検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 119 件

  • 1 / 1

  • 小耳症耳介形成前の人工中耳植込み術

    高橋 優宏, 岩崎 聡, 吉村 豪兼, 古舘 佐起子, 岡 晋一郎, 宇佐美 真一 耳鼻咽喉科臨床 116 (11), 1077-1082, 2023

    <p>Auricular reconstruction surgery in cases of microtia is a two-step procedure performed by plastic surgeons in Japan. We performed active middle ear implant (Vibrant Soundbridge<sup>®</sup>: VSB) …

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 小耳症に対する軟骨伝導補聴器安定装用のための義耳利用

    矢間 敬章, 渡部 佑, 藤原 和典 耳鼻と臨床 68 (1), 32-37, 2022-01-20

    ...<p>軟骨伝導補聴器は外耳道閉鎖症例に有用だが、小耳症の合併例が多いため振動子や本体の固定が難しい。振動子固定は主に両面テープを用いるが、汗や運動による脱落が難点である。その上、振動子固定が安定しないとハウリングを誘発しやすく、装用に工夫が必要になる。今回小耳症合併外耳道閉鎖患者に対し義耳を用いてフィッティングを行ったところ、有効な補聴効果が得られた。...

    DOI

  • 一側性外耳道閉鎖症に合併した外耳道真珠腫の2症例について

    安藤 喬明, 吉冨 愛, 馬場 信太郎 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 43 (1), 81-86, 2022

    ...<p>小耳症は外耳道狭窄症や閉鎖症を合併することが多く,外耳道線維性閉鎖では真珠腫が生じうるため,耳介周囲の蜂窩織炎では,外耳道真珠腫の感染の可能性がある。今回我々は小耳症・外耳道閉鎖症で感染契機に判明した真珠腫に対して外耳道形成術を施行した2例を経験した。症例1は10歳男児で生下時より右小耳症,3歳時のCTで右外耳道線維性閉鎖を認めた。...

    DOI Web Site 医中誌

  • 聴覚に関わる社会医学的諸問題

    白石 君男 AUDIOLOGY JAPAN 62 (4), 261-275, 2019-08-30

    ...これまで, 両側性小耳症・外耳道閉鎖症などの伝音難聴では, 骨導補聴器は片側装用されることが多かったが, 両耳に骨導補聴器を装用すると健聴者と同程度の方向感の精度をもたらさないものの, 方向感を有することが明らかとなった。骨導補聴器の両耳装用は, 小耳症・外耳道閉鎖症などの幼児では聴覚系の発達を促し, 成人の伝音難聴では日常生活の不便さを減少させるものと思われる。</p>...

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件 参考文献21件

  • 先天性外耳道閉鎖症に対する浅側頭動脈皮弁を用いた外耳道造設術

    森部 一穂, 竹市 夢二, 黒田 陽, 村上 信五 耳鼻と臨床 65 (3), 73-79, 2019-05-20

    ...<p>外耳道閉鎖症は小耳症に合併することが多い。小耳症形成術は一般的に行われているが、外耳道造設術はあまり行われていないのが現状である。外耳道造設術は長期的にみて、皮弁の壊死や鼓膜の浅在化などが起こり、再手術を必要とすることが少なくない。われわれは外耳道造設術を 2 回に分けて段階的に行っている。...

    DOI 医中誌

  • 両側小耳症・外耳道閉鎖症の術後耳に対してBonebridge™埋め込み術を施行した成人の1例

    品川 潤, 岩崎 聡, 古舘 佐起子, 高橋 優宏, 岡野 光博, 加我 君孝, 宇佐美 真一 Otology Japan 28 (5), 681-686, 2018

    ...<p>我々は両側小耳症・先天性外耳道閉鎖症による混合性難聴に対してBonebridge™埋め込み術を臨床研究として施行したので報告する。症例は43歳男性で、両側小耳症・先天性外耳道閉鎖症に対して5回の外耳道形成術を受けた既往がある。ヘッドバンド型の骨導補聴器を装用していたが、審美性が気になっており本人の希望もあってBonebridge™を選択した。...

    DOI 医中誌

  • 巨大外耳道真珠腫をきたした外耳道狭窄症に対する外耳道形成術の工夫

    若杉 亮, 森田 由香, 大島 伸介, 高橋 邦行, 堀井 新 頭頸部外科 28 (1), 115-120, 2018

    ...先天性外耳道狭窄症を伴う小耳症は,機能的,整容的な完治を目指すには複数回の手術が必要となる。また,外耳道狭窄症に対する外耳道形成術は,術後の再狭窄が問題となる。今回,生下時より高度精神発達遅滞があり,小耳症,外耳道狭窄症が長期にわたって放置され巨大外耳道真珠腫を形成した38歳男性例を経験した。頻回かつ長期にわたる治療は困難であったため,乳突削開術後,同部位を外瘻とし,乳突腔,外耳道を単洞化した。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献10件

  • 小耳症・外耳道閉鎖に対する耳介形成と外耳道形成の共同手術

    朝戸 裕貴, 加我 君孝 Otology Japan 27 (3), 217-221, 2017

    ...<p>小耳症・外耳道閉鎖に対して形態と機能の再建を両立させることを目的として、われわれは耳介形成術と外耳道形成術を形成外科・耳鼻咽喉科の同時共同手術として行うことに取り組んできた。</p><p>小耳症に対する耳介形成術は、患者が10歳になるまで待機した上で、第1期手術として肋軟骨移植術を、半年経過後に第2期手術として耳介拳上術を行う二段階手術法が一般的である。...

    DOI 医中誌

  • 外耳道真珠腫により膿瘍を来たした外耳道狭窄症を伴う小耳症の一例

    竹久 誠, 鈴木 雅明, 安井 拓也, 伊藤 健 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 36 (3), 363-368, 2015

    ...<br/> 小耳症の多くは外耳道閉鎖症,ないしは狭窄症を伴う。このうち外耳道狭窄症から外耳道真珠腫を合併することは稀ではないものの,感染を契機に重症化し膿瘍形成まで至った例は珍しい。小耳症に膿瘍形成を生じた場合,耳瘻孔や乳様突起炎だけでなく,潜在的な真珠腫の可能性も念頭に置かなければならない。...

    DOI 医中誌

  • 妊娠後期に羊水過多を呈した鰓弓症候群の1例

    月岡 美穂, 橘 大介, 山田 詩緒里, 中野 朱美, 寺田 裕之, 斉藤 三佳, 古山 将康, 石河 修 産婦人科の進歩 65 (3), 290-294, 2013

    ...鰓弓症候群は,第一第二鰓弓由来組織の形成不全を呈する先天異常で,小耳症・下顎形成不全を主徴とする疾患である.今回,妊娠後期に羊水過多を認め,出生後に鰓弓症候群と診断された症例を経験したので報告する.39歳,初産婦.既往歴に特記すべきものなし.妊娠初期より当科にて妊娠管理を行っていた.妊娠35週より羊水過多を認めたが,胎児消化器系疾患やその他の異常を示唆する所見は認めなかった.母体の下腿浮腫増強を認めたため...

    DOI Web Site 医中誌

  • 当科における先天性小耳症例の検討

    小笠原 徳子, 高野 賢一, 阿部 亜由美, 才川 悦子, 海崎 文, 関 伸彦, 吉野 真代, 今野 綾美, 山内 誠, 新谷 朋子, 四ツ柳 高敏, 氷見 徹夫 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 34 (3), 360-365, 2013

    ...<br/>  小耳症は,片側小耳症が90%をしめ,多くは外表奇形に対する治療が中心となる。しかしながら,聴力の継続的評価や真珠腫性中耳炎の早期発見,外耳道形成術,伝音再建の適応など耳鼻咽喉科医が把握,対応する事項の重要性が再認識された。...

    DOI 医中誌

  • 口蓋裂単独例の合併先天異常

    二ノ宮 邦稔, 内田 満 日本口蓋裂学会雑誌 37 (1), 33-36, 2012

    ...合併先天異常の種類は,舌小帯短縮症が7例,顔面の異常として斜視が4例,耳の異常として副耳1例,小耳症1例,耳介変形が2例であった。心疾患としては,心房中隔欠損症が4例と多かった。体幹の異常としては,鼡径ヘルニアが5例みられた。四肢の異常は12例で,先天性股関節脱臼が3例と多かった。中枢神経系の異常は19例で,精神発達遅延が11例にみられた。...

    DOI 医中誌 参考文献12件

  • 一側の小耳症ならびに外耳道閉鎖症とともに

    小森 正博 Otology Japan 22 (3), 219-222, 2012

    一側性難聴をもつ私の体験を述べ、本邦では検討が少ない日常生活や学業上の不自由さ、心理的問題などについて考察する。<BR>患耳側からの聞き取りの困難さにより、私は学会発表時に時にマイクの音が聞き取れないことや、患耳側の方と話すときに不便さを感じ座る席に気を遣うこと、話が聞き取れずに時に会話に入るのを諦めることがある。これらは社会人には支障となるもので、心理的負担となり、何らかの支援を必要としている…

    DOI 医中誌 参考文献19件

  • 外耳の先天異常と小耳症

    朝戸 裕貴 耳鼻咽喉科展望 54 (6), 426-434, 2011

    ...小耳症は重度の耳介形成不全であり, 多くの場合に外耳道閉鎖を伴っている。小耳症の形成手術は10歳前後まで待機して, 肋軟骨で作製したフレームワークを耳介の部位に移植する肋軟骨移植術と, 半年経過後に形成耳介の後方を側頭部から聳立させる耳介挙上術, という2段階の手術方法で行われるのが一般的である。これら外耳の先天異常, とくに小耳症の形成手術について概略を述べた。...

    DOI 医中誌

  • 環軸椎回旋位固定の治療経験

    前田 純一郎, 馬場 秀夫, 衛藤 正雄, 森口 昇, 小関 弘展, 西村 誠介, 進藤 裕幸 整形外科と災害外科 54 (1), 35-39, 2005

    We report three cases of atlanto-axial rotatory fixation (AARF). Two of the cases were secondary to plastic surgeries of microtia, and the third case took a month to be diagnosed as AARF and was …

    DOI 医中誌 被引用文献2件 参考文献16件

  • 軟口蓋挙上装置により鼻咽腔閉鎖機能を回復した口蓋形成術後のGoldenhar症候群の1例

    巽 真由賀, 根岸 明秀, 三島木 節, 佐藤 麻衣子, 佐藤 梨里, 高江洲 学, 吉増 秀實, 天笠 光雄, 壬生 美智子, 谷口 尚 Journal of Japanese Cleft Palate Association 24 (3), 341-347, 1999

    ...<BR>症例は7歳男児で,眼粘膜腫瘍,小耳症,難聴,軟口蓋裂,側轡,知的障害等を合併して出生,1歳6か月時に,口蓋形成術を施行されたが,その後も鼻咽腔閉鎖機能不全を呈したため,発音補助装置作製を目的に当科を紹介された....

    DOI 医中誌 参考文献14件

  • 外耳道閉鎖症手術成績の検討

    牧野 浩二, 松田 圭二, 坪井 康浩, 外山 勝浩, 東野 哲也, 森満 保 耳鼻と臨床 42 (5Supplement2), 840-847, 1996

    宮崎医大耳鼻科で1980年より1995年までの間に手術を行つた外耳道閉鎖症105耳 (男64人, 女27人, 右側58耳, 左側47耳) の術中所見と手術成績について検討した. 平均術前聴力は気導68.0dB, 骨導15, 2dB, 気骨導差52, 8dBであつた. 術中の鼓室所見は正常74%, 炎症12%, 発育不良7%, 開放不能6%であつた. …

    DOI 医中誌 被引用文献4件

  • 小耳症術後に発見された外耳道真珠腫のl例

    内藤 健晴, 高須 昭彦, 岩田 重信, 馬場 駿吉 Otology Japan 5 (5), 593-596, 1995

    Microtia with aural atresia accompanied with cholesteatoma is extremely rare condition. A 20-year-old female student with microtia in the right ear was treated surgically in total four times between …

    DOI 医中誌 被引用文献1件 参考文献12件

  • 先天性小耳症児の味覚

    川島 理, 安岡 義人, 吉見 富夫, 酒巻 牧子 耳鼻咽喉科臨床 85 (6), 917-922, 1992

    The sense of taste was evaluated in 20 children with congenital microtia. No laterality of the sense of taste was noted in any of the three areas examined in 16 patients without facial nerve palsy. …

    DOI 医中誌

  • 小耳症における耳介長軸と鼻梁線のなす角度について

    岡本 年弘 昭和医学会雑誌 52 (1), 77-86, 1992

    ...でX角, Y角, Z角に有意差はない.2) 小耳症患者のX角, Y角は正常人のX角, Y角と比べて有意差がなく, 小耳症患者のZ角は正常人のZ角に比べて有意に大きく正常人より約5度前傾している.3) 5歳以上の小耳症患者においては, 年齢的因子によりX角, Y角, Z角は, ほとんど変化しない....

    DOI 医中誌

  • 外耳中耳の奇形の手術治療

    増田 游 頭頸部外科 1 115-123, 1991

    The surgical treatment of congenital aural atresia was analized statistically to find the pathogenesis in stenosis of created canal and loss of improved hearing. Thirty eight ears with congenital …

    DOI

  • 小耳症549例の臨床統計的観察

    馬場 駿吉, 梅田 敬子, 北垣 徹, 岡嶋 初枝 耳鼻咽喉科臨床 補冊 1991 (Supplement52), 8-14, 1991

    We experienced 549 patients with microtia between 1968 and 1991.<BR>Males distinctly predominated, with sex ratio being 9:5.<BR>Of the 549 patients, the right ear was malformed in 319 and the left …

    DOI

  • 耳介長軸と鼻梁線のなす角度

    永尾 光一 昭和医学会雑誌 50 (3), 219-228, 1990

    ...耳介長軸と鼻梁線のなす角度Zは, 小耳症の手術, 耳介及び上顎の発育の予測に応用される.白人はこの角度が平行であるといわれている.日本では, この角度の平均が, 男性で16度, 女性で14.6度, 全体で15.3度と神山により報告されている.この角度の年齢的変化については, 行徳により報告されている.しかし, これらの写真撮影法が特殊な装置を使うため煩雑である.今回, 写真撮影法を簡略化するため,...

    DOI 医中誌

  • 顔面神経麻ひを合併した先天性小耳症4症例

    川島 理, 安岡 義人, 吉見 富夫, 酒巻 牧子 耳鼻咽喉科臨床 83 (9), 1373-1383, 1990

    Clinical findings were evaluated in 4 cases of congenital microtia complicated by congenital facial palsy. Cases 1 and 2 were representative of atypical microtia with a fistula originating from the …

    DOI

  • 先天性小耳症の側頭骨CT所見

    川島 理, 安岡 義人, 塚田 悦恵, 亀井 民雄, 吉見 富夫 臨床耳科 16 (1), 32-37, 1989

    The C. T. findings in 23 patients with congenital microtia were investigated. There were nine male patients and 14 female patients with an average age of 7 years, 6 months. Left microtia was found …

    DOI

  • 症例 Fallot四徴を合併したHMC症候群の1例

    政所 治道, 秋元 馨, 大庭 健一, 園田 徹, 大堂 庄三 心臓 20 (2), 162-165, 1988

    ...Fallot四徴を合併したHypertelorism, Microtia, Clefting症候群(以下,HMC症候群)の1例を報告する.患児は,眼間離開,小耳症および口唇・口蓋裂があり,HMC症候群と診断した.左外耳道は閉鎖していた.精神運動発達遅滞,小頭症および顔面の不対称を認めたが,腎臓および脊椎の異常はなかった.出生時より全身性のチアノーゼがあり,超音波検査,心臓カテーテル検査でFallot...

    DOI 医中誌

  • 小耳症児の難聴と言語発達遅滞

    長野 三郎, 川野 通夫, 山本 悦生, 本庄 巖 耳鼻咽喉科臨床 79 (4), 527-533, 1986

    Thirty four children with microtia and meatal atresia (unilateral 30, bilateral 4) were examined to determine their hearing ability and language development.<br>The 30 with unilateral abnormalities …

    DOI 医中誌

  • 小耳症に対する耳介形成術

    馬場 駿吉 耳鼻咽喉科臨床 補冊 1986 (Supplement3), 33-44, 1986

    For total ear reconstruction for congenital microtia, we have employed the method using autogenous costal cartilage in 116 patients. The procedure, performed in three stages, is as follows.<BR>Stage …

    DOI 医中誌

  • 日本人における耳介長軸と鼻梁線とのなす角度について

    神山 五郎, 行徳 博英 昭和医学会雑誌 45 (3), 371-378, 1985

    ...小耳症, 耳介欠損, 等に対する耳介再建術の際, 耳介をどの様に配置するかは大きな問題である.そこで, 耳介作成時の基準として日本人18~21歳の男性82名と18~19歳の女性82名を対象とした頭部側面写真をもとに耳介長軸と鼻梁線とのなす角度について調べた.測定方法は耳介付着線を基準とし, 鼻梁線, 耳介長軸との角度を測定・計算し, その結果日本人若年男性では鼻梁線と耳介長軸とは16.0°, 若年女性...

    DOI

  • 小耳症を伴う先天性外耳道閉鎖症の治療成績

    森満 保, 松元 一郎, 永井 知幸, 永井 みどり, 江夏 国寿, 井手 稔, 東野 哲也, 牧野 浩二, 日高 せつ子, 安達 祐一郎, 笠野 藤彦, 黒木 幹子, 作 和明, 牛迫 泰明, 中野 隆之 耳鼻と臨床 31 (2), 229-237, 1985

    The surgical correction of congenital ear canal atresia is one of the most difficult technique in the field of otomicrosurgery. From 1978 to 198a, 34 ears of 31 cases were operated in our clinic and …

    DOI 医中誌 被引用文献3件

  • 唇裂・口蓋裂における合併奇形

    伊藤 芳憲 昭和医学会雑誌 45 (3), 339-351, 1985

    ..., 巨口症, 斜顔面裂であった.先天性心疾患, 四肢奇形, 小耳症については, 口蓋裂唇口蓋裂, 唇裂の順に合併率が高く, 他種奇形全体における合併率の順位と同様の結果を得た。...

    DOI 医中誌 被引用文献2件

  • 小耳症児における後耳介反応

    高木 範男, 小林 潔子, 松尾 清 AUDIOLOGY JAPAN 26 (1), 59-63, 1983

    The auditory post-auricular responses (PAR) were recorded in 28 children aged 0 to 12 with unilateral microtia, and the influence of the post-auricular muscle (PAM) development on the responses were …

    DOI 医中誌

  • 唇裂・口蓋裂における合併奇形

    伊藤 芳憲, 大久保 文雄, 中村 潔, 角谷 徳芳, 鬼塚 卓弥, 須永 進 Journal of Japanese Cleft Palate Association 8 (1), 123-133, 1983

    ...<BR>また,一般の出現頻度より明らかに高率であったものは,先天性心疾患,Pierre Robin症候群,四肢奇形,小耳症,巨口症,斜顔面裂であった....

    DOI 医中誌 被引用文献6件

  • Goldenhar症候群の1例

    朴 茂男, 村田 清高, 太田 文彦 耳鼻咽喉科臨床 75 (8), 1629-1633, 1982

    A 10-year-old girl who had Goldenhar's syndrome with various otological anomalies was reported. Physical examination revealed an epibulbar dermoid, congenital preauricular fistulas, auricular …

    DOI Web Site 医中誌

  • 小耳症に対する耳介形成手術の経験

    松永 喬, 奥村 新一, 柿内 寿美, 須沢 八千代, 内藤 儁, 中島 礼士 耳鼻咽喉科臨床 73 (2special), 363-371, 1980

    The authors have experiences of surgical auricle formation for microtia by costocartilage frame method on 22 cases in the period covering 1968 to 1979, which we are reporting hereunder.<br>The …

    DOI Web Site 医中誌

  • ビタミンA過剰によるマウス胎仔の聴器発生異常

    林 靖 日本先天異常学会会報 12 (2), 73-80, 1972-06-30

    ...高度小耳症では、外耳道原基は痕跡的で中耳に達せず、耳小骨は不整形をした1ケの中胚葉組織塊をなし軟骨の形成は全くみとめられなかった。内耳では無耳症と同様に蝸牛殻の形成障害は認められたが、膜性部の異常は軽度であった。軽度小耳症では、外耳道は湾曲して中耳形成部位に到達せず、耳小骨は1ケの軟骨塊としてみとめられた。内耳では高度小耳症とほぼ同様の蝸牛殻形成障害がみとめられた。...

    DOI 医中誌

  • 妊娠ハツカネズミへのvitamin A過剰投与が胎仔におよぼす影響 : 2 : 生存胎仔の外形異常I

    江崎 孝三郎 日本先天異常学会会報 4 (1), 35-42, 1964

    ...および20,000I.U.のいずれかの量を妊娠第7日より妊娠第13日までのいずれかの時期に一回腹腔内注射した.2.頭部の外形異常としては外脳症,小頭症および脳ヘルニアが,頭部の外形異常としては口蓋破裂,眼球突出症をともなう耳頭症類似の異常(小顎症,無顎症,下顎肥厚,無耳症,小耳症,無口症,小口症など),眼瞼閉鎖不全および口吻の短縮が,体躯および尾部の異常としては腹壁ヘルニア,鎖肛,屈,曲尾,短尾および...

    DOI 医中誌

  • 耳鼻科領域の形成不全

    石井 英男 北関東医学 11 (5), 309-320, 1961

    ...形成異常のうち過剰形成は腫瘍などを除くとあまり問題になつていない.われわれの領域で形成不全といえば口蓋裂や小耳症などが先づあげられるが, そうゆう大きな, 外面的な異常でなくて, その属する臓器或いは器官の機能を障害し, またそれが基となって疾患にかかり易くなつたり症状の経過に関係する発育異常がある....

    DOI 医中誌

  • 造耳術症例

    浅井 良三, 熊沢 忠躬, 執行 英毅, 遠藤 一郎 耳鼻咽喉科臨床 50 (1), 36-41, 1957

    ...我々は2例の先天性小耳症兼外耳道閉鎖症に対し形成手術を試み, 良好な成績を得たので, 経過中の失敗経験と併せて報告する....

    DOI Web Site 医中誌

  • 聾唖ノ研究

    坂倉 茂郎 耳鼻咽喉科臨床 36 (6), 541-596_2, 1941

    ...耳鼻咽喉科領域ニ於ケル畸形トシテ懸壅垂破裂8.41%, 先天性耳瘻孔1.40%ノ外, 兩側小耳症, 兩側先天性外聽道閉鎖及ビ懸壅垂破裂ヲ併有セル先天性聾唖1名ヲ認メタリ. 後天性聾唖ハ先天性聾唖ニ比シ鼓膜ニ病變ヲ有スルモノ多シ.<br>聽覺ハ Bezold-Edelmann ノ連續音叉ヲ以テ檢セルニ殘聽ヲ證セルモノ比較的多ク91.01%ニシテ, 完全聾ハ僅ニ8.69%ナリ....

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ