検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 2 件

  • 1 / 1

  • 近世対馬における城下町の空間構造

    上島 智史 人文地理学会大会 研究発表要旨 2009 (0), 11-11, 2009

    ...対馬において、本格的な城下町の整備に着手するようになるのは、明暦二(1656)年・第21代藩主の宗義真の襲封以降である。朝鮮通信使が滞在する城下町であったため、馬場筋と呼ばれるメインストリート沿いに武家屋敷を配置するだけでなく、馬場筋を直線的な道路にしたことからも遠見遮断のような防御意識よりも500人以上におよぶ朝鮮通信使に配慮した城下町の構造となっており、他の城下町とは異なる構造を有していた。...

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ