検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2,519 件

  • 日本の食の地理学におけるフードスケープ概念の可能性

    岡田 ひかり, 堀川 泉 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 255-, 2024

    ...さらに、宣伝の一方で、宅地・金融政策によって移民は都市郊外での居住を強いられることから、移民へのマイナスイメージが再生産され、彼らのFSが隠され続けている。次に、ジェントリフィケーションを通じた、都市のエスニックFSの変容が議論されている。エスニックFSには、移民達が経営する飲食店や食料品店が多く、地域の食料安全保障に寄与してきた。...

    DOI

  • 保育所における労働編成とパート労働の位置づけ

    畔蒜 和希 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 51-, 2024

    ...<p><b>1.問題の所在</b></p><p> 経済地理学の下位分野として発展した労働の地理学は,フェミニスト地理学の知見と交差しつつ,その射程を社会的再生産の領域へと広げつつある.とりわけ近年は,ジェンダーやエスニシティに目配りした多様な労働者の経験を描き出すこと,家事,育児,高齢者介護といった再生産労働に従事する者の行為主体性を前景化することなどが主要な論点となっている....

    DOI

  • モジャコ期の採捕と密度従属的自然死亡の影響を考慮したブリの再生産曲線の推定

    田中 栄次 日本水産学会誌 advpub (0), 2024

    ...<p> 加入年齢をモジャコ期終了後とし,モジャコ採捕の影響を考慮したRicker型再生産式を導いた。1994–2020年のVPAの結果を用い,加入量,親魚量及びモジャコ採捕尾数の値から未知パラメータを推定した。その結果,1994–1996年のモジャコの自然死亡係数の平均は0.12(月当たり),2018–2020年のそれは0.31と増加傾向であった。</p>...

    DOI

  • 環境DNAを用いた霞ヶ浦流域内河川におけるイシガイ類の分布の解明

    小室 隆, 後藤 益滋, 川崎 真由美 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 230-, 2024

    ...イシガイ類の再生産には寄生宿主として適正な魚類が多数生息している必要があることや、コイ科魚類のタナゴ類およびヒガイ類はイシガイ類に産卵するため、これらの魚類の再生産には不可欠であることなどから、環境指標生物としての重要性も有している。イシガイ類は、日本国内の河川及び湖沼に生息している。...

    DOI

  • 「聖なる堆積」

    ケイ 光大 文化人類学 88 (3), 452-472, 2023-12-31

    ...こうしたモノとモノの連関によってモノがエージェンシーを得るプロセスは、民間信仰の既存構造を機械的に複製するものではなく、新しい神を導き入れる創発的な再生産といえる。</p>...

    DOI

  • 社会物質的アプローチから教員の発達を考える:学級担任制と教員人事異動に焦点を当てて

    東海林 麗香 発達心理学研究 34 (4), 344-354, 2023-12-20

    ...結論として,「学校教育における基本的な単位が学級であること」「教員のキャリアが学級担任として開始される可能性が高いこと」,「人事異動の仕組みが見えないこと」による「年単位で業務が規定されることによる職務の不確定性」「異動を前提としていないように見える職場環境」がこれらのディスコースのエージェンシーを顕現化させるアクターとなり,「個業化」「孤業化」という課題状況が再生産され続けていることを示した。...

    DOI

  • 森岡清美の家族類型論

    稲葉 昭英 家族社会学研究 35 (2), 146-157, 2023-10-31

    ...に混乱が生じたように思われる.こうした概念の多義性が生じた理由は,この概念の成立過程を辿ることで明らかになる.森岡の家族類型概念の淵源は鈴木栄太郎によってつくられた類型概念にあり,この類型は家族の直系的再生産という日本的な典型性を概念化する目的で作られていた.この概念を核家族論によって再構成したのが森岡の類型論であったが,この結果として概念から日本的な典型性を排除しえなかったと考えられる....

    DOI Web Site 参考文献1件

  • マシニングセンタで抽出した竹繊維100%自己接着ベベルギヤの駆動特性の考察

    中谷 総一郎, 廣垣 俊樹, 青山 栄一, 中川 正夫, 野辺 弘道 精密工学会学術講演会講演論文集 2023A (0), 398-399, 2023-08-31

    ...<p>近年用途拡大されているプラスチック歯車の軽量,低騒音という利点を活かし,かつ剛性が低く,許容伝達トルクも低い短所を克服する歯車の開発が必要とされる.また環境問題に対応すべく,天然資源による持続再生産可能な材料の開発が進められている.竹は比剛性が高くその応用が期待される.そこで本研究では竹繊維100%の自己接着歯車の実用化を最終目標としている.歯元ひずみ,負荷トルクを計測し駆動状態を評価した....

    DOI

  • 「家」を出る女たち――『香華』(1964年)における母娘

    徐 玉 映像学 110 (0), 38-58, 2023-08-25

    ...さらに、朋子の初潮の場面や、防空壕でほのめかされる母娘一体化、特に母娘で同じ墓に入ろうという朋子の意志といった、映画で新たに付け加えられた要素によって、母への愛の忘却を経た娘が母とふたたびつながるという母娘関係が出現し、そこに反家父長的で脱再生産的な側面が潜んでいることを論じた。</p>...

    DOI

  • 職種によるロボットジェンダー選好と性役割平等志向性

    鈴木 公啓, 野村 竜也 知能と情報 35 (3), 706-711, 2023-08-15

    ...をおこなった.成人男女1000名を対象に検討をおこなった.その結果,人間,アンドロイド型ロボット,そして機械型ロボットのいずれにおいても,そしてどの職種であっても,コミュニケーション相手として性別がどちらでもかまわないとする者が多いことが示された.ロボットを日常生活に導入する際には必ずしも性別を付与しないで良いことが示唆される.また,ロボットの側を特定のジェンダーに設定してもそれはステレオタイプの再生産...

    DOI Web Site 参考文献19件

  • スルメイカ冬季発生系群の加入量の定常分布を用いた資源管理の効果の計算

    田中 栄次 日本水産学会誌 89 (4), 324-329, 2023-07-15

    ...<p> ランダムな確率変動を含むBeverton and Holtの再生産曲線とマルコフ過程における定常分布の条件式から,スルメイカの加入量の定常分布が理論的に計算できる。この理論分布を用いて,MSYの値,定常状態における加入量調査に基づくHCRの管理効果を計算した。本論文のHCRよってMSYが実現できる可能性が示唆された。理論式を利用する利点やモデルの改善などについて議論した。</p>...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 三重県における国内外来種オヤニラミ(<i>Coreoperca kawamebari</i>)の初記録

    太下 蓮, 伊藤 玄 伊豆沼・内沼研究報告 17 (0), 29-37, 2023-07-11

    ...<p>2022年に三重県北部において17個体のオヤニラミが採集された.本報告は,三重県におけるオヤニラミの初記録である.ただし,オヤニラミは隣接する愛知県,岐阜県,滋賀県,奈良県,和歌山県において移入されていることから,三重県のオヤニラミについても移入であると考えられた.採集調査では成魚に加えて当歳魚とみられる個体も採集されたことから,調査地ではオヤニラミが再生産しているものと考えられる.</p>...

    DOI

  • 中学校における社会や環境との関わりを考える森林学習の取り組み

    長谷川 愛 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 14-, 2023-05-30

    ...内容A材料と加工の技術で再生産可能な材料として木材を扱うにあたって,社会や環境に大きく関わる森林学習が求められている。また,内容B生物育成の技術において木材などの材料の生産について扱うことは,小学校で森林の多面的機能について学習している生徒にとって,資源やエネルギーの有効利用,自然環境の保全等に貢献していることを理解する一助になる。...

    DOI

  • 梅毒アウトブレイクは始まったばかりである

    小野 芳啓, 武智 浩之 北関東医学 73 (2), 143-148, 2023-05-01

    ...</p><p><b>結 果:</b>梅毒発生数は他の性感染症よりも増加傾向が大きかった.実効再生産数の変動は冬に低く夏に高い傾向が繰り返されていた.今後の発生届出数は2022年の実効再生産数の動向が継続した場合年々増加し1年後に1.4倍,2年後に1.6倍,3年後は1.9倍,2021年の動向が継続した場合はそれぞれ2.4倍,6.7倍,16.4倍であった....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献1件

  • 有明海湾奥部の泥質干潟域におけるアゲマキの二次生産量の推定

    佃 政則, 野間 昌平, 神﨑 博幸, 津城 啓子 水産増殖 71 (1), 23-30, 2023-04-20

    ...佐賀県では1997年から放流によって母貝を増やし,再生産サイクルの復活による資源回復に取り組んでいる。放流した稚貝は,順調に成長することから,高い生物生産力があると推定された。そこで,本研究では,有明海湾奥部の4つの地先で放流後の生残と成長を調査した。また,この結果から二次生産量を推定し,潮高(地盤高)との関係を考察した。...

    DOI

  • それなりに整った世界で叫ぶ

    猪瀬 浩平 文化人類学 87 (4), 624-641, 2023-03-31

    ...それは一方で、福祉制度の整った西洋と整っていない非西洋という二分法を再生産する危険を持っている。また文化人類学や社会学におけるこれまでの障害研究は、身体障害を主たる対象としており、重度の知的障害を持った人に注目した研究はほとんどない。このような障害をめぐる議論の成果と課題を踏まえながら、本論文は「それなりに整った」という観点を導入し、福祉制度が整った社会と整っていない社会の二分法の乗り越えを図る。...

    DOI

  • 米国アフリカ人奴隷子孫の母語に関する主流派言語学ディスコース : 継承と挑戦

    源 邦彦 玉川大学文学部紀要 (63) 61-79, 2023-03-30

    米国アフリカ人奴隷子孫の母語に関する研究は,白人社会との平等への機運がアフリカ人奴隷子孫社会のあいだで高まり,白人社会の既得権益が脅かされるときにそのディスコースが変遷してきた。しかしながら,その実態は,既存のディスコースが表層的かつ部分的に修正・追加されるだけで,既存の経済社会構造を正当化するディスコースは維持されてきた。  本稿は,1970 …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 応援文化論

    瀬戸 邦弘 スポーツ社会学研究 31 (1), 55-70, 2023-03-30

    ...ところで、彼らは常に“応援団らしさ” を得る事、それを護る事にその存在価値を見出してきたとされるが、実は、彼らの文化が「祭祀的・呪術的」な側面をも包含しながら、ひとつの文化装置として機能し、各校の歴史や文化の再生産に与した事、そして彼らが学校の権力の維持強化にもその役割を果たす事になってきた点は興味深い。...

    DOI

  • 家族農業における女性の経営参画要因 ―経営参画状況が異なる女性の事例分析から―

    佐藤 真弓 農林水産政策研究 (38) 1-19, 2023-03-13

    ...第3に,生活面での世代間分離による再生産労働の負担軽減,家族の女性に対する後継者や経営者としての期待,就農に対する意思の尊重,世代交代による役割分担の変更は,女性の農作業への関与や経営参画を促進・強化していた。他方で,三世代同居による再生産労働の物理的・心理的負担,家族の女性農業者に対する遠慮や気兼ね意識,女性の世代交代の遅れは,女性の経営参画を阻害していた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • いじめっ子生育の環境について

    福永, 俊哉 京都女子大学教職支援センター研究紀要 005 (増刊号), 47-52, 2023-03-03

    ...アンケートの考察からは、いじめは、親の目の充分に届かない「子ども社会の中で再生産」されていることが窺われた。人をいじめたことのない子は、弟妹を持つ姉で、専業主婦の母親の指導のもとで弱い立場の弟妹との付き合い方を学んでいることが想像できた。...

    機関リポジトリ

  • 山西省抗日根拠地における家畜市の展開、1937~1945年

    内田, 知行 大東文化大学紀要. 社会科学 61 289-307, 2023-02-28

    ...家畜市は役畜の再生産と分配を担当していた。それは、農村経済の復興、民衆の「食の問題」の解決、貧民・難民の救済を担っていた。日本軍占領によってさびれてしまった家畜市は徐々に復活して、対日抗戦力を回復させた。その経過を実証する。...

    機関リポジトリ Web Site

  • フランスからの示唆

    糠塚 康江 学術の動向 28 (2), 2_42-2_47, 2023-02-01

    ...序列化された性の二元性が、補完性の女性への割振りとして政治分野において再生産されているのだ。</p>...

    DOI Web Site

  • 景観の価値形成と歴史認識の関係についての一考察

    廣瀬 俊介 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 139-, 2023

    ...ことに、わが国では前近代性を残存させた社会階級構造が成立し、富と権力の集中の結果でもある庭園の評価に基づく景観の価値形成が、社会階級構造の維持ひいては文化的再生産に結びつくことが懸念される。...

    DOI

  • 踊り手の経歴と祭りへの意識からみる山形花笠まつりの存立構造

    貝沼 良風 人文地理 75 (4), 413-435, 2023

    ...そして,ライフコースの中に祭りに参加する様々な機会があり,各団体内で経験者と初心者がどちらも所属していることは,未経験者の踊りの習得を支え,新たな踊り手の再生産や,パレードの完成度の維持に寄与しているといえる。山形花笠まつりは,こうした複合的な意識を持った踊り手による,様々な機会での参加の受け皿となっていることによって存立していると考えられる。</p>...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 狩猟採集的交感様式α=ポリエモーションとマルチモーダル人類学的交感としてのシングルショット

    ふくだ ぺろ 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2023 (0), D04-, 2023

    ...コンゴ盆地東部のピグミー系元狩猟採集民であるトゥワとの調査を元に、本発表では(元)狩猟採集民の狩猟採集民性を再生産する基盤として、狩猟採集的交感様式α=ポリエモーションという独自の概念を提示する。またこの概念へと至るに決定的な「模索」となったシングルショット映像を狩猟採集的交感様式と即応するマルチモーダル人類学的交感と位置づけ、その方法論上及び表象上の価値を論じる。...

    DOI

  • 日本の大学の女装コンテスト参加者が紡ぐ多様な女性性/男性性の解釈分析

    宮崎 あゆみ 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2023 (0), E07-, 2023

    ...女装コンテスト参加者の解釈からは、ハイブリッド男性性概念では括れない多様な男性性/女性性への距離の取り方が浮き彫りになり、女装がジェンダー規範を再生産しながらも、ジェンダーの境界を曖昧にしていることが明らかになった。...

    DOI

  • 東京大都市圏における保育ニーズの質的側面からの検討

    畔蒜 和希 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 35-, 2023

    ...</p><p> こうした状況に対応を迫られるのは,まさしくサービスを提供する保育所側であり,そこで働く保育労働者である.社会インフラとしての保育サービスを支える保育労働者の就業や生活の状況,保育ニーズの質的多様化と保育所の労働力編成との関係性などを明らかにしつつ,保育サービスの需給構造や社会的再生産をめぐる議論を展開していく視座が求められる.</p>...

    DOI

  • 志波彦神社・鹽竈神社における氏子祭の変容と課題

    植村 円香, 山口 沙織 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 68-, 2023

    ...40歳代が中心であった.また,渡御行列の減少も課題となっていた.1960~1970年代には,約1,000人の行列であったが,2023年の調査時点では,500人ほどに減少していた.その要因は,渡御行列に参加する供奉団体の高齢化が挙げられる.供奉団体は志波彦神社・鹽竈神社の周辺地域で組織されており,氏子祭の運営にも携わっている.そのため,志波彦神社・鹽竈神社周辺地域の高齢化は,渡御行列を担う供奉団体の再生産...

    DOI

  • 飲食店への時短命令等の営業規制及び人流の変化がCOVID-19感染拡大に与える影響の研究

    加藤 真人, 川端 祐一郎, 藤井 聡 土木学会論文集 79 (2), n/a-, 2023

    ...重大な要素であるにもかかわらず,そうした命令を正当化するのに十分なだけの効果があったか,また緊急事態宣言等の措置についても都市全体の感染拡大防止にどの程度有効であったか十分に検証・評価されてきたとは言い難い.本稿では,分析1で当該26店舗が東京都の「時短命令」に従ったことで防止されたと考えられる新規感染数を試算,分析2で緊急事態宣言等が,分析3で宣言等発令の根拠とされる人流抑制がそれぞれ東京都の実効再生産数...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 語れない人びとのための哀悼の場所

    杉江 あい, 山本 晴奈 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 134-, 2023

    ...他方で,近年の地理学や隣接分野では,身体やモノを通じて発露する感情やつながりが注目されるようになり(中島2014,2019),「大きな物語」に回収されやすい語りよりも,行為や感情,情動こそが,他者の苦難や恐怖に対する想像力を喚起することが議論されている(杉江2021).それでは,語りを通じた被災者へのアプローチは,1人1人の経験や感情を矮小化ないし抑圧し,記号化された「被災者」という他者表象を再生産...

    DOI

  • 港域における垂下式アマモ場造成に関する現地実験

    金澤 剛, 横山 隆司, 久保 忠義, 奥田 毅, 小塚 海奈里, 酒井 大樹, 藤原 敏晴 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    ...であるが,これらは大きな制約条件であり,適切な造成候補地を見出すことが困難な場合も多い.そこで,人工地盤を海中の適切な水深に設け,アマモを生育させることを考えた.実海域でアマモ種子と底質を入れた小規模な容器を所定の水深に垂下設置してアマモの生育実験を実施し,垂下式アマモ場造成の可能性を検討した.その結果,水面下1.0~3.0mに垂下設置した容器からアマモの発芽生育が確認され,さらに2年目の株からは種子が再生産...

    DOI Web Site

  • トランスナショナルな移住とモビリティの文化的再生産

    申 知燕 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 132-, 2023

    ...そこで,本報告はアメリカ・ニュージャージー州における韓国系移住者(以下,韓人)を事例に,近年の移住者がどのような観点から自身と子どもの教育に取り組み,ライフコースを形成していくのかを把握する.これらから,トランスナショナルな移住者の価値観が世代を超えて,世界各地への移住を促進させていることを確認し,移住を文化的に再生産する要因としての教育の役割について考察する. 2.事例地域の概要  アメリカ・ニューヨーク...

    DOI

  • 長期育児休業を取得した男性の性役割観の発達プロセス

    筒井 健太郎 Works Discussion Paper 70 (0), 1-47, 2023

    ...その結果、仕事と育児の両立意識が高い男性であっても、伝統的な男性役割観が深く根付き、さらにそうした意識がジェンダー化された組織の中で再生産されていることが分かった。 しかし、そうした男性の性役割観は、長期育児休業の取得を通じて仕事/家庭領域に限らない複数の重要な他者と関わり、選択された他者と親密な関係性を結びながら、相対化されていく過程が明らかになった。...

    DOI

  • マニフェストの先へと、ともに歩を進めるために

    牧野 良成 女性学年報 43 (0), 25-52, 2022-12-16

    ...F99には、社会的再生産論という切り口を設定することで、資本主義の危機や階級闘争にかんする旧来的な理解を拡張的に更新し、すでに存在する反セクシズム・反レイシズム・エコロジーをめぐる闘いなどとともに圧倒的大多数たる「99%」のグローバルな労働者階級の闘争として連合して、ヘゲモニーの獲得を目指そうとする側面がある。...

    DOI

  • 女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか

    遠山 日出也 女性学年報 43 (0), 53-74, 2022-12-16

    ...(1)公共/男性領域における女性の権利獲得と男性との関係、(2)女性が家内領域で担ってきた再生産活動の有償化や周縁的位置づけからの脱却と男性との関係、(3)「家族」という単位を乗り越えることと男性との関係、(4)女性解放と男性マイノリティとの関係、女性マイノリティの解放と男性との関係、(5)女性解放が、以上とは直接には関係しない点を含めて資本主義的抑圧全般からの解放に寄与することと男性との関係、である...

    DOI

  • 戦争とメディア・文化

    福間 良明 学術の動向 27 (12), 12_10-12_15, 2022-12-01

    ...今日語られているものが、さまざまな忘却を経た「上澄み」のようなものであるとするなら、「継承」こそが「忘却」を再生産させてはいないだろうか。さらに言えば、体験や記憶は、そうやすやすと非体験者が受け入れ、共感できるものだったのか。1960年代には、戦中派世代と下の世代の間の深刻な対立が社会問題になっていた。だとすれば、昨今の調和的な「継承」は、かつての「断絶」の存在を後景化しているのではないか。...

    DOI Web Site

  • アサリ親貝豊度は稚貝豊度にとって重要か?東京湾三番瀬における卓越群の再生産を参照して

    鳥羽 光晴, 小林 豊, 柿野 純, 柴田 輝和 水産海洋研究 86 (4), 166-179, 2022-11-25

    ...<p>東京湾三番瀬でのアサリの再生産動態を明らかにするために,2001–2005年に約2週間間隔で幼生,着底稚貝から親貝の密度変化の詳細を,また1988–2014年に2ヶ月間隔で底生個体の密度の長期変動をそれぞれ調査した.資源形成の主体となる秋産卵群に関する2001–2004年の観察では,2002年産卵群の密度は,幼生来遊時,着底時,加入時,および親貝に達した時でいずれも高く,幼生来遊時の密度が着底...

    DOI

  • 感染抑制と経済損失を考慮したSEIR最適制御モデル

    中川 匡弘 知能と情報 34 (4), 710-722, 2022-11-15

    ...<p>本論文では,感染症の簡便な数理モデルの一つであるSEIRモデルにおいて,実質的な感染率に関係する実効再生産数を最適制御に基づいて時々刻々と制御することにより,総感染者数と経済損失の抑制の両立を目的とした最適化手法を提案する.具体的には,Pontryaginの最大原理に基づいて,感染抑制とそれに伴う経済損失の両方を考慮した目的関数と随伴変数,並びに,Hamilton関数を導入し,正準方程式を解くことにより...

    DOI Web Site 参考文献28件

  • マルクスの労賃"前払い”

    橋本, 直樹 経済学論集 = Journal of economics and sociology, Kagoshima University 99 35-62, 2022-10-31

    ...『資本論』の新たな視点――価値生産物――IV 『資本論』における古典派の労賃「分け前」論への言及箇所 1.第16章「剰余価値率を表わす種々の定式」中の定式II における言及 2 .第21章「単純再生産」における労賃「分け前」論批判とヨリ高次の労賃“後払い” 3.『資本論』における古典派労賃「分け前」論に対する批判(小括) 4....

    機関リポジトリ Web Site

  • 神功皇后図像の再検証

    陣内 恵梨 ジェンダー史学 18 (0), 31-45, 2022-10-14

    ...今日まで安産信仰で知られている岩田帯(腹帯)伝説に語り継がれているように、応神天皇を出産し、天皇の母となった神功皇后は、近代における女性国民の最重要課題として設定された、国民の再生産との高い親和性を備えていた、と指摘されてきた。</p><p>しかしながら、神功皇后には、それだけでない別の側面も存在していた。...

    DOI

  • 地域間で異なるサクラマス沿岸漁獲量の経年変化

    長谷川 功, 佐藤 正人, 佐藤 俊昭, 鈴木 悠斗, 吉澤 良輔, 南條 暢聡, 静 一徳, 粕谷 和寿, 工藤 充弘, 福井 翔, 佐藤 俊平 日本水産学会誌 88 (5), 339-344, 2022-09-15

    ...したがって,サクラマスの資源管理にはふ化放流事業よりも自然選択を受けながら再生産を続ける野生魚を活用した方がよいと考えられた。</p>...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献15件

  • ジェンダーフリー運動を再考する

    細谷, 実 経営・教養論集 1 34-47, 2022-08

    ...そして,近代以後の社会編成の大枠つまり「仕事/生活」(あるいは「生産/再生産」)への男/女の配置を変えていくこととジェンダーフリー化との繋がりを考察し,ジェンダーフリー運動を再生させていく必要性と方途を論じる。...

    機関リポジトリ

  • 文化的オムニボアとハビトゥス,文化資本

    片岡 栄美 教育社会学研究 110 (0), 137-166, 2022-07-30

    ...文化的オムニボアは卓越化したテイストと文化資本を持っているが,教育水準が上昇したにもかかわらず文化消費の構造が変化しなかったことから,日本の学校教育がテイストに与える効果は小さく,卓越化したテイストや文化資本は主として家庭を通じて再生産されていると考えられる。</p>...

    DOI Web Site

  • 再生産」50年と日本に於ける受容

    宮島 喬 教育社会学研究 110 (0), 5-24, 2022-07-30

    ...<p> 文化的再生産の理論は,無償の公教育を実現し,教育機会の平等を保障しながら,依然上層階層の再生産と下層階層の再生産が維持されているフランス社会の現実を解明すべくP. ブルデューらにより打ち立てられた。こうした不平等の再生産は,中下層の教育的成功を阻む経済的障害と並んで文化的障害によるところが大きい。これが文化的再生産仮説の核心である。同理論の影響は各国に及んだ。...

    DOI Web Site

  • なぜ留学するのか?

    太田 知彩 教育社会学研究 110 (0), 169-189, 2022-07-30

    ...Bourdieuの文化的再生産論の視点から,「グローバル人材」の留学動機と地位達成との関連を明らかにすることである。<br> 労働市場のグローバル化に伴い,東・東南アジアの国々では留学を通じた高階層家庭の再生産戦略のトランスナショナル化が指摘されている。日本でもグローバル人材政策を背景に,留学がキャリア形成において重要視されるようになっている。...

    DOI Web Site

  • 権力と正統性に対抗する文化資本の可能性

    小澤 浩明 教育社会学研究 110 (0), 25-46, 2022-07-30

    ...<br> まず,ブルデューの教育社会学理論が「精神構造と社会構造の再生産メカニズム」を解明課題としていることを確認したうえで,『再生産』が総合的人間学の確立にとって重要な著作であったことを指摘し,その中心的課題がハビトゥス論の確立にあったこと,同時にこの時点でのハビトゥス論には限界があったことを示唆した。...

    DOI Web Site

  • 宮城県黒毛和種の雌性繁殖形質と子牛市場出荷時体重および枝肉形質との遺伝的関連性

    小川 伸一郎, 斉藤 隼人, 佐藤 正寛 日本畜産学会報 93 (2), 97-104, 2022-05-25

    ...ロース芯面積,バラの厚さ,皮下脂肪の厚さ,歩留基準値およびBMSナンバーの記録を用いた.遺伝率の推定には単形質アニマルモデル,遺伝相関の推定には2形質アニマルモデルを用いた.枝肉形質および子牛市場出荷時体重と雌性繁殖形質との推定遺伝相関は,初産月齢で−0.161~0.038,妊娠期間で−0.069~0.127,分娩間隔で−0.113~0.051といずれも弱く無視できる程度であった.本結果は,生産性と再生産性...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献33件

  • リモートセンシングで水稲の損害評価 インドネシアの農業保険制度に貢献

    国立研究開発法人科学技術振興機構 JSTnews 2022 (5), 10-13, 2022-05-09

    ...カギとなるのは、再生産能力を維持できる持続性の高い農業体制の構築だ。千葉大学環境リモートセンシング研究センターの本郷千春准教授は、リモートセンシング技術を駆使した水稲の損害評価手法を確立し、インドネシア政府が推し進める農業保険制度の安定運用と普及に貢献する。</p>...

    DOI

  • 学力格差縮小に向けた公立中学校の理念と実践 -分配的平等主義と関係的平等主義に着目して-

    数実, 浩佑, Kazumi, Kosuke 宝塚大学紀要 35 7-22, 2022-03-31

    ...本稿は、「格差の再生産装置」としての側面が強調されていた日本の公立中学校(X中)のフィールドワーク調査を通して、学校現場における学力格差縮小に向けた取り組みの実態を明らかにしていく。この課題に取り組むうえで、その実践の背後にどのような価値理念があるかに着目して分析を進める。具体的には、政治哲学における「分配的平等主義」対「関係的平等主義」という平等論の対抗図式を分析枠組みとして設定する。...

    機関リポジトリ

  • <研究論文>戯画化されるニーチェ : 「滑稽」と「諷刺」の模倣

    清松 大 日本研究 = NIHON KENKYŪ 64 91-106, 2022-03-31

    ...「馬骨人言」以後の「滑稽」的なニーチェ像の再生産や美的生活論の戯画化は、そうした時代の要求が表出したものとしても意味づけられる。 従来、高山樗牛という存在は明治期の青年層から敬慕された対象として語られることが多かったが、本稿では、中央文壇に対する明確な敵対意識を有していた青年雑誌と樗牛との間に緊張関係を見出し、「青年」と樗牛との関係性をとらえ直す契機を提示する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『教育学のパトス論的転回』を読む(1): さまざまな臨床の視点から

    岡部 美香, 大塚 類, 坂井 祐円, 鵜野 祐介, 倉石 一郎, 松下 良平, 古波藏 香 大阪大学教育学年報 27 41-55, 2022-03-31

    ...これまで数多くの教育改革が実施されてきたにもかかわらず,今日の学校教育は,経済的な格差,マイノリティの排除,いじめを始めとする暴力といった問題を克服し得ないばかりか,むしろ,それらを再生産していると指摘される.この要因の一つに,実証的・合理的な成果を速やかに上げることのみをめざして教育改革が行われてきたことがあるのではないか。...

    DOI HANDLE

  • 洪水影響下の尾瀬ヶ原湿原生態系の窒素・リン動態

    坂本 充, 犬伏 和之, 重田 遥, 中山 絹子 低温科学 80 577-590, 2022-03-31

    ...湿原凹地のヤチヤナギ窒素固定活性の調査から,ヤチヤナギの窒素固定量と樹高の間に有意な相関関係が見出された.土壌の窒素・リン量とヤチヤナギの分布パターンとの関係の検討により,河川洪水氾濫水により湿原に運ばれたリンの湿原凹地への沈積が,ヤチヤナギ増殖活発化を招いたと推論された.葉生産から出発し,落葉の分解無機化,土壌中の微生物活動による窒素固定と脱窒,ヤチヤナギの根粒微生物による窒素固定を経て,植物体再生産...

    DOI HANDLE Web Site

  • ポストフェミニスト的言説パターンの登場とその特徴

    高橋 幸 女性学 29 (0), 23-37, 2022-03-31

    ...2000年代日本の「めちゃ♥モテ」ブームを分析すると、「モテ」を目指して性的魅力を向上させようとする営みやコミュニケーションのなかで、性別二元論的な性別役割が再生産されていることがわかる。</p><p> このようなポストフェミニスト的言説パターンは、アンチフェミニズムとは異なる形でフェミニズムを無効化するように働く可能性がある。...

    DOI

  • 「ゆるスポーツ」からみたスポーツ〈場〉の構造変動と文化変容の可能性

    松尾 哲矢 スポーツ社会学研究 30 (1), 37-56, 2022-03-30

    ...分析においては、ブルデューの〈場〉の議論を踏まえ、再生産戦略、正統性の獲得と象徴闘争の視点で検討した。<br>  ゆるスポーツは、近代スポーツを相対化し「即時性―遊戯性・世俗性」という価値意識を有しており、社会課題に応じてスポーツを「つくる」点に力点を置く。「つくる」視点としては、「マイノリティからの視点」を重視し、「マイノリティデザイン」という理論的方法論を有していた。...

    DOI

  • アユの産卵環境はどこまでわかったのか

    藤田 朝彦, 横山 良太, 加藤 康充, 井上 修, 原田 守啓 応用生態工学 24 (2), 217-234, 2022-03-23

    ...<p>アユ <i>Plecoglossus altivelis</i> は日本の淡水魚として,も っとも重要な水産魚種の 1 つである.河川におけるアユの資源量は,漁業協同組合等の放流による寄与も大きいが,多くの河川では,自然な再生産による資源量維持が主体となっている場合が多い.また,アユは河川内において,河床の付着藻類を摂餌することから,藍藻類やカゲロウ類など特定の生物を増加させる等,河川内の藻類相...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • 疫病における感染突発と潜伏期間

    中島 巖 専修経済学論集 56 (3), 43-70, 2022-03-15

    ...そのほぼ100年後,KermackとMcKendrickは,疫病の感染過程に関する数理モデルを提示し,疫病の拡大化と終息化を分かつ,後に基本再生産数と呼ばれる閾値のあり方を分析した。KermackおよびMcKendrickとMalthusの間に閾値を介した縁を感じざるを得ない。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 主成分分析とクラスター分析による新型コロナ(COVID-19)新規感染者数の影響要因の研究

    河合, 英俊, 河合, 美香 第84回全国大会講演論文集 2022 (1), 123-124, 2022-02-17

    ...本研究は、東京と大阪における感染流行の拡大収束を評価する疫学的指標の実効再生産数指数(Rt)を回帰分析した。一方、都道府県における累積感染者数、累積死者数、3密に影響を与える2要素(土地面積、人口)、気候4要素(温度、湿度、降水量、蒸気圧)を主成分分析とクラスター分析し、Rtの回帰分析結果と比較して相関性を確認した。...

    情報処理学会

  • 東北地方における農家の世代交代と労働力利用の再編成

    佐々木, 達, 木戸口, 智明, 小金澤, 孝昭 宮城教育大学紀要 56 103-119, 2022-01-31

    ...「就職氷河期世代」は農家人口としては再生産されずに、世代交代を担う層として検出されなかった。農家人口が円滑に再生産されるという前提は崩壊し、労働力利用のあり方は産業構造とともに再編された。東北地方の地域経済を展望する上では、農家に依拠しない労働力利用のあり方と農業構造上において土地持ち非農家の増加をどのように位置づけるかが課題となっている。...

    機関リポジトリ

  • Perceived health, fertility, and social network of middle-aged and older women in Japan

    KONISHI Shoko, UMEZAKI Masahiro, SUZUKI Shosuke 日本健康学会誌 88 (1), 15-22, 2022-01-31

    ...<p>再生産歴は女性および男性のその後の人生における健康や死亡リスクと関連する。本研究の目的は、既往出生児数ならびにソーシャルネットワークと、130項目の質問からなるTotal Health Index(THI)によって評価した主観的健康の関連を分析することである。...

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献11件

  • セルロースナノファイバーの基礎と応用

    榊原 圭太 化学と教育 70 (1), 28-31, 2022-01-20

    ...<p>植物を解繊することで得られるセルロースナノファイバー(CNF)は,強くて軽く,生分解性があり,再生産可能な材料であるため,近年大きな注目を集めている。本稿では,CNF研究開発の意義を整理した後に,CNFの原料と製造(解繊)方法,構造(大きさ),物性(力学特性,熱特性)に関する基礎と,樹脂・ゴム複合材料,増粘剤,断熱材,ガスバリア,光学用途などの応用を概説する。</p>...

    DOI

  • 最大原理に基づいたSIRモデルにおける最適制御に関する一考察

    中川 匡弘 日本シミュレーション学会論文誌 14 (2), 85-95, 2022

    ...<p>本論文では,感染症の簡便な数理モデルの一つであるSIRモデルにおいて,実質的な感染率に関係する実効再生産数を時間制御することにより,総感染者数抑制と経済損失低減の両立を可能とする最適化手法を提案する.具体的には,Pontryaginの最大原理に基づいて,感染抑制と抑制による経済損失の両方を考慮した目的関数と随伴変数並びにHamilton関数を導入し,正準方程式を解くことにより最適制御を実現する...

    DOI

  • 浚渫泥を活用して複数年施工された造成干潟・浅場の地形変化と生物生息場

    弓岡 亮太, 西丸 剛史, 水野 博史, 徳丸 直輝, 井山 繁, 日比野 忠史 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_667-I_672, 2022

    ...<p> アサリの持続的な再生産と多様な干潟生物生息が可能な干潟環境の創造と管理,沿岸域でのブルーカーボン施策に資するアマモ場再生・拡大に向けた浅場造成が再注目されている.本研究は,浚渫泥を再利用して8年間かけて段階整備された造成干潟・浅場において,造成過程や造成後の地形変化特性とアサリ等干潟生物の生息・生育状況を既存資料と現地調査から把握した.浚渫泥と覆砂材投入による造成段階の地形変化量を評価した結果...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 体罰を経験したアスリートの語りの質的検討

    伊藤 麻由美, 豊田 則成 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 72 (0), 208-, 2022

    ...また、アスリートが指導者の体罰を受容する(若しくは否定できない)ことによって、体罰への正当化が生じ、再生産が繰り返されることが予測されている(阿江、2022)。このことから、体罰発生の背景には複雑な要素が存在し、アスリートに影響を及ぼしていると考えられる。...

    DOI

  • ケアワークにおけるジェンダーの再編

    山根 純佳 社会学評論 72 (4), 433-449, 2022

    ...<p>「女性職」であった施設介護の現場では,男性の参入と並行して男性が上位の職位に就く男性優位が再生産されている.本稿では,従来の「ケア労働=女性に適した労働」が「男性=理想的なケア労働者」というジェンダーに置き換わり男性の社会経済的優位が再生産されるメカニズムを,市場化された介護施設のマネジメントや実践における「長時間労働する身体」という「ヘゲモニックな男性性」の作用をとおして考察する....

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 人口移動が日本の人口分布と人口構造に与えた影響

    牧野 紘己, 山内 昌和 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 130-, 2022

    ...</p><p> これまで日本の人口地理学では,大都市圏と非大都市圏間の人口移動に大きな関心が寄せられてきた(石川2001など).それに対して,両地域の人口に及ぼす人口移動の影響については,人口の増減や再生産への影響(鎌田ほか2022など),あるいは移動者の属性(清水2019など)を除いて,必ずしも十分な関心が払われてきたわけではない.その一因として,移動者であるかどうかを識別できる調査データの利用の...

    DOI

  • 初期近代イングランドを中心とした同性間の欲望の表象

    鈴木悠理 コモンズ 2022 (1), 127-142, 2022

    ...その一方で、ギリシア・ローマ古典を再生産する芸術活動の分野においては、男同士、特に成人男性と少年のあいだに生ずる性的な接触がホモエロティックなものとして美化されることも可能であった。  現代におけるホモセクシュアリティとホモフォビアは、前者が同性間の愛情あるいは欲望、後者がその嫌悪の対極に位置している。...

    DOI

  • 農地空石積みの修復活動を再生産するオーガナイザーの特徴とマネジメントの在り方

    金子 玲大, 山中 英生, 真田 純子 土木学会論文集F5(土木技術者実践) 78 (1), 94-102, 2022

    <p> 本研究では,空石積みの修復活動のオーガナイザーに半構造化インタビューを行い,参加者がいかにしてオーガナイザーになるのかを把握し,さらに継続的に活動を続ける可能性が高まる場のマネジメントの在り方について考察した.その結果,オーガナイザーに共通する前提として類似する石積みに対する思いと活動を取り巻く環境を有していることなどが分かった.また,活動を実践することによる変化の特徴として様々な役割を…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 異分野融合ラーニングエンターテインメントの試み

    西村 美樹 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 149-, 2022

    ...(秦泉寺,2018).その一方で,和食がユネスコ無形文化遺産登録により保護されたことと同様に,地域の伝統・文化は何らかの保護がなければ継続・伝承が難しい状況にあるものも多い.地域の伝統的なものを残したいと活動するグループも多く存在するが,小規模かつ高齢化している場合が多く,サスティナブルな活動のために必要な情報発信も十分でない.情報発信について梶谷(2015)は,イベントの一つの側面は情報の交流と再生産...

    DOI

  • コロナ禍における保育の場所と家庭内のケアワーク

    久木元 美琴 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 21-, 2022

    ...<p>世界的なCovid-19のパンデミック以降,感染拡大防止を目的とした社会経済活動の停止,他人との近接回避などの行動変容を伴う感染対策が浸透した.外出自粛を意味する「ステイホーム」と連動する形でICTを活用し自宅等で業務を行うテレワークが急速に普及する一方で,「ホーム」に着目するフェミニスト地理学が指摘するように,家庭や自宅は必ずしも万人にとって安全な居場所ではなく,生産労働と再生産労働の二重負担...

    DOI

  • スポーツをめぐる「沖縄らしさ」に関する探索的研究

    中山 健二郎 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 72 (0), 200-, 2022

    ...</p><p> 以上の傾向を踏まえ、各競技に関する「沖縄らしさ」の詳細な意味内容や、その生成・再生産に関するダイナミズムを検討していくことは、今後の課題である。</p>...

    DOI

  • 日系ブラジル人・ペルー人による持ち家取得過程

    福本 拓 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 137-, 2022

    ...日系人移住者の子どもについては,ダブル・リミテッドに代表される言語の問題が,不安的な社会経済的地位の再生産の一因とする研究もある。その意味では,持ち家の取得は,日系人移住者内部における階層分化の現れと解釈することも可能である。</p>...

    DOI

  • Child-Woman Ratioの分母年齢と地域別将来人口推計の精度との関係

    丸山 洋平 人口学研究 58 (0), 29-50, 2022

    ...この結果に加え,CWRが年齢構造の影響を受ける指標である点に着目すると,モデル推計の期間中に2つの大きなベビーブームコーホートが再生産年齢内を加齢したことによって分母年齢女子人口の年齢構造が変化し,推計精度の高い分母年齢のCWRが変化したと考えられるという仮説が導出される。...

    DOI

  • 社会的再生産理論(SRT)を手かがりに読み解くコロナ禍

    申 琪榮 年報政治学 73 (1), 1_35-1_52, 2022

    ...生産・再生産領域を一つの体系的な資本主義システムとして理論化した「社会的再生産理論」(Social Reproduction Theory: SRT)を手かがりに、コロナ禍で顕著になった危機は、すでにその前から蓄積されていたジェンダー化されたグローバル資本主義社会の弊害の必然的な帰結であり、再生産能力の枯渇はパンデミック禍以前からもたらされていたことを確認する。...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • マーサ・ロスラーにおける社会主義フェミニズムの影響

    田尻 歩 年報カルチュラル・スタディーズ 10 (0), 83-100, 2022

    ...本論は、この社会的再生産論を経由してロスラーの政治的立場を理解することで、これまで「アイデンティティ・ポリティクス」的側面や「マルクス主義」的側面としてばらばらに対立し合うと捉えられることのあったロスラー作品における諸要素が、実際には資本一般に対する再生産の領域からの批判として統合的に解釈しうることを明らかにする。...

    DOI

  • 製紙用パルプからセルロースナノファイバー(CNF)への変換

    磯貝 明 紙パ技協誌 76 (8), 706-712, 2022

    ...金属材料からの代替,化石燃料由来の高分子の使用量の削減,海洋マイクロプラスチックの削減,さらには,再生産可能な植物バイオマスを化石資源原料から一部代替した循環型社会基盤の構築,大気中のCO<sub>2</sub>の固定化物であるCNFの材料への利用量の増加により,グローバルな環境・資源問題の防止・低減につながる可能性がある。...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • インドの家事労働から考えるケアと経済

    田口 陽子 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2022 (0), A09-, 2022

    ...資本主義社会における生産的な経済活動は、社会的再生産を支えるケア労働に依存している。ただし生産と再生産の境界や関係は、資本主義の具体的な形態によって異なり、境界闘争や新たな想像力によって組み替えられてきた。本発表は、ケア(再生産)と経済(生産)の境界に、インドの家事労働をめぐる複数の想像力がどのような影響を与えうるのかを探究する。...

    DOI

  • 覗き見の美学

    中川 敏 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2022 (0), H12-, 2022

    ...霊長類は他の個体の行為を模倣をするが、 それは結果を再生産することのみを目的とする(エミュレーション)。それに対してホモサピエンスは、 行為を行為者の意図を理解した上で模倣する(イミテーション)ことができる。イミテーションこそが文化的学習を可能にする模倣である。この二つの種類の模倣という考え方が、 さまざまな民族誌的事実の分析に役立つことを示していきたい。...

    DOI

  • 循環式陸上飼育装置を用いた夏季の過酷環境回避によるアサリの資源量回復策の検証

    大島 義徳, 石垣 衛, 金井 貴弘, 舩越 廣太郎 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_685-I_690, 2022

    ...対象とし,6月に採捕したアサリの稚貝を陸上飼育施設で飼育し,10月に再放流した.アサリの稚貝は水温を15℃に保つことで生残率が高くなる一方,18℃に比べて成長速度も大きな差はなかった.また,特に給餌量を抑えて飼育する場合には,12時間と長く給餌し続けることで成長速度を向上させられることが示唆された.陸上養殖では年換算で80%が生残した.10月に再放流したアサリは,翌5月までに40~50%の生残率で再生産可能...

    DOI Web Site

  • ドラマが再生産する方言格差

    熊谷 滋子 ことば 42 (0), 3-20, 2021-12-31

    <p>東北方言が田舎イメージで表象され続けていることを2021年に放送されたNHKドラマから検証する。NHK連続テレビ小説は、舞台となる地域の方言を主人公が使う傾向がある。しかし、東北を舞台にすると、主人公や主要な役には共通語か「薄い」方言程度でにごし、地元の年配男女、林業・漁業従事者に東北方言を使わせる。後者に「田舎イメージ」をもたせるためである。また、使用する東北方言は濁音化とその他のわずか…

    DOI

  • 野生イノシシ集団での豚熱発生初期における基本再生産数の推定

    蒔田 浩平, 磯田 典和, 伊藤 聡, 福元 風夏, 伊藤 貢, 桑田 桂輔 日本獣医師会雑誌 74 (12), 819-825, 2021-12-20

    ...ホームページから入手した.記述疫学では,調査3県にまたがる豚熱の地理的拡大と岐阜県におけるPCR検査陽性率の推移を観察した.感受性(<i>S</i> )─感染性待ち期間(<i>E</i> )─感染性(<i>I </i>)─回復期(<i>R</i> )モデルにより,岐阜県における週ごとの検査陽性率がベータ分布に則ることを仮定し,マルコフ連鎖モンテカルロシミュレーションによりモデルのパラメータを導出し,基本再生産数...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか3件 参考文献14件

  • 問屋制生産の原理と段階論(1)

    清水 真志 専修経済学論集 56 (2), 29-84, 2021-11-30

    ...機械制大工業が確立された後にも,問屋制生産は形を変えて「再生産」され続けるのである。このように認識を改める場合,かつての問屋制家内工業の収奪的傾向の影に隠れて見えにくくなっていた,問屋制生産の合理的側面に光を投じなければならない。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ニギス太平洋系群の資源評価

    田中 栄次 日本水産学会誌 87 (6), 608-616, 2021-11-15

    ...<p> 年齢構成をもつが再生産曲線を用いない資源動態モデルを用いた推定方法を開発しニギス太平洋系群の資源量を推定した。データは1980-2018年の漁獲量と資源量指数,1970-2009年の漁獲係数の平均の推定値,生物特性値である。推定値の誤差評価はBootstrap法で行った。...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献6件

  • 石炭産業のライフサイクルと炭鉱労働者家族――労働過程の変容と女性就労――

    嶋﨑 尚子 家族社会学研究 33 (2), 194-203, 2021-10-31

    ...発展・成熟・衰退というライフサイクルにおける技術革新と,それに呼応した採炭方法ならびに現場作業形態の変更と,労働者家族に焦点をあてる.石炭産業の発展期・最盛期に労働者家族は,炭鉱コミュニティの場や組合・主婦会活動をとおして,生活維持とより豊かな生活を目指して,能動的に産業に関与し続けた.過酷な地下労働を三交代・1週間ごとのシフトで担うという労働形態は,家族の生活時間に多大な影響をおよぼした.労働力の再生産...

    DOI DOI Web Site ほか3件 参考文献4件

  • 愛媛県の農業用土水路における絶滅危惧種マツカサガイ残存個体群

    畑 啓生, 東垣 大祐, 小笠原 康太, 松本 浩司, 山本 貴仁, 村上 裕, 中島 淳, 井上 幹生 保全生態学研究 26 (2), n/a-, 2021-10-31

    ...マツカサガイの殻長は 41.7 ± 5.8 mm(平均 ±標準偏差)で、松山平野の国近川の個体群と比較すると、平均値に対する標準偏差の値が大きく、 20 mm程度の幼貝もみられたため、本土水路では、国近川に比べマツカサガイの寿命は短いものの、複数回の再生産が生じていると考えられる。...

    DOI 被引用文献1件

  • 日本における新型コロナウイルス感染症の計量分析

    王, 芮 経済学季報 71 (2), 35-57, 2021-10-22

    ...本稿では,まず,日本における新型コロナウイルス感染症の実効再生産数Rtをカルマンフィルターで推計し,次に推計された実効再生産数Rt を利用して,OxCGRT の指数系列と時変係数回帰を行い,時変係数で感染症対策の効果を定量的に評価する.最後に,時変係数回帰から得られた係数系列とOxCGRT の対策インディケータ系列に対して,ステップワイズ回帰分析を行い,日本では具体的にどのような感染症対策が効いているかを...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 20世紀初頭のアメリカ合衆国における優生学運動と断種

    貴堂 嘉之 ジェンダー史学 17 (0), 5-19, 2021-10-20

    ...</p><p>ジェンダー史において優生断種を問うことの意義とは、これが性と生殖に関する女性の自己決定権(リプロダクティブ・ライツ)や、子どもの数を調節するための避妊や中絶といった生殖技術をめぐる問題、「命の選別」をめぐる論争、生殖への国家の介入や人口管理など、再生産領域にかかる現在進行形の問題とつながっているからである(貴堂2010)。...

    DOI

  • サクラマス降海型雌の産卵後の体内残留卵

    佐藤 正人, 坪井 潤一 日本水産学会誌 87 (5), 511-513, 2021-09-15

    ...<p> サケ科魚類において,産卵後に雌体内に残された卵数は,再生産効率を定量的に評価するうえで重要な指標となる。本研究では米代川8支流で産卵後に死亡したサクラマス降海型雌の体内残留卵数を調査した。調査した43個体の標準体長は395 mmから570 mmであり,推定抱卵数の範囲は2151粒から4763粒であった。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献8件

  • 女性発達障害児者を支援者はどのような対象として考えているのか――支援者に残るジェンダーバイアスとその再生産

    向井 理菜 ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報 (24) 131-151, 2021-07-31

    近年<女性発達障害>について注目が高まっており、支援者らが女性発達障害児者やその保護者・家族向けに書いた著作(支援者本とする)が続々と出版されている。本研究では、支援者らは<女性発達障害児者>をどのような存在として捉えているのかを明らかにすることを目的とした。支援者本をM-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー)を用いて分析した。その結果、支援者らは、女性発達障害児者は発達障害であることが気づか…

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • 危機としてのコロナ・パンデミックとフェミニスト知

    本山 央子 ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報 (24) 25-45, 2021-07-31

    ...同時にこれらフェミニスト言説の間に見られるケアの危機の理解および知の生産実践をめぐる大きな違いは、社会的再生産とグローバル政治経済の変容の方向に関する重要な政治的緊張の可能性を示している。...

    DOI HANDLE Web Site ほか1件

  • 知識伝達とジェンダー

    天童 睦子 学術の動向 26 (7), 7_17-7_21, 2021-07-01

    ...そして知識伝達におけるジェンダー不平等の再生産を乗り越えるために、学校教育にできること、教師の役割を検討する。</p>...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献6件

  • 荒川水系において採集されたホンコンクロオビヌマエビ(新称)<i>Cardina logemanni</i>

    尾山 大知, 丸山 智朗, 井口 卓磨 伊豆沼・内沼研究報告 15 (0), 121-129, 2021-06-30

    ...<p>2018 年5 月から2021 年5 月にかけて,関東平野を流れる荒川水系の1 細流において採集されたヒメヌマエビ属31 個体の標本を検討したところ,香港をタイプ産地とする陸封種,<i>Caridina logemanni</i> Klotz & von Rintelen,2014 に同定された.本種は年間を通じて確認され,抱卵個体や稚エビも採集されたため,本生息地において定着・再生産していることが...

    DOI

  • ラムサール条約登録湿地「涸沼」に流入する涸沼川における コクチバスの侵入と再生産

    木村 将士, 山口 真明, 大森 健策, 山崎 和哉, 金子 誠也, 加納 光樹 伊豆沼・内沼研究報告 15 (0), 87-95, 2021-06-30

    ...>要涸沼川とその支川の飯田川において,特定外来生物コクチバスの生息状況調査を行った.涸沼川における採集調査では,2019 年と2020 年の各年の6 月から9 月に,飯田川合流点より下流側の7 地点で仔魚や成魚を含む計228 個体(体長6.3–295mm)が採集された.そのうち1 地点では 2019 年6 月に産卵床で仔魚およびそれらを保護する親魚が採集された.したがって,コクチバスは涸沼川水系で再生産...

    DOI

  • 新垣美登子「黄色い百合」論

    佐久本 佳奈 日本近代文学 104 (0), 32-46, 2021-05-15

    ...それは産みの母「カミー」を次代再生産の役割としてではなくエロスの対象とする「百合子」の想いにも現れる。結末の伝統的風習に倣いつつもそれに背き、先祖の遺骨を火葬する「百合子」の行為には新民法を超えた公正な掟への求めが存在する。</p>...

    DOI

  • 循環型生産システムの構築における運用コストを考慮した意思決定支援モデルの研究

    小原 慎平, 柳 在圭, 白石 弘幸 日本経営工学会論文誌 72 (1), 55-64, 2021-04-15

    ...<p>近年,環境に配慮した生産活動には社会的な注目が集まっている.特に再生産システムは,資源の節約と廃棄物の抑制の点で導入が求められている.このような背景から,従来の生産活動であるフォワードロジスティクス(FL)に,使用済み製品を再生して再生産に用いるリバースロジスティクス(RL)を追加した循環型生産システムが注目され,研究が発展してきた.しかし,企業は先行投資を含むコストと導入後の収益性に対する不安...

    DOI Web Site

  • 資本主義,民主主義と教育の関係についての考察

    ナガサワ, タカシ, Takashi, NAGASAWA 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第4号 2021 (4) 147-154, 2021-04-01

    ...「メリトクラシー」から「ペアレントクラシー」への移行,社会的マイノリティにおける不平等の再生産等,民主主義の社会を構成する「平等性」,「公平性」,「公共性」を教育は失いつつある.このような状況下において,いかに民主主義的な教育のヴィジョンを確立することができるのかが問われている.民主主義的な教育のヴィジョンを確立するにあたり,本稿では,資本主義における民主主義と教育の現状の整理を行う....

    機関リポジトリ

  • 自己責任ディスコースの詩的連鎖―ISIS日本人人質事件におけるブログ記事に着目して―

    青山 俊之 社会言語科学 23 (2), 19-34, 2021-03-31

    ...ブログ記事とその記事上のコメントを対象とする.分析対象の記事とコメントでは,「自己責任」と「迷惑」という語彙が際立って使用された.本稿では,ブログ参与者による記事とコメントの詩的連鎖により,自己責任ディスコースに対する記号イデオロギーが生成されることを論じる.分析では,人質への批判的言及に介在する主体に対する連続的な認識枠組み(個人‒社会文化‒ヒト)に焦点を当てる.分析によって,自己責任ディスコースを再生産...

    DOI Web Site

  • 体育会系ハビトゥスにみる支配と順応

    片岡 栄美 スポーツ社会学研究 29 (1), 5-23, 2021-03-31

    ...権力が年功によって平等に移譲される年功序列システムこそが、「理不尽さと暴力を伴う支配とそれへの服従の文化」をメンバーに伝統的慣習として継承し、体育会系ハビトゥスの再生産に寄与している。<br>  上級生からの理不尽な要求や暴力を受容し、忍耐する理由は、そこに合理的理由として3種類の報酬があるからである。...

    DOI

  • 数理モデルを用いた牛コロナウイルス病の農場内流行動態解析

    榊原 伸一, 神間 清恵, 羽田 浩昭 日本獣医師会雑誌 74 (3), 175-180, 2021-03-20

    ...<p>数理モデルを用いて管内の1酪農場で発生した牛コロナウイルス病(BCoVD)の流行動態を解析し,流行防止に必要な免疫保有割合(VC)と発症牛の隔離による流行防止効果を評価した.基本再生産数R<sub>0</sub>の値は8.00(3.15~16.0),VCの値は0.875(0.682~0.937)と推定された.確率論的シミュレーションの結果,軽症牛を含むすべての発症牛を発症後12時間以内に隔離することで...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献5件

  • ベトナム難民2世の職業選択と社会統合 : 8人のインタビュー調査から

    河先, 俊子 21世紀アジア学研究 = Bulletin of Asian Studies 19 19-29, 2021-03-15

    ...また、日本文化優位に序列化された不平等な構造が、自己認識に葛藤をもたらし、職業選択における自己選別や帰化といった形で行動を方向づけることを通して、再生産されている可能性が示唆された。一方で、既存の文化的構造に対して異議を唱え、日本人概念を揺り動かそうとする契機も見られた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 子育ての社会学:授業での成果報告

    上田, 真由美, 井手, 裕子, 岸本, 麻衣子, 佐野, 麻由子 福岡県立大学人間社会学部紀要 29 (2), 191-202, 2021-03-01

    ...具体的には、⑴「ケア労働」「再生産労働」、「感情労働」概念を用いた保育職の特徴の描出、⑵社会学的制度論を用いた職場での人間関係と保育士の効力感の考察、⑶潜在能力アプローチを援用した「保育の質」の評価指標例、問題把握と解決手法例の提示を試みた。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 函館大学論究第52輯第2号表紙

    函館大学論究 52 (2), 2021-03

    ...論  文 再生産表式の修正と産業連関表 -四部門四価値構成の再生産表式に基づく産業連関表の考察-           .......................................................

    機関リポジトリ

  • 三河湾におけるアサリの漁場造成手段としての砕石覆砂の効果と環境要因との関連

    日比野, 学, 松村, 貴晴, 服部, 宏勇, 長谷川, 拓也, 阿知波, 英明, 石樋, 由香, 三輪, 正毅 愛知県水産試験場研究報告 (26) 17-30, 2021-03

    ...また、砕石覆砂区のアサリ肥満度と群成熟度は原地盤区よりも常に高く,再生産に対しても有効であると考えられた。一方,11月から12月にかけて現存量は著しく減少した。この期間においては,海水クロロフィル濃度が低く,アサリの肥満度も低く推移したことからも,餌料環境の悪化が関係したと考えられた。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 函館大学論究第52輯第2号表紙

    函館大学論究 52 (2), 2021-03

    ...論  文再生産表式の修正と産業連関表-四部門四価値構成の再生産表式に基づく産業連関表の考察-          .......................................................

    機関リポジトリ

  • 大都市を流れる豊平川における河川地形の経年変化とサケ産卵環境への影響について

    有賀 望, 森田 健太郎, 有賀 誠, 植田 和俊, 渡辺 恵三, 中村 太士 応用生態工学 23 (2), 295-307, 2021-02-28

    ...に負の影響を及ぼしていることが懸念された.都市河川において,治水と環境のバランスをとることは難しい課題であるが,豊平川のサケはその歴史を背景に,治水,利水,環境のバランスを保った河川を目指すための貴重な環境アイコンであり,自然再生産を維持するためには,"動く川"すなわち流路変動と砂礫堆の移動が常に起こるような河川を目指す必要がある....

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 宮中取水ダムにおける魚類の遡上と生息に配慮した魚道内植生の順応的管理

    青木 崇, 青木 克憲, 枡本 拓 応用生態工学 23 (2), 357-363, 2021-02-28

    ...がみられる.特に,せせらぎ魚道の一部においては,沈水植物の異常繁茂による水質や景観の悪化が懸念される一方で,在来種のミゾソバを主体とした植生の繁茂により日陰の環境が形成され,水生生物にと って好ましい環境が確認されている.魚道は本来,魚類の移動のための場であって,定着し生息する場ではないが,延長約 250 m あるせせらぎ魚道の一部で形成されるこうした環境は,底生魚や遊泳力の小さな魚類が生息したり,再生産...

    DOI Web Site Web Site 参考文献10件

ページトップへ