検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 16 件

  • 1 / 1

  • 語構成から見た中日同形語(第31回研究会,1.研究発表)

    何 宝年 JSL漢字学習研究会誌 3 (0), 43-50, 2011

    ...一つ一つの漢字で表記し、屈折語尾のない漢字語の構成を「根字」と「非根字」で分析した結果、中日同形語の語構成によって語義が異なることがわかった。その結果から中日同形語の習得の難易度を予測した。...

    DOI Web Site

  • 類型論から見た文法理論

    峰岸 真琴 言語研究 2000 (117), 101-127, 2000

    This paper discusses the possibility of making a set of descriptive models for languages according to morphological typology.<br>Two word properties L (lexcical or semantic) and G (grammatical ro …

    DOI

  • C.Fillmoreの格文法 : 日本語「格」との文法論的関連

    井東 廉介 石川県農業短期大学研究報告 21 (0), 45-55, 1991

    ...欧州諸言語の「格」概念は,格屈折語尾変化や語順のような,非語彙的な統語機能の体系から成り立っている。一方,日本語には欧州諸言語のような「格」表現の素材はない。日本語の格概念は,欧州諸言語の格に対応する日本語の言語素材から構成された。...

    DOI

  • 日本語格助詞の文法論的位置づけ : 井上和子の「変形文法と日本語」における「格」

    井東 廉介 石川県農業短期大学研究報告 21 (0), 56-66, 1991

    ...彼は,格概念の中心を従来の屈折語尾と統語構造内の位置関係から動詞と述語項との意味論的関係へと移したのである。英欧諸語の格概念を日本語に移植する時には,西欧諸語の語順や格屈折語尾などの格表現形式を類似の日本語表現と対比させた上で,それらの更に奥にある名詞句と述語との関係から割り出された文法的意味をそれに相当する日本語の語彙形態に当てはめることになるであろう。...

    DOI

  • 現代漢語の形態的考察

    望月 八十吉 人文研究 11 (10), 967-982, 1960

    ...一 まえがき : 漢語(=シナ語)の歴史的変遷について、「少くともシナ・チベット母語の段階では膠着-屈折語であったが、上古漢語と中古漢語の過渡期には、最も孤立語に近づき、それ以後だんだんと膠着的性質が顕著となり、現在は孤立語と膠着語の中間に位置している」と彭楚南氏は説明している〔漢語知識講話 : 漢語二九頁〕。……...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ