検索結果を絞り込む

データ種別

本文・本体へのリンク

検索結果 2 件

  • 1 / 1

  • 江戸時代の染織図案に見る文字のデザインと「拡張的な文字」

    山下 絵理, 藤崎 圭一郎 日本デザイン学会研究発表大会概要集 68 (0), 354-, 2021

    <p>日本の古典美術では、文字を絵画や工芸といった他の表現技法と混在させる、あるいは並列的に用いる方法がしばしばみられる。このように文字が柔軟に利用される様態を筆者は「拡張的な文字」と位置づけ、その一例として、江戸時代の染織図案集「小袖模様雛形本」に収録された文字模様に注目した。雛形本における文字の用法は、文字以外のモチーフとの柔軟な組み合わせや、大胆な変形による図案への適応といった特徴を持つ。…

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ