検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 4 件

  • 1 / 1

  • 「山上公学校沿革誌」 : 植民地台湾の教育史

    北村 嘉恵 北海道大学大学院教育学研究院紀要 129 240-187, 2017-12-22

    本稿は、中華民国台南市の市立山上国民小学所蔵史料の中から日本植民地期に関わる学校沿革誌を翻刻し、台湾の地域史および帝国日本教育史の基礎史料の集積と共有化を進めることを目的とする。本稿でフォーカスをあてるのは、別稿で取り上げた「新化公学校」を本校とする分教場・分校・分離教室である。これら分校を前身とする、8つの国民小学(うち2校は廃校跡)の調査に基づき、個別の学校史を超えて〈地域〉における公立(総…

    DOI HANDLE Web Site

  • 「新化公学校沿革誌」「新化農業補習学校沿革誌」 : 植民地台湾の教育史

    北村 嘉恵, 樋浦 郷子, 山本 和行 北海道大学大学院教育学研究院紀要 126 298-190, 2016-06-30

    本稿は、中華民国台南県の市立新化国民小学および国立新化高級工業職業学校が所蔵する植民地関係史料の中から学校沿革誌を翻刻し、台湾地域史および帝国日本教育史の基礎史料として集積と共有化をはかるものである。近年台湾では学校史料への関心が高まりを見せ、学校所蔵史料の調査・整理とともに、これらを利用した学校史研究が一定の蓄積をみつつある。日本でも、アーカイブズ学的な関心から、各都道府県に現存する史料の俯瞰…

    DOI HANDLE Web Site

  • 日本時代台湾美術教育の研究-初期図画教育の各学制-

    楊 孟哲, Meng Che yang 地域研究 = Regional Studies (4) 43-58, 2008-03-31

    ...本論は、植民地台湾の教育史中、近代植民地史の中で忘れ去られた台湾美術教育の学校教育の沿革を再考し、植民地台湾の美術教育の意義を取り上げ、かつ批判し、日本統治時代の日本人による長年にわたる植民地美術教育の特質・実質的な内容を論点とした。日本人による台湾の植民地統治は50年にも及び、その支配の下で徹底的に台湾の教育体系は新たに改造された。日本語の普及および台湾の初等教育体制、1896年以後の台湾総督府による...

    DOI 機関リポジトリ

  • 1 / 1
ページトップへ