検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 77 件

  • 1 / 1

  • リポソームの膜透過性に基づく気泡塔内流動特性の評価

    中野 佑典, 吉本 誠 分析化学 67 (12), 711-717, 2018-12-05

    <p>脂質二分子膜ベシクル(リポソーム)の膜透過性は液本体の流動状態に影響を受ける.本研究では,外部循環式エアリフト型気泡塔(ELBC)内のせん断速度を推定するために,双性脂質から形成され,平均直径が184 nmの5(6)-カルボキシフルオレセイン封入リポソーム(CFL)を用いて,種々のELBCにおける膜透過係数<i>P</i><sub>CF</sub>値を決定した.塔高と気泡径が異なるELBC…

    DOI Web Site Web Site 参考文献18件

  • 60wt%過酸化水素水を用いた超小型衛星搭載用推進系の開発と軌道上実証

    佐久間, 岳志, 大平, 健弘, 佐原, 宏典, 宮下, 直己, 倉本, 祐輔, 松井, 正安, 吉本, 誠司, 鶴田, 佳宏, 中須賀, 真一, Sakuma, Takeshi, Ohira, Takehiro, Sahara, Hironori, Miyashita, Naoki, Kuramoto, Yusuke, Matsui, Masayasu, Yoshimoto, Seiji, Tsuruda, Yoshihiro, Akasaka, Shinichi 平成26年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium FY2014 2015

    平成26年度宇宙輸送シンポジウム(2015年1月15日-16日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県

    機関リポジトリ

  • 複数Kinectボーン情報を組み合わせた高精度モーションキャプチャシステムの構築

    吉本誠也, 高野茂, 岡田義広 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 219-220, 2013-03-06

    本研究では複数台Kinectボーン情報を組み合わせることによって単一のKinectでなし得なかった高精度モーションキャプチャシステムを構築する。複数台Kinectを用いる場合、KinectのRGB画像、深度画像より全てのKinectのボーンの信頼度を定義し、その信頼度の高いボーンを組み合わせることによって一つのモーションデータを生成する必要がある。今回筆者はKinectのボーン情報に加えて過去情…

    情報処理学会

  • 複数Kinectボーン情報を組み合わせた高精度モーションキャプチャシステムの構築

    吉本誠也, 高野茂, 岡田義広 第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 219-220, 2013-03-06

    本研究では複数台Kinectボーン情報を組み合わせることによって単一のKinectでなし得なかった高精度モーションキャプチャシステムを構築する。複数台Kinectを用いる場合、KinectのRGB画像、深度画像より全てのKinectのボーンの信頼度を定義し、その信頼度の高いボーンを組み合わせることによって一つのモーションデータを生成する必要がある。今回筆者はKinectのボーン情報に加えて過去情…

    情報処理学会

  • 刺激誘導型リポソーム膜融合現象の評価

    Félix Matundu Menayame, 島内 寿徳, 馬越 大, 吉本 誠, 久保井 亮一 化学工学論文集 28 (4), 481-484, 2002

    各種刺激条件(熱・pH)下におけるリポソームの凝集・膜融合挙動は,共存するタンパク質・刺激応答性高分子の構造変化により誘導される事を示した.特定の刺激条件下における膜融合率およびリポソームの粒径変化は,固定化リポソームクロマトグラフィーの溶出挙動から得られるcapacity factorと対応する事が示された.

    DOI Web Site Web Site 参考文献26件

  • 中空糸膜を用いた海洋二酸化炭素の測定

    井上(吉川) 久幸, 石井 雅男, 松枝 秀和, 吉本 誠義, 森田 良和 気象集誌. 第2輯 76 (6), 829-839, 1998

    1996年1月-2月にかけて日本-オーストラリア、7月-8月にかけて日本-アメリカ間を航行した大成丸(運輸省航海訓練所)で中空糸膜モジュールを用いて海水と平衡になった乾燥空気中の二酸化炭素混合比(xCO<sub>2</sub><sup>S</sup>)の測定を試みた。中空糸膜モジュールは、全容積が300cm<sup>3</sup>と現在用いているシャワーヘッド型平衡器(設置に110dm<sup>…

    DOI NDLデジタルコレクション Web Site ほか1件 被引用文献1件 参考文献26件

  • 実験参与船員の意見に見られるTSL飛翔の安全な航行方法

    宮崎 恵子, 室原 陽二, 磯崎 道利, 吉本 誠義, 米原 健一, 古荘 雅生, 岡村 米作 The Journal of Japan Institute of Navigation 96 (0), 175-184, 1997

    A project of a high speed craft, Techno-Super-Liner had been held and a prototype ship "Hishou" was constructed. A part of final experiment of "Hishou" had been executed to investigate the way of …

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 瘠馬が船底の凹入に及ぼす影響

    秋田 好雄, 吉本 誠佑 造船協會論文集 1954 (95), 173-179, 1954

    The effect of the unfairness in ship bottom plate produced by fillet weld of floor plate and bottom shell on the buckling strength of bottom shell was studied.<br>By a measurement in actual ship, it …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ