検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 35 件

  • 1 / 1

  • 大学入学共通試験への教科「情報」追加の経緯に関する考察

    吉田 翔太郎 大学入試研究ジャーナル 34 (0), 52-59, 2024

    <p>本研究は,2010 年代初頭以降の学習指導要領改訂及び高大接続を巡る行政及び学術研究団体の動向に着目し,2025 年度大学入学共通テストに教科「情報」が追加された経緯を明らかにした。2010 年代半ばの高大接続改革及び学習指導要領改訂を巡る議論を有力な学術研究団体関係者がハンドリングし,政界要人の発言も後押しとなり,大学入学共通テストへの導入が実現した。なお,学術研究団体は,国立大学が情報…

    DOI

  • 大学入学共通試験への教科「情報」追加の経緯に関する考察

    吉田 翔太郎 大学入試研究ジャーナル 33 (0), 128-134, 2023

    <p>本研究は,1990年代から2010年代初頭までの学習指導要領改訂を巡る行政及び情報学系学術研究団体の動向に着目して,2024年度大学入学共通テストに教科「情報」が追加された経緯を明らかにした。1990年代には,教育工学の研究者が,政治・財界及び学術研究団体の協力を得ながら高等学校の教科「情報」新設を実現したが,入試への導入については具体的な動きが見られず実現しなかった。その後,2010年代…

    DOI

  • アメリカ女子高等教育の拡大に関する考察

    吉田 翔太郎 教育学研究 89 (4), 683-691, 2022

    <p> 本稿は、アメリカ女子高等教育の拡大及びジェンダー・バランシングに関する議論を概観し、それが抱える「障壁」を考察した。1980年代には「逆ジェンダーギャップ」現象が起きたが、2000年代初頭に女子の割合が頭打ちとなったため、新たな「女性差別」として女子学生数の調整が行われているという議論が起きた。しかし、能力・業績のみに基づく選考という代替案には、反人種アファーマティブ・アクション派の主張…

    DOI

  • UAV搭載レーザ測量による植生密集斜面の可視化

    原口 強, 吉田 翔太, 野並 昌稔, 山川 道明, 今野 哲嗣 都市防災研究論文集 7 1-6, 2020-11

    植生密集斜面の健全度を評価するには, 植生下の斜面地形の可視化が必要である. 最も植生が繁茂する厳しい条件下でのUAVレーザ測量した結果, ほぼ対象地区全体の地形判読が可能で, かつ起工測量の要求点群密度(4点/m^2)をクリアできた. 本手法は, 植生密集斜面地形の可視化を可能にする技術として期待される.

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 鉄欠乏性及び免疫介在性の複合的病因を疑う小球性低色素性貧血を呈したカニクイザルの1例

    岩野 将仁, 真鍋 由恵, 吉田 翔太, 真鍋 洋, 一ツ町 知明, 四宮 充普, 鈴木 智, 別枝 和彦 日本獣医師会雑誌 73 (6), 310-314, 2020-06-20

    <p>非臨床安全性試験で汎用されているカニクイザルにおいて,発生頻度の低い小球性低色素性貧血が認められ,併せて赤血球凝集像及び球状赤血球といった免疫介在性を示唆する所見を認める症例に遭遇した.初期治療にて経口鉄剤の投与を行ったものの,球状赤血球及び赤血球凝集像は消失せず,治療休止後に貧血の再発が認められた.その後,経口鉄剤及び免疫抑制剤の併用投与が奏功したため,本症例はカニクイザルにはまれな小球…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか2件 参考文献3件

  • 鳥獣被害の低減に向けた威嚇用多脚歩行ロボットの開発

    草間 裕介, 伊藤 雄拓, 吉田 翔太, 齋藤 敬 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2019 (0), 2A2-K06-, 2019

    <p>Recently conflicts between wildlife and human becomes worldwide problem, but conservation of wild animals is also a current hot topic. We are developing a unique multilegged robot“WhiteGoat” …

    DOI Web Site

  • 大型貨物船の行動の予測

    吉田, 翔太, 長尾, 智晴 第79回全国大会講演論文集 2017 (1), 339-340, 2017-03-16

    マルチエージェントシミュレーションを用いて現実世界の様々な事象を再現し,その事象の分析や将来の動向の予測に利用する研究が盛んに行われている.本研究では大型の貨物船(バルクキャリア)を対象に,実際の船の航海データや海運業に関係するデータを用いて確率モデルによって船の行動モデルを構築する.そして,構築したモデルを用いてマルチエージェントシミュレーションを行った.シミュレーションの結果と実際の航海デー…

    情報処理学会

  • Co正方格子のESR測定

    下城 世那, 高橋 昭彦, 吉田 翔太, Kahlif B., 齋藤 佑, 原 茂生, 櫻井 敬博, 大久保 晋, 太田 仁, 佐藤 博彦 日本物理学会講演概要集 72.2 (0), 635-635, 2017

    DOI

  • n型AlInN/GaN DBRを有する微小共振器LED

    池山 和希, 小塚 祐吾, 吉田 翔太朗, 松井 健城, 赤木 孝信, 岩山 章, 竹内 哲也, 上山 智, 岩谷 素顕, 赤﨑 勇 応用物理学会学術講演会講演予稿集 2016.1 (0), 3501-3501, 2016-03-03

    DOI

  • 海岸部に位置する橋梁の腐食環境モニタリングと統計的腐食因子分析

    鈴木 啓悟, 吉田 翔太, 佐々木 栄一, 竹谷 晃一, 前田 健児, 近藤 泰光 土木学会論文集A2(応用力学) 72 (2), I_731-I_737, 2016

    橋梁の腐食損傷は主として水分と塩化物の存在に影響を受ける.これらの腐食因子は風向,風速,気温,湿度,降雨,波浪などの気象外乱の複合作用により橋梁に来着する.本研究は,ACM センサで計測される腐食応答電流値を主とした1年間のモニタリングデータを基に,まず外乱となる気象データから重回帰式を求めた.次に重回帰式から過去5年分の気象データをもとにしたACM電流応答の推定値を算出し,その季節変動に伴う応…

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 補足運動野に対する経頭蓋直流電流陰極刺激が先行随伴性姿勢調節に及ぼす影響

    吉田 翔太, 桐本 光, 松本 卓也, 小島 翔, 鈴木 誠, 大西 秀明, 田巻 弘之 臨床神経生理学 41 (4), 202-208, 2013

    主動作筋の活動に先行して姿勢調節筋群が放電開始する現象は, 先行随伴性姿勢調節 (APAs) と呼ばれ, 補足運動野 (SMA) がその生成に関与すると考えられている。本研究では, SMAに対する経頭蓋直流電流陰極刺激 (陰極tDCS) が, APAsの機能に影響を及ぼすか否かを検討した。健常被験者11名が, 自己ペースで右上肢を急速拳上する課題を重心動揺計上で行い, …

    DOI Web Site 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ