検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • 遷移金属含有型ガス分子センサータンパク質によるシグナルセンシング

    青野 重利 生化学 90 (3), 290-296, 2018-06-25

    ...生物の外部シグナル応答系においては,アミノ酸のみから構成される単純タンパク質がセンサータンパク質として機能する場合に加え,フラビン,ヘム,鉄硫黄クラスター等の補欠分子族を含む複合タンパク質がセンサータンパク質として機能する場合も多い.これらの補欠分子族は,アミノ酸のみから構成される単純タンパク質では感知できないシグナル(可視光,O2,CO等の気体分子など)を感知するために利用されている.本稿では,このような...

    DOI

  • 合成ハイドロキシアパタイトへのフッ素系界面活性剤とタンパク質との競争吸着

    福地 健秀 歯科医学 57 (3), g83-g84, 1994

    ...合成ハイドロキシアパタイト (HAp) へのタンパク質の吸着は, 歯垢の基礎構築物質であるぺリクル生成の初期段階であるから, ぺリクルや歯垢の生成機序の研究には, その実験材料に単純タンパク質が用いられている. しかし, 口腔内では, 界面活性剤含有の歯磨剤を使用した場合に認められるように, タンパク質は界面活性剤と共存することになるので, エナメル質表面に対して両者は競争吸着状態にある....

    DOI

  • ポリ-α-アミノ酸の触媒的効果

    野口 順蔵 有機合成化学協会誌 27 (9), 821-826, 1969

    ...酵素の作用に着目すると加水分解酵素と酸化還元酵素に大別され, 前者は一般に単純タンパク質であり後者は複合タンパク質に属する。これらの触媒作用に関係している因子としてタンパク質分子全体の役割, すなわち高分子的役割はもちろん見のがせないがそのほかに分子中の特定の部分がいわゆる活性点として触媒機能に直接的役割を果たしている。...

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ