検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 192 件

  • 1 / 1

  • 環境に優しいものづくりと人づくりについて

    秦 啓祐, 小川 和彦, 定成 政憲, 岡部 敏弘 職業能力開発研究誌 33 (1), 83-87, 2017

    Manufacturing is closely related to environmental problems. In all processes of commercializing materials, we must be environmentally friendly. In particular, it seems that the load on the …

    DOI Web Site

  • 胸壁軟部組織原発骨外性骨肉腫の1例

    大原 信福, 岩澤 卓, 足立 史朗, 小川 和彦 日本呼吸器外科学会雑誌 29 (4), 521-526, 2015

    症例は69歳男性.健康診断で左肺野の異常陰影を指摘された.胸部CTで左胸腔内に石灰化を伴う80×65 mmの腫瘤影を認めCTガイド下針生検で骨肉腫と診断された.腫瘤は浸潤性に乏しく肋骨との境界も保たれていたため胸壁または肺を原発とする骨外性骨肉腫を疑い外科的切除を行った.後側方開胸で,腫瘍と強く癒着していた左肺および第3~6肋骨とともに腫瘍を摘出した.腫瘍は肉眼的には境界明瞭,充実性で割面は灰白…

    DOI 医中誌 参考文献17件

  • 頭頸部扁平上皮癌ルビエールリンパ節転移症例の臨床検討

    中原 晋, 足立 加那, 鈴木 修, 山本 佳史, 竹中 幸則, 安井 俊道, 花本 敦, 福角 隆仁, 道場 隆博, 瀬尾 雄二, 礒橋 文明, 吉岡 靖生, 小川 和彦, 猪原 秀典 頭頸部癌 41 (4), 452-457, 2015

    ルビエールリンパ節 (RLN) とは外側咽頭後リンパ節のことであり,頭頸部癌からしばしば転移をきたす。今回,RLN転移を認めた頭頸部扁平上皮癌のうち2003年から2012年の間に治療した19例について検討を行った。後発転移病変の治療として当科ではサイバーナイフ (CK) を利用することが多いため,特にその効果に着目した。CKを施行していたのは7例であり施行後の短期奏効率は100%であったが,長期…

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献1件 参考文献7件

  • 燃料デブリ臨界試験に向けたSTACY更新炉の核特性評価と安全設計の検討

    木田 孝, 曽野 浩樹, 井澤 一彦, 外池 幸太郎, 小川 和彦, 柳澤 宏司, 三好 慶典 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2013s (0), 155-, 2013

    現在原子炉設置変更許可申請中のSTACYでは、福島第一原子力発電所の廃炉に向けた技術開発(燃料デブリの臨界管理技術開発)に供するため、福島事故後の新安全設計審査指針を念頭に、核設計及び安全設計に係る検討を進めている。本報告では、デブリ臨界実験の概要とそのための核特性評価及び安全設計の方針について述べ、以後その個別案件についてシリーズ発表する。

    DOI

  • STACY更新炉における燃料デブリ臨界実験の検討

    井澤 一彦, 青山 康夫, 曽野 浩樹, 小川 和彦, 柳澤 宏司, 三好 慶典 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2012s (0), 161-161, 2012

    STACY更新炉での燃料デブリ模擬体を用いた臨界実験を実施するための予備解析として、デブリ模擬体を含む炉心の核特性解析(中性子エネルギースペクトル、デブリ模擬体反応率等)について報告する。

    DOI

  • STACY更新炉における軽水減速非均質体系の炉物理特性

    井澤 一彦, 三好 慶典, 青山 康夫, 曽野 浩樹, 小川 和彦, 柳澤 宏司 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2011s (0), 168-168, 2011

    炉心核特性として、反応度係数(温度、ボイド)及び動特性パラメータ(即発中性寿命、実効遅発中性子割合)を核計算システムDANTSYSと核データライブラリJENDL3.3を組み合わせて解析した。また、安全板反応度価値を連続エネルギーモンテカルロコードMVPにより解析し、原子炉停止余裕を満足することを確認した。発表では、これらの特性結果とともに、可溶性毒物等の影響について報告する。

    DOI

  • STACY更新炉における軽水減速非均質体系の炉物理特性

    三好 慶典, 曽野 浩樹, 井澤 一彦, 小川 和彦, 柳澤 宏司, 外池 幸太郎, 櫻井 健 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2011s (0), 167-167, 2011

    低濃縮ウラン溶液を用いる定常臨界実験装置STACYについては、より汎用性の高い固体燃料を用いた非均質炉心へ更新し、臨界安全、次世代軽水炉開発に供するデータ取得を可能にすることを計画している。このため、最大濃縮度10_%_までのウラン棒状燃料配列体系について、構成炉心の臨界性、反応度特性(温度、ボイド、吸収体、反射体)、動特性パラメータ等を評価し実験条件を決定した。発表では、構成炉心の主要なパラメ…

    DOI

  • STACY更新炉における軽水減速非均質体系の炉物理特性

    青山 康夫, 小室 迪泰, 関 真和, 井澤 一彦, 曽野 浩樹, 小川 和彦, 柳澤 宏司, 三好 慶典 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2011s (0), 169-169, 2011

    構成炉心の動特性挙動について、軽水炉の反応度投入事象解析コードEUREKA-2を用いて評価した。解析では、燃料濃縮度、単位格子の燃料対減速材体積比、初期出力等をパラメータとし、想定される反応度投入事象に対して、燃料・減速材の温度上昇、放出エネルギーを評価し、正の反応度温度係数を有する厳しい炉心についても、原子炉停止系が有効であることを確認した。発表では、評価における計算モデルの影響、計算パラメー…

    DOI

  • りんご創作炭

    小川 和彦, 谷澤 實, 遠藤 裕之, 西本 右子, 岡部 弘敏 日本インテリア学会 研究発表 梗概集 22 (0), 111-112, 2010

    DOI

  • 直線水路を用いた格子型ハイダムの土砂捕捉機能に関する模型実験

    堀内 成郎, 赤沼 隼一, 小川 和彦, 倉岡 千郎, 杉山 実, 森田 威孝, 伊藤 隆郭, 水山 高久 Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering 62 (2), 29-36, 2009

    In Japan, many of the recent check dam constructions have been of the open-type in consideration of the continuity of sediment routing from upstream to downstream reach in a river basin. Over the …

    DOI

  • ウッドセラミックスパウダを用いた塗膜のホルムアルデヒドの吸着試験

    小川 和彦, 永田 彰秀, 岡部 敏弘, 小川 誠 日本インテリア学会 論文報告集 17 (0), 27-30, 2007

    ウッドセラミックスはエコ材料として注目されている新しい材料である。本研究では,ウッドセラミックスパウダを混ぜた新しい塗料を作成し,その塗装膜のホルムアルデヒド吸着性能の検証を行った。また,ウッドセラミックスパウダの混合比を変えた塗料を作成し,塗装膜の強度,吸着性能の比較実験を行い,その結果ウッドセラミックスパウダと塗料の適切な混合比を明らかにし,その有効性を確認した。酸化チタンの触媒効果について…

    DOI

  • JASTRO平成15・16年度研究課題報告 医療実態調査研究による放射線治療施設構造基準化(案)の改訂 (日本版ブルーブック)

    手島 昭樹, 立崎 英夫, 光森 通英, 三橋 紀夫, 宇野 隆, 中村 和正, 角 美奈子, 鹿間 直人, 戸板 孝文, 小口 正彦, 権丈 雅浩, 小泉 雅彦, 大西 洋, 高橋 豊, 古平 毅, 山内 智香子, 芦野 靖夫, 小川 和彦, 井上 俊彦 日本放射線腫瘍学会誌 18 (2), 107-112, 2006

    PCSによる構造と過程の実態の経年変化と他の国際基準を分析し,「放射線治療施設の基準化(案)」を改訂し,その成果を「日本版ブルーブックガイドライン」として出版した.放射線治療患者数が年 7%以上の割合で増加しており,主な構造基準として放射線腫瘍医への年間負荷:200名(同改善警告値:300名),技師:120名(同200名),治療装置 1 …

    DOI 医中誌 参考文献6件

  • 頭蓋内胚腫に対する放射線治療

    伊良波 史朗, 小川 和彦, 戸板 孝文, 垣花 泰政, 玉城 稚奈, 吉井 與志彦, 村山 貞之 日本放射線腫瘍学会誌 18 (1), 19-23, 2006

    頭蓋内胚腫は,放射線感受性の最も高い腫瘍のひとつであり,放射線治療単独で根治可能である.放射線治療は頭蓋内胚腫の標準的治療とされてきたが,照射野,治療線量,化学療法の併用の有無に関しての基準は未だ得られていない.本論文では頭蓋内胚腫に対する放射線治療について,最近の報告を含めて概説する.

    DOI 医中誌 参考文献33件

  • 頭頸部癌に対する臨床試験:放射線治療の立場から

    戸板 孝文, 不破 信和, 玉城 稚奈, 小川 和彦, 伊良波 史朗, 垣花 泰政, 村山 貞之 頭頸部癌 32 (3), 306-310, 2006

    頭頸部癌に対する化学放射線療法(Concurrent chemoradiotherapy: CCRT)の質の高いエビデンスを得るためには,前向き臨床試験が必須である。前向き臨床試験においては,臨床腫瘍学的妥当性をもつ試験治療の設定と,放射線治療方法のパラメータの明確かつ詳細な規定が必要である。更に,設定したパラメータが遵守されているかを評価する放射線治療の品質保証(Quality …

    DOI 参考文献2件

  • 溶液系超臨界時における放射線分解ガスボイドの生成閾値エネルギーの測定

    小川 和彦, 会澤 栄寿, 大野 秋男, 神永 文人 日本原子力学会 年会・大会予稿集 2005f (0), 119-119, 2005

    過渡臨界実験装置(TRACY)を用いて放射線分解ガスボイドが生成を開始する閾値エネルギーを測定した。測定した放射線分解ガスボイドの生成閾値エネルギーは逆炉周期に若干依存するもののほぼ一定値となる結果が得られた。

    DOI

  • 照射野照合における擬似セットアップエラー

    垣花 泰政, 戸板 孝文, 小川 和彦, 足立 源樹, 仲宗根 定芳, 友利 ひより, 知花 義政, 村山 貞之 日本放射線腫瘍学会誌 16 (1), 59-62, 2004

    Purpose: To evaluate, at our facility, the effects of incorrect placement of portal films on treatment field verification and the slant angles of portal film acquisition.<BR>Methods and Materials: …

    DOI 医中誌

  • 921 回転翼周りの翼渦干渉騒音の研究

    蔦原 道久, 小川 和彦, 岸本 向史 関西支部講演会講演論文集 2003.78 (0), _9-41_-_9-42_, 2003

    Recently, helicopters are watched as commuter aircraft. But noise of helicopters isn't desirable when they fly over cities. Blade-Vortex-Interaction noise (B. V. I. noise) occurs frequently before …

    DOI Web Site

  • 前立腺癌の臨床的検討 ―当科における最近12年間107例の成績―

    梅田, 佳樹, 林, 宣男, 小川, 和彦, 黒松, 功, オマール, フランコ, 蘇, 晶石, 山川, 謙輔, 有馬, 公伸, 柳川, 眞, 川村, 壽一 泌尿器科紀要 46 (12), 873-878, 2000-12

    筆者らの施設において過去11年間に治療した新鮮前立腺癌107症例について検討した.初診時年齢は53~89歳に分布し, 平均70.8±8.0歳で, 年齢分布は50歳代7例, 60歳代40例, 70歳代43例, 80歳代17例であった.初診時のstageは, stage A 3例, stage B 19例, stage C 50例, stage D 35例であり, 組織学的分化度は, 高分化型腺癌 …

    HANDLE 医中誌 被引用文献2件

  • 当科における鼻・副鼻腔悪性リンパ腫症例の検討

    古謝 静男, 糸数 哲郎, 新濱 明彦, 松村 純, 真栄田 裕行, 稲嶺 智広, 戸板 孝文, 小川 和彦, 野田 寛 耳鼻と臨床 46 (1), 37-40, 2000

    当教室で治療を行った鼻・副鼻腔悪性リンパ腫40例について検討した。1) 全体の5 年生存率は49.5%であった。2) 免疫学的表現形の検索できた症例の63%がT細胞性であった。その中には8例のNK細胞性悪性リンパ腫が含まれていた。組織型は58%が PRで、その他びまん性の大細胞型、中細胞型や多形細胞型、および免疫芽球型などであった。また悪性度では中等度悪性群が75%を占めていた。3) …

    DOI 医中誌 被引用文献1件

  • 精巣腫瘍に対するBEP療法施行中の末梢血CD34陽性細胞の推移と末梢血幹細胞採取時期の検討

    日置 琢一, 山田 泰司, 小川 和彦, 文野 美希, 杉村 芳樹 日本泌尿器科学会雑誌 91 (1), 14-20, 2000

    (目的) 最近, 末梢血幹細胞移植による大量化学療法が精巣胚細胞腫瘍に対して行なわれてきている. 本研究では, 精巣腫瘍の代表的な導入化学療法である bleomycin+etoposide+cisplatin (BEP) 療法を用いて, 末梢血幹細胞の至適採取時期について検討した.<br>(対象と方法) 1996年から1998年の転移を有する精巣腫瘍患者6例10コースにおいて, …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献1件 参考文献15件

  • 三次元格子渦法による密度成層流の解析

    蔦原 道久, 小川 和彦, 張 暁峰 日本機械学会論文集B編 66 (646), 1288-1293, 2000

    The vortex method is advantageous to high-Reynolds number flows and its algorithm is relatively simple. However, the number of vortices increases with time and the calculation load of velocties by …

    DOI Web Site Web Site 参考文献7件

  • B102 蒸気を用いた船舶推進装置のノズル内流れ

    蔦原 道久, 小川 和彦, 八代 裕子, 木川 俊二郎, 岡田 恒彦 可視化情報学会誌 19 (Supplement2), 111-114, 1999

    The authors proposed the new propulsion system and the method of performance improvement by blowing moist air for a water jet ship in previous papers. The performance of the water jet ship by …

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 当科における早期声門癌(T1、T2NO症例)の検討

    糸数 哲郎, 古謝 静男, 松村 純, 新濱 明彦, 嘉数 光雄, 宇良 政治, 戸板 孝文, 小川 和彦, 野田 寛 耳鼻と臨床 44 (6), 804-807, 1998

    1985年から1995年までの11年間に、当科で一次治療として放射線治療を行った早期声門癌(T1、T2NO症例)64例について検討した。病理組織は全例扁平上皮癌であった。腫瘍進展度はT1が39例(61%)、T2が25例(39%)であった。放射線治療後14例(22%)に局所再発が認められた。腫瘍進展度別の局所再発率はT1が16%(Tla 13%、Tlb …

    DOI 医中誌

  • 格子渦法における粘性拡散に関する研究

    蔦原 道久, 木村 雄吉, 小川 和彦, 細川 泰宏 日本機械学会論文集B編 64 (619), 670-676, 1998

    The Lattice vortex method (LVM) by introducing virtual vortices has been proposed by the authors. This paper has focused on the treatment of viscous diffusion of vortices. From the result of …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • HDR-RALSにおける直腸線量の計算値と測定値の比較

    垣花 泰政, 戸板 孝文, 小川 和彦, 吉長 正富, 伊良波 史朗, 瑞慶覧 裕子, 澤田 敏, Kakinohana Yasumasa, Toita Takafumi, Ogawa kazuhiko, Yoshinaga Masatomi, Iraha Shirou, Zukeran Yuko, Sawada Satoshi, カキノハナ ヤスマサ, トイタ タカフミ, オガワ カズヒコ, ヨシナガ マサトミ, イラハ シロウ, ズケラン ユウコ, サワダ サトシ 日本医学放射線学会雑誌 57 (5), 265-270, 1997-04-25

    機関リポジトリ

  • 胸膜

    檀原 高, 小川 友子, 新原 礼子, 緒方 賢一, 内藤 隆志, 小川 和彦 日本胸部疾患学会雑誌 35 (5supplement), 252-253, 1997

    DOI

  • マウス気管支内留置モデルを用いたerythromycin吸入療法の検討

    柳原 克紀, 朝野 和典, 沢井 豊光, 佐々木 英祐, 掛屋 弘, 山本 善裕, 大野 秀明, 小川 和彦, 門田 淳一, 古賀 宏延, 河野 茂, 平潟 洋一, 田代 隆良 感染症学雑誌 71 (4), 337-341, 1997

    新しく開発した慢性気道感染症モデルである気管支内留置モデルを用いて, バイオフィルム関連下気道感染症に対するerythromycin吸入療法の効果を検討した. 本モデルの概略は長さ3mmに切断したプラスチックチューブと同時にムコイド型緑膿菌を接種することで, 慢性の緑膿菌気道感染を惹起する異物感染モデルである. 本モデルでは菌接種後30日以上の長期に亘り, 持続的に104~106colony …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献11件

  • 結核菌のリファンピシン感受性に対する<I>rpoB</I>遺伝子変異の検討

    大野 秀明, 古賀 宏延, 小川 和彦, 佐々木 英祐, 楊 兵, 柳原 克紀, 山本 善裕, 前崎 繁文, 平潟 洋一, 朝野 和典, 田代 隆良, 河野 茂 感染症学雑誌 71 (4), 323-328, 1997

    結核菌のリファンピシン (RFP) 感受性とrpoB遺伝子内の変異との関係について, 結核菌臨床分離株166株を対象として検討した.<I>rpoB</I> 遺伝子内変異はPCR-direct sequence法を用いて検出し, RFP感受性試験は, 微量液体希釈法を用いてMICを測定した.<I>rpoB</I>遺伝子内に変異が認められた株は結核菌166株中95株であり, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 参考文献16件

  • 格子渦法による粘性流の解析に関する研究

    蔦原 道久, 木村 雄吉, 小川 和彦, 細川 泰宏 日本機械学会論文集B編 63 (614), 3209-3215, 1997

    Lattice vortex method by introducing virtual vortices has been proposed in this paper. In our method, a staggered lattice for the velocity and the vorticity is used and the virtual vortices are …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件 参考文献9件

  • 胸膜疾患 (1)

    中村 泰三, 伊藤 永喜, 永田 章, 三宅 光富, 藤野 俊, 小川 和彦, 千葉 喜三 日本胸部疾患学会雑誌 34 (3supplement), 330-332, 1996

    DOI

  • 当科における下咽頭癌の治療成績

    古謝 静男, 糸数 哲郎, 真栄城 徳秀, 幸地 綾子, 山内 昌幸, 楠見 彰, 野田 寛, 戸板 孝文, 小川 和彦 耳鼻と臨床 42 (4), 349-353, 1996

    1985年から1991年までの7年間に琉球大学医学部附属病院耳鼻咽喉科で治療された下咽頭癌一次治療46症例の治療成績を検討した. 発生部位別の3年粗生存率は梨状窩が44% (右側), 45% (左側), 後壁が65%, 輪状後部が50%であった. 分化度別では高分化型が47%, 中分化型が39%, 低分化型が64%であった. stage別では, Iが57%, IIが50%, IIIが65%, …

    DOI

  • 胸水中サイトカイン測定による結核性胸膜炎の鑑別診断

    小川 和彦, 古賀 宏延, 楊 兵, 福田 美穂, 大野 秀明, 山本 善裕, 柳原 克紀, 宮本 潤子, 朝野 和典, 平潟 洋一, 田代 隆良, 河野 茂 結核 71 (12), 663-669, 1996

    Pleural fluids obtained from 26 patients with tuberculous pleurisy (T-group), 11 with parapneumonic pleurisy (B-group) and 21 with malignant pleurisy (M-group) were tested for their biologic …

    DOI PubMed 医中誌 被引用文献2件 参考文献23件

  • 当科における節外性non-Hodgkinリンパ腫72症例の統計的観察

    古謝 静男, 糸数 哲郎, 真栄城 徳秀, 松村 純, 戸板 孝文, 小川 和彦, 野田 寛 耳鼻と臨床 42 (6), 1076-1081, 1996

    1974年から1994年までの21年間に当科で治療された頭頸部節外性non-Hodgkinリンパ腫72症例の統計的観察を行つた. 男性44例, 女性28例, ワルダイエル咽頭輪原発が35例, 鼻・副鼻腔が33例であつた. 病期では鼻・副鼻腔にstage Iが多かったが, ワルダイエル咽頭輪ではstage IIが多かつた. 病理組織では, diffuse large cell …

    DOI

  • バタフライ弁の流体力学的特性

    木村 雄吉, 田中 隆治, 小川 和彦, 藤本 香代 日本舶用機関学会誌 30 (6), 448-452, 1995

    There are several stages of Cavitation phenomena in the flow around butterfly valves. The cavitation stage such as cavitation inception, supercavitation inception, cavitation damage inception, …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • Interstitial Radiotherapy for Brain Tumors Using Three-Dimensional MRI.

    久志 亮, 垣花 泰政, 山口 慶一郎, 末山 博男, 戸板 孝文, 小川 和彦, 原 竜介, 中野 政雄 日本放射線腫瘍学会誌 7 (3), 229-233, 1995

    Between 1990 and 1994, 7 patients with brain tumors were treated by interstitial brachytherapy at the Ryukyus University Hospital. We used <SUP>198</SUP>Au grains that were attached to a plastic …

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • HDR-RALS用Ir-192線源の水中での線量分布特性

    垣花 泰政, 戸板 孝文, 小川 和彦, 中野 政雄 Japanese Journal of Medical Physics 15 (4), 249-255, 1995

    Recently, the radioactive source Jr-192 has been replacing Co-60 as a high dose rate (HDR)remote afterloading system (RALS) brachytherapy source. Two-dimensional relative dose distributions have …

    DOI 医中誌

  • 長崎県における環境 (鳩の糞) からの<I>Cryptococcus neoformans</I>の検出

    山本 善裕, 河野 茂, 野田 哲寛, 掛屋 弘, 柳原 克紀, 大野 秀明, 小川 和彦, 川村 純生, 大坪 孝和, 朝野 和典, 賀来 満夫, 古賀 宏延, 原 耕平 感染症学雑誌 69 (6), 642-645, 1995

    深在性真菌症の起炎真菌の1つとして重要な<I>cryptococcus neoformans</I>は, 土壌など自然界に広く生息し, 鳩をはじめとする鳥類の糞で増殖し, 大気中に飛散してヒトに経気道感染するといわれている.<BR>1994年10月から12月までに長崎県内の病院, 民家, 公園など8カ所にて採取した鳩の糞から, <I>C.neoformans</I>の分離, …

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献3件 参考文献8件

  • Lysis centrifugation法によるカンジダ血症の真菌学的検討

    野田 哲寛, 河野 茂, 光武 耕太郎, 山本 善裕, 大野 秀明, 柳原 克紀, 小川 和彦, 掛屋 弘, 澤井 豊光, 福田 美穂, 宮本 潤子, 川村 純生, 大坪 孝和, 宮崎 治子, 宮崎 幸重, 賀来 満夫, 古賀 宏延, 原 耕平 感染症学雑誌 69 (2), 145-150, 1995

    Isolator10<SUP> & reg;</SUP>を用いたLysis centrifugation法と液体培地を用いたカルチャーボトル法を比較し, 基礎的および臨床的に検討を行った. 基礎的検討では, 当科にて臨床検体より分離されたカンジダ属3菌種9株を用いて実験的に菌血液を作製し, 菌の発育までにかかる日数を観察した.<I>Lysiscentrifugation</I>法ではカルチャーボ…

    DOI Web Site PubMed ほか1件 被引用文献1件 参考文献18件

  • 硬鋼線の張力変動による疲労強度特性

    黒島 義人, 原田 昭治, 小川 和彦, 伊佐治 雅久 材料 44 (500), 551-556, 1995

    Pulsating loading fatigue tests were carried out on a very thin wire of 0.32mm in diameter being used for the load supporting component of high pressure hoses or tires. The fatigue tests were …

    DOI Web Site 参考文献5件

  • Ritipenem acoxilの基礎的ならびに臨床的検討

    小川 和彦他 日本化学療法学会雑誌 43 (Supplement3), 171-177, 1995

    We evaluated the <I>in vitro</I> antimicrobial activity and the clinical efficacy of ritipenem acoxil, a newly developed broad-spectrum penem, and obtained the following results.<BR>1. …

    DOI 医中誌 参考文献4件

  • 極超音速飛行物体の後流に関する数値解析

    Ro, D.S., 木村, 雄吉, 小川, 和彦, Ro, Dae Sung, Kimura, Takeyoshi, Ogawa, Kazuhiko 航空宇宙技術研究所特別資料: 第11回航空機計算空気力学シンポジウム論文集 = Special Publication of National Aerospace Laboratory: Proceedings of the 11th NAL Symposium on aircraft computational aerodynamics 22 73-78, 1994-03

    航空宇宙技術研究所 10-11 Jun. 1993 東京 日本

    機関リポジトリ

  • 症例 Sick sinus syndrome(SSS)を呈した筋強直性ジストロフィー症の1例

    中野 知子, 清水 光行, 小川 和彦, 溝上 恒男, 入交 修, 八木 寿夫, 磯貝 行秀 心臓 26 (1), 75-78, 1994

    筋強直性ジストロフィーは,ミオトニア,筋萎縮,白内障を主症状とするミオパチーで,様々な心病変が合併する.症例は筋強直性ジストロフィーにて経過観察されていた41歳女性で,心悸亢進を訴え来院した。上室性頻拍症と診断したが停止できず,緊急入院となった.入院時,180~190/minの頻拍を認め,verapamil,deslanosideの投与により心拍数90~100/min,2:1~3:1の心房粗動と…

    DOI 医中誌

  • 網オペレーション機能モデル : 高度網オペレーションシステム(その1)

    小川, 和彦, 伊香, 慎哉, 小倉, 敏明, 小山内, 好博 全国大会講演論文集 第39回 (ネットワーク), 1999-2000, 1989-10-16

    近年、通信網の保守・運用の高度化に関する研究、開発が活発化している。ISOでは、オブジェクト指向技術によるコンピューターネットワークの管理方法の標準化が、CCITTでは、TMN(Telecommunications Management Network)の構想による通信網を管理するための環境・機能の標準化が進められている。本稿では、これらの動向を踏まえ、高度網オペレーションシステムを構築するため…

    情報処理学会

  • 赤外線放射温度計による表面微小線状欠陥の検出

    岡本 芳三, 神永 文人, 刑部 真弘, 小川 和彦, 大岡 紀一, 金谷 邦雄, 江藤 芳丸 日本機械学会論文集A編 55 (514), 1324-1327, 1989

    The surface crack detection method by using the infrared radiation sensor was proposed in previous studies. In the present study, the method was applied to metallic and ceramic plates with small …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件

  • 赤外線放射温度計による表面欠陥の検出

    岡本 芳三, 神永 文人, 刑部 真弘, 大岡 紀一, 小川 和彦, 金谷 邦雄 日本機械学会論文集A編 55 (514), 1319-1323, 1989

    Surface cracks can be detected by using an infrared radiation sensor. In the present study, a surface crack detection method by using the infrared radiometer was applied to a test plate with …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件

  • 23 赤外線放射法による表面点状欠陥の可視化

    岡本 芳三, 神永 文人, 刑部 真弘, 小川 和彦, 大岡 紀一, 金谷 邦夫, 江藤 芳丸 流れの可視化 8 (Supplement), 105-108, 1988

    An infrared radiometer has been used for detecting and visualizing surface cylindrical and conical pinholes of metal and graphite. The image of surface pinhole can be displayed on the CRT under a …

    DOI

  • 赤外線放射法による表面線状欠陥の可視化

    岡本 芳三, 神永 文人, 刑部 真弘, 小川 和彦, 大岡 紀一, 金谷 邦夫 流れの可視化 8 (30), 305-308, 1988

    An infrared radiometer has been used for detecting and visualizing surface cracks and scratches of metal and graphite. The image of surface flaw can be displayed on the CRT under a remote sensing …

    DOI

  • 湿り空気中で凝縮を伴う空冷熱交換器の性能

    瀬下 裕, 小川 和彦, 丸本 健二, 藤井 雅雄 日本機械学会論文集B編 54 (499), 716-721, 1988

    The heat-mass transfer and pressure drop performances during the dehumidification of moist air flowing between plate fin and tube heat exchangers which are mainly used in air conditioners were …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献4件

  • ちょう形弁のキャビテーション振動および騒音測定

    木村 雄吉, 小川 和彦 日本機械学会論文集B編 52 (474), 501-507, 1986

    ちょう形弁に発生するキャビテーションの振動および騒音の特定な周波数帯に着目し,その周波数帯の振動および騒音の測定を行い,キャビテーション状態の評価を与えた.初生は特定周波数帯の振動が急激に大きくなることから判定できる.成長状態は特定周波数帯の騒音が急上昇することから判定することが可能である.撮影結果と測定結果を検討し,ちょう形弁に発生するキャビテーションの実用的な観点からの証価が可能であることを…

    DOI Web Site Web Site 被引用文献5件

  • 2 ちょう形弁のフラッシング現像の可視化

    木村 雄吉, 小川 和彦 流れの可視化 5 (Supplement), 15-18, 1985

    When cavitation around a butterfly valve becomes very intense, cavitation bubbles flow downstream without collapses. As the flow velocity is increased further, a cave whose shape is like a wedge is …

    DOI

  • 低速肥大模型船の乱流促進法について

    浅野 誠一, 津田 達雄, 外谷 求, 小川 和彦 関西造船協会誌 175 (0), 1-9, 1979

    In resistance tests of full ship models, the values of model resistance sometimes become inconsistent at low Froude numbers, and it becomes difficult to determine the form factors out of the …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 自航特性に対するプロペラ・レイノルズ数の影響

    津田 達雄, 小西 績男, 浅野 誠一, 小川 和彦, 早〓 和幸 関西造船協会誌 169 (0), 127-136, 1978

    In sel f-propulsion test of large tanker models, the characteristics of the model propellers seem to be affected by laminar flow separation on the propeller blade. In consequence, the results of …

    DOI Web Site

  • TiC生成の予備的研究

    小川 和彦, 坂東 尚周 粉体および粉末冶金 6 (4), 160-164, 1959

    Preliminary experiments have been made to obtain TiC by heatmg the mixture of Ti-hydride and carbon in hydrogen atmosphere and also in vacuo. The reaction products obtained were examined by chemical …

    DOI Web Site

  • 複合粉末の化学的製造法

    小川 和彦, 大久保 大蔵, 赤堀 功 粉体および粉末冶金 5 (3), 162-166, 1958

    CoC<SUB>2</SUB>O<SUB>4</SUB>.2 H<SUB>2</SUB>O has been precipitated by pouring ammonium oxalate solution into the Co(No<SUB>3</SUB>)<SUB>2</SUB> solution in which very fine particles of WC are …

    DOI

  • 焼結素過程の研究

    小川 和彦 粉体および粉末冶金 4 (2), 33-73, 1956

    Nevertheless many valuable theories being proposed, many simple points of the course of sintering are yet unsettled. For instance, the inner structure of a sintered bond between two particles, and …

    DOI

  • 高温加圧に関する研究 (第1報) 軍種金屬に就いて

    小川 和彦, 松村 源太郎 粉体および粉末冶金 3 (2), 28-33, 1950

    The effect of hot-pressing of sillver powder at temperatures up to its mel ?? ing point with small presures not exceeding 6 kg/cm<SUP>2</SUP> upon the properties of the compaci thus obtained has …

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ