検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 137 件

  • 1 / 1

  • ひび割れ低減材料を組合わせ配合した中流動コンクリートの乾燥収縮ひずみ計測及び現場実証試験

    鈴木 麻里子, 奥田 康博, 大澤 孝史, 岩本 昭仁, 吉村 睦, 井上 一哉 農業農村工学会論文集 91 (2), I_211-I_219, 2023

    <p>農業水利施設の大半を占めるコンクリート構造物の主要な劣化はひび割れである.コンクリートのひび割れ抑制のために使用される混和材料には,膨張材や収縮低減剤などがあり,各種混和材料のひび割れ抑制効果は明らかになっているものの,混和材料を組合わせた際のひび割れ抑制効果を明らかにした研究は稀有である.そこで本研究では,ポリプロピレン短繊維,膨張材,収縮低減剤を配合したコンクリートを作製し,ひび割れ抑…

    DOI

  • 混和材料を配合したコンクリートの乾燥収縮ひび割れ抑制効果に関する定量的評価

    鈴木 麻里子, 奥田 康博, 大澤 孝史, 岩本 昭仁, 井上 一哉 農業農村工学会論文集 87 (1), I_117-I_122, 2019

    <p>近年, コンクリートのひび割れ低減対策として, 多くの技術や配合設計, 施工方法が検討されている.しかしながら, ひび割れ発生要因が様々であるがゆえに, ひび割れ抵抗性の評価方法は確立されておらず, 個々に評価しているのが現状である.そこで, 本研究は, 多くの農業水利施設でみられるコンクリートの乾燥収縮ひび割れに焦点を当て, ポリプロピレン短繊維(PP短繊維)や膨張材, …

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 13pSC-12 陽子過剰原子核の核分裂(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)

    西尾 勝久, Andreyev A., Elseviers J., Huyse M., Van Duppen P., Antalic S., Barzakh A., Bree N., Cocokios T. E., Comas V. F., Diriken J., Fedorov D., Fedosseev V., Franchoo S., Heredia J. A., Ivanov O., Koester U., 牧井 宏之, Marsh B. A., 光岡 真一, 西中 一朗, 大槻 勤, Page R. D., Patronis N., Seliverstov M., Tsekhanovich I., Van den Bergh P., Van De Walle J., Venhart M., Vermote S., Veselsky M., Wagemans C., 若林 泰夫, 市川 隆敏, 岩本 昭, Moller P., Sirk A. J. 日本物理学会講演概要集 67.2.1 (0), 85-, 2012

    DOI

  • 核分裂の理論 : 現状と課題(大振幅集団運動の微視的理論,研究会報告)

    岩本 昭 素粒子論研究 119 (1), A54-A61, 2011

    核分裂現象が発見されてより既に70年を超える歳月が経過した。原子核研究の基礎研究に於いても、核分裂はその重要な研究分野として認識され数多くの研究成果が積み重ねられてきたものの、現在に至るまでその全貌が明確に理解されたとは言えない。有限多体系の大規模集団運動という困難な研究対象に挑む立場より、著者が関与した幾つかの理論的側面に話を限り、現状を総括して今後に残されている課題を述べる。

    DOI Web Site

  • 膵indeterminate mucin‐producing cystic neoplasmの1例

    永吉 絹子, 西原 一善, 空閑 啓高, 松永 浩明, 阿部 祐治, 中野 徹, 光山 昌珠, 小野 稔, 豊島 里志, 岩本 昭三 日本消化器外科学会雑誌 42 (1), 55-60, 2009

    症例は68歳の女性で,嚥下困難を主訴に前医を受診し,膵体尾部に嚢胞性腫瘍を認め当科紹介となった.腹部超音波検査で膵体尾部に径8 cm大の内部に石灰化を有する多房性嚢胞性腫瘤を認め,腹部CTでは脾動脈,胃壁への浸潤が示唆された.ERCPでは主膵管は膵体尾部で途絶し,腫瘤との明らかな交通は認めなかった.膵嚢胞性腫瘍に対し膵体尾部切除,噴門部胃切除・脾臓合併切除術を施行した.摘出標本は径9 …

    DOI Web Site 参考文献8件

  • シロイヌナズナのスフィンゴイド長鎖塩基1-リン酸の代謝経路とフモニシンB1応答に関する生理機能

    岩本 照子, 今井 博之 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2007 (0), 183-183, 2007

    フモニシンB1(FB1)は、植物のプログラム細胞死を誘導する。FB1はスフィンゴ脂質代謝系のセラミド合成を阻害し、細胞内に遊離のスフィンゴイド長鎖塩基(LCB)を蓄積させることから、細胞死の誘因となるシグナルの一つが、細胞内のLCBレベルの増加にあるといわれている。一方、LCBの蓄積を回避する機構として、LCBをリン酸化し、LCB-1-リン酸を合成する代謝経路が存在する。LCB-1-リン酸リアー…

    DOI

  • シロイヌナズナのスフィンゴシン-1-リン酸ホスファターゼ遺伝子の機能解析

    中川 範子, 岩本 照子, 今井 博之 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2006 (0), 687-687, 2006

    スフィンゴシン 1-リン酸(S1P)は、気孔閉鎖のアブシジン酸シグナル伝達経路に関与する脂質シグナル伝達物質である。S1Pの細胞内レベルは、S1Pの合成酵素スフィンゴシンキナーゼと、S1Pの分解酵素スフィンゴシン-1-リン酸リアーゼ(SPL)またはスフィンゴシン-1-リン酸ホスファターゼ(SPP)の相対活性により決定されると考えられる。我々は、気孔の閉鎖過程におけるABA情報伝達ネットワークの一…

    DOI

  • シロイヌナズナのスフィンゴシン-1-リン酸リアーゼ遺伝子の機能解析

    岩本 照子, 西川 正洋, 細川 謙太, 中川 範子, 今井 博之 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2006 (0), 686-686, 2006

    フモニシンB1(FB1)は、植物のプログラム細胞死(以下、細胞死と略す)を誘導する。FB1はスフィンゴ脂質代謝系におけるセラミド合成を阻害し、細胞内に遊離のスフィンゴシンを蓄積させることから、近年、細胞死の誘因となるシグナルの一つが、細胞内のスフィンゴシンレベルの増加にあるといわれている。一方、スフィンゴシンの蓄積を回避する機構として、スフィンゴシンをリン酸化し、スフィンゴシン1-リン酸(S1P…

    DOI

  • 回腸癌穿通による上行結腸腸間膜内膿ようの1例

    自見 政一郎, 佛坂 正幸, 松本 伸二, 佐伯 修治, 永井 俊太郎, 青木 康明, 岩本 昭三, 濱田 哲夫, 武田 成彰 日本消化器外科学会雑誌 37 (2), 208-212, 2004

    We report a case of mesenteric abscess around the ascending colon due to ileal adenocarcinoma penetra-tion. A 51-year-old man hospitalized for right lower quadrant pain demonstrated wall thickness …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 素粒子の結合定数の時間変化とOklo現象

    藤井 保憲, 岩本 昭, 日高 洋 日本物理学会誌 55 (9), 679-684, 2000

    60年以上も前だがDiracが,万有引力定数は定数ではなく,宇宙の時間とともに変化しているのだと言って人々を驚かせた.実験的に確実な証拠は未だにないが,以来,物理定数に対する素朴な観念はゆらぎ,それは今の統一理論の試みの中にも受け継がれている.特に素粒子の結合定数といわれるもの,たとえば電子の素電荷が本当に変化しているかどうか,興味ある研究が続いている.これについても変化の証拠は未発見だが,観測…

    DOI Web Site 参考文献19件

  • A08 多シリンダ形スターリングエンジンの設計・試作

    戸田 富士夫, 岩本 昭一, 岩村 祐治, 梅田 広樹 スターリングサイクルシンポジウム講演論文集 2000.4 (0), 27-30, 2000

    In this paper, in order to examine the possibility of the practical application of multiple cylinder type Stirling engine, the engine as hundred watts is designed, and friction loss, gas leakage and …

    DOI Web Site

  • 低温度差スターリングエンジンの性能解析

    岩本 昭一, 戸田 富士夫 日本機械学会論文集B編 63 (611), 2578-2586, 1997

    The shaft work calculated using the Schmidt model and the mechanism efficiency determined applying SENFT theory have been used to obtain by an analytical method the optimal values, at which shaft …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 立体ビデオの応用

    松永 重昂, 松崎 章二, 松下 一男, 谷川 克己, 増田 愛一郎, 石川 博義, 岩本 昭雄 日本泌尿器科学会雑誌 86 (1), 234-, 1995

    DOI Web Site

  • 実験用小形スターリング機関の性能特性

    戸田 富士夫, 岩本 昭一, 松尾 政弘 日本舶用機関学会誌 26 (8), 383-390, 1991

    It is an effective method to increase the mean pressure in a cylinder for the improvement of Stirling engine output. However, for low-pressure type Stirling engines that use air as the working gas, …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • シスプラチン封入乳酸オリゴマー小球体によるマウスの急性毒性試験

    笹部 恒敏, 高橋 俊雄, 萩原 明於, 谷口 弘毅, 岩本 昭彦, 下間 正隆, 米山 千尋, 伊藤 通敏, 筏 義人, 村西 昌三 Drug Delivery System 5 (2), 101-105, 1990

    We evaluated the acute toxicity of a new dosage form (CDDP-ms) comprized cis-platinum loaded lactic acid oligomer micropheres following intraperitoneal administration in mice. The LD<SUB>50</SUB> …

    DOI 医中誌

  • 活性炭吸着アクラルビシンの腹腔内投与における体内分布

    米山 千尋, 岩本 昭彦, 萩原 明於, 高橋 俊雄, 松本 章士, 吉川 広之, 村西 昌三 Drug Delivery System 5 (4), 237-241, 1990

    The tissue distribution of aclarubicin(ACR)was studied and compared between the two dosage forms, namely the new dosage form (ACR-CH) and the aclarubicin aqueous solusion (ACR-sol). ACR-CH comprises …

    DOI 医中誌

  • 小形スターリング機関の熱伝達

    戸田 富士夫, 岩本 昭一, 松尾 政弘, 梅実 祐一 日本舶用機関学会誌 25 (6), 358-365, 1990

    It is very important to research the heat transfer of stirling engine for improvement of thermal efficiency. Therefore, the authors investigated the heat transfer coefficient between cylinder wall …

    DOI Web Site

  • 実験用小形スターリング機関の性能特性

    戸田 富士夫, 岩本 昭一, 松尾 政弘, 梅実 祐一, 朴 麟賢 日本舶用機関学会誌 24 (6), 150-158, 1989

    It is Known that the brake power of Stirling Engine is decreased by leak of working gas from contact-surface between the inner-wall of cylinder and the ring. To recover part of the leaked working …

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 舶用大型低速ディーゼル機関軸系の振動解析

    岩本 昭一, 下山田 邦夫, 若林 克彦, 中村 浩 日本舶用機関学会誌 24 (12), 568-577, 1989

    Not only the torsional vibration but also the axial vibration in the crankshaftings of the long stroke, large size, low speed diesel engines become more and more excessive, nowadays.<BR>So this …

    DOI Web Site

  • 腹膜播種再発防止を目的とした活性炭吸着マイトマイシンC術中腹腔内投与について

    近藤 慎治, 沢井 清司, 山口 俊晴, 萩原 明於, 横田 隆, 下間 正隆, 岩本 昭彦, 高橋 俊雄 日本消化器外科学会雑誌 22 (4), 989-992, 1989

    活性炭に多量の制癌剤を吸着した剤型である活性炭吸着マイトマイシンC (MMC-CH) を開発した. 基礎的実験による検討ではMMC-CHはMMC水溶液と比較して,(1) 機能的徐放効果,(2) 局所滞留性,(3) 癌表面への付着性,(4) マクロファージの活性化作用などの面で優れていた. そこで, 漿膜露出胃癌48例に対してMMC量として50mgのMMC-CH術中腹腔内投与を行い, …

    DOI Web Site 医中誌 被引用文献2件

  • 5a-E-5 2中心殻模型

    原田 吉之助, 末包 昌太, 山路 修平, 岩本 昭, 山本 徹 春の分科会予稿集 1972.1 (0), 47-, 1972

    DOI

  • 1 / 1
ページトップへ