検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 202 件

  • 北陸新幹線延伸に対する敦賀市民の意識 2023年秋・アンケート結果の分析

    櫛引 素夫 青森大学付属総合研究所紀要 25 (2), 18-35, 2024-03-31

    ...北陸新幹線は2024年3月,石川県金沢市-福井県敦賀市の区間が開業する.その半年前のタイミングで実施した敦賀市民1,200人を対象の郵送アンケート記述を目的とする.回収率は20%にとどまったが,市民の8割近くが新幹線開業を歓迎し,観光振興や駅周辺の整備,東京都や石川県,富山県とのアクセス向上への期待が高いことが分かった.半面,地元の観光面や中心市街地の魅力が限定的だと見る回答が多く,今後の対応が課題...

    DOI

  • 浸水からの鉄道車両事前避難に関する決定木分析

    奥村 誠, 森合 一輝 運輸政策研究 26 (0), 6-14, 2024-02-29

    ...<p>2019(令和元)年台風19号時に,東北新幹線那須電車留置線では車両の事前避難が実施されたが,北陸新幹線長野車両基地では120両が浸水し廃車された.全国の鉄道事業者はその後,車両避難手順を検討しているが,避難実施の合理的な判断基準は確立されているわけではない.本研究は,早期の運休開始・再開遅れがもたらす費用をも考慮して,社会として合理的な避難実施判断を決定木により表現し,時間経過に伴う決定の推移...

    DOI

  • 福井県の観光産業に関する現状と一考察

    禿 寿 仁愛大学研究紀要. 人間学部篇 (22) 43-55, 2024-02-20

    ...福 井県においても、中部縦貫自動車道県内区間の開通、北陸新幹線福井・敦賀間開業といった誘客拡 大の好機が目前に迫っている中、観光の現状について知ることは重要である。 本論では、はじめに観光とはいったいどのような産業なのかを明らかにし、その後、国外から の観光客と国内からの観光客に分け、それぞれの観光客動態と経済動態を確認した。...

    DOI 機関リポジトリ

  • リノベーションまちづくりとジェントリフィケーション

    池田 千恵子 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 312-, 2024

    ...の1997年までは,小諸駅に東京からの特急列車が停車し,観光客などで賑わっていた.その後,北陸新幹線開業に伴い,JR信越本線が第三セクターのしなの鉄道に引き継がれ,東京からの直通電車がなくなった.その影響により小諸駅への年間乗車人員が大幅に減少し,その結果,小諸駅前や周辺の商店街の衰退に伴い,空き店舗が増加していった.このような状況下において,「おしゃれ田舎プロジェクト」により,小諸駅周辺では空き店舗...

    DOI

  • 北陸新幹線・敦賀延伸と能登半島地震

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 99-, 2024

    ...本報告においては、東日本大震災の事例などとの対比を通じて、北陸新幹線・敦賀延伸と能登半島地震の関係性について検討を試みる。</p><p><b>2.北陸新幹線への影響</b></p><p> 発災直後、テレビでは震度5強の揺れに襲われた金沢駅の電光掲示板が、激しく揺れて機能しなくなるSNS経由の動画などが報じられた。だが、北陸新幹線は橋脚が壊れるなどの被害は受けなかったとみられる。...

    DOI

  • 洪積砂礫地盤における新幹線高架橋の直接基礎の支持性能評価

    曽我 大介, 山崎 貴之, 高野 裕輔, 阪田 暁, 西岡 英俊, 佐名川 太亮, 青木 一二三 地盤工学ジャーナル 18 (2), 223-238, 2023-06-01

    <p>九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の長崎県大村市内の平野部は,ラーメン高架橋および桁式高架橋で構成される区間であり,扇状地堆積物を支持層とする直接基礎形式が採用された。供用開始後も含めて高精度の軌道管理が必要とされる新幹線高架橋の基礎においては,極限支持力を有するだけでなく,変位を極力生じさせないことが求められる。当該地区の地盤は概ね鉄道構造物の支持地盤条件の目安(<i>N</i> 値 …

    DOI Web Site

  • 上信越地域における高速交通体系を利用した医療従事者の通勤圏拡大と医療提供体制の変化

    三原 昌巳, 大谷 友男, 櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 268-, 2023

    ...そこで本発表では、上越医療圏、北信医療圏および長野医療圏の北陸新幹線延伸地域の20病院に対象を広げて、質問票による調査を実施したので報告する。 質問票調査は、2022年11月から12月にかけて実施した。事前に病院に対し電話で調査協力を打診し、その後メール送付し、メールまたはGoogle Formより回答を収集した。その結果、11病院より回答を得た。...

    DOI

  • 軽井沢町およびその周辺の新興別荘地区における現役世代のアメニティ移住

    鈴木 修斗 地理学評論 Series A 96 (1), 1-32, 2023-01-01

    ...<p>本稿では,軽井沢町およびその周辺の新興別荘地区へと移住した現役世代移住者の価値観・ライフスタイルと移住行動の関係を分析することを通して,アメニティ移住の現代的特徴を考察した.軽井沢町では北陸新幹線軽井沢駅開業後,東京圏からの移住者が増加している.特に町西部の新興別荘地区である追分地区で人口増加が著しい.そこに移住した調査対象者たちはホワイトカラー職に従事し,新幹線通勤やテレワークを利用する者もいる...

    DOI Web Site Web Site 参考文献29件

  • 北陸新幹線敦賀延伸開業を控える北陸地方における人流動向に関する基礎的分析

    西岡 洸紀, 藤生 慎, 森崎 裕磨, 福岡 知隆 AI・データサイエンス論文集 4 (3), 952-961, 2023

    ...における,北陸新幹線停車駅である福井駅や金沢駅,北陸地方の「空の玄関口」である小松空港の人流動向を明らかにする.これにより,北陸新幹線敦賀延伸開業後における北陸地方の更なる発展に貢献することが可能と考える.本研究により,北陸地方に訪れる人の移動手段と利用者の属性や居住地との関連性を明らかにした....

    DOI

  • 地域経済に対する観光消費効果 -富山県の事例-

    青木 卓志 日本観光学会誌 63 (0), 36-46, 2022-12-31

    ...一つは、北陸新幹線開業(2015年)前後で地域経済に起こった構造変化を、産業連関表を利用した分析であり、もう一つは、こうした外的効果をどのようにして地域経済に効果的に取り込むべきか等の視点からの分析である。...

    DOI

  • 地方総合病院における医療従事者確保の動向

    三原 昌巳, 櫛引 素夫, 大谷 友男 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 224-, 2022

    ...いずれの医療圏も、北陸新幹線開業によって首都圏および北陸地域との移動時間が短縮されたことにより、県外から医師を誘致しやすくなった事例病院は医師を確保するために、北陸新幹線開業を契機として「県外医師誘致強化」を進めてきたことが大きな特徴である。日本有数の豪雪地帯に位置する病院が多い医療圏であるため、積雪時でも定時運行が期待できる新幹線の存在は、外来担当医師を誘致するうえで重視される条件である。...

    DOI

  • 宿泊旅行統計を用いた観光の諸特性の分析

    相馬 大, 兵藤 哲朗 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 (5), I_279-I_290, 2022

    ...タイムリーに捉えた調査として高い価値を有する.本研究は,宿泊旅行統計の個票を用いて,施設の住所情報を geocoding し,3 次メッシュ(約 1km四方)の空間情報を紐付けた『マスターデータ』を作成した.これにより,高い空間精度を利した各種の分析が可能となり,かつ,公開されている集計表では把握できない,多重にわたるクロス分析も容易に実現できた.本研究では,その事例として,単純な宿泊者数推移や,北陸新幹線...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 令和元年台風19号におけるSeeder Feeder機構の役割に関する研究

    中北 英一, 加藤 泰樹 土木学会論文集B1(水工学) 78 (2), I_349-I_354, 2022

    <p> Seeder Feeder機構は,上層からの雨滴が下層の雲の中で雲粒を捕捉して,降雨強度を強める現象であり,山岳域での降雨強化原因の1つとされていた.しかし,令和元年台風19号では,山岳域に加え,平地でもSeeder Feeder機構が確認されたとの報告がある.本研究では,台風19号において,箱根周辺の山岳域および関東平野それぞれに対して,立平モデルを用いた地形性降雨算定手法を用いること…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 航空イメージを考慮した 航空利用意向に関する分析-北陸新幹線延伸を控えた福井県を対象として-

    早水 彦, 藤生 慎, 高山 純一 AI・データサイエンス論文集 3 (J1), 8-17, 2022

    ...<p>北陸新幹線の開業により,小松—羽田路線は利用者数が減少している.その北陸市場において,新幹線延伸を控えている福井県は,小松—羽田路線の新規需要開拓の地域としても重要視されている.本研究では,延伸開業を控えており,航空利用率の低い福井県を対象にアンケート調査を実施した.アンケート調査で得られたデータを用いて,航空利用率が低い要因のひとつとして「航空イメージ」に着目して分析を行った.結果,「航空での...

    DOI

  • 年間目次 2021年の発行号別主要記事

    日経コンストラクション = Nikkei construction (774) 64-65, 2021-12-27

    ...発行月日特集トピックスほかズームアップ/土木のチカラKANSAI2025/We love ドボクイズ連載NEWS時事・プロジェクト/NEWS技術1月11日2021年の土木界[時事]北陸新幹線の開業遅れを1年に短縮[技術]3Dプリンター用モルタルで型枠造形1月25日誰がインフラを守るのか特…...

    PDF Web Site

  • 富山県宇奈月温泉における観光の現状と課題

    谷脇, 茂樹 玉川大学観光学部紀要 (8) 31-46, 2021-03-30

    ...2015年3月の北陸新幹線開業効果により,その年の宇奈月温泉の観光客数は急増した。翌年の観光客数は減少したものの,以降は横ばいを続けている。これは,北陸新幹線開業後,宇奈月温泉エリアが首都圏との安定したネットワークを構築している表れでもある。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • トピックス 北陸新幹線:敦賀延伸、「甘さ」が招いた開業遅れ

    谷川 博 日経コンストラクション = Nikkei construction (754) 46-51, 2021-02-22

    報告書などによると、鉄道・運輸機構は、12年6月の工事実施計画の認可後、想定外のリスクに次々と遭遇(図3)。中でも、17年10月に決定した敦賀駅の「上下乗り換え方式」への計画変更と、20年3月に発覚した加賀トンネルの盤膨れ(図4、51ページ囲み参照)が、全…

    PDF Web Site

  • NEWS 時事・プロジェクト:北陸新幹線の開業遅れを1年に短縮

    日経コンストラクション = Nikkei construction (751) 8-, 2021-01-11

    ...国土交通省は、これまで1年半と見込んでいた北陸新幹線金沢─敦賀間の開業の遅れを1年に縮められるとの見通しを示した(図1)。事業費の増額は2658億円程度に圧縮できるという。同省が2020年12月9日、有識者で構成する検証委員会(座長:森地茂・政策研究大学院…...

    PDF Web Site

  • AIを活用した北陸新幹線着雪量推定モデル開発

    池内 三津喜, 宮崎 祐丞, 松田 篤史, 兒玉 庸平 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 687-690, 2021

    ...<p>冬季の北陸新幹線においては,車両台車部への着雪対策として雪落とし作業を実施している.雪落とし作業の要否は事前の降雪予報と社員の経験に基づいて判断するが,作業時に着雪状況を確認すると想定より着雪が少ない状況が散見されていた.一方で,気象情報と着雪には相関があることも確かであり,気象情報と列車走行データからAIを活用した高精度な着雪量推定モデルが作成できないか検討した.推定モデル作成にあたってはオープンイノベーション...

    DOI

  • 整備新幹線は北東北と九州をどう変えたのか

    櫛引 素夫, 竹内 紀人, 大谷 友男, 永澤 大樹 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 73-, 2021

    ...</p><p></p><p> 東北、九州新幹線の全線開通時に加え、北陸新幹線の開業時について同様の比較をすると、青森県全体では全国平均とほぼ同水準で推移し、新幹線開業の好影響を見いだせない。熊本(市内2署合算)、鹿児島も似た傾向にある。一方、北陸新幹線沿線では金沢の好調ぶりが際立つ半面、富山が伸び悩んでいた様子が示されている。</p><p></p><p></p><p><b>5....

    DOI

  • 北陸新幹線整備が代表的企業の業務構造にもたらす影響のモデル分析

    石川 拓武, 奥村 誠 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 (5), I_451-I_460, 2021

    ...<p>日本では,東京一極集中やそれに伴う地方都市の衰退が長年指摘され,新幹線整備にもその解決が期待されてきた.本研究では新幹線の整備を地方都市の活性化に結びつける上では,過去の影響を実証的に検討するよりも,むしろ演繹的に影響を理解することが重要であると考え,北陸新幹線の金沢開業,大阪開業が代表的な企業の業務構造にもたらす影響を企業の特性ごとに分析する.既存の最適企業組織配置モデルを用いた最適支社配置...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 機材特性を考慮した航空サービスに関する利用者特性の分析

    河本 麻実, 藤生 慎, 髙山 純一 AI・データサイエンス論文集 2 (J2), 833-840, 2021

    ...<p>北陸地方から東京への交通手段はこれまで航空が中心であったが, 2015年3月14日に北陸新幹線が金沢開業を迎えたことで,交通手段の選択肢が増加した.航空需要が減ると減便,撤退する可能性がある.新幹線の開業時には機材の小型化,運賃引き下げを行い,開業 1年後,減便されたものの,中型機材の導入による総座席数の維持,運航時間の工夫などの利便性向上策を打ち出した.これらに対し,小松空港にて配布した航空利用者対象...

    DOI

  • 新幹線と地域医療の関係性

    櫛引 素夫, 三原 昌巳, 大谷 友男 日本地理学会発表要旨集 2021a (0), 66-, 2021

    ...</p><p> これらのうち、例えば新潟県上越市の上越地域医療センター病院は、2015年3月の北陸新幹線開業を契機に富山県から麻酔科医が入職、医師確保を実現したという。長野県飯山市の飯山赤十字病院は、新幹線駅前の立地を生かし、新たに11人の医師を採用した。2020年3月時点で27人の常勤者中、8人が新幹線通勤者である。</p><p><b>3....

    DOI

  • 北陸新幹線における鉄道初のフルプレキャストラーメン高架橋の建設工事

    久保 達彦, 宮本 順一, 岡本 圭太, 光森 章 コンクリート工学 59 (3), 261-266, 2021

    ...<p>北陸新幹線金沢~敦賀間福井市内の営業線が近接するラーメン高架橋では,工期短縮を目的として鉄道初のフルプレキャストラーメン高架橋を採用している。フルプレキャスト化技術は,柱・梁部材だけでなく両部材の接合部も含めて,ラーメン高架橋の地上部材をすべてプレキャスト化するものである。本報では,工法の採用経緯から,試験的な施工の実施,それを踏まえた本施工の全般について報告する。</p>...

    DOI Web Site

  • NEWS 時事・プロジェクト:北陸新幹線の金沢—敦賀が開業延期へ

    日経コンストラクション = Nikkei construction (749) 27-, 2020-12-14

    ...2022年度末に予定している北陸新幹線の金沢─敦賀間の開業が、工事の難航などのため遅れる見込みとなった。国土交通省は20年11月11日、同区間の開業が1年半延期される見通しだと与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームに報告した。併せて、総事業費は現在の…...

    PDF Web Site

  • 観光産業の拡大による宿泊施設の過剰供給

    池田 千恵子 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 167-, 2020

    ...<p>本研究では,金沢市におけるホテルの急激な増加の背景ならびにその影響について報告する.金沢市は,2015年3月の北陸新幹線開通後の2016年には,宿泊客数が308万4854人と300万人を突破した.その後も,2018年時点で330万5090人と宿泊客数を伸ばしている.宿泊客数の増加に伴い,宿泊施設の需要が拡大している.金沢市内の宿泊室数は,旅館、ホテル,簡易宿所を合わせ2014年の8,720室から...

    DOI

  • COVID-19における観光需要の大幅な減少と宿泊施設への影響

    池田 千恵子 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 151-, 2020

    ...<p>本研究では,新型コロナウイルスの感染拡大による観光需要の大幅な減少とそれに伴う宿泊施設への影響について報告を行う.金沢市は2015年3月の北陸新幹線開通後の2016年には,宿泊客数が308万4854人と300万人を突破した.その後も,2019年には宿泊客数が343万1493人と大幅に伸びていた.宿泊客数の増加に伴い,宿泊施設も2015年の119施設8,838室から2019年には345施設11,834...

    DOI

  • 地域政策に資する地域資源情報の編集方法に関する一考察

    内海 巌, 橋本 暁子 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 147-, 2019

    ...また、1982年開業の上越新幹線に加え北陸新幹線が2015年に開業し、在来線を含めた鉄道のアクセス性が大きく変化した地域でもある。</p><p>筆者らは、上記の広域エリアにおいて、地域づくりに資する学習・交流プラットフォームの形成を目指しており、その端緒としての「信越県境地域づくり交流会」を2015年度から計7回開催した。...

    DOI

  • 軽井沢における現役世代都市住民の移住とライフスタイル

    鈴木 修斗 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 185-, 2019

    ...<br><br>本研究では,移住世帯の移住プロセスを捉えることによって,大都市圏超郊外のリゾート・退職移住者地域への現役世代のライフスタイル移住にみられる特質の解明を目的とする.対象として,新幹線通勤や独自のライフスタイルの実現を目的とした移住者の増加が明らかとなっている長野県軽井沢における現役世代の移住者をとりあげる.なお軽井沢では,1997年の北陸新幹線軽井沢駅開業以降,現役世代の間で東京方面への...

    DOI

  • 新幹線駅エリアの「メディア化」が持つ地理学的な可能性と課題

    櫛引 素夫, 平原 匡 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 80-, 2019

    ...本報告は、同年4月に東北新幹線・新青森駅(青森市)で始めた「ニュースレター」の作成、および、それに呼応する形で同年7月、北陸新幹線・上越妙高駅(新潟県上越市)で始まった検討を題材に、「駅のメディア化」の実践が持つ、地理学的な可能性と課題について考察する。</p><p></p><p><b>2....

    DOI

  • 観光産業の拡大による地域への影響

    池田 千恵子 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 145-, 2019

    ...</p><p></p><p> 宿泊施設数が増加している要因として,宿泊客の増加がある.金沢市は,2015年3月の北陸新幹線開通後の2016年には,宿泊客数が308万4854人と300万人を突破した後,2018年時点で330万5090人と宿泊客数を伸ばしている.2016年度においては,宿泊客数の増加17万9650人に占める外国人宿泊客数の割合は78%であり,海外からの観光客の増加に伴い,宿泊需要が拡大...

    DOI

  • 北陸新幹線の金沢延伸による航空市場への影響について

    水谷 淳, 酒井 裕規 交通学研究 62 (0), 173-180, 2019

    ...2015年3月の北陸新幹線延伸によって東京-金沢間が80分短縮されて2時間半となり、羽田-小松線・富山線の航空旅客数は両路線とも4割減となった。本稿は、北陸新幹線の金沢延伸の影響について、航空旅客属性と航空運賃の視点から考察した。...

    DOI Web Site

  • 高田平野における第四紀後期の地形発達

    原 知弘 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 277-, 2019

    ...<br>4 堆積物の分布範囲と上限高度<br> 平野部に分布する堆積物を上下関係や層相から区分・追跡し,分布範囲と上限高度を明らかにした.MIS6堆積物は,主に礫径30mm以下の亜円礫からなり,下部に従い礫径が大きくなる傾向があり,上限高度はおよそ-100mである.MIS5e堆積物は,シルト層や細砂層,およびその互層からなり,N値はおおむね20以下である.北陸新幹線上越妙高駅付近まで分布が認められ,...

    DOI

  • 北陸新幹線の評価に関する一考察

    伴 浩美, 大薮 多可志 バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 31 (0), 124-125, 2018-11-03

    <p><i>On March 14, 2015, the Hokuriku Shinkansen line started its operation between Nagano and Kanazawa Station. It came to connect Tokyo to Kanazawa in Ishikawa Prefecture in about 2 hours and 30 …

    DOI

  • 温泉街における救急活動の問題と対策について

    高村 達哉, 吉田 敬太郎 富山救急医療学会 36 (1), 7-, 2018-09-01

    ...平成27年3 月の北陸新幹線開通に伴い国内外からの観光客の増加がみられ、温泉街で年間100件程度の救急事案が発生している。 温泉街での救急事案に対する問題と対策を以下としたので報告する。...

    DOI 医中誌

  • Power MEMS 2017と振動発電

    上野 敏幸 電気学会誌 138 (1), 42-42, 2018

    ...<p>北陸新幹線が開通して以来,東京からの交通の便がよくなり,金沢でも数多くの国際会議が開催されるようになった。2017年11月13日から17日にかけて,金沢市文化ホー</p>...

    DOI Web Site

  • 小松平野のボーリング試料に挟在する広域テフラの発見とその意義

    高橋 未央, 小岩 直人, 柴 正敏, 山本 直人, 樫田 誠 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 141-, 2018

    ...位置し,今江潟,柴山潟は,小松空港をのせる沿岸州によって日本海と隔てられており,海跡湖と台地・沿岸州が交互となって北東-南西方向に発達している.加賀三湖周辺ではこれまで考古学・歴史学の視点からの詳細な検討が行われ,縄文時代以降の海跡湖周辺の水域と人々が深く関わってきた痕跡が見出されてきたが,縄文海進による周辺の海況やそれに伴った平野の地形の形成過程についての具体的な資料は乏しい.そこで発表者らは,北陸新幹線...

    DOI

  • クチコミによる北陸新幹線の評価

    伴 浩美, 大薮 多可志 日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集 34 (0), 98-99, 2018

    ...の「石川県」へ,首都圏からのアプローチが大幅に向上した.本研究では,開業3周年を迎えた北陸新幹線が,利用者からどのような評価を得てきているのか,調査,検討を行った....

    DOI

  • 小松平野における沿岸州の形成年代に関する検討 -北陸新幹線工事のボーリングコアを用いて-

    髙橋 未央, 小岩 直人, 山本 直人, 樫田 誠, 能城 修一, 髙橋 大樹 日本地理学会発表要旨集 2018s (0), 000336-, 2018

    ...石川県西部に位置する小松平野には,新旧の沿岸州で隔てられた海跡湖である加賀三湖がみられる.加賀三湖周辺ではこれまで考古学・歴史学の視点からの詳細な検討が行われており,縄文時代以降の海跡湖周辺の水域と人々が深く関わってきた痕跡が見出されてきた.しかし,加賀三湖の成因や縄文海進に伴った水域の変化に関する具体的な資料は乏しいといわざるを得ない.今回,発表者らは北陸新幹線の伸延に伴って行われた数多くの地質ボーリング...

    DOI

  • 第138年会(金沢)を振り返って

    向 智里 ファルマシア 54 (8), 747-747, 2018

    ...:富山大学)開催を受けて,11年ぶりに北陸支部の出番が回ってきた.今回は金沢大学の教員が中心となり,3月25日(日)から4日間,金沢駅周辺を主な舞台として開催した.金沢での年会は実に22年ぶりとなる.今冬は豪雪に見舞われ,金沢でも30年ぶりの大雪となったことから,天候を心配する向きもあったが,3月とは思えないような好天に連日恵まれ,およそ9,000名の参加者を得て,無事に年会を終えることができた.北陸新幹線開通...

    DOI

  • 富山の土産品開発 ─現状と課題─

    角本 伸晃 日本観光学会誌 58 (0), 46-53, 2017-12-31

    ...富山県では2015 年 3 月の北陸新幹線開業を契機にしようと、以前から官民を挙げて観光に取り組んでいる。そ の中で、行政主導で土産品開発にも力を入れており、全国的に評価の高い「幸のこわけ」と「T五」の開発につい てヒアリング調査した。...

    DOI

  • 温泉地における訪問者属性の比較論的考察

    山本 真嗣 名古屋学院大学論集 社会科学篇 53 (4), 163-170, 2017-03-31

    ...北陸新幹線開業以前(2014年)と以降(2015年)を比較すると,和倉温泉では10月に訪問者数が増加していることが観察できる。一方で,山中温泉では増加を確認することはできなかった。訪問者の属性に着目すると,和倉温泉は比較的幅広い年齢層の訪問者を集めており,20代女性の訪問者が多い。一方,山中温泉では60代以上の高齢者が多く,地元の人々が大きな比重を占めていると考えられる。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 北陸新幹線ATC装置に対する異周波妨害対策の検証試験

    寺田 夏樹, 遠山 喬, 山口 大介, 柴田 朋一, 横田 倫一, 舘 裕, 山口 祐太, 稲田 聡, 奥谷 民雄 電気学会論文誌D(産業応用部門誌) 137 (12), 876-888, 2017

    <p>The Hokuriku Shinkansen line is driven by an AC traction system. Its characteristic feature is that the line consists 50Hz and 60Hz power frequency sections. In the linking section, where two …

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 金沢の心象風景が北陸新幹線開業後どう変わったか

    伊藤 悟, 掛上 麻衣 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100150-, 2017

    ...<br><br>以上、北陸新幹線開業後に金沢を訪れた人々の心象風景は従前と比べて、特定の場所や飲食に偏る傾向がうかがわれた。発表当日は、場所や飲食関係以外の語句や、富山市と福井市についても同様の調査分析を行っているので、それらも交えて報告したい。...

    DOI

  • 観光期 P&BR 導入時における情報提供時期・内容・媒体ならびに所要時間に関する分析

    轟 直希, 柳沢 吉保, 塩澤 翔平, 高山 純一 交通工学論文集 3 (2), B_43-B_52, 2017

    ...北陸新幹線の開通により事前に多くの参拝客が御開帳期間中に訪れることが予想された。本研究では来訪者を対象に、公共交通、シャトルバス、マイカー利用者の入手率の高い情報内容・入手媒体・入手時期を明らかにし、公共交通、シャトルバスを利用するための重要な情報と入手率の高い情報との関係を明らかにした。...

    DOI

  • 北陸新幹線開通に向けた入試広報の取り組み

    船橋 伸一 大学入試研究ジャーナル 27 (0), 143-148, 2017

    ...<p>北陸新幹線の開通が地元メディアの注目を集めるなか,この開通と合わせた入試広報戦略を立て,実行に移した。同時に,広範囲の地域から学生を呼び込むことができると思われる入試科目,配点を立案し,学部の理解を得て変更した。その結果,大学の取り組みが,数多くのメディアで取り上げられたばかりか,過去最高の志願者数となり,一定の成果をあげることができた。</p>...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 北陸新幹線開業の旅行者動態への影響の考察

    山本 真嗣 名古屋学院大学論集 社会科学篇 53 (1), 77-84, 2016-07-31

    当研究では,携帯電話ユーザーの位置情報データをもとに,従来は正確な把握が困難であった旅行者の属性や時間帯ごとの集客状況の推移を測定し,観光地の集客状況をより詳細に把握するための新たなオルタナティブを提示するための実証的研究を企図する。調査対象地は,石川県内の主要な観光地および富山市である。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 近江町市場(鮮魚通り)の言葉景観: 北陸新幹線開業の影響

    山本, 祥子 論文集:金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習 11 47-61, 2016-03-23

    ...金沢市は 2015 年の北陸新幹線関通を受けて、 観光都市として目覚しい成長をとげている。 一般に、 交通の和便性が高まることで、 ヒト ・ モノ ・カネの3つが主に大きく動く。 ヒトとともに切っても切り離せないものが言葉であるC 地域ごとに話される言葉はもちろん存在し、 ここ金 沢でも例外ではない。 言葉にはその土地の歴史が関わっているものだからである。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 都市郊外への新幹線駅立地がもたらす地域課題

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100139-, 2016

    ...<br><br> 2.北陸新幹線沿線の概況<br>   JR西日本のデータによれば、北陸新幹線利用者(上越妙高-糸魚川間)は在来線当時の3倍の水準で推移している。...

    DOI

  • 金沢駅「鼓門」における鑑賞型プロジェクションマッピングの実践

    山内 暢人, 出原 立子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 63 (0), 260-, 2016

    ...平成27年3月14日、長野-金沢間にて北陸新幹線が開業した。これにより東京から金沢までの所要時間が短縮され2時間28分で移動することが可能となった。それによって、予想を上回る観光客が訪れ、金沢の魅力発信がさらに求められている。 金沢市は金沢の魅力発信の一環として、地域の大学と連携して金沢らしい夜の賑わいを創出する施策を立てた<sup>[1]</sup>。...

    DOI

  • 北陸新幹線開業後の地域変化

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2016a (0), 100047-, 2016

    ...北陸新幹線・長野-金沢間が2015年3月に開業し、1年余りが経過した。東京-金沢間が2時間半まで短縮され、利用の代表的な指標とされる上越妙高-糸魚川間の乗客が在来線当時の約3倍に増加するなど、開業は「成功」したとの評価が一般的である。 ただし、恩恵は沿線に一律に及んでいる訳ではなく、停車駅の所在地や地域によって、新幹線がもたらした変化は多様である。...

    DOI

  • 青森県の住民意識にみる東北新幹線の開業効果

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100158-, 2015

    ...2015年3月には北陸新幹線が金沢開業、2016年3月には北海道新幹線が新函館北斗開業を迎える。<br> 整備新幹線の開業に際しては経済的な効果の研究が多数なされているが、地域社会総体や住民生活の変化、さらに沿線住民の評価に関する研究例は非常に少ない。...

    DOI

  • 世界に羽ばたく「薬都とやま」の実現を目指して~富山県における医薬品産業振興を目指した産学官の取組み~

    藤岡 俊太郎, 坂西 義史, 上出 功, 宇於崎 博, 髙津 聖志 日本薬理学雑誌 145 (6), 311-317, 2015

    ...報告書において,国内医薬品生産金額の日本一,さらには世界に羽ばたく「薬都とやま」の実現に取り組んでいくこととされ,具体的な戦略的取組みとして,①製剤技術力等の強化と関連産業等との連携,②情報発信と企業立地しやすい環境づくり,③国際化の推進,④人材の確保・育成が示されている.現在,富山県および本県薬業界では,これらの報告書の内容に基づき,産学官が連携した各種の取組みを進めるとともに,本年3月14日の北陸新幹線開業...

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献1件

  • 北海道新幹線開業に対する青森県内の意識と課題

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2015a (0), 100091-, 2015

    ...2015年3月に開業した北陸新幹線も同様である。青函地域が著しい人口減少に見舞われる中、住民意識が実際に、地域振興とどうリンクしているのか検証し、対策に活用する必要がある。<br><br>...

    DOI

  • 金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング

    出原 立子, 前田 祐太朗, 藤井 朝比 デザイン学研究作品集 20 (1), 1_20-1_23, 2015

    ...平成27年北陸新幹線金沢開業に向けて、新しい金沢のイメージを表現し、開業に向けての気運を市民と共に高めることを目的として、金沢駅もてなしドーム正面に位置する「鼓門」におけるプロジェクションマッピングのイベントを2013年10月12、13日に開催した(図1)。...

    DOI

  • 薬都富山を訪ねて

    東田 道久 ファルマシア 51 (12), 1113-1115, 2015

    ...北陸新幹線が開通し,関東から北陸へのアクセスが大変便利になった.東京から富山までは約2時間,名古屋と変わらない時間での往来が可能である.江戸の昔,越中富山藩は,加賀藩の負債も背負って独立,当初は経済的に恵まれない状況におかれていた.その状況を打開するために考え出された産業が「くすり」であった.くすりは命にかかわるため付加価値も極めて高く,また軽くて運びやすいため,遠方でも物流が容易である.江戸城内での...

    DOI

  • 館の評価をめぐって

    三浦,純夫 北陸新幹線建設事業 (金沢・白山総合車両基地 (仮称) 間) に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 : 宮保B遺跡・宮保館跡. 11 211-216, 2014-03

    DOI

  • 金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピングの実践

    出原 立子, 藤井 朝比, 前田 祐太朗 日本デザイン学会研究発表大会概要集 61 (0), 153-, 2014

    ...今回の取り組みにおいて掲げた目標は、北陸新幹線開業に伴い新しい金沢のイメージを創り伝えること、そして新幹線開業の気運を市民と共に高めるために、見に来られた参加者達とプロジェクションマッピングとの関係性を創ることを目指した。  ...

    DOI

  • 整備新幹線の開業に関する地理学的視点からの論点整理

    櫛引 素夫 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 21-, 2014

    ...<br> 北陸新幹線や九州新幹線を含め、整備新幹線の沿線地域は今後、人口減少が加速していく。さまざまな時間的・空間的スケールから、地域振興策としての整備新幹線の意義を再検討し、人口減少社会に向けた施策に適切な助言を行っていくことは、地理学の重要な課題と位置づけられよう。...

    DOI

  • 富山における公共交通によるまちづくり

    實 清隆 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 37-, 2014

    ...2015年の北陸新幹線の乗り入れにあわせて、LRVの車輛が7セット(14.1億円)確保できたのは大きかった。その結果、2005年と2007年を比較すると、乗客数は平日で2倍、休日で3.6倍、ダイアの本数も1時間当たり2本から4本に増加した。利用交通機関の転換は、平日で自動車から11.7%、徒歩・二輪・タクシーから7.9%と約20%近く変換した。...

    DOI

  • 北陸地方におけるジオパークのおもしろさは何か

    菊地 俊夫 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 151-, 2014

    ...味わいが異なるジオパークが東から西に(あるいは西から東に)移動することで体験できることも面白いし、その面白さを体験することは北陸新幹線の開通によってさらに促進されるだろう。他方、北陸地方のジオパークのさらなる発展のためには、4つのジオパークの明確な差別化が図らなければならないし、それぞれのジオパークの不足した部分を他のジオパークが補完しあうようなシステムや仕掛けの構築も必要になるだろう。...

    DOI

  • 北陸新幹線開業に対する大学生の態度の潜在的規定要因 : 因子分析を用いて

    鈴木, 晃志郎 自然と社会 : 北陸 79 25-35, 2013-08

    ...先の研究では、北陸新幹線の開業がもたらす影響についての論点を14項目に整理し、それぞれの重要性を富山大生154人に4段階評価させ、14項目の回答と説明変数、北陸新幹線の開業に対する態度を被説明変数とする重回帰モデルによって分析した。結果、回答者たちは開業に伴う正の効果への期待に専ら関心を向けていることが明らかにされた。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 北陸新幹線の開業がもたらす諸効果に対する大学生の意識

    安中, 優美, 大野, 桃, 金子, 将大, 金田, 京子, 笹川, 知夏, 白井, 菜月, 関谷, 駿介, 竹内, 亜衣, 出蔵, 大志, 野入, 早紀子, 広長, 里菜, 松田, 美佳, 三宅, 克明, 矢野, 実沙希, 米田, 周平, 鈴木, 晃志郎 地域環境研究 : 環境教育研究マネジメントセンター年報 5 73-83, 2013-06-15

    The present study is a report of a research project conducted by 15 university students under the supervision of the instructor (the last author). One hundred and 54 university students were …

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 地方を走る最新列車のアイデンティティー -「九州新幹線」の考察から、北陸地域での提案-

    矢口 忠憲 GEIBUN : 富山大学芸術文化学部紀要 6 100-109, 2012-02-10

    ...今回の提案に関しても、新幹線車両に伝統素材を取り入れるといったハードな提案だけに留まらず、自然や歴史・文化、食といった首都圏にはない地方の豊かさを付加することで、地域を繋ぐ高速交通手段に心の充足感を加味しようとの考えで、北陸新幹線に導入される新型車両を活用した旅のスタイルを「“越”のもてなし」と名付け、また、周辺整備や二次交通体系の充実、観光地の魅力向上など、周辺地域とも連携することにより、北陸新幹線...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 4-2 北陸新幹線沿線における住宅満足度と騒音の不快感に関する検討(環境系)

    橋塚 祐二, 森原 崇 日本建築学会北陸支部研究報告集 (54) 271-274, 2011-07-10

    ...北陸新幹線が開通することに先立って、2007年に沿線住民を対象とした生活環境に対する社会調査を実施した。本研究はここで得られたデータ(950件)を使って住宅満足度と騒音の不快感に影響する要因について検討した。住宅の満足度に最も影響を与えている要因は住宅性能、次いで衛生、音環境であることが示された。...

    日本建築学会

  • 7-6 金沢市の無電柱化に関する研究 : 住民参加手法による景観形成の提案(計画系)

    赤野 恵介, 谷 明彦 日本建築学会北陸支部研究報告集 (54) 445-448, 2011-07-10

    ...金沢市は、平成26年の北陸新幹線開業や歴史都市認定・世界遺産登録に向けて、美しい都市景観の形成や、災害発生時の都市防災機能を強化する計画を進めている。本市の財政難がある中、従来の無電柱化手法では、コストが高くなるため、金沢方式無電柱化手法を用い、低コストで工期短縮できる景観整備方針を提案することが目的である。...

    日本建築学会

  • サイドパイルによるトンネル沈下抑制効果に関する解析的研究

    北川 隆, 後藤 光理, 田村 武, 木村 亮, 岸田 潔, 野城 一栄, 嶋本 敬介 土木学会論文集F 66 (1), 85-100, 2010

    山岳トンネルの沈下対策としてサイドパイルに着目し,その作用メカニズムや適用性を調べることを目的として剛塑性有限要素法による数値解析を実施した.その結果,サイドパイルの作用メカニズムは,トンネルの掘削により生じるすべり線と交差するように打設することにより,すべり線をトンネルから離れた場所に移動させて破壊がトンネル周辺に集中しないようにし,地表面の沈下を減少させるというものであることがわかった.また…

    DOI 参考文献7件

  • 盛土をジオグリッド補強したインテグラルブリッジの常時及び耐震性能に及ぼす構造諸条件の影響

    相馬 亮一, 龍岡 文夫, 平川 大貴, 野尻 峯広, 相澤 宏幸, 錦織 大樹, 渡辺 健治, 清田 隆 ジオシンセティックス論文集 24 211-218, 2009

    剛な一体壁面工に定着したジオシンセティックス補強材で盛土を補強した補強土擁壁は、費用便益比と安定性が高いことが確認されている。この技術では、壁面工を盛土完成後に建設することが重要である。筆者らは一対のジオシンセティックス補強土(GRS)擁壁の壁面工(竪壁)の上端に連続桁を定着した新形式の橋梁(GRS一体橋梁)を提案し、室内模型実験により常時と地震時の安定性を確認してきた。盛土・竪壁・橋桁の一体化…

    DOI Web Site 参考文献6件

  • サイドパイルによるトンネル沈下抑制効果に関する実験的研究

    北川 隆, 後藤 光理, 田村 武, 木村 亮, 岸田 潔, 崔 瑛, 野城 一栄 土木学会論文集F 65 (1), 73-83, 2009

    小土被り未固結地山に施工されるトンネルにおいては,地山の剛性が小さいこと,また,グラウンドアーチが十分に形成されないなどの要因から,一般に地表面沈下が大きくなる傾向にある.沈下対策工としては,先受工や,脚部補強工,地盤注入工等が一般に用いられているが,安価な沈下対策工として坑内から鋼管を打設することによるサイドパイル工があり,地山条件によっては十分な効果が確認されたとの報告もされている.今回,サ…

    DOI 参考文献6件

  • 北陸新幹線沿線地区における生活環境に対する意識調査(環境系)

    森原 崇 日本建築学会北陸支部研究報告集 (51) 181-184, 2008-07-27

    ...北陸新幹線が開通することに先立って、沿線住民を対象とした生活環境に対する社会調査を実施した。得られたサンプル数は950件で回収率は58.6%であった。交通手段として車を利用する割合が他の手段と比べて高いが、使わない方がよいあるいは危険であるという認識も高いことが示された。住宅の満足度は約4割の回答が満足側を示し、地域の好感度は約6割の回答が好ましく思っていることが示された。...

    日本建築学会

  • 補強材の砂地盤からの引抜け抵抗に与える各種要因の評価

    錦織 大樹, 相馬 亮一, 相澤 宏幸, 平川 大貴, 龍岡 文夫 ジオシンセティックス論文集 23 23-30, 2008

    新形式構造であるGRS 一体橋梁(Geosynthetic-Reinforced Soil Integral Bridge)の模型振動台実験の結果によると、その耐震安定性は壁面工背面に定着したジオテキスタイル補強材の引抜け抵抗が増加すると増加する。本研究では、種々の高分子材料のグリッド状補強材と模型実験で用いた人工的な補強材であるリン青銅のグリッド状補強材を用いて土中引抜き試験を行い、砂盛土から…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献7件

  • 都市空間における構成要素情報と人間行動

    池田 岳史, 川合 康央, 益岡 了 日本デザイン学会研究発表大会概要集 54 (0), F18-F18, 2007

    ...これらの問題は改善傾向にあるものも見られるが,今後予定される北陸新幹線福井駅開業に伴う駅構内空間拡張の際は更なる改善を望みたい。...

    DOI

  • 膨圧性泥質岩地山トンネルの施工における内空変位量の評価

    剣持 三平, 竹津 英二, 依田 淳一, 小池 真史, 亀村 勝美 土木学会論文集F 63 (2), 225-238, 2007

    トンネル掘削における初期変位量と収束変位量の関係は,従来,掘削工法や支保工の仕様に関わらず一本のラインで描かれることが多い.しかし,トンネルをより安全かつ合理的に施工するためには掘削工法により変化するトンネルの変位量を精度よく予測し,制御する必要がある.本研究では,膨圧性地山を掘削する長大トンネルで得られた内空変位計測の結果から掘削工法および支保工の仕様の違いが初期変位量と収束変位量の関係に及ぼ…

    DOI 参考文献7件

  • 東北新幹線ねぶたの里高架橋の設計・施工

    田中 健, 野城 良祐, 松井 英樹, 阿部 浩幸 Concrete Journal 45 (8), 34-39, 2007

    東北新幹線, 八戸・新青森間ねぶたの里高架橋はねぶたの里と呼ばれる観光地を横断するため, 観光地に配慮した設計・施工を行った。また, 新たに開発されたセメント系プレグラウトPC鋼材を床版横締めとして採用するため, 実施工にあたり施工性確認試験を行った。本稿ではこれらについて報告する。

    DOI Web Site

  • ライトレールを先行事業とした富山市のコンパクトシティ政策

    松原 光也 日本地理学会発表要旨集 2007f (0), 154-154, 2007

    ...<BR> <BR> 2.ライトレールの経緯<BR>  北陸新幹線開業の際に富山駅が高架化されるのに伴い、利用客の少ないJR富山港線の取り扱いについて、廃止してバスに代替、高架化して存続、路面電車化して富山駅北口に接続の3案が検討された結果、路面電車化(ライトレール化)することが決定された。...

    DOI

  • 膨圧性泥質岩地山におけるトンネルの多重支保工の効果

    剣持 三平, 竹津 英二, 青木 智幸, 森田 隆三郎, 白旗 秀紀 土木学会論文集F 62 (2), 312-325, 2006

    The multiple-layer supporting method for a tunnel in squeezing argillaceous rocks is defined as the method to control the tunnel displacement within the displacement tolerance. Results of its …

    DOI 被引用文献1件 参考文献15件

  • 二重支保の最適施工日差に関する擬似クリープ法による解析的研究

    土屋 敬, 厚 豊, 高橋 範明 土木学会論文集 2004 (764), 121-131, 2004-06-21

    ...北陸新幹線飯山トンネルでは, 大変形に対処するため, 吹付けコンクリートとロックボルトによる一次支保施工後さらに吹付けコンクリートによる二次支保を施工する二重支保工法を採用した. 本研究では, 一次支保施工終了後から二次支保施工までの最適施工日差を切羽進行に伴うひずみの増加を擬似クリープ法により表現した二次元FEMプログラムを用いて求める....

    DOI Web Site Web Site 参考文献7件

  • 長尺鏡ボルトの軸力計測および切羽前方変位計測

    青木 智幸, 竹津 英二, 小島 隆, 大塚 勇, 谷 卓也, 小杉 勝之, 林 成浩 地盤工学研究発表会 発表講演集 JGS39 (0), 1691-1692, 2004

    ...北陸新幹線飯山トンネル木成工区では、切羽変状の対策工としてグラスファイバー管の鏡ボルトを採用している。しかしながら、鏡ボルトによる切羽安定効果については、十分に解明されていない。そこで、実際の現象を把握するために、掘削中に作用する鏡ボルトの軸力測定と切羽前方の地中変位計測を行った。計測の結果、ボルトには引張強度を超える大きな軸力が作用し、前方変位は計器の計測レンジ(100mm)を超えた。...

    DOI

  • 高性能初期高強度吹付けコンクリートの開発

    越智 修, 小澤 勝巳, 吉原 伸行, 石田 積 トンネル工学研究発表会論文・報告集 13 303-308, 2003

    High performance shotcrete with high early strength, over 3 N/mm<SUP>2</SUP> after 10 minutes, has been developed for improvement of safety and application of high-speed excavation. High strength …

    DOI

  • 施工時差を考慮した多重支保工法の膨張性地山トンネルに対する適用

    北川 修三, 梶原 雄三, 進士 正人 土木学会論文集 2002 (721), 27-39, 2002-12-20

    ...北陸新幹線飯山トンネルでは, 膨張性地山に対処するため, 施工時差をおいて支保を二度に分けて施工する多重支保工法を採用した. これは, 膨張性地山のトンネルではある程度坑壁の変位を許容した方が土圧は小さくなること, NATMでの支保は閉合した吹付けコンクリートが最も有効に働くこと, の2点を最大限生かそうとするものである....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献16件

  • トンネル坑口部の大規模落石防護対策工について

    善光 健治, 宮崎 竜聖, 野上 隆志, 宮本 雅文, 上野 悟 トンネル工学研究発表会論文・報告集 12 201-206, 2002

    Omi tunnel on Hokuriku-shinkansen is located on westside area of the Itoigawa-Shizuoka tectonic line, which is one of the major geological tectonic lines in Japan, with complicated geological …

    DOI

  • 膨張性地山における覆工の設計手法

    山本 和義, 平野 宏幸, 江戸川 修一, 豊原 正俊, 長谷川 雅彦 トンネル工学研究発表会論文・報告集 10 239-244, 2000

    Behavior to which the tunnel is pushed out internally is occasionally shown at Fault part of Mesozoic-Paleozonic layer, Fault part of addition body at mesozoic and Argillaceous rock at Neogene …

    DOI

  • 膨張性地山でのNATM支保部材の役割とその有効活用

    北川 修三, 梶原 雄三 トンネル工学研究発表会論文・報告集 10 155-160, 2000

    In this paper, we evaluated the sensitivity of each support members for displacement control by using FEM analysis. Furthermore, we measured the support member stresses and examined a limit of …

    DOI

  • 北陸新幹線の雪崩危険度評価

    齋藤 隆, 小島 隆, 松田 宏 雪氷 62 (1), 29-39, 2000

    Until now, avalanche risk has been evaluated using only qualitative criteria. In this paper, the authors devise a new method, involving mathematical probabilities of starting and arriving and a …

    DOI Web Site 被引用文献6件 参考文献8件

  • 長大トンネルにおける合理的な換気手法の検討

    早坂 治敏, 坂田 和幸, 志野 和巳, 鈴木 雅行, 荒木田 憲 トンネル工学研究発表会論文・報告集 8 261-264, 1998

    SIN-OYASHIRAZU tunnel is huge tunnel 5, 229m long. On the huge tunnel, the work environment gets bad, as evidenced by increaseing the dump truck and air leaking of ventilation ducts. Therefore, …

    DOI

  • 1219 高品質吹付けコンクリートの開発(施工,舗装・ダム)

    弘中,義昭, 鬼頭,誠, 末永,充弘, 登坂,敏雄 コンクリート工学年次論文報告集 18 (1), 1347-1352, 1996-06-17

    ...吹付けコンクリートの施工性および品質の向上を目的として、シリカフユームや細骨材の0.15mm以下の微粒分を混入した吹付けコンクリートの現場施工試験を平成2年度以来,北陸新幹線加越,五里ケ峯,新倶利伽羅トンネルにおいて行ってきた。...

    NDLデジタルコレクション

  • 土路盤上スラブ軌道用路盤の実用性能に関する検討

    安藤 勝敏, 須長 誠, 三浦 重, 関根 悦夫, 鬼頭 誠, 青木 一二三 土木学会論文集 1996 (536), 87-98, 1996-04-20

    ...本構造を北陸新幹線高崎~軽井沢間の現場に試験敷設し, 実物大規模の静的・動的載荷試験を実施した. その結果, 新幹線荷重に対し路盤の表面応力および鉄筋応力は耐久性の観点から低いレベルにあり, 動的繰返荷重による路盤の累積沈下も極めて小さいことが確認された....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献18件

  • 北陸新幹線鉄道橋の技術

    宮林 秀次 Concrete Journal 34 (9), 5-11, 1996

    ...北陸新幹線高崎・長野間117kmは, 東京と長野を約1時間半で結ぶ路線である。この区間に施工されたコンクリート橋のうち, 霧積川橋りょうは, 三径間連続のPC方杖ラーメン橋で, 斜の橋脚部の施工にロアリング工法, けた部の施工に張出し架設工法を用い, 国立公園内の現地形に与える工事中の影響を最小限にするように努めたものである。...

    DOI Web Site

  • NATMにおける支保構造の三次元効果とその評価について

    小森 博, 堀地 紀行, 熊耳 哲雄, 大津 宏康, 瀧 治雄 土木学会論文集 1995 (529), 57-68, 1995-12-21

    本研究においては, 同一の支保パターンが連続する場合, その支保部材の剛性差が地山の支保効果に及ぼす影響を把握するために, 逐次掘削過程を考慮した三次元FEM解析を実施した. その結果, 解放応力に対する地山および支保部材の荷重分担について, 重支保を施した場合には支保部材の, 軽支保を施した場合には地山の荷重分担が卓越することが明らかとなった. そこで, …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献3件 参考文献10件

  • 長大トンネルにおける急速施工

    木村 宏, 湯山 和利, 西村 清亮, 岡田 喬, 片桐 朗 トンネル工学研究発表会論文・報告集 5 313-318, 1995

    Togura section in Gorigamine Tunnel, which is now under construction for Hokuriku Shinkansen, is double track tunnel and its length is about 6km. Rapid construction system is required in the site …

    DOI

  • 軟弱地盤上における粘性土剛壁面補強土擁壁の解析と施工

    小島 謙一, 館山 勝, 丸山 修, 三浦 正宣, 米澤 豊司 ジオテキスタイルシンポジウム発表論文集 9 1-7, 1994

    Geosynthetic- Reinforced Soil Retaining Walls with a rigid facing (GRS-RWs) can be constructed by many kinds of backfill materials. But, in fact the backfill materials of most constructions are the …

    DOI

  • 景観を考慮した中央線重層化工事の設計・施工

    石橋 忠良, 古谷 時春, 細川 泰明, 山内 俊幸 Concrete Journal 32 (12), 41-52, 1994

    ...東京駅では長野オリンピック開催に合わせて, 北陸新幹線乗り入れ工事を進めている。これに伴い, 必要なスペースを確保するため, 中央線を上層へ上げる工事を行っている。この工事の高架橋は, 東京の玄関口にふさわしく, 丸の内オフィス街と調和のとれた, そして人に優しい構造物を目指した景観設計を行った。...

    DOI Web Site

  • 北陸新幹線五里ケ峯トンネルの急速施工について

    森藤 眞治, 市川 益士 トンネル工学研究発表会論文・報告集 3 201-206, 1993

    This tunnel is provided for double track railways for SHINKANSEN.<BR>Total length of GORIGAIIINE TUNNEL is 15.2km. Construction work site has been divided into four sections. TOGURA work section is …

    DOI

  • プレライニング工法による勝田台トンネルの施工

    原 隆文, 香川 和夫, 佐藤 正人, 三浦 一之 トンネル工学研究発表会論文・報告集 2 185-190, 1992

    The pre-lining method was developped to stabilize the cutting face and decrease the surface settlement in the thin earth covered and uncohesive ground tunnel.<BR>This method was applied to the …

    DOI

ページトップへ