検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 120 件

  • 1 / 1

  • 寒冷地を想定したホウレンソウ寒締め植物工場のエネルギー供給と経済性

    菊池 直紀, 菅結 実花, 小原 伸哉 空気調和・衛生工学会 論文集 45 (280), 1-11, 2020-07-05

    ...提案植物工場では,SOFCコジェネによる電力及び熱供給と,吸収式冷凍機及び換気扇による冷熱供給を導入して,通年の工場内の温度をおよそ 7℃に保持するよう運用する。設備費用に加えて,空調及び LED 照明に要する消費エネルギーコストから,システムを寒冷地に導入する際の費用回収年数を明らかにした。...

    DOI

  • BIMを活用した熱源システムの設計・施工プロセスの最適化

    矢島 和樹, 福井 雅英, 赤司 泰義, 林 鍾衍 空気調和・衛生工学会 論文集 44 (264), 23-33, 2019-03-05

    <p>設計者やオーナーが熱源システムの環境性と経済性の情報を継続的に得られる設計・施工プロセスの最適化の構築を目的とし,それを実現するためのエネルギー/コストシミュレーションと BIM とシミュレーションの連携プログラムの一部機能を開発した。開発したシミュレーションと連携プログラムの一部機能を用いて、既存建物の熱源システムに設計プロセスの最適化を適用し,熱源システム構成ごとにライフサイクルコスト…

    DOI

  • 恵比寿ガーデンプレイスにおけるCGS更新による地域BCPと省エネルギーの推進

    色川 明宏 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2018.10 (0), 117-120, 2018

    ...<p> 恵比寿ガーデンプレイスにおいて災害時の街の機能維持と環境性向上を目的として、CGSをBOS型(停電対応型)ガスエンジンCGSへ更新し、廃熱利用のために吸収式冷凍機をジェネリンクへ更新した。  CGS廃熱は面的利用により省エネを推進し、CGSの発電電力は停電時には熱供給プラントへと供給先を切替え、熱供給を継続することで、テナントの事業継続や帰宅困難者対応を可能とした。</p>...

    DOI

  • 一重効用ダブルリフト吸収式冷凍機の開発

    武田 伸之, 内田 修一郎 環境工学総合シンポジウム講演論文集 2017.27 (0), 418-, 2017

    <p>A large amount of waste heat is exhausted in the industrial and commercial field. In particular, low temperature heat such as that below 80~90°C is not utilized enough. The single-effect …

    DOI Web Site

  • 空調機銅製熱交換器を流れる冷却水の水質解析による銅配管の腐食診断

    星 芳直, 越智 健太郎, 四反田 功, 板垣 昌幸, 関口 恭一, 平田 陽一, 菱沼 崇 Zairyo‐to‐Kankyo 65 (3), 88-94, 2016

    ...全国各地の吸収式冷凍機を用いた大型空調システムを流れる冷却水をサンプリングし,熱交換器における銅配管の孔食発生の傾向を検討した.サンプリングした冷却水の水質(pH,酸消費量,全硬度,塩化物イオン,硫酸イオン)解析を行い,各々の水質パラメータで構成される二次元図を作製した.その結果,酸消費量が銅の孔食発生に強く起因していることが明らかとなった.本研究では,銅の孔食診断におけるスクリーニング精度を飛躍的...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件 参考文献23件

  • 未利用エネルギー利用を目的とした吸収式氷スラリー生成機に関する研究

    浅岡 龍徳, 藤村 克己, 舩山 蔵 日本冷凍空調学会論文集 33 (4), n/a-, 2016

    ...吸収剤を臭化リチウム・水・エタノールの</tt>3 <tt>成分混合物とする吸収冷凍サイクルにより,蒸発器内に氷スラリーを生成する.本報ではまず,性能評価に必要な物性値であり,過去に報告のない</tt>3 <tt>成分混合物の飽和蒸気圧の測定を行い,任意の組成・温度における値を近似的に求める推算式を得た.それを用いて性能評価を行い,この装置の理論吸収冷凍サイクルの</tt>COP <tt>が一般的な吸収式冷凍機...

    DOI Web Site

  • 冷却塔の効率改善による設備増強

    瀧塚 博之, 塚本 俊之 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016.8 (0), 309-312, 2016

    ...この主な原因は、コージェネレーション設備(以下CGS)の低負荷運転に起因する廃熱量の不足による蒸気吸収式冷凍機の低効率運転、及び冷却塔のショートサーキットに起因する冷却水温度の上昇と考える。冷却塔のショートサーキットに注目し、現状施設の能力を充分に発揮するための対策を実施した結果を報告する。</p>...

    DOI

  • 東南アジアのコージェネレーション施設に設置された蒸気焚二重効用吸収式冷凍機の劣化診断

    藤居 達郎, 直野 健, 沖津 潤, 神藤 英彦, 関口 恭一, 長野 克則 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2015.2 (0), 317-320, 2015

    ...<p>東南アジアのコージェネレーション施設に設置された蒸気焚二重効用吸収式冷凍機の劣化診断を実施した。その結果、1) 初期のCOPは定格値の1.19近傍に維持されており、良好な性能であることを確認した。2) 稼動開始から10年経過後に、COPはそれぞれ0.80、0.66程度に低下していた。3) 要素機器の伝熱性能に顕著な低下は認められなかった。...

    DOI

  • 太陽熱一重二重効用吸収式冷凍機の設計手法の確立

    八橋 元, 齋藤 潔, 鄭 宗秀 日本冷凍空調学会論文集 31 (4), 431-437, 2014

    ...太陽熱一重二重効用吸収式冷凍機は太陽熱のバックアップとして量産型の高効率二重効用吸収式冷凍機を備えているため,太陽熱利用空調システムとして普及が進みつつある.本論文では当該冷凍機の主構成要素の熱・物質収支に関する解析モデルを構築して,太陽熱を利用して効率を高めることを目的とした設計の最適手法の確立を試みた.従来,設計に際してKA 値を変えることは熱交換要素などの製作が必要となるため,制約があった.本手法...

    DOI Web Site

  • 吸収式冷房システムへの太陽熱の導入効果

    西村 伸也, 松原 為敏, 伊與田 浩志, 白柳 洋祐, 山賀 勇真 日本冷凍空調学会論文集 31 (3), 317-329, 2014

    <tt>夏季の冷房負荷が大きい太陽光型植物工場への熱駆動の吸収式空調システムの導入を想定し,長期間の実証試験結果に基づいて,冷房運転時のシステムの運転特性と太陽熱エネルギーの利用が性能に与える影響を実験的に調べた.その結果,まず,太陽熱の利用により,通常の都市ガス単独運転時と比べて</tt>COP <tt>が20~50%程度向上し</tt>1.3 <tt>から</tt>1.5 …

    DOI Web Site

  • 理研計算科学研究機構における設備最適運転条件の検討

    関口 芳弘, 瀧塚 博之 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2013.9 (0), 69-72, 2013

    ...コージェネから発生する蒸気入力の変化による吸収式冷凍機の冷熱出力を冷凍機の原理から最適運転状態を決定するためのモデルを構築し、実測との比較を行い,有効性を検討した。</p>...

    DOI

  • 吸収式冷凍機におけるモリブデン酸塩濃度の電気化学的評価

    八代 仁, 畠山 裕起也, 稲部 英則, 関口 恭一, 菱沼 崇, 伊藤 雅彦, 大中 紀之 Zairyo‐to‐Kankyo 61 (4), 166-170, 2012

    ....カソード分極において酸化モリブデン(IV)が析出し,その量は引き続きアノード分極を行うことで評価できる.本研究で例示したいくつかの電気化学的手法を用いることによって,グラッシーカーボン電極上でのモリブデン化学種の酸化還元挙動に基づいて,実際の吸収式冷凍機中のモリブデン酸塩濃度をその場管理できると考えられる....

    DOI 参考文献11件

  • 潜熱輸送スラリーを用いた吸収冷凍機吸収器のコンパクト化に関する研究

    鈴木 洋, 岸本 隆司, 菰田 悦之, 薄井 洋基 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2008 (0), 154-154, 2008

    ...潜熱輸送スラリーを臭化リチウムー水系吸収式冷凍機の吸収器の冷却水に用いて,吸収器のコンパクトを図る技術について検討した.潜熱輸送スラリーにはリン酸二水素ナトリウム水和物スラリーを用い,その流動伝熱特性を測定した.その結果を鈴木の吸収モデルに基づいた解析に組み入れ,吸収器サイズを予測した.その結果,臭化リチウム溶液濃度が低い場合には効果的に吸収器サイズを低減させることが可能であることを確認した.また臭化...

    DOI

  • 吸収式冷凍機における腐食生成物の除去回収技術

    町澤 健司, 竹中 浩一, 平田 陽一, 長尾 雅志, 大中 紀之, 板垣 昌幸 Zairyo‐to‐Kankyo 56 (4), 158-164, 2007

    ...吸収式冷凍機内の銅イオンの回収技術について検討し,以下に要約する結果を得た.<br>(1) 実機における冷媒およびLiBr溶液中の銅イオンおよび酸化物の濃度および存在形態を調査し,銅イオンの回収技術の基礎データとした.<br>(2) 電解による銅イオン回収法について検討し,カソード電極電位を-1.0~-0.6 V vs. SSEに保持することで効率良く銅イオンを捕捉回収できることを確認した....

    DOI Web Site 参考文献34件

  • 化学洗浄による吸収式冷凍機の性能回復技術

    町澤 健司, 竹中 浩一, 平田 陽一, 小杉 羊一, 大中 紀之, 板垣 昌幸 Zairyo‐to‐Kankyo 56 (4), 165-169, 2007

    ...経年運転された稼動中の吸収式冷凍機の蒸発器スプレーノズルが閉塞し,性能低下に至るトラブルが散見されている.この問題解決のため,化学洗浄による閉塞解消技術について検討し,以下のことを明らかにした.(1)銅チューブに腐食損傷を与えず,かつ高効率な薬液として有効なHClベースにL-アスコルビン酸を添加した化学洗浄薬液を開発した.(2)開発剤による実機内の化学洗浄によりノズルの閉塞が解消され,15%程度まで...

    DOI Web Site 参考文献38件

  • 2重効用吸収式冷凍機における銅及び炭素鋼の腐食挙動

    町澤 健司, 竹中 浩一, 平田 陽一, 長尾 雅志, 大中 紀之, 板垣 昌幸 Zairyo‐to‐Kankyo 55 (7), 312-319, 2006

    ...空気リークは吸収式冷凍機本体の腐食トラブルの主原因と考えられている. 本報では, 空気リークシステムを有する20冷凍トン吸収式冷凍機本体を用いて, 空気リークを模擬した腐食加速試験を実施した. 空気リーク速度を変化させ, 冷凍機内の溶存酸素濃度変化および機内LiBr溶液及び冷媒中の炭素鋼及び銅の腐食生成物 (イオンおよび酸化物) の濃度変化を測定した....

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献43件

  • 吸収式冷凍機の信頼性と初期故障期間に関する事例研究

    泉山 浩郎, 窪田 英樹 空気調和・衛生工学会 論文集 31 (107), 13-20, 2006

    ...建物をそのライフサイクルに亘って適切に管理していく上で,運用過程での設備保全の合理化が欠かせない.そのためには信頼性データと故障率に対応した保全が必要である.しかし信頼性データは十分でなく,故障率を考慮した保全もあまり行われていない.本論文では,検討例の少ない吸収式冷凍機を累積ハザード法などの信頼性工学の手法を用いて解析した結果と,初期故障期間の推定方法について述べ,それを吸収式冷凍機の解析に適用した...

    DOI Web Site 参考文献13件

  • F-4 吸収式冷凍機最適制御システムの開発と省エネルギー効果の検証

    吉岡 誠記, 福森 幹太, 飯嶋 和明, 合田 光之, 灘波 真人, 横田 和久 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2005.1 (0), 401-404, 2005

    This present paper describes the development of the optimum control system of heat source apparatus. This system has developped the purpose of maintaining high-efficiency performance of heat source …

    DOI

  • A Mo/MoO2 Electrode for Use of Corrosion Control in Absorption Refrigeration Systems

    Itoh Masahiko, Machizawa Kenji, Yashiro Hitoshi, Ohmachi Ryo, Kawata Masaru, Kumagai Naoaki Zairyo‐to‐Kankyo 54 (7), 323-328, 2005

    ...吸収式冷凍機用構造材料の腐食制御の観点から, 高温濃厚LiBr水溶液中で安定な電位を示し, 吸収液中の化学種の濃度のいずれかに応答するような電極を模索した結果, Mo/Mo/MoO<sub>2</sub>電極を開発するに至った....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献18件

  • 臭化リチウム吸収式冷凍機のエクセルギー解析

    浅野 等, 藤井 照重, 王 暁, 織金 隆文, 片山 正敏, 井上 梅夫 日本冷凍空調学会論文集 19 (4), 301-312, 2002

    Absorption refrigerators are very efficient as a heat recovery unit in a co-generation system.In order to design an absorption refrigerator for an arbitrary heat source properly, it is important to …

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 2熱源駆動一重二重効用併用型吸収式冷凍機の特性

    君島 真仁, 藁谷 至誠, 植草 常雄, 中尾 正喜, 河合 素直 日本冷凍空調学会論文集 15 (1), 73-83, 1998

    This report refers to the single/double-effect combination absorption refrigerator, which is driven by waste heat from phosphoric acid fuel cells, and investigates the influence of heat supply …

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 2熱源駆動一重二重効用併用型吸収式冷凍機の特性

    君島 真仁, 藁谷 至誠, 植草 常雄, 中尾 正喜, 河合 素直 日本冷凍空調学会論文集 15 (1), 85-96, 1998

    This report refers to the single/double effect combination absorption refrigerator (parallel flow type), which is driven by waste heat from fuel cells, and investigates its characteristics whenthe …

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 2熱源駆動一重二重効用併用型吸収式冷凍機の特性

    君島 真仁, 藁谷 至誠, 植草 常雄, 中尾 正喜, 河合 素直 日本冷凍空調学会論文集 13 (2), 187-197, 1996

    In recent years, co-generation system with fuel cell occupies the attention of the world from a standpoint of the environmental protection and the effective utilization of the energy. Since the …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献10件

  • 吸収式冷凍機用蒸発器の伝熱性能

    功刀 能文, 臼井 三平, 大内 富久, 福田 民雄 日本冷凍空調学会論文集 1 (2), 133-139, 1984

    An experiment was conducted to check the heat transfer performance of evaporators with grooved tubes for absorption refrigerating machines. Heat transfer rate of evaporators were 35kW and 70kW. The …

    DOI

  • 温水熱源吸収式冷凍機用再生器の性能

    功刀 能文, 臼井 三平, 大内 富久, 福田 民雄 日本冷凍空調学会論文集 1 (2), 141-149, 1984

    For 70 kW generator of absorption refrigerating machine powered by the hot water, lifted liquid rate of the bubble lift pump has a maximum value at some vapor flow rate of refrigerant and hot water …

    DOI

  • 化学機械の熱力学(第1報)

    松山 卓藏 化学機械 14 (5), 183-204, 1950

    From the standpoint of the second law of thermodynamics, (1) air liquefying cycle: Linde, Claude, Heylandt, Kapitza, Keesom cycle; (2) air separating plant by Linde cycle; (3) absorption …

    DOI Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ