化率(ナイトシフト)測定から,超伝導を作るクーパー対の対称性を決定...

    DOI

  • 皮膚メラニンラジカルの非侵襲計測に向けたESR非破壊測定技術開発

    中川 公一 分析化学 72 (4.5), 147-153, 2023-04-05

    ...<p>X-バンド(9 GHz)電子スピン共鳴(ESR)イメージング装置の改良を行い,皮膚がんのメラノーマに含まれるメラニンラジカルの検出と解析を行った.加えて,メラノーマなどの非侵襲計測に向けた新しい検出器の開発も行い,メラノーマに内在するメラニンラジカルの非侵襲計測の足掛かりを確立した.結果,悪性度の高いメラノーマにフェオメラニンのラジカルの寄与があることやイメージングの画像強度はメラノーマの病期進行...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献22件

  • 患者さんにやさしいMRIを目指して

    山下 裕市 電気学会誌 143 (4), 212-214, 2023-04-01

    ...<p>1.はじめに</p><p>磁気共鳴画像診断装置(Magnetic Resonance Imaging:MRI)は,1982年に国内に初めて臨床機として据え付け<sup>(1)</sup>られて以降目覚ましく発展している。MRIの画像診断における位置付けは非常に高く,現在の診療において必要不可欠な画像診断装置である。MRIによる画像情報</p>...

    DOI Web Site

  • C-A-S-Hとゼオライトの混相中におけるC-A-S-H生成領域の評価

    神村 幸弥, 斎藤 豪, 鈴木 一帆, 佐伯 竜彦 Cement Science and Concrete Technology 76 (1), 485-493, 2023-03-31

    ...<p>本研究では、アルミノケイ酸カルシウム水和物(C-A-S-H)とゼオライトの混合物中における境界条件の解明を目的とし、異なるSi/Al比とCa/Si比で生成した水和物に対してX線回折(XRD)測定、フーリエ変換赤外分光光度(FT-IR)測定、固体核磁気共鳴(固体NMR)測定を行った。...

    DOI Web Site 参考文献18件

  • リモートNMR 分光分析供用システムの開発と農研機構統合データベース 及びAI 研究用スーパーコンピュータ「紫峰」との連携

    伊藤 研悟, 伊達 康博, 川村 隆浩, 大城 正孝, 江口 尚, 小野 裕嗣 農研機構研究報告 2023 (13), 3-22, 2023-03-31

    ...均一な機器分析用試料の調製を可能にし,省人化・省力化を実現した.また,試料を約500 点セットが可能なオートサンプルチェンジャーを装着した溶液核磁気共鳴分光分析装置とリモート分析制御装置も導入し,簡便かつ安定なリモート分析の自動実行を可能にした.さらに,人工知能研究用スーパーコンピュータ「紫峰」と農畜産物のゲノムや成分などが格納された大容量の農研機構統合データベースを連携させることで,機器分析データ...

    DOI

  • 胆道MRIのエッセンス:―問題解決型MRIに用いられるコントラストメカニズム―

    竹原 康雄 胆道 37 (1), 12-21, 2023-03-31

    <p>MRIではT1強調画像やT2強調画像はもとより,他のモダリティにないコントラスト(拡散強調画像,脂肪抑制画像)などが存在し,更に非特異性ガドリニウムキレート造影剤の他に肝細胞特異性造影剤(Gd-EOB-DTPA)が利用可能で,胆道系の画像診断において,MRIは問題解決型の役割を担う場面が多いと思われる.胆道疾患の臨床現場で頻繁に遭遇する疾患や,最近注目されている疾患を材料に,MRIのコント…

    DOI 医中誌

  • 精神障害当事者と非当事者のインタビュー・ナラティブにみる対話の可能性

    Zhou Bingzhu 大阪大学言語文化学 32 115-131, 2023-03-31

    ...在数据1中,Z试图举出朋友的例子引发M 的共鸣,但并没有起到效果,反而把话题从M 身上转到了Z的朋友。为了寻求共情而提出共性的行为是黑岛(2013)在之前的研究中所描述的破坏当事者经验独特性的行为,这也许能说明为什么双方的差异在交流中不断扩大,从而使交流陷入僵滞。在数据2中,Z和S分别从“被教的新手”和“教别人知识的专家”的立场进行互动,清楚地表达了他们的经验和立场之间的差异。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 拡散テンソルトラクトグラフィーを利用した嗅神経の可視化

    鄭 雅誠 におい・かおり環境学会誌 54 (2), 132-138, 2023-03-25

    ...<p>本研究は,核磁気共鳴画像の応用手法である拡散テンソルトラクトグラフィーにより,嗅神経の描出をマウス,マーモセット,ヒトで行ったものである.嗅神経の走行を解析することで嗅上皮と嗅球の空間的相関性が可視化され,この対応図を「嗅神経地図」として提唱した.嗅神経地図により嗅上皮と嗅球が背側-腹側軸,内側-外側軸に沿って位置関係が保存されていることが明らかとなり,鼻腔内の嗅上皮分布も示された.本手法は将来嗅覚障害...

    DOI Web Site 参考文献18件

  • MRIパラレルイメージング画像における微細構造を保存したノイズ低減

    石原 千鶴枝, 金子 幸生, 白猪 亨, 野口 喜実, 尾藤 良孝, 荻野 昌宏 Medical Imaging Technology 41 (2), 78-87, 2023-03-25

    ...<p>核磁気共鳴画像法(MRI)では,パラレルイメージング(PI)法とよばれる高速撮像技術を利用して撮像時間の短縮が図られている.しかしPI 法では,再構成画像にさまざまなレベルのノイズが空間的に不均一に発生するため,ノイズレベルに応じた領域ごとに適切なノイズ低減が求められる.本研究は,訓練データが少ないケースにおいてノイズレベルに適応的に画質改善することを目的とし,撮像領域のノイズ分布の特徴を反映...

    DOI

  • エチレン製造装置の蒸留塔リボイラーのファウリング付着物の分析と分子構造解析

    麓 恵里, 柿沼 敏弘, 鷹觜 利公 化学工学論文集 49 (2), 23-27, 2023-03-20

    ...<p>3カ所のエチレン製造装置(A, B, C)の脱プロパン塔および脱ブタン塔リボイラーからファウリング付着物を回収し,元素分析,X線回折,赤外分光分析,熱分解成分測定,<sup>13</sup>C核磁気共鳴分析(NMR)を行った.付着物には有機物とFe<sub>3</sub>O<sub>4</sub>を主成分とするashが含まれていた.元素分析の結果,炭素数の大きい成分が供給されないリボイラーから...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 地域の産業・学術を担う研究組織の紹介

    藤井 英司, 中村 竜太, 大久保 義真, 久住 孝幸, 落合 剛, 濱田 健吾, 小林 慶一, 石黒 斉, 波多野 諒, 中野 万敬, 山中 基資, 松井 則男 Colloid & Interface Communications 48 (1), 2-19, 2023-03-10

    ...得られた金ナノ粒子担持複合粉体は、金ナノ粒子の表面プラズモン共鳴に由来する鮮やかな赤色の色調と抗菌性を示した。</p><p> </p><p>〔5〕ゲル化と結晶化を利用した超撥水表面の形成</p><p> 名古屋市工業研究所 材料技術部 中野 万敬・山中 基資</p><p>接触角が150°以上である超撥水表面を植物由来原料から作製する手法を開発した。...

    DOI

  • 微小サイズ液体の光学的表面張力測定法

    火原 彰秀 分析化学 72 (3), 79-86, 2023-03-05

    ...モードをもつことを利用したQELS法では,空間制限形状に対応するモードとそのサイズをあらかじめ知っていれば,表面張力を得ることができる.本稿では,マイクロ流路における気液界面,マイクロウェル中の気液界面,マイクロ水滴の気液界面の測定例を通して,この自発共鳴型QELS法の原理を説明したのち,そのマイクロ・ナノ科学での有用性を議論する....

    DOI Web Site 参考文献28件

  • 超強結合~深強結合領域における共振器量子電磁力学

    設楽 智洋, 越野 和樹 日本物理学会誌 78 (3), 125-134, 2023-03-05

    ...になる状況が現れ始めた.慣例として,結合が共鳴周波数のおよそ1割を超える状況( g≳ω<sub>a </sub>/10, ω<sub>c </sub>/10)を超強結合領域,さらには共鳴周波数そのものを超える状況( g≳ω<sub>a </sub>, ω<sub>c</sub>)を深強結合領域と呼んでいる....

    DOI

  • リズム表現遊びの場面理解 : 保育者養成における観察記録の考察

    眞﨑, 雅子, 大橋, 奈希左, 藤元, 恭子 京都女子大学教職支援センター研究紀要 005 (増刊号), 23-32, 2023-03-03

    ...2回目(教示あり)は「保育者と子どもの繋がり」に着目した結果、その観察視点は保育者の「接面に向かう身体的行為」に絞られ、視点カテゴリーとして「共振(共鳴)」「発信(共振)」「応答(誘導)」などが精選された。これらは、受講生自身の身体を通して両者の繋がりを感じ取ろうとする能動的な観察視点であると捉えられた。...

    機関リポジトリ

  • 共鳴トンネルダイオードテラヘルツ発振器の新世代技術

    鈴木 左文 J106-C (3), 105-111, 2023-03-01

    ...共鳴トンネルダイオード(RTD)はテラヘルツ帯の光源として期待を集め現在国内外で様々な研究が進められている.これまでRTD発振器は特にその高周波特性が良く知られており,デバイスの発展も周波数向上に関するものが多かった.しかしながら,テラヘルツ周波数帯の具体的な目標として,Beyond5G/6Gでの利用が見えてきた中,光源にはより高出力かつ多機能性が要求されている.本論文では,基本的なRTD発振器の構造...

    DOI

  • 金属ナノ構造作製技術とプラズモニックセンシングへの応用

    小野 篤史 精密工学会学術講演会講演論文集 2023S (0), 349-350, 2023-03-01

    ...<p>ナノスケールにて周期構造化された金属に光を照射すると,表面プラズモン共鳴が励起される.我々の研究グループは,電子線リソグラフィ法や化学合成法,レーザーリソグラフィ法など様々な金属ナノ構造作製技術を確立し,新規プラズモニックデバイスの創出に取り組んでいる.本講演では,これら作製技術とプラズモニックリモートセンシング,プラズモニックカラーフィルタリング等への応用事例について紹介する.</p>...

    DOI

ページトップへ