検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 147 件

  • 1 / 1

  • 小学校における高齢者の読み聞かせボランティア活動が児童の共感的関心の向上に及ぼす影響

    村山 陽, 竹内 瑠美, 安永 正史, 山口 淳, 藤原 佳典 日本世代間交流学会誌 11 (1), 13-22, 2021-09-20

    本研究は、世代間交流プログラムを通して高齢者と親密な関係性を構築することが児童の共感的関心に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。 調査対象者は絵本の読み聞かせ高齢者ボランティアとの交流プログラム (以下、交流授業) に参加した川崎市A小学校の小学6年生85人であった。交流授業前に児童を介入群(56人) と待機群 (28人) に振り分けた上で、 …

    DOI

  • 貝形虫化石群集を用いた三浦半島に分布する上総層群小柴層の古環境

    加藤 真由子, 山田 桂, 野崎 篤, 宇都宮 正志, 間嶋 隆一 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 323-, 2021

    ...</p><p>楠 稚枝・野崎 篤・岡田 誠・和田秀樹・間嶋隆一, 2014, 地質学雑誌, 109, 53-70.</p><p>Nozaki, A., Majima, R., Kameo, K., Sazai, S., Kouda, A., . . .Kitazato, H., 2014, Isl. Arc, 23, 157–179.</p><p>小沢広和,2006,タクサ, 20,26–40....

    DOI

  • 千葉県君津市川谷地域に露出する中部更新統柿ノ木台層から産出する冷湧水化石群集

    間嶋 隆一, 越智 眞弓, 三浦 美佐, 人見 真紀子, 齋藤 猛, 並木 勇樹, 大塚 悠佑, 清水 秀倫, 野崎 篤, 宇都宮 正志, 楠 稚枝, 佐藤 圭, 河潟 俊吾, 和仁 良二, 中村 栄子, 坂井 三郎, 和田 秀樹, 北里 洋 地質学雑誌 125 (9), 655-683, 2019-09-15

    <p>冷湧水性群集が房総半島の中部更新統柿ノ木台層の陸棚相から産出する.群集は,化学合成二枚貝類から排他的になり,著しく<sup>13</sup>Cに枯渇した自生炭酸塩と共産することから,AOM(嫌気的メタン酸化)に依存していたと考えられる.自生炭酸塩は巣穴壁面と巣穴周囲の堆積物中に沈殿し,巣穴からスナモグリ類の爪化石と糞化石が産出することから,これらはスナモグリ類の巣穴であると考えられる.スナ…

    DOI DOI 機関リポジトリ ほか2件 参考文献70件

  • 美和高山ピクライト玄武岩の産状と起源

    松本 仁美, 和田 秀樹, 楠 賢司 静岡大学地球科学研究報告 42 (0), 51-62, 2015-07-31

    Picrite basalts are distributed in the Mt. Miwa-Takayama area of Shizuoka city, Shizuoka Prefecture. This area spans the Setogawa tectonic belt sediments composed of middle Eocene sandstone and …

    DOI

  • 海水中溶存無機炭素の真空抽出法

    坪井 辰哉, 和田 秀樹, 土屋 理恵, Tsuboi Tatsuya, Wada Hideki, Tsuchiya Rie 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 24 145-149, 2013-03

    This paper shows a method for dissolved inorganic carbon (DIC) extraction from seawater using a vacuum system for radiocarbon content analysis using an accelerator mass spectrometry. In this method, …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • パラオ海溝の深海6500mに存在する石灰岩体の溶解

    坪井 辰哉, 和田 秀樹, 中村 俊夫, 松崎 浩之, 大辻 菜穂, 藤岡 換太郎, 小栗 一将, 北里 洋, Tsuboi Tatsuya, Wada Hideki, Nakamura Toshio, Matsuzaki Hiroyuki, Otsuji Naho, Fujioka Kantaro, Oguri Kazumasa, Kitazato Hiroshi 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 24 73-77, 2013-03

    1993 年の“しんかい6500'潜航の際に、パラオ毎溝陸側斜面の水深6500mの海底に巨大な石灰岩岩体を発見した。

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • パラオ海溝において”しんかい6500”潜航で採水した海水の14C濃度

    坪井 辰哉, 和田 秀樹, 北里 洋, 藤岡 換太郎, 中村 俊夫, Tsuboi Tatsuya, Wada Hideki, Kitazato Hiroshi, Fujioka Kantaro, Nakamura Toshio 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 23 160-163, 2012-03

    しんかい6500潜航の際に、パラオ海溝陸側斜面の水深6500mの海底に巨大な石灰岩岩体を発 見した。この石灰岩岩体は、炭酸塩補償深度(CCD)以深に分布している。石灰岩露頭近傍の海水 の溶存無機炭素のAMS14C測定の結果は、Δ14C値で-295‰を示した。この値は、深海の海水の14C 濃度よりも低い。この低い14C濃度の原因は、CCD以深の環境における石灰岩からの炭酸塩の溶解 …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • パラオ海溝にみられる深海石灰岩岩体の溶解

    坪井 辰哉, 和田 秀樹, 中村 俊夫, 藤岡 換太郎, 小栗 一将, 北里 洋 日本地球化学会年会要旨集 59 (0), 114-, 2012

    しんかい6500潜航の際に、パラオ海溝陸側斜面の水深6500mの海底に巨大な石灰岩岩体を発見した。この石灰岩岩体は、炭酸塩補償深度(CCD)以深に分布している。石灰岩露頭近傍の海水の溶存無機炭素のAMS-<SUP>14</SUP>C測定の結果は、Δ<SUP>14</SUP>C値にして?295‰を示した。この値は、深海の溶存無機炭素のΔ<SUP>14</SUP>C値よりも低い。この低いΔ<SUP>…

    DOI

  • 駿河湾における溶存無機炭素の14C濃度と栄養塩濃度

    坪井 辰哉, 和田 秀樹, 宗林 留美, 松崎 浩之 日本地球化学会年会要旨集 59 (0), 115-, 2012

    駿河湾は、世界有数の深さを誇る開口型の湾であり、その海洋構造は、黒潮系の表層水、親潮系の中層水、深層循環に関連する深層水と多様である。我々は、駿河湾における海水の移動を評価するために、海水中の溶存無機炭素の<SUP>14</SUP>C濃度を測定した。溶存無機炭素の<SUP>14</SUP>C濃度は、水深400m付近でΔ<SUP>14</SUP>C値にして80‰の変動を示し、この変動は海水の密度変…

    DOI

  • 静岡南方沿岸海域の溶存無機炭素の<sup>14</sup>C濃度変動

    坪井 辰哉, 和田 秀樹, 宗林 留美, 松崎 浩之 日本地球化学会年会要旨集 58 (0), 158-158, 2011

    駿河湾‐遠州灘沖で黒潮の大蛇行を含む期間に採水した海水試料について、真空中で溶存無機炭素のCO<sub>2</sub>ガス抽出およびグラファイト化を行い、AMS法により<sup>14</sup>C濃度を測定した。採水期間を通じて、駿河湾‐遠州灘沖の中深層、特に深度400mから600mの海水の<sup>14</sup>C濃度が、Δ<sup>14</sup>C値にして100‰程度の変動幅で変動してい…

    DOI

  • 南米の植物に残る核実験の記録

    奥田 啓太, 和田 秀樹, 冨田 美紀, 増沢 武弘, 太田 友子, 中村 俊夫, Okuda Keita, Wada Hideki, Tomita Miki, Masuzawa Takehiro, Ota Tomoko, Nakamura Toshio 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 21 75-79, 2010-03

    The relative concentration of ^<14>C (∆^<14>C) in the atmosphere increased dramatically in the late 1950s and early 1960s because hundreds of nuclear bomb tests were done in the atmosphere. It is …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 分子化石による過去の湧水活動の復元 : 更新統小柴層と大船層の例

    坪井 美里, 中村 栄子, 間嶋 隆一, 北里 洋, 菅 寿美, 力石 嘉人, 加藤 和浩, 和田 秀樹, 大河内 直彦, 佐藤 蓉子, 浜名 徳明 化石 87 (0), 5-21, 2010

    We analyzed lipid biomarkers related to AOM (anaerobic oxidation of methane) that happened in the early Pleistocene (1.7-1.4Ma) cold-seep site, northern part of Miura Peninsula, Pacific side of …

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献76件

  • 南米ペルーの樹木に残る核実験の記録

    奥田 啓太, 和田 秀樹, 松崎 浩之, 藤井 昇 日本地球化学会年会要旨集 57 (0), 200-200, 2010

    南米ペルーの4100mのアンデス山地で採取された年層の不明瞭な広葉樹ケヌアル(Quenual) の樹幹を使って、抽出したセルロースに残る放射性炭素と安定炭素同位体の測定を行い、核実験による大気14Cの急増変化を確認し、安定同位体の季節変動の周期性を求めた。これにより、南半球における大気中の14Cの変動量、安定同位体の周期性を用いて樹木の生長量の推定方法を検討した。

    DOI

  • 浜名湖西岸・湖西市新所地区の沖積低地における完新世中期以降の環境変遷

    佐藤 善輝, 石川 智, 塩見 良三, GO Arum, 海津 正倫, 鹿島 薫 日本地理学会発表要旨集 2010f (0), 86-86, 2010

    ...<BR> <U>参考文献</U><BR> 池谷仙之・和田秀樹・阿久津 浩・高橋 実1990.浜名湖の起源と地史的変遷. 地質学論集36: 129-150.<BR> 森田英之・鹿島 薫・高安克己1998.湖底堆積物中の珪藻遺骸群集から復元された浜名湖・宍道湖の過去10,000年間の古環境変遷. LAGUNA 5: 47-53....

    DOI

  • スリランカ中央部,ハイランド複合岩体における結晶質石灰岩を用いた変成温度の推定と炭素同位体の挙動

    長田 雄佑, K.V.K ウィルバート, 和田 秀樹 日本地球化学会年会要旨集 56 (0), 198-198, 2009

    スリランカ,ハイランド複合岩体は全体的に超高温度のグラニュライト相の変成作用を経験し,さらに,そこに産出する結晶質石灰岩にはカルサイト-ドロマイト-グラファイトの鉱物組み合わせが広く見られるため,高温から超高温の炭素同位体地質温度計の較正を行った。 フォルステライトやスピネルなどに炭酸塩の包有物が見られ、高温時のMg含有量を保存している.ドロマイトの離溶が発達しているカルサイトの包有物は元素移…

    DOI

  • 2P1-E09 配管検査用ロボット機構の開発

    奥村 克博, 渡邉 恭弘, 百合本 淳, 和田 秀樹, 大貝 晴俊, 大屋 勝敬, 大川 不二夫, 井上 美和 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2009 (0), _2P1-E09_1-_2P1-E09_2, 2009

    It is ideal to observe the internal surface in the pipe from the inside, and to inspect decreasing pipes and a wound or corrosion to perform correct inspection of the piping. Therefore, we developed …

    DOI Web Site

  • ドライバ-連結車両系のスムーズな操舵を実現する適応操縦安定化制御

    市來 憲三, 王 強, 和田 秀樹, 大屋 勝敬 自動制御連合講演会講演論文集 52 (0), 26-26, 2009

    本論文では,車両の特性が大きく変わっても,理想連結車両が示す軌跡に実際の連結車両が追従する適応操縦コントローラを開発し,良い操縦性能の達成を目指す.さらに,数値シミュレーションにより,ドライバ連結車両系へ適応操縦コントローラを用いた場合の有効性を検証している.

    DOI

  • ゴンドワナ超大陸の断片マダガスカル島産石墨結晶成長と変成流体の特徴

    濱松 哲也, サティッシュ=クマール エム, 鍵 裕之, 和田 秀樹 日本地球化学会年会要旨集 54 (0), 170-170, 2007

    マダガスカル島は,古生代に現れたゴンドワナ超大陸の断片であり,インド,スリランカとともに特徴的な石墨の産状が知られる。マダガスカル島の石墨の結晶は大きな結晶の表面を覆う,特徴的な結晶成長をし,炭素を含む流体の活動が見られる。これらの炭素の起源と変成作用に与える影響を炭素同位体組成から議論する。

    DOI

  • 冷湧水起源炭酸塩沈殿物および二枚貝の分布と同位体比

    加藤 和浩, 和田 秀樹, 間嶋 隆一, 北崎 朋美 日本地球化学会年会要旨集 51 (0), 218-218, 2004

    メタンハイドレートに起源をもつ冷湧水活動に依存した生物群集や炭酸塩沈殿物が陸上露頭、現世の海洋環境で観察される。メタンは堆積物中を移動する間にバクテリアによって酸化される。その際生じた炭酸が冷湧水ととも海底面上に移動した結果、炭酸塩沈殿が発生している。冷湧水起源の炭酸塩沈殿物の現在まで炭素同位体測定結果と同位体測定における課題について紹介を行う。

    DOI

  • 管波用電磁超音波センサの駆動条件の研究

    村山 理一, 中田 善之, 脇部 康彦, 和田 秀樹, 今川 幸久, 林 知幸 日本音響学会誌 59 (12), 699-705, 2003

    屋内外カス配管等では補修有無判断に非破壊検査が必要だが埋設管のために検査できない場合が多い。管波は管軸方向に進行する干渉波で長距離探傷が可能であるが,管波送受信技術が確立されていない。そこで電磁力を使って管全体に駆動力を負荷できる電磁超音波探触子による管波の送受信を考えた。まず振動方向が面内で軸方向にあるL(O,1), …

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 伊豆大室山火山の<sup>14</sup>C年代

    斎藤 俊仁, 高橋 秀一, 和田 秀樹 火山 48 (2), 215-219, 2003

    A partly carbonized wood trunk was discovered below the Omuroyama tephra covered by a lava, and it was dated to be 3,700±100 y. B.P., by the benzene liquid scintillation method for radiocarbon age …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献13件

  • 南極エンダービーランド, リチャードソン湖の湖底堆積物から見る完新生の環境変化の記録

    永山 美也子, 和田 秀樹, 三浦 英樹, 鹿島 薫 日本地球化学会年会要旨集 49 (0), 186-186, 2002

    南極エンダービーランドのリチャードソン湖の湖底から得られた1.6メートルの堆積物コアの堆積物組成、珪藻化石、安定および放射性炭素の分析から, 完新生の環境変化を調べた。堆積物は, 縞模様があり, 年層と考えられ, 1万年以降の堆積物で2~3千年前に, 此の湖が大きく攪拌されるような気候の急激な変化が起きた

    DOI

  • 駿河湾の無機溶存炭素同位体比による海水の構造

    土屋 理恵, 和田 秀樹, 鈴木 款, 松崎 浩之 日本地球化学会年会要旨集 49 (0), 31-31, 2002

    駿河湾の中央の東西断面に沿って海水試料を採取し, 海水の科学組成と安定および放射性炭素の分析を行った。水深1000以下では放射性炭素の濃度は一年をとおして一定となり, 年代に換算すると, 約1800年前となる。それ以浅では季節変化が認められる。浅海域では, 季節により深層水の流入が認められる。

    DOI

  • <14>^C anatomy of algae in inland ponds and lakes, Antarctica

    高橋 浩, Takahashi Hiroshi A., 和田 秀樹, Wada Hideki, 中村 俊夫, Nakamura Toshio, 三浦 英樹, Miura Hideki 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 10 33-42, 1999-03

    In order to clarify the credibility of ^<14>C dating using Antarctic samples, ^<14>C concentrations of fresh water algae collected from some coastal lakes in Antarctica were analyzed by Tandetron …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 静岡大学^<14>C年代データ集2

    高橋 秀一, 和田 秀樹 静岡大学地球科学研究報告 25 19-29, 1998-07

    We report 26 radiocarbon age data using the benzene liquid scintillation method developed at Shizuoka University by FUKUHARA et al. (1995). Benzene was synthesized from the plant leaves, modern …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件 被引用文献1件

  • 南極地域における淡水棲藻類の放射性炭素濃度

    青木 浩, Aoki Hiroshi, 和田 秀樹, Wada Hideki, 河合 庸展, Kawai Tsunehiro, 中村 俊夫, Nakamura Toshio 名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 9 193-200, 1998-03

    In order to clarify the possibility of carbon-14 dating, carbon-14 activities of fresh water algae collected from some coastal lakes Antarctica are analyzed. Samples used were collected from Lake …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 静岡大学^<14>C年代データ集1

    福原 達雄, 和田 秀樹 静岡大学地球科学研究報告 24 15-26, 1997-07

    We report 24 radiocarbon ages using the benzene liquid scintillation method developed at Shizuoka University by FUKUHARA et al. (1995). Benzene was synthesized from buried wood from the …

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件 被引用文献4件

  • 浜名湖底泥における新生物元素の再生

    加藤 義久, 南 秀樹, 岡部 史郎, 和田 秀樹, 北里 洋 海の研究 5 (4), 221-234, 1996

    Chemical analyses have been made for chlorinity, sulfate, total carbon dioxide, hydrogen sulfide, ammonia and phosphate in brackish lake waters and sediment pore waters from Lake Hamana. Also …

    DOI

  • 環境指標としての微生物

    長沼 毅, 堀越 弘毅, 藤岡 換太郎, 和田 秀樹, 関 文威 海洋理工学会誌 1 (1), 61-70, 1995

    Aquatic microorganisms are thought to indicate environmental conditions of their habitats. Both microbial biomass (standing stock) and microfloral composition are closely related to the degree of …

    DOI 参考文献40件

  • 鳥島海山の鯨骨に群がる深海生物群集

    藤岡 換太郎, 和田 秀樹, 岡野 肇 地学雑誌 102 (5), 507-517, 1993

    A deep-sea animal community crowded around whale bones was found near the summit of the Torishima Seamount during the submersible Shinkai 6500 cruise of Japan Marine Science and Technology Center …

    DOI Web Site 被引用文献8件 参考文献19件

  • と部陶石中のきょう仁状石墨

    皆川 鉄雄, 和田 秀樹, 都築 芳郎 岩石鉱物鉱床学会誌 75 (5), 139-145, 1980

    Andestic rocks intruded into or flowed over crystalline schists of the Sanbagawa metamorphic belt and sediments of the Paleogene Kuma Group in the Tobe district. The rocks were altered to pottery …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ