検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • 東京都立高等学校家庭科における班別学習(少人数編成授業)設置の経緯と実態調査

    野中 美津枝, 亀井 佑子, 新山 みつ枝, 荒井 きよみ, 荒井 智子, 石島 恵美子, 真田 知恵子, 吉野 淳子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 59 (0), 50-, 2016

    <br><br><b>【目的】</b><br><br>東京都高等学校家庭科教育研究会(都家研)では、班別学習(少人数編成授業:授業クラスを2クラスに分けて同時展開)の推進に長年にわたって取り組んできた経緯がある。班別学習は実習授業の安全性や技術を含めた家庭科の学力向上を図る上で効果が期待されている。現在、少人数編成授業は家庭科教員の減少を防ぐ方策としても挙げられており、東京都の事例を検証すること…

    DOI

  • 高校家庭科男女必修後20年の履修環境の検証

    野中 美津枝, 亀井 佑子, 新山 みつ枝, 荒井 きよみ, 荒井 智子, 石島 恵美子, 真田 知恵子, 高橋 礼子, 吉野 淳子 日本家庭科教育学会誌 58 (2), 79-89, 2015

    This research aimed to investigate the influence of the new course of study in senior high schools, and to inspect about 20 years after switching to a co-educational home economics course (1994). …

    DOI Web Site

  • 地学分野におけるデジタルコンテンツの活用法

    山崎 良雄, 高橋 典嗣, 田邉 浩明, 田中 千晴 日本科学教育学会研究会研究報告 22 (3), 43-48, 2007

    千葉県総合教育センター、独立行政法人科学技術振興機構、千葉大学、県下の教員の参加する共同研究として実験・観察融合型デジタル教材活用共同研究が行われた。地学分野の研究成果を、発表者の一人である田邉浩明が公開授業として提案した。

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ