検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 45 件

  • 1 / 1

  • エデュテイメントと拡張現実を融合させた新しい学習法の提案

    富田 萌子, 菊竹 雪 日本デザイン学会研究発表大会概要集 70 (0), 426-, 2023

    ...英単語帳のように意味を文字情報で表すのではなく、イメージで表したカードを製作し、かつ五感を刺激するように、AR(=拡張現実)技術 を使用し、カードにデバイスをかざしたとき、映像や音声が流れるといった作品を製作した。現在は検証②の、英文法を楽しく覚えるAR教材を制作している。</p>...

    DOI

  • 英文読解時の視線情報に基づく学習すべき英単語の抽出手法

    小田, 征史朗, 土田, 修平, 寺田, 努, 塚本, 昌彦 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2022論文集 2022 1329-1337, 2022-07-06

    ...本研究では,英文から「見たことはあるが覚えていない」英単語のみを抽出する機械学習モデルの作成を行った.さらに,作成された英単語帳と難易度順で英単語が並べられた従来の英単語帳を比較してどちらが暗記に効果的であるかを評価した.機械学習モデル作成の結果,最も高い値で 88% の推定精度が得られた.また,システムによって作成された英単語帳が従来の単語帳に比べて暗記に効果的である結果は得られなかったが,作成した...

    情報処理学会

  • 『COREECON』第8章を活用したオンライン講義の報告

    土居 拓務, 水野 勝之, 井草 剛 経済教育 40 (40), 97-100, 2021-12-01

    <p> 筆者は『COREECON』第8章を活用したオンライン(課題提示型)講義を実践した。講義の際に教員は学生に一定の課題を課し,学生はその課題についてレポート提出する内容である。教員-学生間の双方向コミュニケーションを図ることが難しく考えられる課題提示型のオンライン講義において,語学・経済学知識の両面の向上を促せるような講義に取り組んだ。その講義方法について記述すると同時に,学生へのアンケート…

    DOI Web Site

  • throughの空間的メタファーに内在するエネルギー

    池上, 彰 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 49 59-72, 2021-03-31

    ...一般的に、英語教育で行われている単語の学習方法は単語帳等を用いた暗記型である。前置詞の学習も例外ではなく、学習参考書などでは簡単な意味の説明や例文のみが掲載されている。本稿の目的は、throughの明らかにされていなかった解釈の仕方を取りあげ、より理解を深めていくことである。...

    機関リポジトリ

  • 小学生に対する最適な英語語彙指導方法について : 日本人大学生の自由記述課題から

    金山 幸平 北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編 70 (2), 43-51, 2020-02

    ...自由記述課題集計の結果,⑴ほとんどの学生が中学校や高校で単語帳を開いて,英単語を暗記した経験があること,⑵中学校・高校時代に英語教師が定期的に英単語の小テストを実施していたこと,⑶多くの学生は暗記や小テストを促す方法を児童に使用するべきではないと考えていること,⑷しかしどのように単語を教えるべきかについては具体的な指導方法を持っていないことの4点が明らかになった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • Max-SATソルバーを用いた単語帳作成手法

    杉山, 幹太, 岡本, 圭史 第77回全国大会講演論文集 2015 (1), 437-438, 2015-03-17

    ...今日、英単語を覚えるための様々な単語帳が市販されている。特に例文を覚えることで単語を覚えるというコンセプトに基づき開発された単語帳として例文型単語帳がある。例文型単語帳では1例文につき記憶対象となる複数の単語を含ませることで、覚えるべき例文数を減らすという工夫がなされている。...

    情報処理学会

  • 紙と電子、単語記憶にはどちらのメディアが有利か

    清水玲那, 橋口恭子, 小川克彦 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 373-374, 2012-03-06

    ...本論文では、学生にもっとも身近である単語帳を対象に、紙あるいは電子メディアを使った際の記憶力の比較実験について述べる。その結果、次の日までなら使い慣れた媒体の方が記憶に残りやすいが、1週間後には日常の利用頻度に関係なく紙媒体の方が記憶に残りやすいということがわかった。...

    情報処理学会

  • 紙と電子、単語記憶にはどちらのメディアが有利か

    清水玲那, 橋口恭子, 小川克彦 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 373-374, 2012-03-06

    ...本論文では、学生にもっとも身近である単語帳を対象に、紙あるいは電子メディアを使った際の記憶力の比較実験について述べる。その結果、次の日までなら使い慣れた媒体の方が記憶に残りやすいが、1週間後には日常の利用頻度に関係なく紙媒体の方が記憶に残りやすいということがわかった。...

    情報処理学会

  • An Integrated-Skills Approach to Vocabulary-Learning

    Collins, William 長崎大学 大学教育機能開発センター紀要 1 25-34, 2010-03-01

    ...本論文は2年間大学教育機能開発センターの英語コミュニケーションI において、学生が学期中に学習用ペーパーや音声やビデオの教材から習得した単語を単語帳に書くことでどれだけその単語を記憶出来たかを研究したものです。最初に得た結果は、多様な学習用ペーパーの教材の中で、ことわざから学んだ新出単語が記憶度が高く、次いで音声よりビデオ教材から学習した方がその記憶度は良いという傾向が見られました。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • An Integrated-Skills Approach to Vocabulary-Learning

    Collins William 長崎大学 大学教育機能開発センター紀要 = Journal of Research and Development Center for Higher Education Nagasaki University (1) 25-34, 2010-03-01

    ...本論文は2年間大学教育機能開発センターの英語コミュニケーションI において、学生が学期中に学習用ペーパーや音声やビデオの教材から習得した単語を単語帳に書くことでどれだけその単語を記憶出来たかを研究したものです。最初に得た結果は、多様な学習用ペーパーの教材の中で、ことわざから学んだ新出単語が記憶度が高く、次いで音声よりビデオ教材から学習した方がその記憶度は良いという傾向が見られました。...

    機関リポジトリ

  • テキストベースを利用した日本語学習環境

    掛川 淳一, 石川 賢太郎, 伊丹 誠, 伊藤 紘二 日本語教育方法研究会誌 9 (1), 10-11, 2002

    In learning language, it is necessary for the student to comprehend the word/idiom sense and usage of the word/idiom in the sentence, the context which allows to use the word/idiom. Therefore, we …

    DOI

  • 西山助蔵の「英語単語帳

    河元 由美子 英学史研究 2001 (33), 41-55, 2000

    Nishiyama Sukezo (西山助蔵), an employee of the U. S. Legation since 1856, made up an 'English and Japanese Wordbook' which is owned by the localarchives in Shimoda (豆州下田郷土資料館).This 'Wordbook' is little …

    DOI Web Site Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ