検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 36 件

  • 1 / 1

  • 原発性肺移植片機能不全グレード別の予測因子

    豊田 行英, 海寳 大輔, 八木 悠里子, 鈴木 秀海, 吉野 一郎, 栗原 知多流 移植 58 (Supplement), s296_2-s296_2, 2023

    <p>【目的】国際心肺移植学会では、原発性移植片機能不全(primary graft dysfunction: PGD)の重症度を4つのグレードに細分化している。本研究では、PGD軽症または中等症(grade 1または2)の予測因子に注目し、PGD重症群の予測因子との相違性を探索する。</p><p>【方法】2018年3月から2021年9月までの単施設の肺移植データベースの後方視的検討を行った。患…

    DOI 医中誌

  • 肺移植後の原発性移植片機能不全のグレードと急性腎障害ステージの相関性

    豊田 行英, 海寳 大輔, 八木 悠里子, 鈴木 秀海, 吉野 一郎, 栗原 知多流 移植 58 (Supplement), s294_2-s294_2, 2023

    <p>【目的】原発性移植片機能不全(primary graft dysfunction: PGD)と急性腎障害(acute kidney injury: AKI)は肺移植の死亡率の上昇に関連している。PGDはAKIの一因となるがPGDとAKIの重症度との関連は十分に検討されていない。我々はPGDのグレードとAKIのステージングとの関連、およびAKIがその後の慢性腎臓病(chronic …

    DOI 医中誌

  • マウス肺移植モデルでの抗CD20抗体の効果

    松本 寛樹, 鈴木 秀海, 山中 崇寛, 西井 開, 太枝 帆高, 伊藤 祐輝, 海寳 大輔, 畑 敦, 伊藤 貴正, 田中 教久, 坂入 祐一, 本橋 新一郎, 吉野 一郎 移植 57 (Supplement), s340_1-s340_1, 2022

    <p>【背景】肺移植は他の固形臓器移植と比較して成績が不良である。その原因として抗体関連型拒絶(AMR)があり、予防・治療法が大きな課題である。リツキシマブ(抗CD20モノクローナル抗体)は、B細胞を抑制し、AMRに有効な薬剤として期待されている。</p><p>【目的】マウス同所性左片肺移植モデルを用いて、抗マウスCD20抗体(anti-CD20)のAMRへの有効性について検討する。</p><p…

    DOI 医中誌

  • 脳死肺移植の術後管理とその最適化を目指した試み

    坂入 祐一, 山中 崇寛, 越智 敬大, 由佐 城太郎, 太枝 帆高, 西井 開, 松本 寛樹, 伊藤 祐輝, 海寳 大輔, 畑 敦, 伊藤 貴正, 田中 教久, 鈴木 秀海, 吉野 一郎 移植 57 (Supplement), s341_3-s341_3, 2022

    <p>【背景】</p><p>脳死肺移植手術は緊急手術であり、かつ全身状態の悪い患者が対象となる。</p><p>【方法】</p><p>2016年から2022年までに当院で脳死肺移植手術を行った10例について、データベースをもとに後方視的に臨床情報の解析を行った。</p><p>【結果】</p><p>男性・女性ともに5例で、平均年齢は42.4歳だった。A型5名、O型4名、AB型1名で両肺移植4名、右片…

    DOI 医中誌

  • 肺移植後の栄養管理における間接熱量計の活用

    山中 崇寛, 鈴木 秀海, 松本 寛樹, 海寳 大輔, 畑 敦, 伊藤 貴正, 田中 教久, 坂入 祐一, 大島 拓, 中田 孝明, 吉野 一郎 移植 57 (Supplement), s340_2-s340_2, 2022

    <p>【背景】肺移植医療において、術後の免疫抑制剤や感染症予防に関するプロトコールは大部分が統一されている一方で、術後の栄養管理に関する指標はほとんどない。移植後急性期の代謝動態の把握は難しく、体液バランスや消化管機能の管理に難渋し栄養状態が不安定になりやすい。欧州臨床栄養代謝学会のガイドラインでは人工呼吸管理中の重症患者では間接熱量計による消費エネルギーを測定し栄養管理を行うことが推奨されてい…

    DOI 医中誌

  • 肺移植後慢性拒絶におけるfibroblast上のThy-1分子の影響-マウス同所性肺移植後LPS気管内投与モデルを用いて-

    畑 敦, 太枝 帆高, 西井 開, 伊藤 祐輝, 小野里 優希, 松本 寛樹, 海寶 大輔, 稲毛 輝長, 田中 教久, 坂入 祐一, 鈴木 秀海, 中島 崇裕, Sasha Alexander, 吉野 一郎 移植 56 (Supplement), s446-s446, 2021

    <p>【目的】LPS投与によるマウス肺移植後慢性拒絶モデルを用いて、臓器線維化で着目されているfibroblast上のThy-1分子の低下による線維化への影響を検証した。</p><p>【方法】C57BL/6 (B6<sup>WT</sup>)またThy-1ノックアウトマウス(B6<sup>Thy-1KO</sup>)をドナー肺として、C57BL/10に同所性肺移植を施行した後、LPSを気管内投与…

    DOI 医中誌

  • 新規イメージング技術を用いたα線放出核種の組織内局所線量評価の基礎検討

    右近 直之, 鷲山 幸信, 趙 松吉, 織内 昇, 西嶋 剣一, 城寳 大輝, 下山 彩希, 高橋 和弘, 伊藤 浩 アイソトープ・放射線研究発表会 1 (0), 64-, 2021

    <p>一般的にα線放出核種から放出されるa線は飛程が短いため対象から離れた場所での可視化は難しい。しかし、近年ZnSシンチレータとCCDカメラレンズを応用したアルファカメラやiQIDカメラという新規の画像装置の開発によりex vivoでの組織内分布のα線の画像化が可能となっている。一方で、従来のオートラジオグラフィー技術によりRIの分布を画像化することもできる。したがって両方の手法を用いてa線放…

    DOI

  • 外傷性気管・気管支損傷の治療経験

    田中 教久, 中島 崇裕, 和田 啓伸, 伊藤 祐輝, 小野 里優希, 松本 寛樹, 海寳 大輔, 椎名 裕樹, 佐田 諭己, 山本 高義, 坂入 祐一, 鈴木 秀海, 吉野 一郎 日本気管食道科学会会報 71 (2), 105-105, 2020-04-10

    DOI Web Site

  • 肺移植の拒絶反応における免疫チェックポイント分子の関連についての検討

    海寳 大輔, 鈴木 秀海, 松本 寛樹, 豊田 行英, 稲毛 輝長, 田中 教久, 坂入 祐一, 石橋 史博, 中島 崇裕, 木内 政宏, 本橋 新一郎, 中山 俊憲, 吉野 一郎 移植 55 (Supplement), 380_1-380_1, 2020

    <p>【目的】肺移植での拒絶反応における免疫チェックポイント分子の関連性を検討する。【方法】BALB/cとC57BL/6を用いたマウス皮下気管移植モデル(Allograft)を用いて、レシピエントへのマウス抗PD-L1抗体(αPD-L1)、PD-L1 Fcリコンビナント蛋白(RP)投与の有無による拒絶反応の変化を評価した。【結果】閉塞率はαPD-L1投与群でAllograft群に比べて有意に高く…

    DOI 医中誌

  • EBUS-TBNA施行後の脳梗塞に対し遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン活性化因子による血栓溶解療法を施行した1例

    藤原 大樹, 中島 崇裕, 稲毛 輝長, 海寳 大輔, 椎名 裕樹, 佐田 諭己, 豊田 行英, 畑 敦, 田中 教久, 和田 啓伸, 鈴木 秀海, 岩田 剛和, 吉田 成利, 吉野 一郎 気管支学 39 (1), 53-57, 2017

    <p><b>背景.</b>EBUS-TBNA施行後の脳梗塞に対し,遺伝子組み換え組織型プラスミノゲン活性化因子(rt-PA)による血栓溶解療法を施行した症例を経験した.<b>症例.</b>77歳男性.左肺癌に対し左肺上葉切除後1年で,呼吸困難を主訴に入院となった.胸部CT上心囊水の貯留,#7リンパ節の腫大を認めた.悪性心囊水は認めなかった.#7リンパ節に対しEBUS-TBNAを施行し,炎症による…

    DOI

  • 胸腺神経内分泌腫瘍との鑑別が困難であった中縦隔神経内分泌癌の1例

    海寳 大輔, 飯田 智彦, 豊田 行英, 藤原 大樹, 廣島 健三, 柴 光年 肺癌 55 (7), 1086-1091, 2015

    <b>背景.</b>中縦隔に発生する神経内分泌癌は極めて稀である.<b>症例.</b>51歳女性.主訴は四肢感覚異常.前医で施行した胸部X線で胸部異常陰影を認め,当科紹介となった.胸部CTでは上~中縦隔にかけて,上大静脈を圧排する72×52 mmの腫瘤を認めた.超音波気管支鏡下針生検(EBUS-TBNA)を施行し,未分化癌の診断となった.全身検索で原発巣を疑う所見を認めず,縦隔悪性腫瘍または原発…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献10件

  • 世界遺産「海印寺国宝大蔵経、大蔵経木殿」と言霊

    原, 雅子, Hara, Masako 千里金蘭大学紀要 / 千里金蘭大学図書委員会 編 7 34-38, 2010

    高麗の大蔵経版木とそれを収蔵する木殿の工夫と八万枚版木は白樺が使用され普遍である。人智の営みが歴史を形成し沈黙する版木は唯の木板ではないことを教示してくれる。韓国の仏教は文化に堕す、あるいは葬儀を営むだけの仏教ではなく、心を説き修行している。我国のゆくえを思考する。沈思し深いものに目をやることを学んだ。版木から書物へ、さらに世界中がiPadの先駆けから情報機器をもって電子書籍(e-books)化…

    機関リポジトリ Web Site

  • Bi系、V系ZnOバリスタのMnドープの効果

    村上 倫哉, 国宝 大資, 井本 良, 三木 俊克 日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集 2005S (0), 153-153, 2005

    主添加物としてBi2O3(0.5mol%)もしくはV2O5(0.5mol%)をドープし、さらにこれらにMnO2(0.3mol%)をドープした計4種類の試料を作製した。これらの試料のアニール前と後の室温でのC-V測定により、ドナー密度の変化を調べた。アニール前のC-V測定の結果より、Bi系とV系でMnをドープすると、ドープしない場合と比較してドナー密度は小さくなった。800℃でアニールするとすべて…

    DOI

  • 006 第Ⅴ章 考察

    田中, 哲雄, 町田, 章, まちだ, あきら, Machida, Akira, 狩野, 久, かのう, ひさし, Kanou, Hisashi, 鬼頭, 清明, きとう, きよあき, Kitou, Kiyoaki, 岡田, 英男, おかだ, ひでお, Okada, Hideo, 宮本, 長二郎, みやもと, ながじろう, Miyamoto, Nagajirou, 亀井, 伸雄, かめい, のぶお, Kamei, Nobuo, 清水, 真一, しみず, しんいち, Shimizu, Shinichi, 山岸, 常人, やまぎし, つねと, Yamagishi, Tsuneto, 岡本, 東三, おかもと, とうぞう, Okamoto, Tozo, 安田, 龍太郎, やすだ, りゅうたろう, Yasuda, Ryuutarou, 巽, 淳一郎, たつみ, じゅんいちろう, Tatsumi, Junichiro, 沢田, 正昭, さわだ, まさあき, Sawada, Masaaki 奈良国立文化財研究所学報 第40冊 213-263, 1982-01-30

    type:Article

    機関リポジトリ

  • 修士論文要旨 : <秋学期> E. 健康福祉科学研究領域

    Abe, Reiko, Umeno, Kanoko, Wang, Yuqi, Ohtsuka, Momoko, Sakakura, Go, Zhou, Qingxin, Joho, Daisuke, Suzuki, Daisuke, Suzuki, Takeru, Takano, Yukiko, Chen, Yiwen, Chen, Silu, Tang, Jiahui, Mitsui, Sho, Yang, Yuejiao, Li, Yanshu, Lin, Maojie, 阿部, 玲子, 梅野, 華乃子, オウ, ウキ, 大塚, 桃子, 坂倉, 剛, 周, 晴昕, 城宝, 大輔, 鈴木, 大介, 鈴木, 健, Song, Yujia, 高野, 由紀子, Zhaoke, Xiuyang, 陳, 怡文, 陳, しろ, 唐, 嘉慧, 三井, 翔, 楊, 月嬌, 李, 艶舒, 林, 茂傑 人間科学研究 = Waseda Journal of Human Sciences 2021 71-89,

    機関リポジトリ HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ