検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 341 件

  • 軟骨無形成症合併妊娠の2症例

    今泉 花梨, 鈴木 聡, 青木 千津, 野村 泰久 日本周産期・新生児医学会雑誌 56 (1), 133-137, 2020

    <p> 軟骨無形成症(achondroplasia:ACH)合併妊娠2例の周産期管理について,文献的考察を交え報告する.2症例はいずれも狭骨盤により児頭骨盤不均衡の診断にて,分娩方法は帝王切開を選択した.また,腰椎変形のために脊髄くも膜下麻酔は施行困難であり,全身麻酔下での手術となった.妊娠中の合併症として,症例1は切迫早産兆候を認めたが,妊娠36週まで妊娠を継続できた.また,症例2は妊娠中より…

    DOI 医中誌

  • 中学・高校野球選手の側腹筋厚と肩甲骨周囲筋との関係

    武田 和之, 加藤 洋一, 西口 幹大, 東 歓太, 萩尾 光咲, 前川 真太朗, 馬島 雅高, 加藤 芳司 理学療法学Supplement 2016 (0), 1225-, 2017

    <p>【はじめに,目的】</p><p></p><p>肩,肘関節障害は中学野球選手で多くみられる。この世代の投球動作は体幹側屈が大きく回旋が小さく上肢依存度が高いとの報告があり,体幹筋群に世代の特性があると推測されるが,一定の見解を得ていない。本研究は,中・高校生の側腹筋の特性と肩甲骨周囲筋との関係を明らかにすることを目的とした。</p><p></p><p></p><p>【方法】</p><p></…

    DOI

  • 転移性腺癌との鑑別に難渋した腺管構造を持つ右房粘液腫の1例

    乗松 東吾, 東 茂樹, 笠原 正男, 三岡 博, 新谷 恒弘, 斎藤 孝晶, 中尾 佳永, 桝田 幹雄, 植田 初江, 尾島 英知 心臓 45 (2), 203-208, 2013

    症例は32歳, 女性. 発熱を主訴に近医を受診した. 経過中に労作時呼吸苦を訴え当院紹介となった. 心臓超音波検査にて右房を占拠し, 一部右室に張り出した腫瘍を認めた. 腫瘍による機械的三尖弁閉塞からの右心不全と診断し, さらに感染性心内膜炎の併発も疑われたため緊急手術を行った. 術前は粘液腫を疑っていたが, 病理組織所見では粘液腫の所見だけでなく腺管構造を伴っていることが明らかになった. …

    DOI 医中誌

  • CTで診断し,保存的に加療したS状結腸原発性腹膜垂炎の1例

    東 悠介, 上田 裕之, 大野 敦司, 保田 智之, 福原 崇之, 舛田 裕道, 山口 敏紀, 鎌田 耕治, 服部 宜裕, 中島 浩一郎 日本消化器病学会雑誌 109 (5), 781-787, 2012

    40歳男性.左下腹部痛で受診し,血液検査上,軽度の炎症反応を認めた.CT検査上,S状結腸に接して特徴的な脂肪濃度の病変を認め,S状結腸原発性腹膜垂炎と診断,保存的に加療を行い軽快した.原発性腹膜垂炎は予後良好な疾患で,特徴的な画像所見から診断が可能であるが,誤診により外科的手術も含めた過剰な治療が行われる可能性がある.急性腹症の診療では本疾患を念頭に置き,正確な診断と適切な加療を行う必要がある.…

    DOI PubMed 医中誌 参考文献27件

  • 看護職の倫理的感性を具現する看護部倫理委員会の活動内容の検討

    石井 泰枝, 岩澤 とみ子, 間々田 美穂, 猪俣 真由美, 金子 雅美, 板橋 千恵子, 田中 とく子, 岩崎 かほる 日本看護倫理学会誌 3 (1), 52-57, 2011-02-10

    <p>看護部倫理委員会が行なうべき活動内容を明確化するために、A病院の全看護職343名を対象に「業務上悩む場面」「その際の対処行動」「委員会に期待する活動」を尋ねた。有効回答223件を分析した結果、過去3年間の倫理委員への相談件数の少なさとは対照的に、悩みを持つ看護職の割合は「医療従事者との関係(72%)」を筆頭に13質問項目中8項目で50%以上を示した。対処行動は「第三者に話す」が最多であった…

    DOI DOI Web Site ほか1件

  • 小児の細菌性髄膜炎における抗菌薬治療と予後

    坂田 宏, 砂川 慶介, 野々山 勝人, 佐藤 吉壮, 春田 恒和, 尾内 一信, 山口 覚 感染症学雑誌 85 (2), 150-154, 2011

    2004 年 4 月から 2007 年 1 月までに 108 の調査協力施設で診療した 466 例の細菌性髄膜炎の中から,検討委員会において診断が不確実な例,評価不能な例などを除外した小児例 339 例について,初期治療薬と予後の関係を検討した.予後不良は発症後約 3 カ月の調査で四肢麻痺,難聴,てんかんなどの後遺症を有していた例とし,43 …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献11件

  • ランゲルハンス細胞組織球症の病期決定および治療効果判定におけるFDG-PETの有用性

    山崎,文登, 設楽,利二, 馬場,啓聡, 宮路,尚子, 堀,秀之, 棗田,とも, 佐藤,吉壮, 木暮,修治, 加藤,克哉, 織内,昇, 新井,基展, 中里,洋一 小児がん : 小児悪性腫瘍研究会記録 47 (1), 105-110, 2010-02-25

    多発骨病変に右頸部の軟部組織病変と左第二肋骨病変に付随する著明な軟部組織病変を伴うランゲルハンス細胞組織球症(LCH)の7か月女児例を経験した.病変部描出における従来の画像検査とFDG-PETの比較検討を行った.治療前のFDG-PETでは他の画像検査で描出された全ての病変を検出できた.また治療経過中のFDG-PETでこれらの病変の集積低下を確認することができた.FDG-PETはLCHの病期決定・…

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献6件

  • 本邦における小児細菌性髄膜炎の動向(2007~2008)

    砂川 慶介, 酒井 文宜, 平尾 百合子, 花木 秀明, 野々山 勝人, 岩田 敏, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮 感染症学雑誌 84 (1), 33-41, 2010

    2007 年1 月から2008 年12 月までの2 年間に全国112 施設から小児細菌性髄膜炎287 症例(男児160,女児127)が報告された. 年齢別では生後1 カ月未満が28 例,1 カ月~1 歳未満が132 例,1 歳以上は127 例であった.原因菌は<i>Haemophilus influenzae </i>が163 例と最も多く,次いで<i>Streptococcus …

    DOI Web Site Web Site ほか1件 被引用文献9件 参考文献21件

  • イリノテカン関連下痢症の対策

    成相,宏樹, 設楽,利二, 大戸,佑二, 白井,晴己, 宮路,尚子, 棗田,とも, 谷内,真由美, 佐藤,吉壮, 志関,孝夫, 難波,貞夫 小児がん : 小児悪性腫瘍研究会記録 46 (2), 201-206, 2009-05-30

    イリノテカンは高い抗腫瘍活性を示す有望な薬剤であるが,副作用であるイリノテカン関連下痢症(IAD)はDose Limiting Toxicityとしてその対策が重要である.今回我々はイリノテカン代謝のステップにおける腸内細菌の関与に着目し,抗菌薬投与によるIADの対策を行ったので報告する.神経芽腫1症例に対し,イリノテカン50mg/m^2(低用量)と180mg/m^2(高用量)静脈内投与を行った…

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献18件

  • イリノテカン+テモゾロミド療法により多発骨転移の改善をみた再発神経芽腫の1例

    大戸,佑二, 設楽,利二, 成相,宏樹, 鹿子生,祥子, 棗田,とも, 谷内,真由美, 島村,圭一, 佐藤,吉壮, 志関,孝夫, 難波,貞夫 小児がん : 小児悪性腫瘍研究会記録 45 (3), 297-301, 2008-09-25

    神経芽腫の治療は近年向上が認められるが再発例の予後は不良である.今回我々は再発神経芽腫に対しイリノテカンとテモゾロミド併用による治療(以下IT療法)を行い,臨床症状の軽快のみられた症例を経験したので報告する.症例は8歳男児.2歳4か月時に神経芽腫stage 4と診断され,腫瘍摘出術,化学療法(98A3),自家骨髄移植等の様々な治療が行われたが再発を繰り返し,多発骨転移も認めた.IT療法後のMIB…

    NDLデジタルコレクション 医中誌 被引用文献1件 参考文献16件

  • ウイルムス腫瘍発症時は腎症状なく治療終了後に末期腎不全に至ったDenys-Drash症候群の1例

    設楽,利二, 丸山,健一, 鈴木,則夫, 濱崎,祐子, 坂井,智行, 池田,昌弘, 有安,大典, 長谷川,行洋, 森川,征彦, 池田,均 小児がん : 小児悪性腫瘍研究会記録 45 (2), 162-165, 2008-05-25

    症例は6歳5か月にてウイルムス腫瘍発症.腫瘍発症時は尿蛋白(-)であったが,肺転移巣再発治療終了後の8歳時に蛋白尿(3+)出現しその後腎不全が進行.遺伝子解析では,WT1遺伝子の変異が認められ,臨床所見とあわせDenys-Drash症候群と診断した.14歳1か月時に母親からの腎移植を施行し,再発後現在まで8年6か月再再発の所見無く経過良好である.ウイルムス腫瘍患者では腎不全の危険因子を持つ症例の…

    NDLデジタルコレクション 医中誌 参考文献9件

  • 糖尿病患者における左室拡張機能障害と高血圧の影響

    阿部 崇, 太田 茂, 内田 健三 糖尿病 51 (3), 213-218, 2008

    われわれは糖尿病が左室拡張機能に与える影響を正常血圧,高血圧患者で検討し,心尖部4腔断面の僧房弁弁尖部にてドップラー法によりE/A (ratio of early to late peak flow velocity), DcT (deceleration time)を測定した.同様にして偽正常化を検出するため,Valsalva負荷中も測定しE/Aの変化率を計測した.心室中隔壁肥厚とLV …

    DOI

  • 1.新生児病棟

    佐藤 吉壮 日本内科学会雑誌 97 (11), 2648-2655, 2008

    NICUにおける感染はカテーテル関連血流感染が最多である.その危険因子としては,血管内留置カテーテル,高カロリー輸液投与,機械的人工換気,抗菌薬使用などがあげられる.基本的に室内の空調,清掃,手洗い,服装,医療器具の消毒,面会などについては,CDCのガイドラインを参考にして行う.手袋の使用などは有用であるが,NICU内すべてにスタンダード・プリコーションを適応することはむずかしく,それぞれの施設…

    DOI Web Site Web Site ほか2件 参考文献46件

  • 本邦における小児細菌性髄膜炎の動向 (2005~2006)

    砂川 慶介, 生方 公子, 千葉 菜穂子, 長谷川 恵子, 野々山 勝人, 岩田 敏, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮 感染症学雑誌 82 (3), 187-197, 2008

    2005年1月から2006年12月迄の2年間に96施設から小児細菌性髄膜炎246症例 (男児138, 女児108) が報告された.<BR>年齢別では28日以下が25例, 1カ月~12カ月が114例, 1歳以上は107例であった.原因菌は<I>H.influenzae</I>が136例と最も多く, 次いで<I>S.pneumoniae</I> 48例, <I>streptococcus …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献12件 参考文献19件

  • 理学療法教育における院内感染対策

    生方 純, 山藤 満, 奥 壽郎 理学療法学Supplement 2007 (0), G1274-G1274, 2008

    【目的】<BR> 近年、理学療法ニーズや疾患の多様化からリスク管理もより複雑になってきている。理学療法におけるリスク管理の一因子として院内感染対策がある。理学療法養成校では学内教育にて実施されていることは少なく、臨床実習施設で指導を任されることがほとんどである。そこで我々は理学療法養成校において感染管理に対する認識についてのアンケート調査ならびに講義を通しての教育を行ったのでここに報告する。<…

    DOI

  • TAEによる止血後血腫により通過障害をきたした下膵十二指腸動脈瘤破裂の1例

    林 浩二, 神徳 純一, 柴多 三省, 田中 彰, 皆川 智海 日本臨床外科学会雑誌 68 (5), 1113-1117, 2007

    症例は71歳の女性. 腹痛, 意識消失のため, 救急外来受診. 来院時ショック状態であった. 精査のCTで膵鉤部下縁より上腸間膜動脈右側の後腹膜腔に多量の血腫が存在し, 上腸間膜動脈分枝よりの出血が疑われた. 緊急血管造影施行したところ, 上腸間膜動脈の造影にて腹腔動脈が逆行性に造影された. 腹腔動脈起始部は強く屈曲していた. 下膵十二指腸動脈に径6mmの動脈瘤をみとめ, 瘤の中枢, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献14件

  • インスリン治療にて急性心不全を発症した糖尿病の1例

    阿部 崇, 太田 茂, 内田 健三 糖尿病 50 (12), 873-876, 2007

    インスリン投与を契機として心不全を発症した症例を経験したので報告する.症例は64歳女性,インスリン投与開始後,約3カ月でHbA<sub>1</sub>cが14.6%から8.7%に改善した時期に下腿と足背の著明な浮腫と労作時の息切れを訴え来院した.体重は48 kgと初診時に比し12 kg増加していた.初診時43%であった心胸郭比が66%と増大し,両側胸水を認めた.心電図に著変なく,BNPは477 …

    DOI Web Site 医中誌 参考文献5件

  • 各種血清型菌体を抗原としたimmunoblot法による抗<I>Chlamydia trachomatis</I>抗体の検

    菰田 照子, 大島 俊文, 芦田 愛, 坂内 久一, 本村 龍太郎, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 砂川 慶介 感染症学雑誌 81 (2), 133-137, 2007

    <I>Chlamydia trachomatis</I>に対する抗体検出法の1つであるimmunoblot (IB) 法を用いて各種血清型菌株と患者血清との反応性を検討した.また<I>C. trachomatis</I>特異的合成ペプチドを抗原としたenzyme-linked immunosorbentassay (ELISA) との関連を検討した.<BR><I>C. …

    DOI

  • 本邦における小児化膿性髄膜炎の動向 (2003~2004)

    砂川 慶介, 野々山 勝人, 大石 智洋, 岩田 敏, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 生方 公子, 千葉 菜穂子, 長谷川 恵子 感染症学雑誌 80 (1), 27-38, 2006

    2003年1月から2004年12月迄の2年間に発生した小児化膿性髄膜炎の全国調査を実施し, 以下の結果を得た.<BR>116施設から233症例が報告され, 入院1,000人あたりの症例数は1.13人~1.6人で, 男女比は男児132例, 女児98例, 不明3例であった.死亡は男児5例, 女児2例であった.年齢別では28日以下が20例 (性別不明1例を含む), 1カ月~12カ月が97例 …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献19件 参考文献19件

  • 成人アトピー性皮膚炎におけるタクロリムス軟膏治療の有効性と安全性についての臨床評価

    根岸 泉, 山中 正義, 五十嵐 俊弥, 服部 瑛, 倉繁 田鶴子, 藤生 善一, 永井 弥生, 岡田 克之, 龍崎 圭一郎, 前田 秀文, 五十嵐 直弥, 長谷川 道子, 井上 俊一郎, 塚越 香, 松岡 伸, 石川 治 皮膚の科学 3 (6), 612-620, 2004

    群馬県内14施設の皮膚科外来に通院中の成人アトピー性皮膚炎患者の顔面ないし頚部の病変に対して,1年間タクロリムス軟膏の外用療法を行い,本剤の効果と安全性について評価した。また,四肢または躯幹の皮疹に対して,タクロリムス軟膏と吉草酸ベタメサゾン軟膏を左右で塗り分けし,効果を比較検討した。顔面・頚部の紅斑・丘疹,鱗屑,そう痒は2週間以内に改善し,その後はほぼ緩解状態が得られた。79%の症例で何らかの…

    DOI 医中誌

  • 本邦における小児化膿性髄膜炎の動向 (2000~2002)

    砂川 慶介, 野々山 勝人, 大石 智洋, 岩田 敏, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 生方 公子, 千葉 菜穂子, 長谷川 恵子 感染症学雑誌 78 (10), 879-890, 2004

    2000年7月から2002年12月迄の2年6カ月間に発生した小児化膿性髄膜炎の全国調査を実施し, 以下の結果を得た.<BR>129施設から316症例が報告され, 入院1,000人あたりの症例数は1.15人~1.76人で, 男女比は男児182例, 女児134例, 死亡は男児2例, 女児4例であった.年齢別では28日以下が29例, 1カ月~12カ月が117例, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献15件 参考文献17件

  • 新生児における各種抗菌薬の蛋白結合率

    山藤 満, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 秋田 博伸, 砂川 慶介 日本化学療法学会雑誌 52 (10), 568-573, 2004

    We evaluated the influence of albumin on protein binding of antimicrobial drugs most widely used in neonates and the possible correlation between protein binding and gestational weeks or birth …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献17件

  • 成人アトピー性皮膚炎におけるタクロリムス軟膏治療の有効性と安全性についての臨床評価

    根岸 泉, 山中 正義, 五十嵐 俊弥, 服部 瑛, 倉繁 田鶴子, 藤生 善一, 永井 弥生, 岡田 克之, 龍崎 圭一郎, 前田 秀文, 五十嵐 直弥, 長谷川 道子, 井上 俊一郎, 塚越 香, 松岡 伸, 石川 治 皮膚の科学 3 (6), 612-620, 2004

    群馬県内14施設の皮膚科外来に通院中の成人アトピー性皮膚炎患者の顔面ないし頚部の病変に対して,1年間タクロリムス軟膏の外用療法を行い,本剤の効果と安全性について評価した。また,四肢または躯幹の皮疹に対して,タクロリムス軟膏と吉草酸ベタメサゾン軟膏を左右で塗り分けし,効果を比較検討した。顔面・頚部の紅斑・丘疹,鱗屑,そう痒は2週間以内に改善し,その後はほぼ緩解状態が得られた。79%の症例で何らかの…

    J-STAGE

  • 尿管結石に対するESWL治療後の尿管狭窄に関する検討

    山内 智之, 塚本 拓司, 森 義明, 杉山 健, 藤岡 俊夫 日本泌尿器科学会雑誌 94 (1), 8-14, 2003

    (目的) 尿管結石に対するESWL治療後も水腎症が改善せず, 尿管狭窄が残存していると思われることがあるが, これら原因に関する報告は少ない. そこでESWL治療後も残存した尿管狭窄の危険因子について検討を加えた.<br>(対象・方法) 当院では1991年よりESWLの治療を開始し, 1996年までの間に16例の尿管狭窄を経験している. 尿管狭窄の危険因子を検討するため, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献2件 参考文献11件

  • 小児科領域を対象とするarbekacin血しょう中薬物動態パラメータの算出

    砂川 慶介, 坂田 宏, 佐藤 吉壮, 寺嶋 周, 柴 孝也, 岩田 敏, 秋田 博伸, 横山 哲夫, 城 裕之, 砂押 渉, 馬場 駿吉, 岩井 直一, 尾内 一信, 本廣 孝, 津村 直幹, 佐藤 信雄, 芝崎 茂樹 日本化学療法学会雑誌 51 (2), 91-96, 2003

    We conducted a multicenter postmarketing clinical study to obtain arbekacin sulfate (ABK) pharmacokinetic parameters in children younger than 6 years, with the following results: Patients were …

    DOI

  • 小児・新生児におけるMRSA敗血症に対するTeicoplaninの薬物動態及び臨床的検討

    砂川 慶介, 野々山 勝人, 岩井 直一, 豊永 義清, 佐野 友昭, 内藤 敦, 志村 浩二, 藤村 正哲, 北島 博之, 藤波 桂, 小林 裕, 西村 忠史, 本廣 孝, 藤井 良知, 坂田 宏, 白井 勝, 佐藤 敬, 梶野 真弓, 皆川 公夫, 新飯田 裕一, 小田 孝憲, 横澤 正人, 浅沼 秀臣, 沼崎 啓, 藤川 知子, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 土橋 仁保子, 大石 智洋, 松本 慎二, 大澤 真木子, 砂原 真理子, 白川 清吾, 仁志田 博司, 高橋 尚人, 中野 玲二, 崔 信明, 月本 一郎, 本山 治, 砂押 渉, 中村 信也, 上田 康久, 加藤 達夫, 千葉 光雄, 堀内 勁, 鈴木 啓二, 下山 丈紀, 正木 宏, 相亰 美穂, 川田 桃子, 番場 正博, 小泉 晶一, 和田 英男, 太田 和秀, 上原 貴博, 高桑 聖, 伊予田 邦昭, 吉光 千記, 小川 和則, 岡崎 富男, 高田 佳輝, 河崎 正裕, 鎌田 政博, 尾内 一信, 佐藤 史朗, 古川 正強, 岡田 隆滋, 山口 覚, 廣田 修, 雪竹 浩, 森 聡子, 松山 賢治 The Japanese Journal of Antibiotics 55 (5), 656-677, 2002

    Teicoplanin (TEIC) の小児及び新生児におけるMRSA感染症 (敗血症及び敗血症疑い) に対する薬物動態, 有効性及び安全性の評価を既に小児での使用が承認されている海外での用法・用量を用いて検討した。小児に対する1回の投与量は10mg/kgとし, 初回点滴静注後12時間毎に2回目, 3回目を投与し, 3回目以降は24時間毎に点滴静注した。新生児は初回のみ16mg/kgを用い, …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献28件

  • 本邦における1997年7月以降3年間の小児化膿性髄膜炎の動向

    砂川 慶介, 野々山 勝人, 高山 陽子, 山口 禎夫, 大石 智洋, 岩田 敏, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 生方 公子, 千葉 菜穂子, 長谷川 恵子 感染症学雑誌 75 (11), 931-939, 2001

    1997年7月から2000年6月迄の3年間に発症した小児化膿性髄膜炎に関する全国調査を行い, 以下の結果を得た. 小児化膿性髄膜炎の症例数は3年間に428例あり, 年間小児科入院1.000人あたり1.1-1.7人であった. 年齢分布は1歳未満が最も多く, 年齢が高くなるとともに発生は少なくなる. 1歳未満のうち1カ月未満が, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献20件 参考文献15件

  • 小児穿孔性虫垂炎における術後腹腔内膿瘍の危険因子の検討

    森川 信行, 難波 貞夫, 渡辺 宏治, 佐藤 吉壮 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 36 (4), 793-799, 2000

    【目的】小児期の穿孔性虫垂炎における術後腹腔内膿瘍の予防ならびに早期発見を目的として, その危険因子を検討した.【方法】穿孔性虫垂炎で術後腹腔内膿瘍を形成した6例(膿瘍(+)群)と形成しなかった31例(膿瘍(-)群)の臨床所見, 検査所見を後方視的に比較した.【結果】術前の臨床所見では下痢症状を膿瘍(+)群に有意に多く認め, 術前の検査所見では血清CRP値が膿瘍(+)群で有意に高かった.年齢, …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献17件

  • 北関東地域で分離された<I>Chlamydia pneumoniae</I>の感染性粒子形態と抗体との反応性

    菰田 照子, 坂内 久一, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 砂川 慶介, 萩原 敏且 感染症学雑誌 74 (12), 1018-1022, 2000

    <I>Chlamydia pneumoniae</I> (<I>C. pneumoniae</I>) の標準株TW183株と茨城県霞ケ浦市に位置する国立霞ケ浦病院小児科を1992~1995年に受診した小児, 及びその家族より分離された<I>C. pneumoniae</I> (6株) の電子顕微鏡像を観察した. そのうち4株について, 部分精製した<I>C. …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献18件

  • <I>Bordetela pertussis</I>に対する好中球貧食殺菌作用におよぼす血清抗体および抗菌薬の影響

    村岡 宏江, 青山 辰夫, 雑賀 威, 佐藤 弓枝, 小林 寅〓, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 砂川 慶介 感染症学雑誌 73 (3), 239-243, 1999

    百日咳菌に対する好中球貧食殺菌能を本菌の抗体を有する健常人ボランティア血清および, 抗体陰性血清を用いて検討を行った.さらに日常で治療に用いられているマクロライド系抗菌薬およびペニシリン系抗菌薬存在下での貧食殺菌作用について検討した.<BR>その結果, 抗体陰性血清中で試験菌はほとんど好中球内で殺菌されなかったのに対し, 抗体陽性血清中では1時間後には約1/1,000にまで著減し, …

    DOI PubMed

  • 合成ペプチド抗原を用いた抗<I>Chlamydia trachomatis</I>抗体の検出

    坂内 久一, 菰田 照子, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 砂川 慶介 感染症学雑誌 73 (7), 633-639, 1999

    <I>Chlamydia trachomatis</I>感染症の診断のために新しく開発された抗体検出キット, ペプイドクラミジア-IgG, -IgA (LOY, 明治乳業) の有用性を検討した. 本キットは合成ペプチドを抗原とした酵素免疫測定法 (EIA) である. microimmunonuorescence法 (MIF) を標準法として, 比較検討した. …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献2件 参考文献17件

  • 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響

    小林 裕, 砂川 慶介, 藤田 晃三, 西條 政幸, 室野 晃一, 坂田 宏, 丸山 静男, 印鑰 史衛, 豊永 義清, 岩田 敏, 目黒 英典, 寺嶋 周, 石川 信泰, 大嶋 寛子, 上原 すヾ子, 中村 明, 黒崎 知道, 鴨下 信彦, 大川 澄男, 清水 節, 尾崎 亮, 福岡 佳代, 秋田 博伸, 横田 隆夫, 青山 辰夫, 武内 可尚, 佐藤 吉壮, 中村 はるひ, 岩井 直一, 種田 陽一, 神谷 齊, 北村 賢司, 山田 克彦, 西村 忠史, 杉田 久美子, 森川 嘉郎, 小林 陽之助, 谷内 昇一郎, 卯西 元, 春田 恒和, 岡田 隆滋, 遠藤 彰一, 福田 邦明, 古川 正強, 尾内 一信, 山田 孝, 阪田 保隆, 本廣 孝, 藤井 良知 感染症学雑誌 73 (7), 664-674, 1999

    1986~1994年に表記各施設で経験した小児化膿性髄膜炎のうち, dexamethasone (DXM) 使用の93例を抗菌薬だけの91例と比較した.<BR>炎症・髄液所見改善までの日数では, 全般的にDXM群の方が有意に短く, また解熱までの日数も有意に短縮していた.<BR>しかし, 一旦解熱後再発熱した頻度は, DXM群で非常に高く (p<0.0001), また再発熱の程度が38℃ …

    DOI PubMed

  • 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向

    小林 裕, 砂川 慶介, 藤田 晃三, 西條 政幸, 室野 晃一, 坂田 宏, 丸山 静男, 印鑰 史衛, 豊永 義清, 岩田 敏, 目黒 英典, 寺嶋 周, 石川 信泰, 大嶋 寛子, 上原 すゞ子, 中村 明, 黒崎 知道, 鴨下 信彦, 大川 澄男, 清水 節, 尾崎 亮, 福岡 佳代, 秋田 博伸, 横田 隆夫, 青山 辰夫, 武内 可尚, 佐藤 吉壮, 中村 はるひ, 岩井 直一, 種田 陽一, 神谷 齊, 北村 賢司, 山田 克彦, 西村 忠史, 杉田 久美子, 森川 嘉郎, 小林 陽之助, 谷内 昇一郎, 卯西 元, 春田 恒和, 岡田 隆滋, 遠藤 彰一, 福田 邦明, 古川 正強, 尾内 一信, 山田 孝, 阪田 保隆, 本廣 孝, 藤井 良知 感染症学雑誌 71 (10), 1017-1024, 1997

    1981年以降14年間を1981-85年, 1986-90年, 1991-94年の3期に分けて, 本邦27施設における小児化膿性髄膜炎266例中菌判明例245例の起炎菌の動向について検討した.<BR>年齢では, 生後3カ月未満50例, 3カ月以上216例, 性別には男児141例, 女児125例であった.<BR>起炎菌は, 全体では<I>Haemophilus …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献22件 参考文献15件

  • 小児科領域における Faropenem トライシロップ製剤の臨床的検討

    砂川 慶介, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 寺嶋 周, 目黒 英典, 楠本 裕, 加藤 達夫, 秋田 博伸, 五島 敏郎, 横田 隆夫, 豊永 義清, 石原 俊秀, 金村 英秋, 岩井 直一, 中村 はるひ, 中島 光好 The Japanese Journal of Antibiotics 50 (9), 739-755, 1997

    最近臨床の現場て増加傾向かあり問題となっているペニノリン耐性肺炎球菌に対して優れた抗菌力を有するfaropenemを小児科領域て40例を対象に臨床試験を実施した。<BR>本試験は既に実施された小児科領域の臨床試験において注目された便性の変化を詳細に検討することを目的に計画され, 整腸剤の併用の有無にわけて, …

    DOI PubMed

  • 低出生体重児・新生児に対するCefozopranの基礎的・臨床的検討

    佐藤 吉壮, 砂川 慶介, 秋田 博伸, 岩田 敏, 横田 隆夫, 楠本 裕 The Japanese Journal of Antibiotics 50 (12), 917-935, 1997

    我々は, 注射用セフェム系抗生物質cefozopran (SCE-2787, CZOP) の低出生体重児・新生児に対する基礎的・臨床的検討を行った。<BR>(1) 血中濃度<BR>20mg/kg静注時, 日齢1~3の成熟児は投与後30分の血中濃度が69.7μg/ml, 半減期が2.99時間, 日齢4~7の成熟児は投与後30分の血中濃度が38.7μg/ml, 半減期が2.85時間, …

    DOI PubMed 医中誌 参考文献11件

  • 小児科領域におけるCefluprenamの基礎的・臨床的総合評価

    藤井 良知, 阿部 敏明, 田島 剛, 小林 正明, 寺嶋 周, 目黒 英典, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 楠本 裕, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 豊永 義清, 石原 俊秀, 中村 弘典, 岩井 直一, 中村 はるひ, 久野 邦義, 加藤 徹, 小川 昭, 糸見 和也, 奥村 彰久, 早川 文雄, 高橋 秀明, 宮島 雄二, 神谷 齊, 北村 賢司, 桜井 實, 堀 浩樹, 伊藤 正寛, 三河 春樹, 木俣 肇, 西村 忠史, 杉田 久美子, 青木 繁幸, 高木 道生, 小林 陽之助, 東野 博彦, 木野 稔, 長尾 靖子, 河村 有美, 辰巳 貴美子, 越智 文子, 高屋 淳二, 野田 幸弘, 河崎 裕英, 小林 裕, 春田 恒和, 岡田 隆滋, 古川 正強, 黒田 泰弘, 松岡 優, 真鍋 哲也, 山下 貴司, 松田 博, 石田 也寸志, 貴田 嘉一, 村瀬 光春, 倉繁 隆信, 藤枝 幹也, 堂野 純孝, 岩村 透, 本田 明生, 松下 憲司, 町田 裕美子, 友田 隆士, 岡本 喬, 関口 隆憲, 辻 芳郎, 青木 繁, 林 克敏, 権藤 泉, 小林 伸雄, 本廣 孝, 阪田 保隆, 山田 秀二, 山田 孝, 津村 直幹, 吉永 陽一郎, 加藤 裕久, 今井 昌一, 森田 潤, 永山 清高, 荒木 久昭, 荒巻 雅史, 池澤 滋, 衛藤 元寿, 林 眞夫, 山川 良一, 小野 栄一郎, 橋本 信男, 末吉 圭子, 安藤 寛, 松田 健太郎, 松行 眞門, 弓削 健, 久保田 薫, 川上 昇, 樋口 恵美, 安藤 浩子, 平田 知滋, 久田 直樹, 富永 薫, 山村 純一, 堀川 瑞穂, 臺 俊一, 安岡 盟, 佐々木 宏和, 藤本 保, 間 克麿, 大木 洋美, 衛藤 美奈子 The Japanese Journal of Antibiotics 50 (7), 597-621, 1997

    新規に創製された注射用セフェム系抗生物質cefluprenam(治験コード番号: E1077, 以下CFLPと略す)は, 成人領域において安全性, 有効性が検討された。その結果, 本剤が小児科領域でも検討に値する特長を有する抗菌剤であると考えられた。また, 小児科領域への臨床導入に際して要求される幼若動物での安全性試験などで問題がないことが確認された。これらの成績を踏まえて小児科領域における基礎…

    DOI PubMed 医中誌 参考文献16件

  • Cefozopranの小児科領域における臨床用量の検討

    藤井 良知, 砂川 慶介, 佐藤 吉壮, 横田 隆夫, 吉村 公一, 近藤 康夫, 川生 泰子, 寺嶋 周, 目黒 英典, 新納 憲司, 豊永 義清, 石原 俊秀, 岩井 直一, 中村 はるひ, 久野 邦義, 宮島 雄二, 櫻井 實, 伊藤 正寛, 川崎 肇, 菅 秀, 神谷 齊, 藤原 卓, 乾 拓郎, 谷口 清州, 西村 忠史, 杉田 久美子, 青木 繁幸, 真砂 光宏, 小林 裕, 春田 恒和, 本廣 孝, 阪田 保隆, 松尾 勇作, 小野 栄一郎, 松行 真門, 辻 芳郎, 中山 雅彦 The Japanese Journal of Antibiotics 49 (7), 663-677, 1996

    小児感染症例においてCefozopran (SCE-2787, CZOP) を静注又は30分間点滴静注で, 1日3~4回投与し, 投与量, 体内動態起炎菌の消長及びMIC並びに臨床効果, 細菌学的効果の関連を個々の症例について検討し, 本剤の臨床用量について以下の結果を得た。<BR>1.10mg (力価) /kg投与例<BR>対象は, 肺炎4例等計7例で, その重症度は, 肺炎の1例が重症, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件 参考文献13件

  • 未熟児・新生児に対するCefozopranの基礎的・臨床的検討

    藤井 良知, 奥野 晃正, 藤田 晃三, 角谷 不二雄, 丸山 静男, 坂田 宏, 印鑰 史衛, 阿部 敏明, 柱 新太郎, 中里 豊, 杉浦 正俊, 田島 剛, 長井 志津佳, 舟本 規昭, 杉森 澄子, 西村 修一, 吉村 公一, 近藤 康夫, 川生 泰子, 寺嶋 周, 目黒 英典, 竹内 豊, 寒竹 正人, 砂川 慶介, 岩田 敏, 秋田 博伸, 横田 隆夫, 佐藤 吉壮, 楠本 裕, 豊永 義清, 石原 俊秀, 中村 弘典, 新納 憲司, 岩井 直一, 中村 はるひ, 櫻井 實, 伊藤 正寛, 西原 秀宏, 西村 忠史, 小林 裕, 春田 恒和, 大倉 完悦, 本廣 孝, 阪田 保隆, 長井 健祐, 森田 潤, 高岸 智也, 松尾 勇作, 橋本 武夫, 吉永 陽一郎, 林 眞夫, 豊田 温, 藤本 保, 和田 雅臣, 神園 慎太郎, 辻 芳郎, 冨増 邦夫, 吉永 宗義, 高柳 俊光, 中下 誠郎, 楠本 隆, 田中 博弥, 林 克敏, 宮野 武, 大谷 俊樹, 細田 弥太郎, 真辺 忠夫, 清水 保延, 音部 好宏, 橋本 俊, 八木澤 守正 The Japanese Journal of Antibiotics 49 (7), 678-702, 1996

    注射用セフェム系抗生物質Cefozopran (SCE-2787, CZOP) について, 新生児・未熟児における基礎的・臨床的検討を行い以下の成績を得た。<BR>1. 体内動態<BR>(1) 0日齢 (生後24時間未満) の新生児, 未熟児は共に1日齢以降の患児に比べ, 血中半減期 (T 1/2) の延長が認められた。さらに, 0日齢の新生児と未熟児とを比べると, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献3件 参考文献14件

  • 小児科領域における Azithromycin の基礎的, 臨床的検討

    秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 楠本 裕, 岩田 敏, 竹内 可尚, 青山 辰夫, 横田 隆夫, 砂川 慶介 The Japanese Journal of Antibiotics 49 (10), 899-916, 1996

    新規マクロライド系抗生物質 Azithromycin (AZM) の細粒剤, カプセル剤の小児科領域における基礎的, 臨床的検討を行い, 以下の結果を得た。<BR>検討症例から分離された細菌43株について抗菌力を検討した。AZMは Erythromycin, Clarithromycin と比較し, グラム陽性菌では若干劣っていたが, …

    DOI PubMed 医中誌 参考文献13件

  • 尿管皮膚瘻に合併した尿管大動脈瘻の1例

    塚本 拓司, 藤岡 俊夫, 月脚 靖彦, 石川 清仁, 波多野 智巳 日本泌尿器科学会雑誌 86 (4), 949-952, 1995

    尿管動脈瘻は, ショックや敗血症を伴い, 死亡率の高い重篤な疾患である. 我々は有カテーテル尿管皮膚瘻の患者に合併した, 尿管大動脈瘻の一例を経験し, 治癒し得たので報告する.<br>患者は膀胱全摘, 尿管皮膚瘻術を施行した65歳の男性で, 手術の6年後に両側ストーマ狭窄の為, 尿管カテーテルを留置している. 留置16ヵ月後より, 左カテーテルから血尿が出現. 左腎出血を疑ったが, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献5件 参考文献10件

  • 小児科領域におけるAzithromycin (カプセル剤) の総合評価

    藤井 良知, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺嶋 周, 目黒 英典, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 岩田 敏, 武内 可尚, 青山 辰夫, 楠本 裕, 佐藤 吉壮, 豊永 義清, 中村 弘典, 岩井 直一, 中村 はるひ, 久野 邦義, 奥村 彰久, 神谷 齊, 北村 賢司, 西村 忠史, 杉田 久美子, 青木 繁幸, 小林 陽之助, 木野 稔, 東野 博彦, 河村 有美, 河崎 裕英, 小林 裕, 春田 恒和, 岡本 喬, 関口 隆憲, 黒田 泰弘, 伊藤 道徳, 倉繁 隆信, 藤枝 幹也, 岡田 泰助, 松田 博, 貴田 嘉一, 石田 也寸志, 本廣 孝, 阪田 保隆, 長井 健祐, 山田 孝, 今井 昌一, 佐々木 宏和, 荒木 久昭, 池澤 滋, 松尾 勇作, 荒巻 雅史, 森田 潤, 安岡 盟, 小野 栄一郎, 橋本 信男, 久保田 薫, 川上 晃, 林 真夫, 豊田 温, 主計 武代, 樋口 恵美, 安藤 昭和, 平田 知滋, 富永 薫, 久田 直樹, 藤本 保, 岩元 二郎, 大木 洋美, 辻 芳郎, 原田 豊, 木戸 利彦, 上原 豊, 林 克敏 The Japanese Journal of Antibiotics 48 (9), 1074-1092, 1995

    アザライド系抗生物質Azithromycin (AZM) の新しく開発された100mgのカプセル剤を, 小児感染症に対して10mg/kg (以下投与量は全て力価で表示) の標準用量で1日1回3-5日間投与 (全体の89.9%が3日間投与であった) し, 有効性及び安全性を検討した。<BR>また, 9例の血中濃度, 12例の尿中濃度を測定し, 体内動態の検討を行った。<BR>1. …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献3件 参考文献11件

  • 小児科領域におけるAzithromycin (細粒剤) の総合評価

    藤井 良知, 阿部 敏明, 田島 剛, 小林 正明, 寺嶋 周, 目黒 英典, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 岩田 敏, 武内 可尚, 青山 辰夫, 楠本 裕, 佐藤 吉壮, 豊永 義清, 中村 弘典, 岩井 直一, 中村 はるひ, 久野 邦義, 奥村 彰久, 神谷 齊, 北村 賢司, 櫻井 實, 伊藤 正寛, 中野 貴司, 西村 忠史, 杉田 久美子, 青木 繁幸, 高木 道生, 小林 陽之助, 木野 稔, 東野 博彦, 高屋 淳二, 原田 佳明, 河崎 裕英, 長尾 靖子, 小林 裕, 春田 恒和, 古川 正強, 岡田 隆滋, 岡本 喬, 関口 隆憲, 黒田 泰弘, 伊藤 道徳, 倉繁 隆信, 藤枝 幹也, 岡田 泰助, 島崎 洋成, 町田 裕美子, 松田 博, 貴田 嘉一, 石田 也寸志, 本廣 孝, 阪田 保隆, 長井 健祐, 山田 秀二, 津村 直樹, 今井 昌一, 佐々木 宏和, 森田 潤, 池澤 滋, 松尾 勇作, 山下 康博, 荒巻 雅史, 安岡 盟, 林 真夫, 小野 栄一郎, 久保田 薫, 川上 晃, 豊田 温, 平田 知滋, 主計 武代, 衛藤 元寿, 樋口 恵美, 石井 正浩, 富永 薫, 山村 純一, 堀川 瑞穂, 久田 直樹, 藤本 保, 岩元 二郎, 小森 啓範, 間 克麿, 大木 洋美, 寺師 基子, 和田 雅臣, 辻 芳郎, 原田 豊, 大塚 祐一, 木戸 利彦, 上原 豊, 小林 伸雄, 林 克敏 The Japanese Journal of Antibiotics 48 (9), 1051-1073, 1995

    新しく開発されたアザライド系抗生物質Azithromycin (AZM) の10%細粒剤を小児感染症に対して10mg/kg (以下投与量は全て力価で表示) の標準用量で1日1回3~5日間投与 (全体の89.5%が3日間投与であった) し, 有効性及び安全性を検討した。<BR>また, 18例の血中濃度, 17例の尿中濃度を測定し, 体内動態の検討を行った。<BR>1. …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献9件 参考文献15件

  • 小児科領域におけるS-1108細粒剤の基礎的・臨床的総合評価

    藤井 良知, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺嶋 周, 目黒 英典, 森 淳夫, 佐藤 肇, 新納 憲司, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 豊永 義清, 石原 俊秀, 佐野 友昭, 中村 弘典, 岩井 直一, 中村 はるひ, 宮津 光伸, 渡辺 祐美, 久野 邦義, 神谷 齊, 北村 賢司, 庵原 俊昭, 桜井 實, 東 英一, 伊藤 正寛, 三河 春樹, 久保田 優, 百井 亨, 細井 進, 中戸 秀和, 西村 忠史, 杉田 久美子, 青木 繁幸, 高木 道生, 小林 陽之助, 東野 博彦, 木野 稔, 小林 裕, 春田 恒和, 黒木 茂一, 大倉 完悦, 岡田 隆滋, 古川 正強, 黒田 泰弘, 武田 英二, 伊藤 道徳, 松田 博, 石川 純一, 貴田 嘉一, 村瀬 光春, 倉繁 隆信, 森田 秀雄, 森澤 豊, 浜田 文彦, 辻 芳郎, 横尾 哲也, 林 克敏, 冨増 邦夫, 木戸 利彦, 上原 豊, 森 淳子, 森 剛一, 内田 哲也, 大塚 祐一, 本廣 孝, 半田 祥一, 山田 秀二, 沖 眞一郎, 吉永 陽一郎, 荒巻 雅史, 織田 慶子, 阪田 保隆, 加藤 裕久, 山下 文雄, 今井 昌一, 鈴木 和重, 岡林 小由理, 金子 真也, 市川 光太郎, 曽田 浩子, 清水 透子, 長田 陽一, 木葉 万里江, 石橋 紳作, 高橋 耕一, 杉山 安見児, 三宅 巧, 荒木 久昭, 垣迫 三夫, 前野 泰樹, 下飛田 毅, 高岸 智也, 松隈 義則, 平田 知滋, 田中 信夫, 永山 清高, 安岡 盟, 林 真夫, 天本 正乃, 津村 直幹, 小野 栄一郎, 神薗 慎太郎, 中嶋 英輔, 永光 信一郎, 野正 貴予, 松尾 勇作, 樋口 恵美, 長井 健祐, 末吉 圭子, 橋本 信男, 弓削 健, 久保田 薫, 川上 晃, 渡辺 順子, 藤澤 卓爾, 西山 亨, 岩永 理香子, 牛島 高介, 山川 良一, 山村 純一, 富永 薫, 薹 俊一, 安藤 寛, 久田 直樹, 藤本 保, 元山 浩貴, 丸岡 隆之, 伊達 是志, 杉村 徹, 西依 淳, 朝木 野由紀, 山田 克彦, 是松 聖悟, 早川 広史, 佐々木 宏和, 木村 光一, 山田 孝 The Japanese Journal of Antibiotics 48 (7), 921-941, 1995

    新しく開発されたエステル型経口セフェム剤S-1108の細粒剤について小児科領域における基礎的 (体内動態) および臨床的検討を共同研究として実施し, 以下の成績を得たので報告する。<BR>1. 体内動態<BR>小児における体内動態は2, 3, 4, 6mg (力価) /kg (以下投与量はすべて力価表示) 単回投与時の検討である。<BR>各投与量時のCmaxはそれぞれ0.79, 1.03, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献19件 参考文献11件

  • 小児科領域におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的検討に関する総合評価

    藤井 良知, 奥野 晃正, 藤田 晃三, 吉河 道人, 印鑰 史衛, 瀧本 昌俊, 西條 政幸, 我妻 義則, 福島 直樹, 石川 丹, 高瀬 愛子, 冨田 雅枝, 千葉 峻三, 沼崎 啓, 横山 碓, 和賀 忍, 千葉 力, 対馬 徳武, 飛鳥 徳久, 岡本 忠篤, 斎藤 俊光, 高橋 義博, 佐藤 宣貴, 舘山 尚, 北澤 淳一, 渡辺 章, 高室 基樹, 阿部 敏明, 田島 剛, 小林 正明, 寺嶋 周, 目黒 英典, 黒崎 知道, 黒木 春郎, 大嶋 寛子, 砂川 慶介, 秋田 博伸, 横田 隆夫, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 武内 可尚, 青山 辰夫, 長 秀男, 中井 千晶, 楠本 裕, 渡辺 言夫, 三国 健一, 松山 毅, 豊永 義清, 中村 弘典, 佐藤 肇, 新納 憲司, 宮下 守, 鈴木 博之, 岩井 直一, 中村 はるひ, 久野 邦義, 小川 昭正, 早川 文雄, 宮島 雄二, 高橋 秀明, 奥村 彰久, 加藤 徹, 糸見 和也, 神谷 齋, 北村 賢司, 西村 忠史, 青木 繁幸, 高木 道生, 小林 裕, 西尾 利一, 春田 恒和, 本廣 孝, 阪田 保隆, 津村 直幹, 山田 孝, 今井 昌一, 森田 潤, 荒巻 雅史, 衛藤 元寿, 林 真夫, 山川 良一, 小野 栄一郎, 橋本 信男, 末吉 圭子, 久保田 薫, 川上 晃, 安藤 浩子, 平田 知滋, 樋口 恵美, 主計 武代, 富永 薫, 安岡 盟, 佐々木 宏和, 藤本 保, 小森 啓範, 衛藤 美奈子 The Japanese Journal of Antibiotics 48 (3), 311-345, 1995

    新しく開発されたTazobactam/Piperacillin (TAZ/PIPC, YP-14) の小児科領域各種感染症に対する基礎的・臨床的検討を目的として研究会を組織し, 全国17基幹施設とその関連施設による共同研究を行い, 以下の成績を得た。なお, 患児はその親権者よりすべてInformedconsentを得てある。<BR>1. 血中濃度, …

    DOI PubMed

  • 小児科領域におけるSY5555の基礎的, 臨床的検討

    横田 隆夫, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 砂川 慶介 The Japanese Journal of Antibiotics 48 (1), 92-102, 1995

    SY5555ドライシロップの基礎的, 臨床的検討を行い以下の結果を得た。<BR>1. 抗菌力では, 臨床分離52株に対する本剤のMICをClavulanic acid/Amoxicillin (CVA/AMPC), Cefotiam (CTM), Cefpodoxime (CPDX), Cefaclor (CCL), Cefdinir (CFDN) と比較したところ, …

    DOI PubMed 医中誌 参考文献4件

  • 1歳未満で発見されたVUR106症例における逆流性腎症

    松尾 康滋, 小川 修, 波多野 智巳, 佐久間 孝雄, 宍戸 清一郎, 中井 秀郎, 川村 猛 日本泌尿器科学会雑誌 85 (5), 738-746, 1994

    1歳未満の膀胱尿管逆流106例177腎について腎瘢痕, 逆流性腎症について検討した.<br>その特徴として以下のことが挙げられる.<br>(1) 男児が82.1% (87/106) と多数であり, 高度逆流症例 (VUR Grade III以上) が83.1% (147/177) を占めた. その特徴より Fetal Vesicoureteral Renux の関与が考えられる.<br>(2) …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献2件

  • 群馬県における尿路性器癌の疫学特性

    中田 誠司, 栗田 誠, 今井 強一, 山中 英壽, 佐藤 仁, 小林 幹男, 土屋 清隆, 一ノ瀬 義雄, 松本 和久, 相川 厚 日本泌尿器科学会雑誌 85 (12), 1734-1742, 1994

    尿路性器癌の発生率, 死亡率はともに欧米諸国に比べてわが国では比較的低率である. 今回, われわれは群馬県における尿路性器癌の疫学特性について検討した.<br>対象は, 1985年から1992年の8年間に未治療の状態で発見された群馬県在住の尿路性器癌で, その数は, 前立腺癌1,411例, 膀胱癌1,253例 (男937例, 女316例), 腎癌411例 (男287例, 女124例), …

    DOI PubMed 医中誌

  • 小児科領域におけるClarithromycinドライシロップ総合評価

    藤井 良知, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 寺島 周, 目黒 英典, 砂川 慶介, 武内 可尚, 青山 辰夫, 秋田 博伸, 横田 隆夫, 中村 弘典, 豊永 義清, 石原 俊秀, 岩井 直一, 中村 はるひ, 西村 忠史, 本廣 孝 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (10), 1283-1298, 1994

    マクロライド系抗生物質Clarithromycinの新剤形であるドライシロップ剤について小児科領域における体内動態および臨床的検討並びにその服用性について観察し, 以下の成績を得た。<BR>1. 吸収・排泄試験成績<BR>10%ドライシロップ剤を用い5mg/kg, 10mg/kg (以下投与量は総て力価表示) …

    DOI PubMed

  • 小児科領域感染症に対する硫酸アルベカシンの臨床評価

    藤井 良知, 藤田 晃三, 坂田 葉子, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺嶋 周, 目黒 英典, 渡辺 言夫, 三国 健一, 酒井 糾, 河西 紀昭, 砂川 慶介, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 秋田 博伸, 豊永 義清, 石原 俊秀, 中村 弘典, 岩井 直一, 中村 はるひ, 久野 邦義, 神谷 齊, 北村 賢司, 井上 正和, 西 英明, 西村 忠史, 杉田 久美子, 高木 道生, 青木 繁幸, 小林 陽之助, 東野 博彦, 小林 裕, 春田 恒和, 倉繁 隆信, 友田 隆士, 本廣 孝, 平田 知滋, 荒巻 雅史, 小野 栄一郎, 橋本 信男, 富永 薫, 辻 芳郎, 林 克敏 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (1), 57-83, 1994

    アミノグリコシド系抗生物質Arbekacin (ABK) を用い小児科領域MRSA感染症 (敗血症, 肺炎) に対する臨床検討を行い, 以下の成績を得た。<BR>1. 臨床試験成績<BR>総投与症例18例のうち, 除外・脱落を除いた10例 (敗血症3例, 肺炎6例, 尿路感染症1例) を臨床効果の評価対象とした。症例構成は, 新生児及び乳児が各1例, 幼児6例, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献6件

  • 小児科領域におけるSY5555の総合評価

    藤井 良知, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺嶋 周, 目黒 英典, 佐藤 肇, 新納 憲司, 鈴木 博之, 豊永 義清, 中村 弘典, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 岩井 直一, 中村 はるひ, 宮津 光伸, 伊藤 敬子, 久野 邦義, 神谷 齊, 北村 賢司, 櫻井 實, 中野 貴司, 三河 春樹, 久保田 優, 中戸 秀和, 伊藤 節子, 百井 亨, 吉田 晃, 西村 忠史, 杉田 久美子, 青木 繁幸, 高木 道生, 小林 陽之助, 木野 稔, 東野 博彦, 小林 裕, 春田 恒和, 古川 正強, 岡田 隆滋, 岡本 喬, 関口 隆憲, 黒田 泰弘, 松岡 優, 倉繁 隆信, 脇口 宏, 浜田 文彦, 岡田 泰助, 長尾 昭久, 渡辺 誠司, 松田 博, 貴田 嘉一, 林 正俊, 本廣 孝, 半田 祥一, 山田 秀二, 沖 眞一郎, 吉永 陽一郎, 織田 慶子, 阪田 保隆, 加藤 裕久, 山下 文雄, 今井 昌一, 佐々木 宏和, 森田 潤, 荒巻 雅史, 松隈 義則, 平田 知滋, 田中 信夫, 荒木 久昭, 永山 清高, 林 眞夫, 安岡 盟, 小野 栄一郎, 弓削 建, 橋本 信男, 末吉 圭子, 久保田 薫, 川上 晃, 樋口 恵美, 西山 亨, 富永 薫, 久田 直樹, 古賀 達彦, 藤本 保, 早川 広史, 杉村 徹, 元山 浩貴, 大木 洋美, 衛藤 美奈子, 辻 芳郎, 永野 清昭, 富増 邦夫, 小林 伸雄, 権藤 泉, 木戸 利彦, 上原 豊, 福田 友子, 林 克敏 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (4), 383-408, 1994

    新しく開発された経口ペネム剤SY5555のドライシロップおよび錠剤について小児科領域における体内動態及び臨床的検討を実施し, 以下の成績を得た。<BR>1. 吸収排泄試験成績小児64例にSY5555ドライシロップ, 1回3mg/kg (以下投与量はすべて力価表示) 食後, 5mg/kg及び10mg/kg空腹時あるいは食後投与時, …

    DOI PubMed

  • 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した小児の不完全型胆嚢捻転症の1例

    原 真一, 難波 貞夫, 神徳 純一 Journal of the Japanese Society of Pediatric Surgeons 30 (4), 772-776, 1994

    胆嚢捻転症は胆嚢の肝への付着が不完全な遊走胆嚢が捻転することによって発症する, 比較的稀な, 術前診断が困難な疾患である. 症例は体重 26kg の健康な8歳男児で, 主訴は突然に発症し, 数時間以内に消失する腹痛と嘔吐であった. 腹部超音波検査と点滴静注胆道造影検査により左側臥位にて大きく左下方に偏位する胆嚢を認め, 術前に不完全型胆嚢捻転症と診断しえた. …

    DOI 医中誌 被引用文献10件

  • 症例報告 (2)

    池田 高明, 小沢 克良, 荒木 雅史, 松川 星四郎, 木下 明敏, 楢崎 史彦, 竹本 剛, 長谷島 伸親, 栗本 典昭, 原田 孝, 畠山 茂毅, 稲垣 護 日本胸部疾患学会雑誌 32 (Supplement), 405-407, 1994

    DOI

  • 全国各地で分離された肺炎球菌の疫学的研究

    吉田 繁, 井上 真美子, 清水 義徳, 秋沢 宏次, 上原 信之, 高橋 俊司, 藤田 晃三, 斉藤 芳彦, 高橋 長一郎, 岩田 敏, 能登谷 隆, 富谷 千恵子, 佐藤 吉壮, 川島 儀平, 長谷川 裕美, 鈴木 葉子, 目黒 英典, 丸山 英行, 生方 公子, 杉浦 睦, 西部 波江, 田中 孝志, 川上 小夜子, 清水 喜八郎, 砂川 慶介, 小坂 諭, 佐藤 紀之, 小林 芳夫, 内田 博, 菊池 賢, 稲松 孝思, 畠山 勤, 奥住 捷子, 小栗 豊子, 田島 剛, 和田 光一, 高野 繰, 尾崎 京子, 大門 良男, 西山 泰暢, 浅利 誠志, 田原 和子, 森川 嘉郎, 三木 寛二, 村瀬 稔, 貫名 正文, 板羽 秀之, 佐々木 恵美, 藤上 良寛, 永富 睦美, 大成 滋, 樫山 誠也, 黒川 幸徳, 国広 誠子, 根ケ山 清, 村瀬 光春, 宮本 仁志, 竹森 紘一, 本廣 孝, 阪田 保隆, 津村 直幹, 山田 孝, 山田 秀二, 菅原 和行 感染症学雑誌 68 (11), 1338-1351, 1994

    我が国において, 臨床検査材料材料から分離される肺炎球菌の中に占めるペニシリン耐性菌の割合を検討するために, 1993年から1994年にかけて, 全国各地の36施設から1,127株の肺炎球菌が収集された.<BR>これらの菌株の多くは喀疾 (38.2%), 咽頭 (31.4%), 鼻汁 (16.4%), および耳漏 (5.7%) から分離されたが, その他にわずかではあるが, 血液 …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献67件

  • 小児科領域におけるFluconazoleの基礎的・臨床的検討

    佐藤 吉壮, 岩田 敏, 秋田 博伸, 小林 道弘, 横田 隆夫, 砂川 慶介 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (3), 272-279, 1994

    4例の深在性真菌感染症に対してFluconazole (FLCZ) を静脈内投与し, 臨床的効果及び細菌学的効果を検討した。臨床的効果は4例中3例が有効であつた。細菌学的効果は4例中3例が消失であった。副作用, 検査値異常は認められなかった。<BR>2例で血中濃度の検討を行った。FLCZの投与量は, …

    DOI PubMed

  • 小児科領域におけるCefozopranの基礎的,臨床的検討

    秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 横田 隆夫, 砂川 慶介 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (11), 1485-1494, 1994

    新しく開発された注射用セフェム系抗菌薬Cefozopran (CZOP) の小児科領域における基礎的, 臨床的検討を行い, 以下の結果を得た。<BR>50mg/kg One shot静注時の血清, 髄液中濃度は, 1時間後にそれぞれ92.1, 10.5μg/mlで, 髄液/血清比は11.4%であった。<BR>臨床的検討では, 髄膜炎, 肺炎, 尿路感染症, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件

  • 小児科領域におけるCefozopranの基礎的・臨床的検討

    藤井 良知, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺島 周, 目黒 英典, 中澤 進, 佐藤 肇, 新納 憲司, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 豊永 義清, 中村 弘典, 瀬尾 究, 河村 研一, 久野 邦義, 伊藤 和江, 岩井 直一, 中村 はるひ, 種田 陽一, 櫻井 實, 伊藤 正寛, 東 英一, 神谷 齊, 北村 賢司, 三河 春樹, 木俣 肇, 西村 忠史, 田吹 和雄, 青木 繁幸, 高木 道生, 小林 陽之助, 谷内 昇一郎, 小林 裕, 春田 恒和, 大倉 完悦, 黒木 茂一, 西尾 利一, 松田 博, 貴田 嘉一, 戒能 幸一, 倉繁 隆信, 森田 英雄, 黒田 泰弘, 白河 悦久, 岡本 喬, 関口 隆憲, 辻 芳郎, 権藤 泉, 小林 伸雄, 本廣 孝, 阪田 保隆, 佐々木 宏和, 吉永 陽一郎, 山田 秀二 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (1), 102-123, 1994

    新しく開発された注射用セフェム剤Cefozopran (SCE-2787, CZOP) の小児科領域各種感染症に対する基礎的・臨床的検討を目的として研究会を組織し, 参加18施設とその関連施設による共同研究を実施し, 以下の成績を得た。<BR>1. 血中濃度, 尿中排泄<BR>CZOPの小児での体内動態を10mg/kg, 20mg/kg及び40mg/kgの静注, …

    DOI PubMed

  • 小児科領域におけるBiapenem(L-627)の基礎的,臨床的検討

    楠本 裕, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 武内 可尚, 安部 隆, 砂川 慶介, 横田 隆夫 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (7), 921-931, 1994

    新しく開発されたカルバペネム系抗生物質であるBiapenem (L-627) について基礎的, 臨床的検討を行い, 以下の結果を得た。<BR>1. 体内動態では, 血漿中濃度は6mg/kg投与例でC<SUB>max</SUB>14.6μg/ml, AUC 15.4μg・hr/ml, 12mg/kg投与例でC<SUB>max</SUB>49.2μg/ml, AUC …

    DOI PubMed 医中誌

  • 小児科領域におけるL-627 (Biapenem) の総合的評価

    藤井 良知, 藤田 晃三, 吉川 道人, 室野 晃一, 丸山 静男, 坂田 宏, 印鑰 史衛, 高橋 悟, 斎野 朝幸, 千葉 峻三, 沼崎 啓, 宇加江 進, 我妻 義則, 福島 直樹, 石川 丹, 高瀬 愛子, 渡辺 章, 佐藤 謙二, 横山 碓, 柿崎 良樹, 飛鳥 徳久, 対馬 徳武, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺嶋 周, 目黒 英典, 新美 仁男, 石川 信泰, 黒木 春郎, 中村 明, 黒崎 知道, 渡辺 言夫, 三国 健一, 小林 利章, 松山 毅, 豊永 義清, 石原 俊秀, 中村 弘典, 千葉 博胤, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉荘, 武内 可尚, 安倍 隆, 楠本 裕, 岩井 直一, 中村 はるひ, 種田 陽一, 久野 邦義, 西村 忠史, 杉田 久美子, 高木 道生, 青木 繁幸, 小林 裕, 西尾 利一, 春田 恒和, 本廣 孝, 山田 秀二, 山田 孝, 沖 真一郎, 津村 直幹, 吉永 陽一郎, 阪田 保隆, 富永 薫 The Japanese Journal of Antibiotics 47 (5), 530-552, 1994

    新しく開発されたL-627 (Biapenem) の小り己科領域各種感染症に対する基礎的・臨床的検討を目的として研究会を組織し, 参加15施設とその関連施設による協同研究を実施し, 以下の結果を得た。治験対象小児はすべて親権者のInformed consentが得られている。<BR>1. 血中濃度・尿中排泄<BR>L-627の小児での体内動態を6mg/kg及び12mg/kgの30分点滴静注にて2…

    DOI PubMed

  • 経口セフェム剤Cefditoren pivoxilの小児カルニチン代謝に及ぼす影響

    藤井 良知, 千葉 峻三, 沼崎 啓, 森 俊彦, 寺嶋 周, 目黒 英典, 森 淳夫, 豊永 義清, 砂川 慶介, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 秋田 博伸, 岩井 直一 The Japanese Journal of Antibiotics 46 (10), 926-937, 1993

    Cefditoren pivoxil (CDTR-PI, ME1207) 粒剤を感染症小児16例に治療的に投与した際, カルニチン代謝に及ぼす影響を検討した。CDTR-PIのPivaloyloxymethyl (POM) エステル由来のピバリン酸はカルニチンと抱合して尿中に排泄された。その結果, CDTR-PI投与中のカルニチンの尿中排泄量は増加し, 血清 (血漿) …

    DOI PubMed

  • 特集 院内感染:診断と治療の進歩 IV. 特殊病棟内の感染と対策 1. 新生児病棟

    岩田 敏, 佐藤 吉壮, 砂川 慶介 日本内科学会雑誌 82 (8), 1160-1166, 1993

    新生児・未熱児は種々の免疫機能が未成熟であることに加え,常在細菌叢の形成も未熟であるため,局所の感染から容易に全身感染症に発展する場合が多い.新生児病棟における院内感染予防を考える際には,こうした新生児感染症の特殊性を十分に理解しながら対策をたてることが重要である.具体的には手洗い(手指消毒),医療器具,リネン類,院内環境の消毒の徹底が最も基本的な方法で,その他隔離室の整備,侵襲的手技の制限,抗…

    DOI Web Site PubMed

  • 小児科領域におけるS-1108の基礎的・臨床的検討

    秋田 博伸, 横田 隆夫, 砂川 慶介, 岩田 敏, 佐藤 吉壮 The Japanese Journal of Antibiotics 46 (11), 967-977, 1993

    S-1108は塩野義製薬株式会社で新しく開発されたエステル型の経口用セフェム系薬剤の基礎的, 臨床的検討を行い以下の結果を得た。<BR>1. 本剤2mg/kg食後投与時の体内動態の検討では C<SUB>max</SUB>は投与後2時間, 0.69μg/ml, T 1/2は142時間, AUCは2.15μg・hr/mlであった。<BR>2. Staphylococcus aureus, …

    DOI PubMed 医中誌

  • 新生児・未熟児に対するFlomoxefの薬動力学的並びに臨床的検討

    藤井 良知, 藤田 晃三, 室野 晃一, 西條 政幸, 角谷 不二雄, 吉岡 一, 丸山 静男, 坂田 宏, 平元 東, 印鑰 史衛, 阿部 敏明, 柱 新太郎, 目黒 英典, 阿座上 史郎, 磯畑 栄一, 竹田 周吾, 金 慶彰, 老川 忠雄, 小佐野 満, 城 裕之, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 秋田 博伸, 佐藤 吉壮, 岩田 敏, 佐藤 肇, 成田 章, 松本 貴美子, 中澤 進一, 鈴木 博之, 中西 好子, 長尾 和哉, 中澤 進, 新納 憲司, 豊永 義清, 瀬尾 究, 中村 弘典, 河村 研一, 岩井 直一, 中村 はるひ, 宮津 光伸, 笠井 敬子, 渡辺 祐美, 種田 陽一, 尾崎 隆男, 松井 省治, 牧 貴子, 田内 宣生, 市川 孝行, 山口 英明, 庵原 俊昭, 神谷 齊, 松田 正, 清水 信, 西 英明, 稲持 英樹, 多喜 紀雄, 鈴木 正治, 小島 當三, 川崎 肇, 櫻井 實, 西村 忠史, 田吹 和雄, 杉田 久美子, 大倉 完悦, 山川 勝, 黒木 茂一, 春田 恒和, 小林 裕, 本廣 孝, 丸岡 隆之, 長井 健祐, 沖 眞一郎, 津村 直幹, 佐々木 宏和, 荒巻 雅史, 古賀 達彦, 阪田 保隆, 富永 薫, 久田 直樹, 山下 文雄, 高城 信彦, 二宮 正幸, 高橋 耕一, 佐久間 浩子, 間 克磨, 天本 正乃, 松元 透, 山下 祐二, 今井 昌一, 市川 光太郎, 半田 祥一, 小財 健一郎, 山田 秀二, 岡林 抄由理, 天本 祐輔, 三宅 巧, 田中 耕一, 松隈 義則, 中村 貴美子, 荒木 久昭, 村上 義比古, 桑野 瑞恵, 杉山 安見児, 田中 洋子, 平田 知滋, 西見 寿博, 田中 信夫, 石川 豊, 松元 康治, 永山 清高, 安岡 盟, 橋本 武夫, 岩元 二郎, 東 浩一, 渡辺 順子, 橋野 かの子, 伊達 是志, 下飛田 毅, 山田 孝, 吉永 陽一郎, 山村 純一, 浦部 大策, 林 真夫, 村上 泰由, 大原 延年, 荒牧 修一, 石本 耕治, 織田 慶子, 川上 晃, 原田 豊, 大滝 悦生, 久保田 薫, 西山 亨, 石橋 伸作, 杉村 徹, 前野 泰樹, 山口 郁代, 岩永 理香子, 牛島 高介, 山川 良一, 石井 正浩, 辻 芳郎, 福田 雅文, 冨増 邦夫, 坂井 正義, 中下 誠郎, 内田 哲哉, 森 剛一, 宮副 初司, 本山 和徳, 木村 紘一郎, 宮野 武, 下村 洋, 由良 二郎, 清水 保延, 橋本 俊, 中村 司, 音部 好宏, 南 宗人, 八木澤 守正 The Japanese Journal of Antibiotics 46 (7), 518-538, 1993

    新牛児及び未熟児に対するFlomoxef (6315-S, FMOX) の体内動態並びに臨床的検討を行い, 以下の成績を得た。被験対象はすべて保護者のInformed consentが得られたものである。<BR>1. 体内動態<BR>(1) 成熟児におけるOne shot静注時の血漿中濃度及び血中半減期<BR>10mg/kg静注後30分の日齢ごと (生後0~3, 4~7, 8~28日) …

    DOI PubMed

  • 小児科領域におけるCefditoren pivoxil粒剤の総合評価

    藤井 良知, 吉岡 一, 奥野 晃正, 藤田 晃三, 室野 晃一, 丸山 静男, 坂田 宏, 井関 憲一, 我妻 義則, 福島 直樹, 石川 丹, 千葉 峻三, 沼崎 啓, 横山 雄, 和賀 忍, 阿部 敏明, 田島 剛, 寺嶋 周, 目黒 英典, 森 淳夫, 佐藤 肇, 新納 憲司, 渡辺 言夫, 三国 健一, 豊永 義清, 石原 俊秀, 佐野 友昭, 中村 弘典, 砂川 慶介, 横田 隆夫, 新田 靖子, 秋田 博伸, 岩田 敏, 佐藤 吉壮, 武内 可尚, 青山 辰夫, 野間 清司, 鈴木 輝明, 中村 元, 篠崎 立彦, 岩井 直一, 中村 はるひ, 宮津 光伸, 渡辺 祐美, 久野 邦義, 西村 忠史, 青木 繁幸, 田吹 和雄, 高木 道生, 小林 裕, 西尾 利一, 春田 恒和, 本廣 孝, 半田 祥一, 沖 眞一郎, 吉永 陽一郎, 佐々木 宏和, 荒巻 雅史, 織田 慶子, 阪田 保隆, 加藤 裕久, 山下 文雄, 荒木 久昭, 垣迫 三夫, 高岸 智也, 前野 泰樹, 下飛田 毅, 山田 孝, 松隈 義則, 平田 知滋, 田中 信夫, 永山 清高, 林 真夫, 天本 正乃, 津村 直幹, 小野 栄一郎, 樋口 恵美, 元山 浩貴, 永光 信一郎, 野正 貴予, 松尾 勇作, 長井 健祐, 末吉 圭子, 橋本 信男, 弓削 建, 久保 田薫, 川上 晃, 佐久間 浩子, 藤澤 卓爾, 久田 直樹, 臺 俊一, 安藤 寛, 富永 薫, 市川 光太郎, 木葉 万里江, 清水 透子, 今村 徳夫, 石橋 紳作, 渡辺 順子, 高橋 耕一, 後藤 安見児, 三宅 巧, 安岡 盟, 鈴木 和重, 岡林 抄由理, 藤本 保, 丸岡 隆之, 伊達 是志, 西依 淳, 早川 広史 The Japanese Journal of Antibiotics 46 (1), 95-114, 1993

    新しく開発されたエステル型経ロセフェム剤Cefditoren pivoxil (ME1207) の粒剤について小児科領域における体内動態及び臨床的検討を実施し, 以下の成績を得た。<BR>1. 吸収排泄試験成績小児における体内動態を3mg/kg (以下投与量は総て力価表示) 及び6mg/kg単回投与で検討した。<BR>3mg/kg及び6mg/kg投与時のC<SUB>max</SUB>はそれぞれ1…

    DOI PubMed

  • 小児科領域におけるCefditoren pivoxil粒剤の臨床的検討

    佐藤 吉壮, 岩田 敏, 秋田 博伸, 青山 辰夫, 武内 可尚, 横田 隆夫, 砂川 慶介 The Japanese Journal of Antibiotics 46 (7), 596-603, 1993

    Cefditoren pivoxil (CDTR-PI, MF 1207) 粒剤の臨床的検討を行い, 以下の結果を得た。<BR>1. 小児細菌感染症39例に対して本剤を投与し, 臨床的に効果判定をし得た36例中25例 (69%) が著効, 9例 (25%) が有効で有効率は94%と優れた成績が得られた。<BR>2. 起炎菌と思われる検出菌31株中30株が消失しており, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件

ページトップへ