検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 6 件

  • 1 / 1

  • ロボット支援下前立腺全摘除術の麻酔管理:600例の経験から

    山口, 重樹, 大谷, 太郎, 寺島, 哲二, 高薄, 敏史, 木村, 嘉之, 濱口, 眞輔, Shigeki, Yamaguchi, Taro, Otani, Tetsuji, Terashima, Toshifumi, Takasusuki, Yoshiyuki, Kimura, Shinsuke, Hamaguchi Dokkyo Journal of Medical Sciences 46 (3), 209-215, 2019-10-25

    ロボット支援下前立腺全摘除術(RARP)は恥骨後式前立腺全摘除術に比べ低侵襲で,当施設でも一般的な手術となり,既に700例近いRARPの麻酔管理を経験してきた.RARPを当施設で開始するにあたっては,泌尿器科医と手術室看護師,臨床工学士と共に,必要な情報収集と様々な準備を行い,幾度とシミュレーションを実施してきた結果,これまでに深刻な合併症を経験していない.しかしながら,RARPでは,良好な術野…

    機関リポジトリ 医中誌

  • MICS(minimally invasive cardiac surgery)後に片側肺水腫が生じた3症例

    小澤 継史, 濱口 眞輔, 根本 興平, 大谷 太郎, 古川 直樹, 山口 重樹 日本臨床麻酔学会誌 35 (2), 166-171, 2015

    僧帽弁逆流症に対して低侵襲心臓手術(minimally invasive cardiac surgery:MICS)による僧帽弁形成術を施行した後に虚脱させた右肺の片側性肺水腫を呈した3症例を経験した.症例は51歳男性,58歳男性,56歳女性であり,術前に心不全を示す所見は認められなかったが,人工心肺離脱直後から酸素化能が悪化し,気管チューブから粘稠かつ泡沫状の液体が多量に吸引されるようになった…

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献3件

  • 完全内臓逆位患者の冠動脈バイパス術時の経食道心エコーに関する報告

    大谷 太郎, 濱口 眞輔, 五月女 俊也, 長嶋 祥子, 古川 直樹, 高橋 良享, 永尾 勝 Cardiovascular Anesthesia 18 (1), 29-33, 2014

    完全内臓逆位と診断された冠動脈バイパス術(coronary artery bypass grafting: CABG)症例で経食道心エコー(TEE)を用いた術中麻酔管理を行った。症例は77歳男性で,既往歴に完全内臓逆位があったため,麻酔管理での術中の TEE は通常と正反対に180°を 0°と考えて操作した。典型的な 4 …

    DOI 医中誌

  • 1 / 1
ページトップへ