検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 19 件

  • 1 / 1

  • 肺癌定位放射線治療において間質性変化は重篤な肺障害のリスクとなりうるか?

    斉藤 彰俊, 大栗 実彦, 清水 辰哉, 野中 穂高, 冨永 理人, 小宮山 貴史, 栗山 健吾, 大西 洋 山梨肺癌研究会会誌 28 14-18, 2015

    目的:間質性変化を伴った肺癌患者につき、体幹部定位放射線治療(SBRT)後の重篤な肺障害の発生と、治療前の画像や血液データとの関係を検討した。対象と方法:2002年1月から2013年4月の期間中、SBRTを施行された373名の肺癌症例のうち、5mmスライス厚のCT肺野条件で胸膜下優位に網状影や蜂巣肺が認められる、画像上“間質性変化"をもつ42症例を対象とした。WBC値、CRP、LDH、KL-6、…

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 悪性胸膜中皮腫へのTomoTherapy治療経験

    野中 穂高, 冨永 理人, 栗山 健吾, 小宮山 貴史, 大栗 実彦, 今泉 瑛, 大西 洋 山梨肺癌研究会会誌 27 12-16, 2014

    悪性胸膜中皮腫は予後不良な疾患で、根治のためには集学的治療を要する。現在のところ、集学的治療として外科的切除、化学療法、放射線治療を用いた3者併用療法が広く行われている。近年の放射線治療の進歩に伴い、根治的切除後の補助療法としての放射線治療において強度変調放射線治療(intensity modulated …

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件

  • 当院におけるGGOを呈する肺腫瘍に対する定位放射線治療の治療成績

    冨永 理人, 大西 洋, 栗山 健吾, 小宮山 貴史, 萬利乃 寛, 青木 真一, 荒屋 正幸, 斉藤 亮, 前畠 良康, 渡部 伊織, 大栗 実彦, 佐野 尚樹, 尾崎 正時, 荒木 力 山梨肺癌研究会会誌 25 21-23, 2012

    最近では、定位放射線治療は1期非小細胞肺癌の根治的治療法として認知されてきているが、GGO症例に対する定位放射線治療成績はまだあまり検討されていない。このため、当科でGGO症例に対して定位放射線治療を施行した16例を後方視的に検討した。結果、5年生存率、5年原病生存率、局所無増悪率、転移無発生率は93.75%と良好な成績であった。

    DOI 機関リポジトリ 医中誌

  • 体幹部定位放射線治療

    大西 洋, 佐野 尚樹, 栗山 健吾, 小宮山 貴史, 萬利 乃寛, 荒屋 正幸, 青木 真一, 斉藤 亮, 前畠 良康, 冨永 理人, 大栗 実彦, 小野原 幸司郎, 輿石 強太, 渡部 伊織, 荒木 力 RADIOISOTOPES 61 (1), 31-43, 2012

    定位放射線治療は,「小腫瘍に対して高精度に短期で3次元的に集中的大線量を投与する」と定義され,「切らずに治す」ことが可能となった。体幹部定位照射は,(1)1990年代半ばから急速に発展した照射装置の進歩,(2)固定精度の向上,(3)画像誘導技術,(4)呼吸性移動対策などによって,周囲臓器への危険を回避しながら腫瘍への投与線量を上げることが可能になり実現した。定位放射線治療は頭蓋内では約40年の歴…

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献48件

  • ジチエノベンゾカルボラン骨格を有する新規共役系の構築

    冨永 理人, 森崎 泰弘, 中條 善樹 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2011 (0), 150-150, 2011

    オルト-ジチエニルカルボラン誘導体の分子内環化反応を利用することで新規共役系化合物ジチエノベンゾカルボランの合成に成功した。ジチエノベンゾカルボランはオルト-カルボランとチオフェン環が縮環しており、チオフェン環の官能基化が容易に行える化合物である。本研究ではジチエノベンゾカルボラン骨格を基盤とした共役系化合物を合成し、その特性を調べた。

    DOI

  • 電子カルテ・認証システムの導入が処方・与薬のヒヤリ・ハット報告に与える影響について

    川本 俊治, 富永 理子, 大下 美紀恵, 上池 渉 日本医療マネジメント学会雑誌 10 (2), 443-448, 2009

    電子カルテシステムと連動した認証システムを導入して、 注射業務と内服業務のヒヤリ・ハット報告の量的・質的変化を検討した。 その結果、 薬剤、 患者、 実施者の三点確認による認証システムを導入した、 注射業務のヒヤリ・ハット報告比率は減少し、 認証システムを導入しなかった内服業務のヒヤリ・ハット比率は増加した。 注射業務のリスクレベルではインシデント割合が有意に増加したが、 …

    DOI Web Site 医中誌

  • オープンソース可視化ツールを用いた言語系統樹の図式表現

    呉, 靭, 冨永, 理恵, 乾, 秀行, 杉井, 学, 松野, 浩嗣 じんもんこん2008論文集 2008 333-340, 2008-12-13

    言語には系統がある.言語系統樹は言語の変化を樹の枝分かれにたとえ,同系言語の関係をモデル化したものである.一方,Graphvizはシンプルなテキスト記述により,テキストのデータをグラフ表現に変換するためのオープンソースツールである.本稿では,Graphvizを言語系統樹の図式表現に応用した場合の問題点を解明するとともに,その解決手法を提案する.また,言語系統樹の自動生成ツールLF …

    情報処理学会

  • 1 / 1
ページトップへ