検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 762 件

  • 三重県南部地域における小学6年生のアルファベットの読み書き能力の実態

    大野,恵理, 萩野,真紀, 須曽野,仁志 三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 75 193-198, 2024-03-15

    ...したがって、アルファベットの26文字の読み書きについて、教科書にある活動だけでは学習指導要領にある学習目標「活字体で書かれた文字を認識し、その読み方を発音することができるようにする」と「大文字、小文字を活字体で書くことができるようにする」とう学習目標を達成するのは不可能であることが示唆された。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 通時的な多粒度漢字構造情報記述の試み

    守岡 知彦 情報処理学会論文誌 65 (2), 340-347, 2024-02-15

    ...甲骨文字や小篆,隷変以降の歴史的な楷書等の歴史的漢字字体と現代の漢字字体を対象にした複数の包摂粒度を許容する漢字構造記述を行うための手法について述べる.漢字は文字数が多く形状の歴史的変遷もあり部品や構造が認定しにくかったり一意に決めにくいものも存在する.そこで,複数の漢字の圏の間の自然変換に基づく部品と漢字構造の整理と,漢字構造の自動変換に基づく手法を試み,CHISE文字オントロジに適用した....

    DOI 情報処理学会

  • 中国語の映像広告に見られる注釈表現

    干野, 真一 新潟大学言語文化研究 26 59-80, 2024-01

    ...备注表达是以小号字体标注在画面角落的信息。笔者调查了630多则中文广告,发现其中109则使用了备注表达。本文将其分为两个大类、10个中类、16个小类。两个大类分别是:“唤起注意/启发行动”类和“提供信息”类。其中,“唤起注意/启发行动”类,以广告内容虚构为前提,唤起受众注意并启发行动。而“提供信息”类则是在广告内容符合事实的基础上,补充相关信息。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 上下の時間表現の認知モデル研究

    鄭 新爽 日中言語文化 17 (0), 55-61, 2024

    ...さらに、中国語の母語話者に対し、上下の書字体系と時間認知モデルの方向が一致するかどうかについて、心理実験を行う。...

    DOI

  • 日本語の筆順における左右手の運筆機能の相違

    宮本 礼子, 藤本 泰成, 井上 薫, 伊藤 祐子 作業療法 42 (3), 289-298, 2023-06-15

    ...<p>本研究は右利き者の筆順に着目した際の左右手の運筆機能の相違を解明することを目的とした.20名の健常右利き男女を対象に,日本語の字体的特徴を含む図形4種に筆順条件を付加した課題を実施した.収集したデータは 図形を要素に分解し,描画時間・筆圧・仰角・方位角・筆跡躍度・筆跡一致率に関する左右手データを比較した.結果,多くの要素で右手での筆圧が高く,仰角と方位角は要素毎に特徴的な左右差を示した.一方筆跡躍度...

    DOI Web Site 医中誌

  • 印刷を契機とするかな字体選択の変化 : 〈ス〉の場合

    坂上 優太 Nagoya Linguistics 17 72-61, 2023-03-31

    ...本稿では、室町時代の書写資料、近世初頭の古活字版および整板印刷資料を対象に、〈ス〉のかな字体運用の実態を調査した。その結果、【須】のかなの出現数増加のタイミングが、古活字版に見られることを指摘した。この現象は整板印刷資料へと連続していくが、印刷を契機として「読む」ためのテキストが考慮され、表記上の工夫が生じえたと捉えられる点を指摘した。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 仕事量基準と相互情報量を用いた日本語と韓国語間の慣用表現の同一性の検証

    福村, 伊音里, 慎, 祥揆 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 819-820, 2023-02-16

    ...両言語の類似点として挙げられる要素としては、文章の語順、使用される文字体系、一般的に使用されている語彙表現などである。そのため、両言語には語順と語彙が同一である慣用表現が多々存在している。本研究においては、日本語と韓国語で共通して用いられている慣用表現をはじめとした定型表現を分析することを目的とした。...

    情報処理学会

  • 内視鏡問診票を見直して

    松本 健太郎, 後藤 絵理, 佐藤 千代子, 阿部 千里, 福原 直美, 久保 公利 道南医学会ジャーナル 6 (1), 54-57, 2023

    ...しかし、字体や配置などが見にくかったため、今後レイアウトを改善することでさらに正しく記入できるようになると考えられる。【結語】問診票Bは、内容はわかりやすくなったが、レイアウトが見にくかったため、改善・実用化していく。...

    DOI 医中誌

  • GlyphWikiによる観智院本『類聚名義抄』字形の再現とその改善

    池田, 証壽, 李, 媛, 劉, 冠偉, 鄭, 門鎬 じんもんこん2022論文集 2022 103-110, 2022-12-02

    ...平安時代漢字字書総合データベース(HDIC)プロジェクトでは,観智院本『類聚名義抄』(以下,名義抄)の全文テキストデータベースを2022 年3 月に公開した.名義抄は,平安時代の日本語の重要資料であり,その価値は,多数の和訓を収録し日本語の語彙史の資料となること,和訓と漢字の多くに声点が施され音韻史の資料となること,漢字には「正」「俗」等の字体注記が豊富で文字史の資料となることにある.名義抄は古写本...

    情報処理学会

  • 研究資源としてのWEB APIの利用:歴史資料・古典籍の字形を横断的に検索するアプリケーションの開発

    劉, 冠偉, 中村, 覚, 山田, 太造 じんもんこん2022論文集 2022 165-170, 2022-12-02

    ...オープンデータとオープンサイエンスの台頭により,史料・古典籍のテキストデータセットと画像データセットが多く公開されるとともに,WEB API を同時に提供するサービスも増えている.それにともない,研究資源の一種として既存のWEB API の活用方法が課題となる.漢字字体規範史データセット,平安時代漢字字書総合データベース,史的文字データベース連携検索システムの三つのプロジェクトのWEB API を用...

    情報処理学会

  • Rhythmical Skeletal Muscle Tension(RSMT)変法の検討

    髙橋 佑弥, 及川 欧 バイオフィードバック研究 49 (1), 29-37, 2022

    ...</p><p> 【結果と考察】介入初日より直ちに本態性振戦の振幅減少を確認し,本人は「心が落ち着く感じ」と実感.4日目(退院日)には頭部・下肢の症状は消失し,字体崩れは大幅に改善を認めた.退院後,11週間自宅で練習していただいた.再来院時に,まだ振戦は強く感じている時間帯はあるようだが,自己練習直後に楽になっていることを話された.当日も座って緊張を除去するだけで振戦の改善を得られた.RSMT変法は簡便...

    DOI

  • 漢字圏日中バイリンガル児童のための漢字学習スキャフォールディング

    柳瀬 千惠美 日本語教育 180 (0), 64-79, 2021-12-25

    ...北京20名と台北14名の実践結果から,字体の相違が中国語知識の利用に大きな影響を与えること,また漢字の形態,意味,読みの順を基本に文脈で検証しながら漢字語彙処理を行っていることが示唆された。さらに日本の漢字に対するこのような認知処理を促すことがスキャフォールディングを成功に導く一方で,児童の発達や音声日本語語彙力による限界も示された。...

    DOI

  • 説文小篆字形差確認のためのツール試作と復古編の上正下譌の調査

    鈴木, 俊哉 じんもんこん2021論文集 2021 218-225, 2021-12-04

    ...ISO/IEC 10646 にCJK 統合漢字とは別の文字体系として『説文解字』小篆を追加するための作業(投票案に組み込むための原案作成)が議論されている.その小篆グリフのデザインについて散発的に変更が加えられている.その中にはデザイン統一性を図る(底本からは離れる)変更と,底本に近づける変更が混在しており,一貫性が無い.しかしながら,小篆のデザイン統一性をどのように評価すべきなのか,検査すべき図形部品...

    情報処理学会

  • 新漢字と旧漢字が混在したテキストからの短単位形態素の抽出について

    松田 謙次郎, MATSUDA Kenjiro 国立国語研究所論集 (21) 123-132, 2021-07

    ...旧字体と新字体の混在するテキストは,形態素解析において誤解析の原因となることが多く,その対策としては形態素解析辞書の記載に異体字を加える方法,そして予め漢字を新字体に置換しておく方法,また複数の辞書を使い分けるといった方法が考えられる。...

    DOI NINJAL

  • 日本語の特性と失語症セラピーのあり方

    小嶋 知幸 高次脳機能研究 (旧 失語症研究) 41 (2), 152-162, 2021-06-30

    ...さらに, モーラを 1 文字表記するという世界でも稀な文字体系の存在と相俟って, 日本語における失語症セラピーは, とりわけ音韻に関する部分では, 英仏語などにおけるセラピーにはないバリエーションを手に入れることができていると筆者は考える。2 つめに, 日本語で日常的にみられる「主語なし文」の問題について, かつて印欧古語において存在していた「中動態」をキーワードに論じた。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献1件

  • 洒落本の序文における仮名字体―実用的字体と装飾的字体の分化について―

    銭谷 真人 鎌倉女子大学紀要 = The Journal of Kamakura Women's University 28 13-24, 2021-03-31

    ...①洒落本の本文で使用されていた仮名字体の一部は、人情本では序文にだけ見られた。②標準的な字体と字母が同じで字形が異なる仮名字体が、装飾的な字体として用いられた。③複雑な字形の仮名字体が本文では用いられなくなった。 つまり、仮名字体の収斂の傾向は、字体の消滅ではなく立ち位置の変化であると考えられるのである。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • フォーミュラ1におけるドライバー特定のための車体ナンバー認識

    後藤, 知也, 中島, 克人 第83回全国大会講演論文集 2021 (1), 87-88, 2021-03-04

    ...そこで,映像制作支援の一環として,放送映像等からのF1車両の検出とドライバー識別の ための車体ナンバー認識を試みた.屋外コース上を高速で周回するためにモーションブラーや 輝度変動が激しいF1車両に対して,YOLOv5を用いて正面と側面別に学習した車両検出 モデルと,それぞれの検出領域内の車体ナンバー認識器を組み合わせることにより,ブラーや 車体ナンバー独特の字体やその傾きなどに対して頑健な認識が実現...

    情報処理学会

  • 楷書造形原理の汎用力育成を図る書写指導

    瀬筒, 寛之 鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編 = Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Studies in education 72 1-14, 2021-03

    ...小・中学校においては、漢字指導では「字体」を、書写指導では「(より良い)字形」を指導する。児童・生徒に身につけさせたい力として、整斉な楷書原理を他の文字に汎用できる力が挙げられよう。書写指導者は、教科書教材を基本としながら、その楷書原理を他の文字へ汎用化できるよう、授業計画を工夫する姿勢が求められる。...

    機関リポジトリ

  • 畳み込みを含む活性化関数を用いたドメイン適応手法

    大西 凌矢, 吉岡 理文, 井上 勝文 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 4G4GS2m05-4G4GS2m05, 2021

    ...<p>畳み込みニューラルネットワークを用いた画像認識には大量の学習データが必要になる.ただ,膨大なデータに教師ラベルを付ける作業には大きな労力がかかるため,すでに準備された学習データを利用したい機会が多く存在する.しかし,例えば文字認識において字体が異なる場合など目標のデータとドメインが異なっている場合,目標のデータに対する性能は低下する.この問題の解決を目的とする手法はドメイン適応と呼ばれる.本研究...

    DOI

  • 深層学習を用いた手書き文字のフォーマルとカジュアルの書き分け支援システムの構築

    突廻 恵太, 上野 未貴 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2021 (0), 3D1OS12a04-3D1OS12a04, 2021

    ...自身の思いを込めて書く場合や個性を表現したい場合など,文字の形やバランスなどを意識して字を書く際には,自身の字が状況に適している字体で書けているか悩むことがある.履歴書を手書きで書くようなフォーマルな場面に適した字と,メモのような他者に見せない場面で見た目を意識せずにカジュアルに書く字の書き分けは,日頃から字の形などを意識して実際に書いていないと難しい....

    DOI

  • 左右の時間認知モデル

    鄭 新爽 日中言語文化 14 (0), 51-58, 2021

    ...さらに、この左右の時間認知モデルが左右の書字体系の方向と一致し、すなわち、左右の時間認知モデルが左右の書字体系から来たという事実が示唆されていることがわかった。</p>...

    DOI

  • GlyphWikiによる観智院本類聚名義抄字形の再現

    劉, 冠偉, 李, 媛, 池田, 証壽 じんもんこん2020論文集 2020 203-208, 2020-12-05

    ...本研究は国語学国文学の研究における重要文献の観智院本『類聚名義抄』を対象に,漢字字形共有データベースGlyphWikiによるその写本字形を再現することを目標とする.筆写体である字形を可能な限り字体上の特徴を残し,書写の影響を捨象して活字化を行う.本稿はGlyphWikiで再現した字形とその利用についての詳細を報告する....

    情報処理学会

  • 訓点研究支援のための基盤システムの設計・実装

    堤, 智昭, 田島, 孝治, 高田, 智和, 小助川, 貞次 じんもんこん2020論文集 2020 89-94, 2020-12-05

    ...日本を始め東アジア諸国における文学,文化などの史的研究では,訓点資料を用いた研究が行われている.それらの研究では,訓点資料に付加されたヲコト点や仮名点を解読し研究者の理解が示され,書き下し文やヲコト点図,仮名字体表等が研究成果として作られてきた.しかし,これらの研究過程,及びその成果の共有においては未だ電子化が十分に行われていない.そこで本研究では,訓点資料を研究する過程で行われる活動を円滑化,効率化...

    情報処理学会

  • プロバスケットボールの試合における勝利の値段─B.LEAGUEの年俸と勝数の関係─

    永田 智章, Nagata Tomoaki 広島経済大学経済研究論集 43 (2), 41-52, 2020-11-30

    ...その結果,赤字経営に陥るクラブや赤字体質を克服できないクラブが少なくないという課題を抱えている。健全なクラブ経営を目指すためには試合の勝数を増やし,ファンやスポンサーからみて魅力的なクラブに成長しなければならない。その努力の結果,クラブが負担する年俸総額には上昇傾向がみられ,試合1勝あたりの年俸総額が上昇している。この勝数効率低下は勝利の値段の値上がりを意味している。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 文字認識レベルによる色字共感覚者の励起色の違いについて

    鈴木 柊磨, 北口 紗織 日本色彩学会誌 44 (3+), 167-, 2020-05-01

    ...<p> 色字共感覚とは,文字を認識した際に固有の色感覚が誘発される現象のことで,色字共感覚者はその文字認識段階によって高次と低次に二分される.これまでに,文字の意味情報や形態情報が共感覚色に影響を与えることが知られている.本研究では,意味を知らない文字では共感覚色にどのような影響を与えるかを検証した.実験では,アルファベットを日本語に見えるようにレタリングされたElectroharmonixという字体...

    DOI

  • 五輪レガシーの再生の試み

    岡田 功 経済地理学年報 66 (1), 73-89, 2020-03-30

    ...州政府が五輪スタジアムを所有・運営する民間企業から所有権を買い戻した.近代的なスタジアムに大改修するほか,2本の鉄道新線を建設し,接続させる.両都市が五輪レガシーの再生に踏み切った経緯や狙いを分析すると,ある共通点が浮かび上がった.それは五輪スタジアムが①都心部に近く交通アクセスに優れたオリンピック公園に立地する②所有者が従来から設備投資を怠らなかった③競合スタジアムが事実上存在しない④恒常的な赤字体質...

    DOI Web Site

  • 熹平石経残石と漢碑の字形比較考

    瀬筒, 寛之 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編 = Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science 71 1-10, 2020

    ...その結果、熹平石経残石と乙瑛碑との字体・書風の共通点を見出した。また、熹平石経残石の字体が、金文や小篆の正統を汲む字体によって書かれている字例を掲出した。一方、熹平石経以後に建てられた曹全碑や張遷碑には、簡略な字体と考えられる形状に書かれている字例も見られた。...

    機関リポジトリ

  • 改編本『類聚名義抄』の掲出字体について

    張 馨方 研究論集 19 283-292, 2019-12-20

    ...改編本『類聚名義抄』は日本,東アジア,ひいては世界の漢字字体研究史上非常に重要な資料である。 ただし,これまでの改編本『類聚名義抄』の研究は音注・和訓などの視点から行われることが殆どであり,漢字字体を主眼とした調査は非常に少ないといえる。改編本『類聚名義抄』の漢字字体の記載は「掲出されるもの」(掲出字体)と「注文に含まれるもの」(注文字体字体注記)に分かれている。...

    DOI HANDLE

  • 大字典データベースの CHISE との統合の試み

    守岡, 知彦 じんもんこん2019論文集 2019 51-56, 2019-12-07

    ...「石塚漢字字体資料」における漢字の整理においても「大字典」が用いられたことからその後身である「漢字字体規範史データセット」のデータやモデルを理解する上でも大字典の情報は重要である。そこで、大字典の情報を特にその字種情報に着目してCHISE文字オントロジーとの統合を試みた。...

    情報処理学会

  • [研究ノート] 日本對俗字的接受與應用 : 以年齡代稱與賀壽爲例

    玄, 幸子 関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies 21 55-60, 2019-10

    ...刊本成立以後の中国では鈔本はほぼ消滅し漢字字体の規範化も進むが旧鈔本の歴史を有する日本では伝来時のままの字姿を伝えている。長寿祝いの年齢呼称に喜寿、傘寿、卒寿があるが、いずれもその俗体である㐂、仐、卆を分解して77,80,90 の歳を表す。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 提示された「令和」をめぐる字体考-文字学習という視点から-

    小竹, 光夫, Shino, Mitsuo 奈良学園大学紀要 11 75-84, 2019-09-30

    奇しくも、「昭和」から「平成」に続いて、「平成」から「令和」への改元に遭遇することとなった。元号に対しては、さまざまな立場・思想に基づいて多くの主張があるところである。ある意味で自主・自治が認められている大学という環境下では、頑ななまでに元号不使用を唱える研究者もおり、それは授業資料の日付表記にまで及んでいた。思想がないと叱責されるかも知れないが、論者にはそこまでの主張はなく、元号にしても、西暦…

    機関リポジトリ Web Site

  • 漢字字体の包摂規準の衝突評価の試み

    守岡 知彦 東洋学へのコンピュータ利用 第31回研究セミナー 51-57, 2019-07

    [東洋学へのコンピュータ利用 第31回研究セミナー] とき: 2019年7月26日(金)9:30~17:00, ところ: 国立国語研究所(立川)2F多目的室, 主催: 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター

    HANDLE

  • 日本と中国における漢字の字体と字形

    前田 春香 JSL漢字学習研究会誌 11 (0), 24-29, 2019-03-31

    ...「天(天)」の字形差は,「常用漢字表の字体・字形に関する指針」では,「どちらかを誤りとすべきではない」とされた。中国語教育が「日中の字形差」とするものの中には,このように「指針」が「どちらかを誤りとすべきではない」とするものがある。中には,印刷文字と手書き文字の字形の違いが,「日中の字形差」であると誤解されているものもある。...

    DOI Web Site

  • 台湾の標準字体と「Arial Unicode MS」繁体字グリフの対応性

    渡邉, 俊彦, Watanabe, Toshihiko 拓殖大学台湾研究 3 55-81, 2019-03-08

    ...本稿は,中華民国教育部 の「国字標準字体教師手冊」で解説される標準字体の通則と,フォント「Arial Unicode MS」の繁体字グリフ(字形),この二者の対応性についてまとめることを目的とする。Arial Unicode MS が持つ繁体字専用グリフは,繁体字専用にデザインされてはいるが,その字形は教育部の標準字体に準じたものではない。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 竹久夢二の筆跡を基にした仮名書体の開発1

    野宮 謙吾, 柴田 奈美, 風早 由佳 日本デザイン学会研究発表大会概要集 66 (0), 360-, 2019

    ...<br/> しかし、夢二の筆跡は時期により字体あるいは骨格の差異が認められる。従って、本研究で採択した晩年の時期に近いベルリン日記の筆跡をもって、夢二の代表的な筆跡と判断できるかについては疑問が残る。...

    DOI

  • 民衆が文字を書き読む近世社会の特質

    木村 政伸 教育学研究 86 (4), 485-496, 2019

    ...本論文では、近世初期において文字の字体、文法、書式などが全国的に共通化され、また文字を使用することが必須化されたことを指摘し、そうした文字社会の成立が日本の近代化と深いかかわりを持っていたことを論じた。</p>...

    DOI Web Site

  • データベースの再生と保存についての試論 -- HNGを例に --

    守岡, 知彦 じんもんこん2018論文集 2018 373-380, 2018-12

    ...ここでは、漢字字体規範史データベース(Hanzi Normative Glyphs; HNG) の分散型版管理の利用したデータセット化、研究者の所属機関や営利企業のプラットフォームに依存しないGit サービスの提供、データセット保存会といった漢字字体規範史データセットに関する取組みについて概説するとともに、人文情報系データベースの長期保存にかかわる問題についても併せて議論する。...

    情報処理学会 HANDLE

  • 日韓の漢字体の比較

    朴 善婤 JSL漢字学習研究会誌 10 (0), 9-15, 2018-03-31

    現在韓国では漢字使用はないとも言われているが,韓国語における漢字語の含有率は日本語と同様であり,1972 年に教育用基礎漢字 1,800 字を定めている。これらの 1,800 字のうち900 字を中学,900 字を高校で漢文教育を通じて指導しており,それらは全て繁体字である。そこで本研究では,日本の常用漢字に対して韓国の漢字を対応し,その差異を明らかにし,小さな違いによって問題の起こる可能性のあ…

    DOI

  • 台湾の正体字フォントの標準字体化とその普及に関する一考察

    渡邉, 俊彦, Watanabe, Toshihiko 拓殖大学台湾研究 2 79-100, 2018-03-25

    ...本稿は,台湾で過去において標準字体に準じていなかったコンピュータ用のフォントが標準字体に改められ普及にまで至った事例に着目し,昨今の正体字フォントが教育部により整理された標準字体に準じる流れを考察することで,現在台湾の一般用途で広く使われる正体字フォントの現状を見出すことを目的とした。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 深層学習を用いた拓本の多書体認識と時空間データベースの作成

    岸, 雅大, 鍋谷, 美智子, 野上, 佳奈, 孟, 林, 山崎, 勝弘 第80回全国大会講演論文集 2018 (1), 515-516, 2018-03-13

    ...しかし、拓本は年代に応じて様々な字体をもち、これらを統一的に扱う拓本のデータベースが存在していない。本研究では、日本と中国の重要な古史料文献である拓本内の多書体の文字を深層学習を用いて認識し、時空間データベースを作成して可視化する。そして有益な情報を抽出して、気候の変動、自然災害の予測対応等の研究に貢献する。...

    情報処理学会

  • 項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み

    守岡, 知彦 情報処理学会論文誌 59 (2), 332-340, 2018-02-15

    項書き換え系を用いた漢字の包摂規準の形式化手法を提案する. 漢字の包摂規準は本質的に木構造のパターンに対する書き換えとして記述されているため, 項書き換え系における書き換え規則として表現することは容易である. また, 完備化アルゴリズムを用いることで計算機にとってより扱いやすい形に変換することができる. しかしながら, 包摂除外をはじめとする包摂規準の例外や定義の不完全さ, …

    情報処理学会 HANDLE

  • 部首分類体日本古辞書の項目構造の多様性に対応した マークアップ・ツールの開発

    劉, 冠偉, 李, 媛, 鄭, 門鎬, 張, 馨方, 池田, 証壽 じんもんこん2017論文集 2017 97-102, 2017-12-02

    ...部首分類体の日本古辞書の項目構造は,掲出字と注文からなるが,注文は大別して音注,意義注,字体注,和訓の4 つの要素からなる.さらにこの4 要素には多様な形式で注記が施され,それぞれの要素に数種のタイプが認められる.したがって,日本古辞書のデータベース化には,項目構造の多様性に対応したタグセットとマークアップ・ツールの開発が求められる.本研究は観智院本『類聚名義抄』を対象として,注文内容のタグセットと...

    情報処理学会

  • 注文中の漢字字体の記載からみた改編本系『類聚名義抄』

    張 馨方 研究論集 17 83-94, 2017-11-29

    ...原撰本系に比べて,改編本系の諸本には漢字字体の増補という特徴が認められる。ただし,これまでの改編本系諸本についての研究では,漢字字体を主眼とした調査は成されていなかったといえる。 『類聚名義抄』では漢字字体を「掲出されるもの」と「注文に含まれるもの」に分けることができる。...

    DOI HANDLE Web Site

  • タイプフェイスの類似に関する専門家と非専門家の差異

    中辻 七朗, 伊藤 浩史, 伊原 久裕 デザイン学研究 64 (3), 3_21-3_30, 2017

    ...サンセリフ書体については,専門家の判断は中程度の相関を示したのに対して,非専門家の判断は強い相関を示したことから,非専門家によるサンセリフ書体の類似性判断は,字体の太さに大きく影響されることがわかった。...

    DOI Web Site

  • 関西TLOの目指す産学連携

    大西 晋嗣 産学連携学 13 (2), 2_43-2_46, 2017

    ...関西ティー・エル・オー株式会社は1998年に大学の知的財産の技術移転活動のために株式会社の形態で設立され,広域TLOとして複数の大学の案件を扱ってきた.株式会社のTLOとして一度は赤字体質になり経営状態が厳しかったが,外部のTLOとしての自由度を保ちつつ体質改善と独自の人材育成により経営改善に至った.さらに,2016年に京都大学の子会社となり,京都大学の産官学連携本部との結びつきを強くしながら,従来...

    DOI Web Site

  • 1920年代「ウィーン・キネティシズム」派に関する研究

    角山 朋子 日本デザイン学会研究発表大会概要集 64 (0), 156-, 2017

    ...さらに、文字を含む作品群には1900年頃に興隆したウィーン・モデルネの系譜をもつ独自の表現性が認められ、ここではラリッシュの字体教育の影響が色濃い。キネティシズム派の造形活動は国際性とローカルな伝統を内包し、1920年代前半の国家転換期のウィーンの多元的な文化状況を具現している。...

    DOI

  • 教科書における地名表記に対する取り組みと課題

    本田 智比古 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100065-, 2017

    ...<br> 国内地名の表記に関しては,使用漢字の字体のばらつきという課題もある.例えば飛騨市や飛騨山脈の「騨」は,パソコンの標準変換では出すことができない「」という字体を多くの教科書では採用しているが,これを通常の出版物にまで強要するのは難しいと考える.また,2004年に漢字のJISが改正され,168字の漢字の登録字形が変更されたため,該当漢字がパソコンや印刷機のフォント環境によって異なった字体で印刷...

    DOI

  • 拡張・精緻化のための読字能力の能力記述文試案作成

    伊藤 秀明 日本語教育 168 (0), 55-62, 2017

    ...<p> 日本語の多様な文字体系における読字能力の評価尺度の欠如は,学習者の動機づけや課題遂行型の試験の内容的妥当性に影響を与える。しかし,この読字能力の記述化については現在まで必要性が議論されてこず,CEFRやJFSなどの言語教育スタンダードにおいても読字能力が一体何を示すのか,具体的に示されてこなかった。...

    DOI Web Site

  • 漢語の仮名表記 : 実態と背景

    間淵 洋子, Yoko MABUCHI 言語資源活用ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop 1 201-213, 2017

    会議名: 言語資源活用ワークショップ2016, 開催地: 国立国語研究所, 会期: 2017年3月7日-8日, 主催: 国立国語研究所 コーパス開発センター

    DOI 機関リポジトリ

  • 常用漢字表が定める字体と字形

    笹原 宏之 JSL漢字学習研究会誌 9 (0), 137-137, 2017

    ...国語審議会の権能を受け継ぐ文化審議会国語分科会の漢字小委員会から,間もなく「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」が公表される。「木」はハネてはいけない,「令」は下部を「マ」で書いたらバツだといった意識と評価は,主に硬筆の一般化や情報化の進展に伴って強化されたものである。...

    DOI

  • 非漢字系日本語学習者の漢字学習における阻害要因とその対処法 : 体系的な漢字学習の支援を目指して

    ヴォロビヨワ ガリーナ, ヴォロビヨフ ヴィクトル, VOROBEVA Galina, VOROBEV Victor 国立国語研究所論集 (12) 163-179, 2017-01

    ...本稿では,非漢字系日本語学習者の漢字学習を困難にさせている「膨大な学習対象漢字の量」,「漢字字体の複雑さ」,「漢字を構成する要素の多さ」という阻害要因について検討した。そして「漢字学習能力段階」という概念を定義して,上記の阻害要因を学習者に乗り越えさせるための対処法を提案した。漢字学習の効率化の手段として漢字体系の深い理解を促す漢字学習法が必要である。...

    DOI NINJAL Web Site

  • 長安宮廷写経の漢字字体と包摂規準 --HNGとCHISEの統合を通じて--

    守岡, 知彦 東洋学へのコンピュータ利用 第27回研究セミナー 15-48, 2016-03-18

    [東洋学へのコンピュータ利用 第27回研究セミナー] とき: 2016年3月18日(金)13:15~17:30, ところ: 京都大学人文科学研究所本館1Fガラス張りセミナー室, 主催: 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター

    HANDLE

  • チラシの価格表示比較支援システム

    片桐, 佳祐, 田村, 仁 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 273-274, 2016-03-10

    ...まれに特殊な字体を使用しているものもあるため学習の必要性がある。プログラムはOpenCV、Googleのtesseractを使用する。OpenCVで画像の加工、tesseractで文字認識をする。...

    情報処理学会

  • 明治期東京におけるアドレスマッチングシステムの構築

    石川 和樹, 中山 大地 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100157-, 2016

    ...東京郵便局 東京市十五區番地界入地圖 明治40年調査」(人文社編集部 1986)を用いて作成した.この地図には,明治40(1907)年時点の東京市15区内の地番や町名が記載されているほか,主要な建造物についてはその名称が記載されている.この地図をデジタルデータ化しアフィン変換による幾何補正を行った後, ArcGISを用いて住所のポリゴンデータを作成し,地図に従って町名や番地のデータを入力した.入力の際,異字体等...

    DOI

  • チラシ作成活動を通した言語活動の充実 : アクティブラーニングを意識した授業デザイン

    水谷 徹平, 小川 亮 教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 10 61-70, 2015-12

    ...子どもたちは,来客の数や来客からの反応に動機づけられ,写真やキャッチコピーの組み合わせ,色や字体を工夫して作品を作成した。映像と言語を組み合わせることで,「書くこと」に苦手意識がある子どもも,多様な発想から表現行為を能動的に行い,相互行為や協働を促されながら,汎用的な資質・能力を高める事につながった。実践について報告すると共に,活動が子どもたちの学びにもたらした効果について考察した。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 漢字の構造分析に関わる問題 : 漢字字体の構造分解とコード化に基づく計量的分析

    ヴォロビヨワ ガリーナ, ヴォロビヨフ ヴィクトル, VOROBEVA Galina, VOROBEV Victor 国立国語研究所論集 (9) 215-236, 2015-07

    ...(3)漢字字体の構造を明確に表現・表示できれば,漢字字体の計量的分析が可能になる。そこで,漢字の線型構造分解をおこなった上で漢字字体に関する独特のコード化を開発し,アルファベット・コードとシンボル・コードのシステムを構築した。漢字コード化の結果に基づいて漢字の画と構成要素の出現頻度の測定が可能になり,漢字の構成上の複雑さを定義する新たな指標を提案する可能性が開けた。...

    DOI NINJAL Web Site

  • 日本古代官印と隋唐官印 : 正倉院に伝わる印影資料との比較を中心に

    田中 史生 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History 194 329-341, 2015-03-31

    ...考察の結果,日本律令国家の官印は,隋唐官印のなかでも紙による文書行政とかかわる「官署印」の直接的影響を受けて成立したが,その法量を唐よりも大型化させるとともに,官司のレヴェルに従って印面文字の字体や形式と組み合わせながら法量を細分化し,その区分を遵守させるなどの特徴があることが明らかとなった。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • CHISE における漢字字体・字形粒度の整理規準について

    守岡, 知彦 東洋学へのコンピュータ利用 第26回研究セミナー 153-190, 2015-03-20

    [東洋学へのコンピュータ利用 第26回研究セミナー] とき: 2015年3月20日(金)13:15~17:30, ところ: 京都大学人文科学研究所本館1Fガラス張りセミナー室, 主催: 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター

    HANDLE

  • 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いた手書き日本語文字認識システムの試作

    佐々木 俊介, 陳 奎廷, 馬場 孝明 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2015 (0), 348-348, 2015

    ...日本語の手書き文字認識は、書き手による字体の問題だけでなく、ひらがなやカタカナといった認識対象の数や類似文字の多さなども挙げられる。これらは誤認識の要因となり、手書き文字の識別において課題となる。本研究では、複雑な識別問題である日本語の手書き文字認識システムをCNNにより試作を行う。...

    DOI

  • 脳卒中片麻痺患者の麻痺手書字における手の遠位・近位運動の分離性とパフォーマンスとの関係

    藤澤 祐基, 岡島 康友, 山田 深, 橋立 博幸, 八並 光信 理学療法学Supplement 2014 (0), 1355-, 2015

    ...4種類の大きさの平仮名<あ>を左右の手で各々,個人の自由な字体で書かせ,ペン先,示指基部,手関節の3評点の3次元座標を記録し,オフライン解析した。手のパフォーマンス指標としてBBT(box and block test),ならびに書字時間,書字中の遠位・近位の運動連関,すなわち運動類似性を示す指標としてペン先と示指あるいは手関節の書字中の運動半径比,速度相関,書字形体相関,運動方向差を評価した。...

    DOI

  • デジタル化された古典読解の問題点と現代語訳の試み

    藤本 直也, 神田 綾香, 柴崎 真理子 農業農村工学会誌 83 (11), 925-928,a2, 2015

    ...<p>インターネット上で公開された農業土木分野の古典的技術書は,字体,文体,句読点,書式などが現代のそれとは大きく異なっているため,原文のままでは理解しにくい。学術的内容や技術発達の歴史を知る上でも古典の価値は高いので,次代に引き継ぐためにも速やかに現代語化する必要があると思われる。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 活字資料のコーパス化における外字チェックと処理

    須永, 哲矢, 堤, 智昭 じんもんこん2014論文集 2014 (3), 69-74, 2014-12-06

    ...歴史的作品の活字資料からコーパスを作るときの文字処理の方法を定めた.活字資料の電子化にあたっては,外字処理・字体包摂の2つが中心課題となるが,両者をまとめて処理できるツールを利用し,作業方式を確立することにより,もとになるテキストの特性によらず,統一的な処理を可能にした.本作業のために開発したツールと本稿で提案した一連の作業手順は,コーパス構築という作業のみならず,活字研究にも適用可能である.研究利用...

    情報処理学会

  • 同じということ

    今野, 真二, コンノ, シンジ, KONNO, Shinji 言語教育研究 : studies in language education : estudios sobre enseñanza de lenguas 6 1-15, 2014-07-11

    P(論文)

    機関リポジトリ

  • 自治体病院における医事業務の委託からの脱却と直営化による効果

    里見 ゆか, 世古口 務, 堀畑 利治, 小倉 嘉文 日本医療マネジメント学会雑誌 15 (1), 50-53, 2014-05-01

    ...全職員の意識改革により、1989年以来の赤字体質から脱却し、大きく経営改善を達成した。さらなる経営改善を行うために、2010年4月に院長直属の「総合企画室」を設立した。その業務の1つとしてDPC/PDPSにおいて最も重要な部門である医事業務を完全委託から脱却させ、直営化に取り組んだので、その効果について報告する。</p><p> 自治体病院では委託費、特に医事業務の委託費が大きいのが特徴である。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 国立病院の財務管理問題

    田中,伸 年報財務管理研究 110-118, 2014-05-01

    ...本研究では医療機関の現状と問題点を特に公的病院の赤字体質について指摘し,次章で大まかな独法化後の国立病院の財務状態について述べる。次に独法後の国立病院において利益管理が行われているという研究を紹することで,赤字体質の病院が独法化後にどのような経営管理を行ってきたのかを明らかにする。このことが今後続いて独法化される公的病院への示唆になれば幸いである。...

    NDLデジタルコレクション

  • 「慢性的赤字体質」をどう克服すべきか

    北川 太一 農業経済研究 86 (2), 148-151, 2014

    本学会の財政状況は,単年度での赤字決算が常態化している.しかしその一方で,特別会計は,比較的潤沢な状況にある.こうした事態を受けて,特別会計をはじめとする支出に関するルールの整備を行った.当面(2期4年間程度)は単年度の収支均衡を保ち,多少でも繰越金を蓄えていくことが必要である.したがって,学会財政の健全化のためには,速やかな会費納入が行われる等,会員のさらなる意識向上と協力が不可欠である

    DOI Web Site

  • 日中漢字教育比較 : 漢字指導における注意点(第43回研究会,1.研究発表)

    吉田 雅子 JSL漢字学習研究会誌 6 (0), 18-24, 2014

    中国人日本語学習者にとっては,日本漢字の使用は容易いことである。理由は初出の漢字がほとんどないためだ。しかし,字形の違いに学習者が注意を払うことは多くない。そのため,学習者の書く作文中に簡体字と繁体字の使用が目立つ。字形の差に注意を向けさせ,日本語の漢字であることを意識させ,容易く中国語の漢字使用をさせないよう指導することが,書き誤りを減らすための方法である。

    DOI Web Site

  • 『横浜毎日新聞』における仮名字体および仮名文字遣い : 明治期の新聞における字体の統一について

    銭谷 真人 日本語の研究 10 (4), 48-66, 2014

    ...明治33年の小学校令施行規則において平仮名の字体が定められる以前から、既に文学作品などの出版物において、字体は収斂していく傾向にあった。本稿においてはそれが出版物全般に見られる現象であったのかを、明治期の代表的な大新聞の一つである『横浜毎日新聞』を調査することにより検証した。また使用できる字体が制約される活版印刷の導入が、仮名字体にどのような影響を及ぼしたかについても考察を加えた。...

    DOI Web Site

  • 知的に遅れのない広汎性発達障害児童のトータル支援(3)― 指示に反応し怒りを表出する小5男児とのかかわり―

    金城, 明美, 浦崎, 武, Kinjyo, Akemi, Urasaki, Takeshi 琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要 (4) 119-127, 2013-03-31

    ...支援学生の記録や母親へのインタビュー等を分析した結果、5学年に入り、Kくんの集団支援に見られる姿は、書字体験へ挑戦する姿、負けたくない自己を表現し、自己を認めてもらいたいという姿であった。そして、穏やかな動\nきと他者を認めようとする姿が見られるようになった。集団支援における様子に触れながら個別支援について検討することで今後の課題として書字読字支援の継続、家族支援の必要が挙げられた。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 北大津遺跡出土木簡の成立年代について

    稲垣 信子, INAGAKI Nobuko 同志社女子大学大学院文学研究科紀要 13 37-51, 2013-03-29

    ...昭和四十八年に発掘され「誈阿佐ム加ム移母」といった句が含まれる木簡は、近江大津宮時代のものとされているが、訓点の起源、句の形の訓点形式、「誈」の字体、「動詞終止形+ヤモ」の形からその可能性は低いと考えられる。また、yaの用字に用いられた「移」は、出土周辺遺跡の特徴から渡来系集団に用いられていたものであることを推定する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 『根本説一切有部律』「薬事」新出サンスクリット写本断片

    八尾 史 印度學佛教學研究 61 (3), 1130-1135, 2013

    ...『根本説一切有部律』「薬事」には,これまで20世紀前半にギルギットで出土したサンスクリット語写本,漢訳,チベット語訳(以下GM, Chin, Tib)の三種のテクストが知られていたが,Jens-Uwe Hartmann, Klaus Willeの調査によってあらたな写本の存在があきらかになった.これは内容,字体ともにGMと近いものであり,すべて断片の状態とはいえ,「薬事」のGM散逸部分に関して数々の...

    DOI Web Site Web Site

  • 台湾特許調査手法の検討

    田畑 文也, 石田 政司, 桑原 隆秀, 小山 裕史 情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集 2013 (0), 59-64, 2013

    昨今、新興国特許調査が脚光を浴びている。本稿では台湾の特許調査について検討を行った。台湾特許について、商用 DB(データベース)においては、DBの収録率、収録タイムラグ等に問題がある場合が多い。また、英語キーワードのみを用いた検索では、ほとんどの DB の場合、検索可能な範囲は要約までで、クレーム以下は検索できないことが多く、網羅的に調査することは難しい。台湾経済部知慧財産局 …

    DOI

  • 「銭」の異体字「[セン]」の盛衰とその要因

    山下 真里 日本語の研究 9 (4), 33-48, 2013

    ...「銭」の異体字「[セン]」について,字体の出現・衰退時期と盛衰要因を考察した。字体の出現・衰退時期を手書き文書によって調査した結果,「[セン]」は明治5, 6年頃から出現し,昭和20年代後半以降に衰退することが明らかになった。このような「[セン]」の盛衰は貨幣制度の変化及び物価の上昇に伴う「銭」の使用頻度の変化によって引き起こされたものである。...

    DOI Web Site

  • 進行性失語における臨床的特徴 ─失書の問題を中心に─

    市川 博雄 高次脳機能研究 (旧 失語症研究) 33 (3), 318-323, 2013

    ...したがって,進行性失語の病像,そして主要変性部位や変性過程は,日本語特有の書字体系である仮名,漢字の障害パターンに大きく反映される可能性がある。...

    DOI 参考文献4件

  • 筑紫新聞第壱號の版式判定

    大串 誠寿 芸術工学会誌 63 (0), 99-106, 2013

    ...同じ字形の繰り返し出現数を文字体系別に比較すると、平仮名・変体仮名が平均12.77個と最多であり、字形照合を行う対象として適することを確認した。同文字体系の中で最多出現文字である「変体仮名・能(の)」をサンプルに選定し、(3)で画像データとして取得した。(4)で版式判定を実施した。第2丁の「能(の)」24個のうち4個を印刷不良のため除外し、残る20個をサンプルとした。...

    DOI Web Site

  • 生活者のための漢字教材の開発 : 識字教育の枠組みでの学びをめざして

    高畠 智美, 中河 和子 富山大学留学生センター紀要 = Journal of International Student Center, Toyama University 11 11-21, 2012-11

    ...しかし,日本語の文字体系の複雑さから学習を途中で諦めてしまう学習者が非常に多い。継続的な識字学習のためには,体系的に漢字や漢字語を学べるよう,日本語の漢字の体系に関する知識を獲得し,それと共に,学習者自身の生活の文脈で漢字を学ぶ必要がある。さらに,良き支援者を得ることも学習の継続には重要である。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 数字シンボルが数認知に与える影響

    太田夏樹 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 171-172, 2012-03-06

    ...日本人がもっとも慣れている数字体系はアラビア数字であるが、他の数字シンボル体系を使った場合、数認知にどのような影響がでるのかを検証した。アラビア数字とドットの配置によって数を表現した数字シンボルによって一桁の足し算を行い、その反応時間の差分によりどちらの数字シンボルのほうが数認知を行いやすいかを実験した。...

    情報処理学会

  • 数字シンボルが数認知に与える影響

    太田夏樹 第74回全国大会講演論文集 2012 (1), 171-172, 2012-03-06

    ...日本人がもっとも慣れている数字体系はアラビア数字であるが、他の数字シンボル体系を使った場合、数認知にどのような影響がでるのかを検証した。アラビア数字とドットの配置によって数を表現した数字シンボルによって一桁の足し算を行い、その反応時間の差分によりどちらの数字シンボルのほうが数認知を行いやすいかを実験した。...

    情報処理学会

  • キーボードにおける押圧の変化を活用した新たな文章表現の研究

    那須 涼介, 横山 優太, 日野 将志, 佐藤 康三 日本デザイン学会研究発表大会概要集 59 (0), 143-, 2012

    ...故に書き手の筆圧、筆跡、線質、字体などの書き癖が紙に表現される。よって手紙は書き手が伝えたい情報や言葉だけでなく、書き手らしさも伝えることが出来る素晴らしい伝達手段の一つである。  一方で1990年代に入ってからは携帯電話が世間へ普及すると共に“電子メール”が一般化された。電子メールは手紙とは違い、情報や言葉を瞬時に文章化し伝達することが出来る利便性の高い伝達手段である。...

    DOI

  • 災害時に活用できる献立集の検討

    人見 哲子, 焔硝岩 政樹 日本調理科学会大会研究発表要旨集 24 (0), 179-, 2012

    ...また、ライフラインの状況に応じた調理方法から、献立を選択できるよう配慮し、字体は大きく、被災経験から紙質は耐水性で破れにくく、水害にも対応した献立集ができあがった。防災体験を通して、幼い子供でも作れる献立内容であった。会場ではホッとカードを拡大したものの掲示や、市販されている備蓄食品の展示を行い、実際に体感することで、幼い頃から知ってもらうきっかけになった。。 ...

    DOI

  • 三巻本『色葉字類抄』における「作」注記について

    村井 宏栄 日本語の研究 8 (4), 1-15, 2012

    ...第三に、『大漢和辞典』との照合及び見出し字・注記字の構成要素の共通性から検討した結果、「亦作」の主たる機能は異字体(異形同字)を示すことにあるのに対し、「又作」のそれは異字体を包含した異表記を表示するものと言える。熟字の見出しに「又作」が施された場合、この傾向はより強く認められる。...

    DOI Web Site

  • 明治初期・和装新聞に於ける版式判定

    大串 誠寿 芸術工学会誌 61 (0), 61-68, 2012

    ...「同一印刷面上に現れる同一字体の文字の字形を比較して、明白な骨格・結構の差異が確認される場合、それらは同一母型から鋳造された活字ではありえず、手作業で彫刻された木版であると判断される」。この原則に基づいて、判別を行なう具体的手順を考察した。そして文字のサンプルを画像データとしてAdobe Photoshopで加工し、輪郭線を重ね合わせて照合する版式の判別法を提示した。...

    DOI

  • エドワード・ジョンストンの仕事

    後藤 吉郎 日本デザイン学会研究発表大会概要集 59 (0), 128-, 2012

    ...ジョンストンは、カリグラフィをイギリスだけではなく世界に定着させたが、彼の学際的な探求精神が古文書学を導入し、文字の字体・書体の背景を解き明かし、それまでの職能的なカリグラフィから合理的で可読性を求めた学際的なカリグラフィへと導いた。 他方、ジョンストンは、活字のデザインではUD Alphabetをはじめプライベート・プレスの為に3種類の書体をデザインしている。...

    DOI

  • 文字と空間感覚 : ビジュアル文化との関係から(第34回研究会,2.研究発表)

    岡山 恵美子 JSL漢字学習研究会誌 4 (0), 54-58, 2012

    ...日本語の文字は,象形文字・会意文字を含む複数の文字体系を有し,面を基本とした構成を持ち,縦横に書ける,とりわけグラフィック性が強い文字である。そのため,日本では,文字と絵が同じ空間にあっても違和感を感じない。文字のグラフィックな表現は「デザイン理念」と言い換えてもいいかもしれない。...

    DOI Web Site

ページトップへ