検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 138 件

  • 1 / 1

  • 学習環境をデザインする

    丸野 俊一, 杉本 卓, 奈須 正裕, 北尾 倫彦, 並木 博, 柏木 恵子, 坂西 友秀, 長谷川 眞理子, 伊藤 公雄, 坂元 章, 広瀬 幸雄, 菊池 聡, 濱田 尚人, 都築 繁幸, 辻井 正次, 三林 友己子, 柴田 祥宏, 生島 博之, 東山 紘久, 今栄 國晴, 清水 康敬, 市川 伸一, 苅宿 俊文 The Annual Report of Educational Psychology in Japan 41 (0), 8-21, 2002

    DOI

  • 学習環境をデザインする

    丸野 俊一, 杉本 卓, 奈須 正裕, 北尾 倫彦, 並木 博, 多鹿 秀継, 坂本 美紀 日本教育心理学会総会発表論文集 43 (0), S4-S5, 2001

    DOI

  • 子どもの願い・希望

    祐宗 省三, 米神 博子, 高柴 督治, 川崎 健二, 江種 慶子, 北尾 倫彦 日本教育心理学会総会発表論文集 39 (0), S62-, 1997

    DOI

  • DH01 新しい学力観

    北尾 倫彦, 伊藤 隆二, 竹下 由紀子, 井上 正明 日本教育心理学会総会発表論文集 35 (0), i-, 1993

    DOI

  • 教授スキル評価の視点に関する検討

    北尾 倫彦, 速水 敏彦, 中村 知靖 日本教育工学雑誌 12 (3), 91-99, 1988

    本研究の目的は教師の教授スキルが評価される基本的視点を見いだし,その視点の妥当性を確かめることであった.教授スキルを評価するための新しい質問紙が構成された.43人の教師がその質問紙に自分自身の国語と算数の授業を自己評価するように要請された.そして,その授業を受けた子どもたちは,彼らがどの程度この授業に認知的,感情的に適応したかが尋ねられた.さらに実習生は実習期間に2度自分の授業を自己評価した.教…

    DOI 被引用文献3件

  • 教育心理学における専門家養成の問題

    天野 清, 長島 貞夫, 杉原 一昭, 北尾 倫彦, 大村 彰道, 坂野 登, 梅本 堯夫, 小嶋 秀夫 The Annual Report of Educational Psychology in Japan 21 (0), 117-123,205, 1982

    The purpose of this symposium was to describe the existing conditionings in advanced training (i, e. Doctor Course of university) of educational psychologists, clarify the problems, discuss and …

    DOI

  • 教育漢字881字の具体性, 象形性および熟知性

    北尾 倫彦, 八田 武志, 石田 雅人, 馬場園 陽一, 近藤 淑子 心理学研究 48 (2), 105-111, 1977

    To investigate psychological attributes of 881 <i>kanji</i>-characters, 1, 000 subjects were required to make a dichotomous choice in terms of concreteness (<i>C</i>), and to rate on a 7-point scale …

    DOI Web Site 被引用文献14件

  • 概念学習における言語命名の効果に関する研究 (II)

    秦 淑子 The Japanese Journal of Educational Psychology 21 (2), 116-121, 1973

    ...<BR>(付記) 本研究の計画とまとめにあたり御指導いただいた大阪教育大学北尾倫彦助教授, 本論文の御校閲をお願いした奈良教育大学杉村健助教授に厚く感謝します。...

    DOI 被引用文献2件

  • II 児童・生徒理解の実践的方法

    北尾 倫彦, 詫摩 武俊, 小川 一夫, 古畑 和孝 The Annual Report of Educational Psychology in Japan 11 (0), 68-72,144, 1972

    A. Tsudzuki explained the purport of the thema of this symposium as follows; So-called scientific research methods are used by educational psychologists to find the principles or reguralities of …

    DOI

  • 幼児の概念的分類行動におよぼす教示効果

    北尾 倫彦, 秦 淑子 The Japanese Journal of Educational Psychology 19 (4), 232-241, 1971

    概念的カテゴリーによる分類を促がす教示効果を検討するために2つの実験が行なわれた。実験Iは, 4, 5, 6才のおのおのの年齢群において, 概念名辞をまえもって教示される教示群とそのような教示を受けない統制群が設けられた。課題は16枚の絵単語カードを4つのクラスに分類することであり, 果物, 野菜, 花, 鳥の4概念に4枚ずつを分類できるように構成されていた。結果は, …

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site ほか1件

  • 現代教育評価の諸問題

    苧阪 良二, 樋口 伸吾, 北尾 倫彦, 清水 利信 The Annual Report of Educational Psychology in Japan 9 (0), 56-62,139, 1970

    The Chairman first called the attention of the participants to the fact that the very appropriate theme was chosen for the symposium arranged by the University of Hiroshima, where most active …

    DOI

  • ひらがな文と漢字まじり文の読みやすさの比較研究

    北尾 倫彦 The Japanese Journal of Educational Psychology 7 (4), 1-5,76, 1969

    1 ひらがな文と漢字まじり文の読みやすさを比較するために3つの実験を行なつた。<BR>2 実験Iにおいては, 読みの速さが比較されたところ, 漢字まじり文の方がひらがな文より3試行を通じて速く読まれたが, 読みの回数を重ねるにつれてその差は小さくなつた。<BR>3 実験IIにおいては, 読書時のeye-voice spanが比較されたところ, …

    DOI NDLデジタルコレクション 被引用文献1件

  • 児童の言語記憶におよぼす文章化経験の効果について

    北尾 倫彦 The Japanese Journal of Educational Psychology 13 (3), 154-160,190, 1965

    1 刺激語と反応語を含む文章化経験が, それらの対連合学習に対してどのような継時的効果をおよぼすかを検討するために, 2つの実験を企てた。<BR>2実験1では, 刺激語と反応語を含む文章を作成する条件 (作文群), 同じく両語を含む比較的短い文章を読む条件 (短文読文群), 同じく両語を含む比較的長い文章を読む条件 (長文読文群), なんらの文章化経験も受けない条件 (統制群) を設け, …

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site

  • 対連合学習における媒介連合の効果I

    北尾 倫彦 心理学研究 31 (1), 1-6, 1960

    Four experiments were performed to examine the facilitation effect and interference effect of mediated assciation with the paradigm A-B, B-C, A-C. (Exp. I and II for facilitation effect, Exp. IV for …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ